全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は、大寒らしいですが、暦通りに寒さ厳しいこの頃です。来週も寒さが続くようで、予報では、月曜はまた雪マーク!寒いと体調も崩しやすいし、嫌ですよねぇ~。皆様、お気を付けて下さいね。さて、前回は金のなる木の開花写真を見てもらったので、今回は、それ以外の室内で咲いている花を特集したいと思います。ハーデンベルギア去年より遅れて心配したけれど、今年も咲きました。ベンケイソウシャコバサボテン これから咲きそうな シクラメン このシクラメン、何年目かしら?忘れるほど、もう何年も何年も年を越して復活してくれています。コツは、放置しておくことかしら。春、葉が枯れたら、なんの世話もせずに家の北側に放置。冬、葉が出てきているのを確認したら、南側へ移動。蕾が出たら、寒波の前に、家の中に移動。売り物ほど豪華で立派なとはいきません。枯れずに今年も咲いた、ぐらいのものですが・・・。それでもうれしいんです。あっ、ここに載せた花、みんなそうでした。みんな、年代ものばかり。
Jan 21, 2017
コメント(5)

数年に一度の規模の寒波が日本に来ている様で、こちらでも昨晩から雪が降り始め、今朝は一面の雪景色! 積雪は3~4センチといったところでしょうか。雪国に比べると全く大したことはないけれど、これでもこちらでは大騒ぎ。歩こう会の新年ハイクは急きょ中止に。バスも午前中はストップしていたらしいです。一日中、降ったり止んだりが断続的に続き、今もまだ降っています。 ところで、今日15日は、どんど焼きの日。雪の中、多田神社まで、しめ飾りを持っていきました。長靴を履くほどでもないし、かといって靴を汚すのもと思い、使い古した人工皮革のぺた靴 で出かけました。ところがそれが間違いのもと。そんなに靴は濡れていないのに、靴下がジュクジュクしてきたなあ~、どこから水が入ってくるのかしら?神社について、見てみると、 な、な、なんと!裏底に亀裂ができて剥がれそうになっています。帰り道、靴底はドンドン崩壊。ボロボロに千切れていって、道々に千切れた破片を落としながら、ペッタカペッタカ歩いて・・・。やっとこさ帰り着いたら、靴底は、もう前半分しか残ってませんでしたぁ~!とんだ笑い話をお聞かせしました。
Jan 16, 2017
コメント(6)

今年も、金のなる木が花盛り♪あらあらっ・・・? これは・・・? ちいさなちいさな赤ちゃんカマキリを、金のなる木の葉っぱの上で発見! あっ、こっちには三匹もいる! あっ、クンシランの葉の上にもいるよ! ブルーキャッツアイの葉の上にも! あれまぁ~、床の上にも! あれまぁまぁ~、壁のクロスにもくっついている! どうやら、金のなる木にくっついていたカマキリの卵から、大勢の赤ちゃんカマキリが生まれたようです。室内が暖かかったから、こんな時期に生まれてしまって。いったいどうしてあげればいいのでしょう。外に出せば、寒さで死んでしまうし、このまま室内にいても、食べる餌とてないだろうし。床を歩いていれば、うっかり踏み潰してしまいそうだし、掃除機をかければ、吸ってしまいそうだし。かわいそうだけど、このまま放置して、餓死・・・・・?
Jan 14, 2017
コメント(2)

錦織圭が、ブリスベン国際で、ディミトロフに負け、準優勝で終わりました。ランキング上位のワウリンカを破って向かえた決勝戦。相手は、ランキング17位と格下。しかも今まで負けたことのない相手。これは優勝の可能性大!と、予想していたのだけれど、残念ながら・・・。臀部の怪我が心配だけど、来週から始まる全豪オープンでの活躍を応援しましょう。フレ~ フレ~ 錦織~ さて、錦織がスポンサー契約している日清食品の、チキンラーメンの酉年バージョン。息子が夜食に食べたらしくって、空になった容器を見つけたので、パチリ。可愛いひよこちゃん蒲鉾が入っていたみたいです。やるね、日清!!
Jan 9, 2017
コメント(2)

あけまして おめでとう ございます。昨年は、2月末に、テニスボールを踏んでしまって転倒、左足かかと骨折。しかも、ボールの上で前後左右にあ~あ~あ~あ~とバランスをとろうともがいたために、足首周辺とふくらはぎの腱を、あっちもこっちも伸ばしてしまって、重度筋損傷。ギブス・松葉杖生活を経て、8月から、おそるおそるテニスに復帰して、10月ごろ、ようやくケガ前の動きが取り戻せたと思っていた矢先き、11月中旬、右足ふくらはぎの肉離れ。復帰を急ぎ過ぎて、再開した日に再肉離れ。結局、来年まで我慢するようにと、ドクターストップ。散々な2016年でした。で、新年を迎えて、解禁だぁ~~!さっそく、元旦からテニスやってきましたよ---!2日はお休みして、今日3日もやってきましたよ----!再発を恐れて、ボールを深追いすることは控えていますが、痛みも出ず、まずまずのテニスができましたぁ~。年齢を重ねるにつれ、ケガが増えてくるのはしょうがないのかもしれないけれど、今年は、ケガなく過ごしたいものです。さて、今年の初日の出。日の出前はいい感じの朝焼けでした。ところがこの後、雲が出て、日の出は見られませんでした。日の出を拝みに、石切山まで登った夫は見えたらしいです。不精して、家からの日の出でいいやと思った私は見られませんでした。日が出るはずの東側を見ていても出てこないので、西側の石切山を見たら、山の東側に朝日が当たって輝いていました。2日の夜、正月で帰省中の次男が、池田市の五月山秀望台へ連れて行ってくれました。愛宕神社の鳥居越しに大阪の夜景が見えて、素晴らしかったです。こんぬふうにして、あっという間にお正月は済んでいきました。ちなみに、今年のお節は、ほぼ例年通り。三が日が済んだ今晩は、残った煮しめを刻んで、散らし寿司にアレンジしました。皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。平穏な一年であることを祈ります。
Jan 3, 2017
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
