全61件 (61件中 1-50件目)

病院から帰ってから、相変わらずりんちゃんはササッと逃げてしまう夜中に起きて階段を降りていくと、すぐに飛んでくるくせに・・・・だから、写真も今日は撮れなかった りんちゃんは日中、どこに行ってしまっているんだろうもういい加減我が家として慣れてくれれば良いんだけれどというか私達を信頼してくれないかなあ~
2022.10.31
コメント(0)
あまり焦らず・・・・先ずはマットでリセットポールを使ってストレッチレッグプレス(太腿) 31.5kg 10回 3セット 11㎉シーテッドレッグカール(太腿裏)13.5kg 10回 3セット 11㎉チェストプレス(胸)2.3kg 10回 1セット 4㎉ランニングマシンでウオーキング消費カロリー126㎉ 距離2.3km 平均速度4.2km/h 11:45~12:17 32分間Eveを聴きながらそのあと、フィットネスバイク消費カロリー125㎉ 距離6.8km 平均速度13.6km/h 12:20~12:50 30分間ジャルジャルを観ながら総消費カロリー 277㎉
2022.10.31
コメント(0)

昨日病院に連れて行ってからふたりして警戒心MAX特にりんちゃんは横目で見ながらササッと通り過ぎてしまうおやつで誘き出してもなかなか近づいてこない 夜になり夕食も終えてどこにいるんだろうと思ったらふたりして私の部屋にいた目薬を差すのも結構大変な状況なっちゃんみたいに一緒に寝る・・・なんて夢のまた夢・・・だろうなあ~
2022.10.30
コメント(0)

我が家に来て25日目今日は初めての病院くうちゃんはすんなりバッグに入ったもののりんちゃんは警戒心が強くて追いかけっこリビングキッチン、私の部屋のベッド下に潜り込み奮闘20分 やっとバッグの中へ・・・これだけでクタクタ・・・・今度からは早め早めの行動をしないと・・・行きのクルマの中ではめずらしくふたりして「にや~~ん」と長い鳴き声予約時間ジャストに到着(まあ診察まで15分待ったけれど)チビでお世話になったK先生とご挨拶 またお世話になります愛護センターのカルテ持参体重はりんちゃんはカルテに書かれていた体重とほぼ横ばい(3.99kg→4.02kg くうちゃんはちょっと増量(2.6g→3kg)「これ以上は増えないほうが良いですね」御飯は”メデイファス満腹感ダイエット”を混ぜたら60gから45gに減らしても大差なくなった逆に少し余るくらいになった気になっていた結膜炎はりんちゃんは発赤、くうちゃんは若干の浮腫がありふたりしてタリビット点眼が処方された(3回/日)くうちゃんの痂皮と肛門部には消毒くうちゃんだけ1週間後再診となったふたりして短い鳴き声なんですが?と聞いたら「猫ちゃんも鳴き声を色々試しているんだと思います 咳をしたり掠れたりしていなければ大丈夫ですよ」と。健康診断の採血等は1/年でいいというので、暫くは大丈夫かな家に帰ってから警戒心がふたりとも強くなり、目薬を差すのも大変りんちゃんはわたしがちょっと側に行くだけで逃げていくようになってしまった病院に行くだけで大きなストレスなのに目薬も差さなくちゃいけないのに大変だわ・・・・
2022.10.29
コメント(0)

10月22日に仮置きしていた買ってきていた花の苗遅くなって26日に植えたちょっと時間が経ちすぎてシナシナになっちゃってダメかなあと思ったら復活していた良かった~手前の寄せ植えがちょっと寂しいかな暮れになると葉ボタンとかお正月バージョンをするかもしれないからこの程度で我慢しておこうかな
2022.10.28
コメント(0)

夜中は11時30分・3時30分に起きたらふたりして飛んできておやつを1匙なのに今朝はりんちゃんが5時49分に起こしに来た「もうちょっと待って~」とベッドに潜っていると母が起きてきたようで御飯のあげるパラパラの音が響いたそしたら、御飯を貰ったことは無かったごとくくうちゃんが6時24分にやってきたヾ(-@@-;) オイオイ もう御飯を食べたことは知っているんだぜ騙されないわい私がリビングに降りて行くとふたりして窓の外を並んで眺めていたなんと可愛い後ろ姿 微笑ましくていつまでも幸せでありたいなあと思うのでしたそのあとはいつもの椅子の上で重なり合ってお休みをしていた 14時32分お腹が空いたのか私の部屋に来てねだることも無く(くれないと諦めたのか)1時間ぐらい日向ぼっこしていた御飯を45gぐらいに減らしたら、くうちゃんが心なしかスマートになった感じいいウンチもふたりしてたっぷりしてくれたしただ、りんちゃんの右眼の流涙が心配 明日点眼薬出るかなあ~
2022.10.28
コメント(0)

今日ジムに行ったら、担当者さんに会った「計測してます?」イヤ(((-@@-三-@@-)))イヤ「しましょう 丁度1年振りですね もっと定期的に計測した方が良いですよ」で、結果見事サボっていましたからねえ筋力は全部落ちているし、みんな増えなくて良いところが増えてるし体重は一時元に戻ってしまったけれど10月に入ってなぜか2kgぐらい減ったので1年前からしたら0.3kg↑だけですんだあとは食事の注意とアドバイスジムでの有酸素運動と筋力トレーニングの方法のアドバイスを貰ったまずはマットでストレッチして、筋力トレーニングを1~2種類を無理しない程度にやって有酸素運動~ストレッチというので今日は計測のあと、久し振りにレッグプレス30kg 10回 2セットとレッグエクステンション6.8kg 10回2セットをやった久し振りすぎて足がプルプル「どうでした?」「足がプルプルです~」「無理しなくて良いんです 意識してやってくださいね」プルプルの足を引きずりながらランニングマシンでウオーキングEveを聴きながらもう少し歩こうかとも思ったけれど30分でやめておいた消費カロリー 121㎉ 距離2.2km 平均速度3.9km/h 11:13~11:46総消費カロリー135㎉食事の指摘もそのものズバリだったしこれから食事も気を付けていこう初心に還って頑張ろう
2022.10.28
コメント(0)

食べるか寝てるか運動会してるか・・・のふたり今朝、6時珍しくくうちゃんがベッドサイドにヌッと顔を出したお腹空いたのか?と思ったらりんちゃんも来ていたご飯を5匙程度上げた少しは満たされたのかお休み中のくうちゃんりんちゃんのご飯を食べる定位置寄り添って寝ているふたりまだまだ周囲に敏感なりんちゃんくうちゃんのそばで安心しきってお休み中相変わらずお腹がすくと私の後をついて歩いているけれど そこは鬼となって我慢我慢土曜の診察まで我慢しておくれ
2022.10.27
コメント(0)

相変わらず食いしん坊なふたり昨日買ってきた”メディファス満腹感ダイエット”を混ぜて60gから45gに変更1回量を少なくして分食でもどうしても母のあげる1回量が多いので、夕食後寝る前に挙げる分が無くなってしまう夜中にトイレに行こうと階段を1歩降りただけで階段を駆け上ってくるくうちゃんそのあとをついてくるりんちゃんこんなにお腹空いてるんだあって心配になっちゃうそれと、来た時から感じていたこと鳴き声がちょっとかすれた短く”にゃっにゃっ”としか鳴かないこと本来猫は鳴かないとか野良さんは鳴かないとか、病気で鳴かないとか・・・・猫風邪で声がかすれるとか・・・既往歴で猫風邪もあるので、ちゃんと診てもらわないと。もう我が家の可愛い子供たちだものどんなでも可愛いんだけどね
2022.10.26
コメント(0)
「ぶら~っとドライブでも行きたいわあ」と母今日は今にも雨が降ってきそうな寒い日ですあまりにも聞こえるような独り言うので22日にひよこさんなみえちゃんと行った久里浜の”漁師料理 よこすか”でも行く?っと言ったら(´ー`*)ウンウンと。お天気が良ければそろそろ紅葉もいいかもしれないけれど「今のクルマで箱根とか行ったっけ?」なんて言いだすし・・・・このクルマになって出かけたのって小田原・千葉・足柄止まりかなクルマが走り出すと案の定雨がポツリポツリお店到着12時30分 約20分のドライブって・・・・でもって海鮮丼を食べましたそのあと、いつものスーパーに寄って買い物して14時半には帰宅これがドライブって言えるかどうか・・・・・今度は少し遠出してあげるからね
2022.10.25
コメント(0)

抱っこされるのが嫌いなふたりまだ寒い朝、朝食の準備もまだなのに膝に乗ってきたくうちゃん暫くは私の肉布団のお腹にもたれておりましたそのあとはふたりで丸まっていましたまあ1日2~3回は追いかけっこやレスリングもしているけれど・・・・食欲は相変わらず旺盛折角健康のためと思ってグレインフリーのドライフードを食べさせていたんだけど今日”メディファス満腹感ダイエット”っていうのをというのを買って来ちゃったよ ペットライン メディファス 満腹感ダイエット 1歳から チキン&フィッシュ味 1.41kg MFD-40今食べているのに少しずつ混ぜて・・・・保存容器に移し替えている間も首を突っ込んで食べようとしてくるふたりこの食欲ってどうしたもんだろう・・・・今までみいちゃんやチビはそんなに太っていなかった丸々していたのはなっちゃんくらい体質なのかなあ
2022.10.25
コメント(0)

先日の作品展で飾られた母の作品季節的には”藤”だから違うけれど・・・・~清和月(せいわづき)花咲き揃い 山笑う季(とき)
2022.10.25
コメント(0)

2019年11月29日 我が家にやってきたNーBOX君今回初の車検走行距離 11805km「あまり延びませんねえ」と。購入後コロナ禍となり、仕事からも離れ遠出も殆どしなくなったので確かに走っていない走っていなさすぎて前回の点検時、バッテリー交換をしたくらい・・・・今回で点検パックが最終だったので、次回車検(2024年)までまたパックに入ったので金額は嵩んでしまったけれど、まあこれで安心かなエンジンオイルライン洗浄ブレーキオイル交換ブレーキメンテナンスキット補充下廻りスチーム洗浄 アンダーコート防塵 マフラーコート防塵エレメント、フィルター交換エバポクリーナー補充サービス:タイヤココーティングナビの更新と2回ほど急ブレーキが発進時掛かってしまったので調整して貰った今回は整備レポートとして細かく写真付きのレポートがあった車検中、代車のNーBOXも新型のピッカピカっだったけれど終った我がBOX君もピッカピカになってきたなかなか洗車もしてあげていなくてごめんね少しは遠出もしてあげなくっちゃね代車で乗ったN-BOX君パーキングブレーキがペダル式から電子制御パーキングブレーキに変更され慣れないのでついつい足が動いちゃったしセンサーがこれでもかって細かくブザーが鳴るし・・・・逆に狭い我が家では切り返す度に”ピッピッピ”と反応するので焦っちゃたわ2023年6月にはフルモデルチェンジするっていうしどんどん進化していくなあ燃費と安全性が強化されればいいけれどもう買い換える予定無いし・・・・
2022.10.24
コメント(0)

「ねえ くうちゃんって大きくなっていない?」と食欲旺盛なくうちゃんを見て母が言った我が家に来たとき、体重を量っておけば良かった絶対大きくなってきているひとり60gじゃ多いです!って言われたのにいつしか60g+αになってしまっているくうちゃんだけじゃないりんちゃんも大きくなっている食べている”グレインフリー”は健康のためにと選んでいるけれどデメリットは空腹になりやすいらしい(満足感が得られない)病院に行ったら適正体重と共に聞いてみよう朝 ふたりで外を眺めている図 寄り添って寝ている図お尻をフリフリして臨戦態勢のくうちゃん このあとりんちゃんに突進していました良く食べるのでいいウンチはたっぷりするりんちゃんは2回もしていた
2022.10.24
コメント(0)
今日はN-BOXの車検の日そのあと、ジムに行ったまあマットのストレッチと有酸素運動だけなんだけど・・・・ランニングマシンでウオーキング消費カロリー173㎉ 距離3.2km 平均速度4.2km/h 11:52~12:37Eveを聴きながらそのあと、フィットネスバイク消費カロリー200㎉ 距離11.1km 平均速度14.5km/h 12:46~13:32KING GNUを聴きながら総消費カロリー 373㎉汗かいたあとのお風呂は気持ちいいわあプールも・・と思うけど「プール 寒かったわあ かえって身体冷えちゃったわ」との会話が聞こえてきたこれから寒くなるしジャグジー入っても身体は温まらないか・・・・
2022.10.24
コメント(0)

母に抱かれるくうちゃんと私の足にもたれるくうちゃん チビもそうだったけれど、くっついてくるくせに抱かれるのが苦手なんだよね日向ぼっこ茶トラの毛がキラキラしていて綺麗 シンメトリーな親子 時々りんちゃんはひとりでごろんごろんくうちゃんと違ってりんちゃんは警戒心がまだ拭いきれないやっぱり一定の距離を置いているこんなに可愛いのに・・・健康診断を兼ねての受診を予約したふたり一緒なので10月29日16時ちょっと遅いけれど・・・もう今の時期16時過ぎるとすぐ真っ暗になっちゃうから、 診察が終わる頃にはすっかり夜だろうなあ
2022.10.23
コメント(0)

お花の苗を買ってきたので仮置き そろそろ、多種のミニシクラメンも園芸店の面積を占めていたので買おうかなと思ったけれど取りあえずビオラをメインに。明日植えられるかなあ
2022.10.22
コメント(0)

りんちゃんくうちゃんの御飯は1日分を分けて、そこから区分けにしてあげているだけれど、どうもすぐに私のあとをついてくるふたりその原因は・・・・・事の発端はくうちゃんがりんちゃんの分まで食べてしまうので私の部屋でりんちゃんにちょこっとくうちゃんに内緒で御飯をあげたことからだけれどそれをすぐ嗅ぎつけたくうちゃん同じようにねだるようになりそれがいつしか部屋に来ると御飯が貰えるとインプットされてしまい私が部屋にいると、こうして物欲しそうに待っているようになってしまった しまいにはレスリングを始めて時間を潰し・・・・結局、根負けしてパラパラと御飯をあげてしまう私負の連鎖だあるだけ食べてしまう底なし沼ごとく食欲旺盛なふたりふたりのためにこれ以上御飯をあげないように!!早く病院に行って、今の栄養状態を確認して適正な御飯量を把握しなければ!!
2022.10.22
コメント(0)

母の通っているお教室の年1回の作品展が今週開催されていたそして今日が最終日見に行くついでにひよこさんとなみえちゃんとランチすることにした今日は母5人姉妹の4人が集合珈琲とレアチーズケーキを母にご馳走してもらってからランチへ今日のランチは久里浜フェリー乗り場にある漁師料理 よこすかメニューがメチャメチャあってあれも食べたいこれも食べたいと悩みに悩んで海鮮丼とミックスフライを食べたひよこさんの”生雲丹いくら丼”を頬張る図 お土産も買ってパンパンの胃袋をさすりさすり食べた分を少しでも消化しなければ!!と”くりはま 花の国”に行った駐車場630円天辺にはゴジラがあってもっと行くとハーブ園や足湯・レストランもある時間は15時過ぎ駐車場から園内に入るなだらかな坂にすでに息切れ・・・・ 秋桜はもうだいぶ終盤(10月29・30日に無料花摘み大会があるくらいだから)日記によると、2008年にはテクテク、ゴジラに会いに行き足湯まで行き・・・とあった14年前はまだまだ体力あったわねえ今では全く体力も無くなり、歩いたのはこの範囲のみ・・・・ フーフー体力の限界を超えながらも「ハイ チーズ」フラワートレインが動いていたら頂上まで行ってもっと色々観たいけれど運休中だし・・・ベンチに座って秋の風に吹かれながらたわいも無いおしゃべりなんだか、そんな事だけでも幸せに感じてしまった 話す話題は年金やらお墓のこととか、断捨離のこととかシルバー割引とか高校・看護学校同級生の話題もだいぶ変わりましたなけれど、お互い細々身体を労りながら、こうしてたまに会っておしゃべりしていきたいなあ
2022.10.22
コメント(0)

後ろから見ると「あららくうちゃんがりんちゃんに手を回して抱きついてるわ」そう思ったらやっぱりプロレスだった椅子で寛いでいたりんちゃんテレビにインコが映ったら乗り出してみていたわりんちゃんて女の子なんだけど母のたくましさを感じるわ午後からの日向ぼっこ1匹だとこういう光景は見ることが出来ないからふたりいて良かったなガラス玉みたいなくうちゃんの瞳と得意の可愛いポーズ
2022.10.21
コメント(0)

コロナワクチン接種の案内状が来たまだ、中身は見ていないけれど・・・「私には来ていないわよ」と母年齢制限があるのか?今年はワクチンとインフルエンザ W流行の可能性があるとか言っているしどうするかなあ
2022.10.21
コメント(0)

玄関先用のお花をジムに行く前に園芸屋さんに行って買ってきたスカビオサ(327円)マツムシソウビオラ(107円)×6プリムラジュリアン(162円)×2明日は出掛けるから、明後日植えてあげようかな
2022.10.21
コメント(0)

なんだか怠いけれど、当然のようにお教室に「送って貰う」と思っている母「9時半過ぎかなあ 出掛けるの」と・・・怠いときもあるんだよ・・・・そんな事思っても、当然と思っている母に「自分で行って」とは言えないか・・・まあ、送った足でジムに行こうと思えば・・・前回は火曜日の18日久し振りに会ったスタッフさんから「マットでストレッチしてからやった方が良いですよ」と言われたので今日はマットでリセットポールを使ってストレッチガチガチの股関節を開いたり、背筋を伸ばしたり、ふくらはぎをゴリゴリしたりそのあと、ランニングマシンでウオーキング消費カロリー120㎉ 距離2km 平均速度4km/h 11:15~11:45そのあとフィットネスバイク消費カロリー74㎉ 距離4.1km 平均速度15.2km/h 11:47~12:03分総消費カロリー 194㎉もう少し頑張らないとなあウオーキングは最低30分は歩かないと・・・・でも、リセットポールは気持ち良かったな
2022.10.21
コメント(0)

玄関先夏のポーチュラカも終わってシクラメンだけになってしまった寄せ植えもちょっと寂しくなってきたしばらく園芸店にも行っていないし、今、どんなお花が出ているか行ってみようかな
2022.10.20
コメント(0)

お向かいさんの洗濯を干しているのをじっと見上げているりんちゃん夕方だったら”黄昏てる”って感じかなまだ、なんとなく顔色を見て行動している感じのりんちゃんお母さんだから慎重派って言っていたけれど、もう安心して過ごしてほしいなまるでプロレス?レアスリング?優勢はくうちゃん2~3歳ってこんな感じなのかしら日向ぼっこのふたり玄関の簡易的飛び出し防止柵100均のワイヤーネット4枚で作成今のところ、空ちゃんが玄関に来ても大丈夫でも頭がいいから気を付けないと!!1階の裏掃き出し窓と2階の掃き出し窓2か所も防止柵を作っておかないと・・・
2022.10.20
コメント(0)

もう夏の名残って感じ万願寺唐辛子11本(224本目)インゲン7本(16本目)穂紫蘇分葱と万能ねぎ 可愛いゴーヤ3個(9本目)茗荷4個(44個目)終わりかと思ってすでに茎は切ってあるんだけれどニョキっと出てた
2022.10.20
コメント(0)

17日のくうちゃん救出作戦の際、バランスを崩してクローゼットの中で転倒した私今朝、見たら下腿に大きな痣が出来ていたわこの太いおみ足に見事な痣・・・・痣が増えないといいなあ 今朝、椅子に腰かけた母寛いでいたくうちゃんが同化していてわからなかったそうくうちゃん 潰されるわよ 食後、ひとしきり格闘したふたり一休みしたりんちゃん そのあとはふたりして寄り添って寝ているし 夕食後、リビングにいると、上からバタンドタンと響く音自室を見に行くと、立ち上げっぱなしのPCにはなにやらの画面が・・・(どっちかがPCのキーボードを歩いたのは一目瞭然) そして何をしていたかと思ったらどこから見つけ出したのかフエルトで作った牛とサボテンがふたりのいいおもちゃになっていて取り合いになっていて部屋中、ベッドの下にも潜り込んで追いかけっこしていた買ったおもちゃより、トイレの砂粒で遊んだり紐で遊んだり・・・・猫ちゃんて遊びの天才だわ なにかしら作ってあげようかなあ
2022.10.19
コメント(0)
母を作品展に送り届けた足でジムへ久し振りにマットでストレッチ これだけでいい汗が出たそしてランニングマシンでウオーキングだけ・・・消費カロリー121㎉ 距離2.2km 平均速度4km/h 11:20~11:52サザンを5曲聴いて終了担当者さんに会ったマットでストレッチしてから有酸素運動をした方が良いわよとのアドバイス最近はすぐにウオーキングしちゃうからね次回からやってみよう
2022.10.18
コメント(0)

猫ちゃんあるある①トイレの図なんで猫ちゃんって人がトイレに入ろうとすると飛んでくるんだろう入り損ねるとトイレの外でじっと待っているというしいざ、中に入ったとしても何をするわけでも無く出たそうに入り口に向かって座っているドアを開けて出るように促してもなかなか出ていかない猫ちゃんあるある②歩くときは摺り足で。足を上げて普通に歩くと、足元にまとわりついてくっついてくるので踏んでしまう可能性が高い猫ちゃんあるある③特等席を独占するもふもふクッションの上や座椅子は誰かしら独占している猫ちゃんあるある④ケージの近くに行くと御飯が貰えると思ってくうちゃんはケージの中の2段目へりんちゃんはケージの上にのぼってくる歳を重ねてくると、だいぶ落ち着くけれど暫くは”あるある”が続くだろうな
2022.10.18
コメント(0)

昨日、くうちゃんが落っこちたところ今日はりんちゃんが乗っている落っこちてから隙間を無くしたからもう挟み込んでしまうことは無いだろう ↑ふたりして何を考えているのやら・・・・今日のふたり・・・・私の部屋のクローゼットは入り込んでしまうと困るので閉じておくようにしていたのに今日はうっかりして開けっぱなしにしてしまった部屋に上がっていくとりんちゃんが案の定クローゼットから出てきたので急いで閉めたくうちゃんの姿がどこにも見えないので、入り込んでいるのかとザッと探すけれどいないだけど、なぜかりんちゃんは私の部屋から出て行かないなんとなくクローゼットの近くで落ち着き無く「にゃ・・にゃ」と鳴いているすると木霊のように「にゃあ にゃあ」と鳴き声くうちゃんか?クロゼットを開けて探してもいないおかしいなあ でも明らかにりんちゃんは心配しているようにクローゼットの側から離れない以前、みいちゃん・なっちゃん・ちびがいた頃クローゼットやトイレに誰かが閉じ込められると、その前から離れないことがよくあったそれ以降、トイレやクローゼットは締め切らないようにしていたもう一度クローゼット内を捜索ふと上を見上げると・・・・元食器戸棚(高さ180cm)の上にくうちゃんの姿が・・・ヾ(-@@-;) オイオイ どうやってのぼったのよ降りられないで鳴いているではありませんか上から無理に飛び降りたとしても、いくら身体能力があるとはいえ骨折する可能性もあるし2段の踏み台で救出を試みるけれど抱かれるのが苦手なくうちゃん手を伸ばしてくるわけも無く追い込んで戸棚の隣りにある引き出し型コンテナに移動したくちゃんそれでも高さは同じくらいある思案して引き出しを階段式に少しずつ出してみるその階段を利用しておりようとするくうちゃんそれでも恐る恐るでなかなか降りてこないやっとこさ、1段目に降りることが出来たでもここから飛び降りても危ないので抱き上げて降ろすことに・・・・私も背伸び状態どうにか捕獲(救出成功)…その途端、今度は私がバランスを崩して転倒くうちゃんを押しつぶすことも無く救出できたけれど・・・・痛みを堪えてポツンとクローゼットの中に取り残された私しばらく( ̄@@ ̄) ボーーーッ痛かったけれどアザも出来なかったから良かった・・・なんだか、1日に1回なにかしらやらかすふたりKYKを徹底しなくては!!キッチンでは洗剤・包丁や火お風呂では浴槽の蓋脱衣所では洗剤や洗濯機脱出防止の柵の徹底クローゼットの出入り輪ゴムやヒモ類の放置・ゴミ箱共存するために必要なこと!取りあえず、クローゼットを開けっぱなしにしない事とクローゼットの整理整頓を徹底しなくては!
2022.10.17
コメント(0)

去年は1冊購入した応援券今年は2冊買ってみた 1冊1万円で専用券500円×16枚 共通券500円×9枚期限は1月31日使用できるお店は、結構ありそうだ専用券と共通券 上手く使っていきましょう
2022.10.17
コメント(0)

来秋スタートの次々期NHK連続テレビ小説「"ブギウギ"」のヒロインは"趣里"(32)に決まり、17日、制作のNHK大阪放送局で発表され、記者会見を行った。「まさかこんな日を迎えるとは。驚きと喜びがあります」と喜びを口にし「はじめはドッキリかなと思った」と笑わせた。「オーディションは最後のチャンスと思って臨んだ」といい、2471人の応募の中から選ばれた。「ブギウギ」は朝ドラ109作目で、戦後の大スター“ブギの女王”"笠置シヅ子" さんがモデル。作品は今年6月に発表されており、同局は「これまでの朝ドラにはないほどの歌と踊りが出てきます」とし、大ヒット曲「東京ブギウギ」「買物ブギー」などの名曲も登場させるとしている。趣里は「いまとってもうれしい気持ち。歌と芝居がたいへんになると思うが、これからすべてをかけていきたい。見てもらえる人にブギブギしてもらえるような朝ドラを届けたい」と意気込んだ。 笠置さんをモデルにはするものの、あくまでもフィクションとして作り、原作はなく、作者は"相米慎二"さんに師事した"足立紳"氏。香川生まれで大阪育ちのヒロイン鈴子が主人公。銭湯の看板娘から、戦時中には「敵性音楽」との向き合いに悩みつつ、戦後は「ブギの女王」と呼ばれるスター歌手へ成長する姿を描く。 音楽担当は服部隆之氏。「東京ブギウギ」作曲の服部良一さんの孫が、ドラマ音楽を手がけることも決まっている。 制作統括の福岡利武氏は、ヒロイン像について「ブギのリズムに乗って明るく元気に歌うヒロイン鈴子は、笑顔がとっても魅力的な女の子」と説明し、ヒロインは「オーディションを経て決める」としていた。クランクインは来春の予定。 一部ネットニュースで”満場一致で「伊藤沙莉」で決定”とあった好きな役者さんだし、あのアスキーボイスと雰囲気が笠置シズ子さんとぴったりで楽しみだなあと思っていた(もちろん往年の時代しか知らないけれど)だけれど、今日の決定ニュース趣里さんも嫌いでは無い 同じくハスキーボイスだし、芝居も上手いので面白いかもしれない。でも、ちょっと線が細いかなあ伊藤さんじゃなかったのは残念だけれど、楽しみにしていよう前回の朝ドラ 黒島結菜さんは好きだったんだけど、早々に脱落今回の”舞いあがれ”は今のところ視聴継続中最後まで見続けられれば良いけどなあ~
2022.10.17
コメント(0)

2ペダルなのに、わざわざギア操作する意味ある? AT車全盛の現在、「パドルシフト」は軽自動車にも採用されるなど、クルマの装備としてすっかり定着しました。パドルシフトはシフトチェンジが必要のないCVTやATなどでもMT感覚を楽しむことができるものですが、実際はほとんど使われていない“幽霊装備”になっているようです。パドルシフトの上手な使い方せっかくのATやCVTの便利さ(走り出せばシフトチェンジの必要がない)がありながら、パドルシフトでMT感覚を味わえるようにしているのは、「運転する楽しさ」を体験できる方法のひとつという側面があるからでしょう。 では、パドルシフトはどのような場面で活用すべきなのでしょうか。 アマチュアレースに参戦した経験を持つ都内中古車販売店のD氏は、山道や峠道はもちろん、首都高でも大いに活用すべきだと話します。「ATベースでもパドルシフトとMTモードを上手に活用すると、山道などのアップダウンが激しくカーブの多い道ではよりスポーティにキビキビとした走りが楽しめます。たとえば漫然とアクセルを踏んで"キックダウン" で上り坂を登るのではなく、パドルシフトでギアを落とすことでよりスムーズに力強い駆動力を得られますし、下り坂でも"エンジンブレーキ" を活用しながら安全かつスポーティに走行できます」 実は東京の首都高速道路もかなり曲がりくねっており、かつアップダウンも激しく、任意にギアを選んで適度にエンジンブレーキを活用すると、安定して走らせることができるのだそうです。 「また、これから冬にかけては路面の凍結などの心配もあり、たとえば下り坂のコーナーでは不用意なブレーキングはスリップを誘発します。 そこでパドルシフトを使ってギアを落として走行することで適度なエンジンブレーキとトラクションをかけることができますので、むしろ積極的に使っていただいたほうが良いと思います」(アマチュアレース参戦経歴のあるD氏) ただしMT感覚で楽しく走れる代わりに、パドルシフトを使った走行はエンジン回転数が高めになる傾向が強まって燃費が悪化することもあり、必要なシーンで適切に使うのが良いでしょう。とくに下り坂ではパドルシフトを使ってエンジンブレーキを活用することでフットブレーキの使用回数を少し減らすこともでき、より安全に走行できるでしょう。N-BOXくんにもパドルシフトがある(ポロポロ君の時もあったけれど・・・)写真借用ディラーさんに「使っていますか?」って聞かれたとき「なんだか、触るのが怖くて・・・」って全然使っていなかったでも、ここ最近、何かで知って調べて、使い出した特に長い下り坂の時は使うようにしている先日、観光バスで「フットブレーキの使いすぎで”フェード現象”が起こった可能性がある」と言っていたタイミングが良すぎる感じ快適な運転をするために、まだ使っていないことも多々あるだろうな
2022.10.17
コメント(0)

ドーンドーンと花火の打ち上げ音そうか、今日は花火大会だわベースの米海軍横須賀基地一般開放イベント「ヨコスカフレンドシップデー」だったこれも一度も行ったことはない(幼少時代は祖父がベースで働いていたので行ったらしいけれど)我が家からは以前は2階のベランダから高く上がるのが見えて、親戚一同が集まってベランダで食事をしながら見たものだけれど今ではお隣さんの庭木が高くそびえて見えなくなった唯一見えるのは3階の階段上の窓と私の部屋のクローゼットだけ音は結構大きく響くんだけれど、花火は可愛いものだわでも、気分だけは味わえるかな
2022.10.16
コメント(0)

いたずらっ子で食いしん坊のくうちゃん寝顔は可愛いったらなんの ずっと見ていられるわ
2022.10.16
コメント(0)

今朝、トイレにウンチがしてあっただけれど、母からの報告「昨夜、りんちゃんが布団の上にたっぷりウンチしたのよ 急いで取って洗ったのよ 大変だったわ」\(〇@@o)/ギョギョ 各階にトイレは設置してあるのに、なぜに母の布団の上に・・・まだまだふたりの生態は把握できない食後の運動 ふたりのじゃれ合いそのあと、まったりのくうちゃんりんちゃんも私の部屋に来るようになったリビングにいないなあと思うと私の部屋で過ごしているいたずらっこのくうちゃん今日はケージの上に乗って棚のなかに入ろうとして背伸びをしたら、ケージと棚の間に足を入れてしまいズルズルと落っこちたというか途中で挟まれてしまい右往左往急いでケージを動かしてくうちゃんを救出(見ていたから良いものの)昨日はりんちゃんが落っこちるし、凄い勢いで階段を行き来するのでケガしなければ良いけど・・・
2022.10.16
コメント(0)

今年の夏は酷暑だった花も枯れやすく、水のあげ方も難しかった朝顔も植木鉢が小さかったので、それほど咲かせることも出来ず来年の課題が出来た多肉植物の”セダム””月下美人錦””センペルビウム” 鉢にいっぱいいっぱい植え替えてあげたいけどなあセンペルビウム? ハオルチアビカクシダもどうにか酷暑を生き抜いた時期になったら室内に入れてあげようかなあ
2022.10.16
コメント(0)

今日はふたりともウンチしていなかったわふたりは親子時々じゃれ合って喧嘩?って思うけど最後は舐め合ってくっついて眠っているくうちゃんのちょっと心配なことお尻をよく舐めるので見ていたらちょっと出血?肛門というよりおしっこのほう 濡れティッシュで拭いたらちょっと血が付いた(1回だけだけど)肛門も痔でもあるのか肉芽がちょっと見える時々くしゃみもするし、りんちゃんは涙目になるしふたりとも元々猫風邪と結膜炎もあるから早めに病院に行ってあげないといけないんだけど予約電話のタイミングがなかなか無い食欲はありすぎて困るけれど・・・・ くうちゃんのお尻夜、お腹が空いて私の行く先を追いかけて付いてくるふたりりんちゃんは私に視線を向けながら戸棚の上を歩いていると足を踏み外して落ちてしまったバツが悪かったのか、隠れてしまったけれど、冷蔵庫から落ちて骨折した履歴があるから気を付けてくださいよ
2022.10.15
コメント(0)
河野太郎デジタル相は13日午前に記者会見を開き、2024年秋に現在の健康保険証の廃止をめざすと発表した。すでに保険証利用が始まっているマイナンバーカードに一本化する。ただ、カードの交付率は9月末時点で49%にとどまり、普及には課題が残っている。河野氏は首相官邸で岸田文雄首相との面会後に会見に臨み、「関係者の理解が得られるよう詰めの作業を行ってもらいたいという指示があった」と述べた。また、現在は25年3月末までに予定している運転免許証との一体化も「前倒しできないか検討を進める」ことを明らかにした。(10月13日)谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。 また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。 免許証の発行は各都道府県公安委員会が担っている。ただ、都道府県警察の運転者管理システムが現在統一されていないため、警察庁が統一に向けた整備を進めていると述べた上で、「来年1月から一部の府県で、警察庁が設置する新システムの運用を開始する」とした。(宮野拓也)(10月14日)どうもこの経緯を見ても日本でのデジタル化は信用できないコロナ禍での韓国等の運用を見たら、日本がどれだけ遅れているかがハッキリした個々のスマホやらPC普及はしているものの国の主軸はどうなんだろうどうもこういう話題が出ると「=詐欺」と連想してしまうでも、本当にデジタル化は進んでいるんだろうか今や、なんでも「詳しくはWebで」とのCMが流れる高齢者の母ですら、持っているだけでどれだけの情報をスマホから得ているか検索しろと言ってもなかなか「どうやったらいいかわからない」といって進まない私自身、だいぶ遅れているスマホの容量不足で更新も出来ないしPayPayをしたいかなと思っても出来ない未だにポイントカードを使っている状況もういい加減スマホも買い換えないといけないんだけど、もっとスリム化をしたいとも思うし・・・マイナンバーカード自体も持ち歩くのに不安はある保険証や運転免許証は携帯しているから同じなのかもしれないけれど全ての個人情報が入ったものを常時携帯するのはすごく不安それは根本的に信用していないからなのかもしれないマイナンバーカードが普及しないのは、目的がハッキリしていないから・・・目的はあっても、全て紐付けが後出しで、よくわからない医療施設間での情報共有は絶対必要だとは思うけれど、なんだかそれだけでも良いような気がしてしまう・・・
2022.10.15
コメント(0)

今日は母のお友達が遊びに来た以前だったら、チビは真っ先に逃げて行ってしまったけれどこのふたり全然逃げるどころか、ずっとテーブルの下のクッションの上でお昼寝状態 動かなすぎて「顔を見せて」という要望におやつで誘き出す作戦が必要なくらいお友達が帰ったあと、りんちゃんがトイレに入った長さ的にウンチだなと見ているとくうちゃんがトイレに頭を突っ込んで砂をガリガリ折角りんちゃんがウンチをしているんだから邪魔しちゃダメだよ!!りんちゃんがいいウンチをしたので片づけると、それを待っていたようにくうちゃんがトイレに入ったで、くうちゃんも良いウンチをした朝、していなかったので心配したけれど、ふたりしてしてくれて良かったお水もそれぞれに置いてある容器が無くなっているので安心あとは脱衣所と私の部屋のトイレにしてくれると安心なんだけどな私の部屋で散策するりんちゃん出窓によく乗るようになったのでサボテンもあるし整理をして日向ぼっこ出来るようにするかなあ
2022.10.14
コメント(0)

昨日の心配はどこへやら今朝、起きたらトイレにたっぷりてんこ盛りのウンチがしてあったこの分だとくうちゃんだけとは考えられない夜中のトイレのガリガリ音はくうちゃんだったけれどやっとりんちゃんもしてくれたみたいだ (’@@’;)ほ朝食は私から貰えるものだと思って、あとを付いて離れないふたり相変わらず食欲旺盛だ食後、りんちゃんはトイレに入っておしっこをしてくれていたので安心した食べ終わったあと、それぞれ私達の近くで過ごしていたくうちゃんは母の足の間に潜り込みへそ天こんな姿を見ちゃったら・・・・可愛すぎ~りんちゃんも私のそばでマッタリ 可愛いんだから~母とパン屋さんに行ってきて、帰ってきたらまたウンチがたっぷりしてあったわトイレで一喜一憂してしまうわ りんちゃんの手 もふもふ 可愛いわあ~ ずっと見ていられるわ 私のベッドでお休み中のくうちゃん
2022.10.13
コメント(0)

夜中にりんちゃんとくうちゃんが私の部屋にやってきた一通り偵察したあと、りんちゃんは降りて行き、くうちゃんはしばし私のベッドに乗り寝ていた朝は母が御飯をあげ・・・・相変わらずくうちゃんは食欲旺盛私がケージに近づくと御飯をくれると思うみたいですぐに寄ってくるそうはいきませんよ 貴方は食べ過ぎていますから!!今の一番の気がかりはりんちゃんのトイレ今日はトイレにウンチはしていないそして、りんちゃんがトイレでしている姿を未だに見ていないあれだけ食べているから出ているとは思うけれど、もし出ていなかったら・・・水は1階の洗面所・ケージ・リビング・私の部屋に設置それぞれ減っているので水分摂取量は安心しているけれど、ウンチが・・・・リビングだと落ち着かないのかなあだったら私の部屋のトイレを使ってくれれば良いんだけれど・・・・これで吐いちゃったらイヤだなあ~りんちゃんは時々1階に行くので洗面所にトイレを置くことにしたしてくれると良いけれど・・・・
2022.10.12
コメント(0)

崎陽軒(横浜市西区高島2)は10月11日~15日の5日間限定で、日本で最初の鉄道が新橋~横浜間で開業してから10月14日で150年になることを記念した弁当を販売する。「鉄道開業150年記念弁当」は、同社と東日本旅客鉄道横浜支社、横浜市歴史博物館(横浜市都筑区)のコラボレーションによるもの。シウマイ3個のほか、スクランブルエッグをトッピングしたオムライス、エビグラタン、エビフライ、ミニベイクドチーズケーキなどを入れ、「鉄道開業の地である横浜らしさを洋風のおかずで表現した」という。掛け紙には横浜開港資料館(中区日本大通3)が所蔵する、鉄道開業当時の横浜を走る列車の風景が描かれた錦絵をあしらう。 しょうゆ入れは、「鉄道開業150年記念ひょうちゃん」2種のうちの、いずれかを封入する。 しょうゆ入れは、同社でシウマイの販売を始めた1928(昭和3)年当時はガラス製だったが、第2次世界大戦後に白い磁器製に変わった。1955(昭和30)年、漫画家の横山隆一さんが、「目鼻をつけてあげよう」と48種類の表情を描き、自ら「ひょうちゃん」と名付けた。現在は3代目のひょうちゃんが、「昔ながらのシウマイ」と「特製シウマイ」に封入されている。 価格は1,500円。4000個限定で、予約販売のみ ↑こちらも気になっていたけれど受け取れる場所が遠いので断念で、10月3日復刻版のシウマイ弁当を予約そして今日、待ちに待って港南台駅に受け取りに行きましたよ 1050円×2個夕食に頂きましたマグロ漬け焼きと鶏唐揚げがブリの照り焼きと海老フライに。あんずが無くてセロリ浅漬け昆布と紅生姜が福神漬け 厚焼き卵は更に分厚くてフワフワ海老フライに心は傾いたけれどちょっとブリの照り焼きが私には生臭かったかな母はなんとも感じなかったそうだけれど・・・・筍煮は健在だし食べてみた感想 マグロの漬け焼きはそれほど重要視していないけれど、先日焼鮭に変わったときがちょっと外れ感があったので、今回のブリの照り焼きと天秤に掛ければ昆布と生姜、あんずに鶏の唐揚げセロリはサッパリしていてこれはありかとは思うけれど今のシウマイ弁当がベストなのかもしれないだけどシウマイ弁当ってシウマイももちろん美味しいけど御飯が美味しいんだと思うA6サイズのクリアファイルがおまけ
2022.10.12
コメント(0)

今日で我が家に来て1週間まだ、名前を呼んでもあまり反応しないけれど、りんちゃんは時々どこかに隠れてしまうけれど相変わらずふたりとも抱っこは嫌いだけれど、なでなでは気持ちよさそうだしブラッシングもさせてくれるくうちゃんは私がお風呂に入っていると、浴槽の縁まで来て覗き込んだりする事もある家中、たぶん全部偵察できただろうあとは窓や玄関にワイヤーネットで作った飛び出し防止柵をする事に私達が慣れないと!で、今日のふたり真夜中に御飯をねだりに来たくうちゃん暫くは私の椅子に座って私の様子を伺っていたけれど、我慢できなくなったのかすり寄ってきた仕方ないのでパラパラっとあげて、その際急いでりんちゃんのいるリビングに降りてパラパラとあげた朝になって珍しく起こしに来ないなあと思ったら母にしっかり貰ったようで、早々にケージの上のバスケットの中でお休みウンチもたっぷりしていたようだけど、くうちゃんのなんだかりんちゃんのなんだかわからないくうちゃんがトイレの中でガリガリしている姿は見ているんだけれど りんちゃんがしている姿をまだ見ていない それだけが心配りんちゃんの右眼 目脂もでるし、早めに病院に連れて行かないとなあ保護センターでは目薬挿していたし・・・ジムから帰ってきたら、ふたりしてバスケットの中でお休みしていました相変わらず食欲旺盛なくうちゃんセンターから貰ってきたロイヤルカナンのドライフードから少しずつ切り替えて半分はグレインフリーのメディファス キャットフード アドバンス グレインフリー 1歳から チキン&フィッシュ味になった メディファス アドバンス グレインフリー 1歳から チキン&フィッシュ味(250g*5袋入)【メディファス】白身魚かチキンどっちが好みかわからないのでまだピュリナ ワン キャット グレインフリーは買っていないけれど、いずれこれも買ってみようと思っているネスレ ピュリナ ワン キャット グレインフリー 1歳から全ての年齢に チキン 1.6kg
2022.10.11
コメント(0)

本当に久し振りのジム前回は9月30日だった サボりすぎ・・・・久し振りすぎてやっぱり有酸素運動のみ・・・ランニングマシンでウオーキング消費カロリー 150㎉ 距離2.7km 平均速度4km/h 10:24~11:04KING GNUを聴きながらそのあとフィットネスバイク消費カロリー100㎉ 距離5.5km 平均速度15km/h 11:06~11:28総消費カロリー 250㎉ウオーキング中担当のトレーナーさんに声を掛けられた「久し振りですねえ 体調どうですか」「すみませ~ん サボりすぎて週1回どうかなって感じで…」「今度会ったら計測しましょうねえ 来ることが大切ですからね」わかっちゃいるんだけどねえちょっこっと歩きに来たり自転車コキコキするだけでも良いんだよねシャワーをササッと浴びてこれからの季節は良いかもしれない猫ちゃん達もなんとなく落ち着いてきたし自分の生活リズムを整えていかないと・・・・・久し振りの夕焼け 17時18分と、最近ちょっとザワザワしているので気分転換もしていかないと・・・・
2022.10.11
コメント(0)

今日のふたり毎朝、くうちゃんがお腹すいたと私を起こす時間は4時30分パラりと自室でご飯をあげて、食べているうちに急いでリビングに降りてりんちゃんにご飯。くうちゃんがいない間にあげないと、りんちゃんの分も食べてしまうから・・・パラパラとご飯を入れて「りんちゃん 食べなさい」と言ったら、もうそこにくうちゃんの姿早~~い なんという嗅覚&食欲くうちゃんを遮りながらりんちゃんにご飯を食べさせ・・・・私も一度部屋に戻り再びリビングに降りていくと「りんちゃんくうちゃんにご飯あげたわよ ぺろりと食べたわよ」と母その間2時間一応、1日分を容器に入れているので、それ以上はあげることはほぼないけれどふたりで80gは少ないかなあ食後、ふたりはケージの上のバスケットの中で丸くなっていた今日は1日この中でほとんどを過ごしていた 満腹で満足げに寝ているくうちゃんすらりと伸びたくうちゃんの足と手 触り心地満点明日は何時に起こされるかなあ
2022.10.10
コメント(0)

明け方、りんちゃんとくうちゃんが私の部屋に来て偵察をしていたりんちゃんが私の部屋に来たのは初めて一応、トイレと水は置いてあるけれど、まだ使った形跡は無し朝5時45分くうちゃんが起こしに来たしばし、ベッドにのぼって来て私の腕の中でまったり リビングに降りる際、足元にまとわりついて間違って踏んじゃいそうで階段を降りるのに難儀した。朝食を食べ終えたふたり りんちゃんの尻尾も短いへそ天でゴロンりんちゃんはいつも右目がショボショボしているもう少し家に慣れたら、病院に行って健康診断をして貰わないと。くうちゃん 動物愛護センターから貰ってきたふたりのカルテりんちゃん(鈴) 2022年5月23日 伊勢原市 放棄 収容理由:多頭崩壊 立ち退き 毛色 麦わら 避妊♀ 推定 7歳 のみ取り(ブロードライン)5月23日 シャンプー6月1日 初回ワクチン(3種) 5月23日5月23日 体重3.99kg 2021年夏 冷蔵庫の上から落ち骨折 前肢 跛行あり5月27日 右眼結膜炎 しょぼしょぼ(ビブラマイシン1/4・BID2週間)6月7日 歯石 鉗子で除去 出血(2+)体重3.88kg9月16日 同室で真菌症発生→管理で(-)9月20日 FVR(猫ウイルス性鼻気管炎)右眼結膜炎↑眼脂(ビブラマイシン1/4・BID×1週間)くうちゃん(空)2022年5月23日 伊勢原市 放棄 収容理由:多頭崩壊 立ち退き 毛色 茶トラ 去勢♂ 推定2~3歳 のみ取り(ブロードライン)5月23日 初回ワクチン(3種) 5月23日5月23日 体重2.3kg 腰部脱毛 舐め壊し FVR 結膜炎 眼脂 鼻水 口挟部発赤→要抜歯 食べる時痛みあり 流涎 全臼歯抜糸 左角膜一部白濁・虹彩癒着5月25日 体重2.24kg5月26日 ドライ食べ始め 夕方良好便でた6月9日 抜歯6月15日 抜歯箇所くずくず 歯肉炎強く残歯根あり 一部排膿6月22日 口腔チェック 排膿(-)歯肉炎強い 肉芽盛り上がりあり→経過観察7月5日 体重2.6kg7月11日 口腔内歯肉炎強い(抗生剤投与続行)9月16日 耳先端 脱毛痂皮 (イトリコナゾール・フロリード軟膏)9月20日 マラセブシャンプー FVR 左眼結膜炎 眼脂↑(ビブラマイシン・BID×2週間)※多頭飼育にて御飯の摂取状況も把握しきれず、ふたりとも低栄養だった ストレスと歯肉痛よりくうちゃんは掻きむしりもあって一部脱毛していたとの事 歯肉炎が酷かったので、前歯以外は抜歯されているけれどカリカリ御飯は良く食べる早めに病院に行って健康診断と体重測定して貰って、適量御飯量を決めないと くうちゃんはあるだけ食べてしまうので要注意現在、1日量 40g(もう少しあげちゃっているかも・・・・・) ↑こう寝てても、ご飯のカラカラという音がすると飛んでくるほどの食いしん坊
2022.10.09
コメント(0)

今日のくうちゃん今朝はお腹が空いたのか私を起こしに来たよ 食いしん坊だから・・・朝5時、早々にふたりして朝食を済ませ、一通り遊んでそれぞれの世界へくうちゃんもりんちゃんも尻尾は短い りんちゃん 朝からリビングで過ごしていたけれど たまに母の部屋の隅っこに隠れてしまう静かな環境が好きなのかなあケージの上に設けたバスケットに入っているりんちゃん ちょっこっと見える耳が可愛いくうちゃんはシンクロナイズドスイミングのように足がピーンと覗かせてるし
2022.10.08
コメント(0)

万願寺唐辛子ももうお終い・・・といいながら可愛いのが出来ている10本採れた(213本目) インゲンも初収穫 可愛いけれど・・・9本収穫来年はツル有りインゲンに挑戦してみるかなあ~
2022.10.08
コメント(0)
前回は7月11日で歯石を取って貰った今回も痛いかなあ~と覚悟して行ったら、「頑張って歯磨きしていますね 綺麗ですよ」と、歯石取りは無くお掃除と歯科衛生士による歯磨き具合の確認で終ったピンク色に染まった磨き残しの歯一生懸命やってもこんなに磨き残しってあるんだなあ色々磨き方を教わって、綺麗にして貰って終了次回は年明けの1月4日今度は歯石取るかなあ~
2022.10.07
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)
