全34件 (34件中 1-34件目)
1

長いと思っていた夏休みもいつの間にか、今日が最終日新学期といえば、必ず雑巾を持っていかなければならないのですが最近は、とても安くで売ってあるので縫う方も少なくなっているのでしょうか??我が家も、買ったほうがラクかなあ??などど、チラッと考えなくは無いのですが教育上よくないので(何より、勿体無い・・・)必ず縫うことにしています。いつもは、ミシンでがーっと四角い渦巻状に、縫っていくのですが今回、内側の縫い目をお花の形にしてみました。(なんかヨレヨレしていてよく分かりませんが・・・(^^ゞ)白い糸で縫っていますので、最初はよく分からないけど一生懸命お掃除して、雑巾が汚れてきたら柄が浮き出てくる?とうわけです。娘よ!これで頑張って、お掃除してね~\(~o~)/
2005.08.31
コメント(6)
今日は午前中、着物の教室午後は、娘を連れて、お茶の教室着物で過ごしていましたので、写真を撮ってさあ夜、日記を更新しよう!っと思ったら無い!!デジカメが無い!!バタバタしていて、どこかで落としてしまったようです(T_T)9800円の安物ではありましたがかなり大活躍のお気に入りのカメラでしのたで・・・かなりショック(>_
2005.08.30
コメント(0)
そういえば、このブログ開設してからいったい何日たったんだろう??っとふと思ったら、1年過ぎてました(^^ゞ開設は去年の7月22日だったようですっかり忘れておりました。(笑)一応日記記入率は100%これが403日目の日記になります。時々、溜め込んでから一気に書いたりもしますが・・・こんなに続いたのは初めてです。その間、辛いこともイロイロありましたがこのブログに書き込めたお陰で乗り越えられたような気がします。日記を読んでくださっている方々改めて、ありがとうございました\(~o~)/そして、これからもどうぞヨロシク_(._.)_
2005.08.29
コメント(8)

弟クンが無事に宮崎に帰ってきましたので今晩はおかえりなさいの宴です。もちろん引越しお疲れ様の会でもあります。某ホテルの地中海フェスタとうものに行ってきました。初めて行ったのですが、料理が美味しいのはもちろんサービスもとても良くて、大満足で帰ってきました。ふふふ、ご馳走様でしたヽ(^o^)丿
2005.08.28
コメント(2)

朝からレンタカーでトラックを借りて今日は弟クンのお引越しの日です。両親は結構年寄り(だと思う)なのですが弟クンの為に頑張っていました。でも、一番頑張ってくれたのは弟クンではなく私の主人、荷造りから運び込みからトラックの運転まで、全てこなしてくれました感謝感謝です。(^・^)
2005.08.28
コメント(0)

福岡在住の弟くんが、宮崎に帰ってくるということで明日が荷物の運び出し。さぞ、部屋は寂しいだろうと行ってみたら全然片付いていない・・・本人は、だいぶん片付いたよ~っと言っていましたが引っ越しの前日って、普通もっと片付いてない??これから家族総出で片付けに取りかかったのでした(ーー;)
2005.08.27
コメント(0)
今日明日、福岡に行ってきます。弟クンの引越しの手伝いです。子供たちにとっては、夏休み最後の旅行も兼ねてます。行ってきます~(^^)/~~~
2005.08.27
コメント(0)

今日は私のところにお稽古にいらしている方々の講師2級の試験の日です。講師2級の試験項目は、1、学科試験2、留袖の着付けと帯結び3、手結びのふくら雀4、テスト会場に手結びで自装していくです。お二人とも、2人ずつお子さんがいらっしゃいますので朝9時に田舎の我が家に、着物をキチンと着ていらっしゃるのは、とても大変だったと思いますがチャンと着てきてくださり、チョット感動(>_
2005.08.26
コメント(2)

今日はTHE ALFEEの31回目の誕生日らしい・・・そんな今日は子連れでのキモノ教室今日は娘に子供たちの遊び相手になってもらいましたので比較的、平和なお教室となりました。その間にお母さんたちはお稽古に励みます。実は明日の10時から講師2級のテストなのです。試験内容は、学科と実技の両方ありましてお母様方はとっても必死なのです(^^ゞ今日の私の取り合わせです。このキモノも、今日で着収め??夏らしい涼しげなグリーン地に小花柄の絽のキモノです帯は、白地の夏の半幅帯帯留めは、グリーンの半透明ガラス製、四つ葉のクローバーそしてかんざしは、透明なグリーンです。もうそろそろ、夏も終わりですね~さあ、秋の装いを考えねば(^^♪
2005.08.25
コメント(2)
昨日の「ト○ビアの泉」を見ました??タネのコーナーの「怖い人にからまれている人を見て電車男のように助けてくれる人は100人中??」というモノです。なんと!!助けてくれる割合が7割近かったですね~いや~、日本もまだまだ捨てたもんではないな~っと主人と感動していました。さすが、タ○リさん、ちゃんと満開でしたネ♪
2005.08.24
コメント(6)
今日は娘を連れて、一緒にお茶のお稽古張り切ってお揃いの帯をして行ったのに写真を撮るのを忘れていました~(T_T)残念・・・娘は白地に黒い水玉の浴衣に金魚の帯私は黒地に白い水玉の着物に金魚の帯でした♪
2005.08.23
コメント(2)
引越しといっても、我が家ではありません大学に行っていた弟クンが福岡から、宮崎に今月末に帰ってくることになりました。(卒業が遅れて、この時期なのです(^^ゞ)そこで、現在レンタカーや引越し業者などどこが安いか検索中です。引越しってなんだかワクワクしますね~♪あ、人ごとだからかなあ??
2005.08.22
コメント(0)

仕事をしていると、土日しか子供たちを遊びに連れて行くことができません(>_
2005.08.21
コメント(2)

今日は地元で、太鼓フェスティバルというお祭りが開催されました。地元の保育園に通う下の子も、参加しました。初めての舞台に、ドキドキしながら舞台裏で待つ・・・の姿です。そして、いざ!!本番です。実際に息子が太鼓を叩くところを見るのは初めて!ドキドキしながら見ていました。あっという間に、息子の出番は終わりあとは、お祭りを楽しむだけ!!あいにくのお天気でしたのでブラっと一巡りしたら、早々に帰りました(^^ゞ
2005.08.20
コメント(0)

今日の午後は娘の子供茶道教室の日母の縫ってくれた、お揃いの金魚の帯を親子で締めて行ってきました。私は、黒地に水玉の紗の着物に娘は綿紅梅の浴衣に締めました。でも、これが締められる季節も、あと少し・・・チョット残念(^^ゞ
2005.08.20
コメント(0)
ようやく体調も普通に戻りつつあり普通の生活に戻ってきました。(^^♪夜はダラダラと・・・久しぶりにゆっくりビール(発泡酒)を飲みました(笑)いや~幸せだわ、ふふふ
2005.08.19
コメント(0)

今日は午前中は保育園で子供作法のお稽古ようやく元気になりましたので、キモノ復活!!今日は、母の縫ってくれた金魚の帯です。保育園児に合わせて、髪型も少し可愛く(でも少し無理がある??)ちなみに後ろはこんな感じです。午後は、キモノ教室。今日は学科がメインです。たまには座学もいいもので、生徒の方も講師2級のテスト直前ということで、とっても真面目に取り組んでいらっしゃいました。そして夕方から、久しぶりの鼓のお稽古!一ヶ月近く間が開いたので、少しばかり調子がでませんでしたが(いつも、出ていない・・・というウワサも有りますが)娘はなぜか?絶好調でした。今日も充実した一日!!久しぶりに飲んだビール(その他雑酒?)が美味しかったです(^^♪
2005.08.18
コメント(4)
昨日病院でいただいたクスリが良かったのか??無事熱も下がりましたので、今日は真面目にパート出勤でもさすがに夕方には憔悴しきったのでご飯は手抜き・・・でした(^^ゞ
2005.08.17
コメント(0)
昨夜、早めに寝たものの、熱はグングンと上がり続け最高記録38.9度を記録しました。さすがに、こりゃいかんということで今朝はキツイ体を引きずりつつ、病院に行ってきました。結果はなんのことはない、扁桃腺炎遊びすぎかしら??(^^ゞ
2005.08.16
コメント(6)

今日は、久しぶりに用事のないお休みの日!!せっかく主人も一緒ですので、主人の洋服を買いにショッピングセンターに行ってきました。私と、子供たちはよくウロウロしているのですが主人も一緒に出かけることは、あまりないのでこの機会にと、試着しないと買えないボトムスを2本購入しました。あとは、ほとんどウィンドウショッピングでしたがお昼を過ぎたくらいから、どんどん人が増えてきましたのでこれは大変!退散~!!ということで家に帰って、娘の自由研究のまとめの手伝いをしました。今週末の登校日には持っていかなくてはいけないらしいのですがどれも、まだ完成していない、娘の宿題・・・どうなることやら・・・夕方になって、昨日から痛み出した喉が更に痛くなり体全体、むくんでいるようなダルい感じがして何より!ビールが美味しくなかった!のでこれは変だ!!と思っていたら、熱があったので夜は早々に休ませてもらいました。
2005.08.15
コメント(0)

今日はお昼は、上の娘の夏休みの工作を私は、滞っておりました日記の更新をしまして夕方からは、主人の実家に行ってきました。お盆ということで、親戚も沢山来ていたようで少し疲れ気味の、義母さま・・・いつも本当に、アリガトウございます。お墓とお仏壇に参ったあと今年、久しぶりに復活したという地元のお祭りなるものを見に行ってみました。もちろん、家族全員浴衣です(^^ゞ誰も、気づいてはくれませんでしたがひそかに主人と娘の浴衣はお揃い!なのです。私と娘がお揃い・・というのは、よくありますが主人と娘がお揃い!というのは、珍しいのでとってもお気に入りなのです(^^♪
2005.08.14
コメント(4)

今日は私の父方の祖母の、お盆と三回忌を兼ねた法事がありましたので、鹿児島の叔父の家に行ってきました。私の両親とウチの家族で一台のクルマで途中から高速に乗って行ったのですがさすが!お盆、どこに行ってもクルマが多く日本人、やっぱりお盆は墓参りよね~っとあまりの人にうんざりしつつもなんだか、ホッとしました。無事に鹿児島についてからは叔父の家族をはじめ、久しぶりにお会いする親戚の方々と楽しく話をしつつ法事も無事に終わりました。その後、大変サービスの良い叔父の手品を見たり(あまりの上手さに、子供たちは最初 手品とは気づかなかったのですが・・・)イトコの大ちゃんの奥様が妊娠8ヶ月半ということでその話を聞いたりと楽しく過ごしました。(真ん中の可愛いお嬢さんが妊娠中のイトコの奥さん 妊娠中なのに、私より断然スマート・・・)帰りに、お墓にも行ってきたのですがすごい!!渋滞でお墓に交通整理の方がいました(>_
2005.08.13
コメント(2)

今日は家族全員で墓参り(写真を撮るのを忘れました)その後、家族で食事をして美術館に行きました。目的は、下の子供の絵を見に以前スケッチ大会で描いた絵が飾られているということなので・・・着いたとき、当の本人はお昼寝タイムですっかり寝ていましたが絵の前に行くとパチリと目覚めてチャンとポーズを取ってくれましたついでに、夏休み開催のたんけんミュージアムなるもので、遊んできましたその後は、博物館へ!!明日から開催される、地震展なるもののテープカットに上の娘がなぜか?参加することになり、ついでに見てきました。大役を無事に終えた、娘と一緒に家族で博物館をブラブラして最後に、主人の洋服を買いに行こうと思っていましたがさすがに疲れたのか?上の子が熱が出て、キツイっと言い出したのでさっさと家に帰りました。いつもながら、可愛そうな主人でした(^^ゞ
2005.08.12
コメント(0)

今日は子供さん連れの着付け教室そろそろテストが近づいてきましてお母さん方は必死にお稽古されています。そんな中、子供たちはいつも通りにマイペースで・・・振袖の横になぜか?ビーチボールを持って登場(笑)片づけ中の帯揚げを持って、一人帯結びのお稽古中?の子供・・・っと、ついつい笑ってしまう風景が沢山です。さて、お稽古が済んだら、超久しぶりに美容室へ!前回行ったのが、確か昨年の11月??いや~不精なのがバレてしまいますね・・・さて美容室に行って、子供たちは実家に預けて超久しぶりに主人と映画を見に行きました。最近できたショッピングセンター内の映画館なのでチョット食事をしてから、レイトショーを見ました(レイトショーだと1200円!!)今はやり?の「電車男」を見ました。やっぱり山田孝之くんはカッコいい!!
2005.08.11
コメント(0)

我が家は、畳の部屋はヒトツだけあとは全てフローリングですのでスリッパを履くことが多いのですがいいものを見つけてしまいました。これです!!草履型のスリッパ!!足がとっても涼しくて!とっても良いです!!もう普通のスリッパは履けません(^^ゞ
2005.08.10
コメント(0)

今日は、キモノのお稽古の日ころちゃんが、金魚の取り合わせでお稽古しましたので写真を撮らせてもらいました。阿波しじらのキモノに、某ネットショップで購入したという金魚柄の半幅帯を、角だしの変形で結びました。足元も金魚柄、半衿は朝顔柄の手ぬぐいです。とっても、かわいいですよね~今日は夏休み特別企画ということでお茶のお稽古に子供も連れていらっしゃいということで娘と一緒にお茶のお稽古に行ってきました。すぐに「しびれ」が切れる私に比べいつまででも、座っている娘(^^ゞとても褒めていただいて、本人も嬉しそうでした。ちなみに、今日の取り合わせはおニューのしじらに朱色の夏帯娘は浴衣にエプロンを重ねています\(~o~)/
2005.08.09
コメント(0)
今日はパートの日いつもならば、まっすぐ家に帰るのですが今日は、帰りがけ子供たちのスイミングを見に行きました。久しぶりに見ると、なかなか良い感じ??練習が終わって、下の子の着替えを手伝っているとコーチが近づいてきました。いや~褒められるのかな?っと思っていたら「飛び込んではいけませんよ~」っと注意されてしまいました(汗)たまには、見にいかないといけませんネ(^^ゞ
2005.08.08
コメント(0)
溜まったといっても、貯金ではなく上の子の小学校の宿題が、既に溜まってきまして次の登校日までに提出できなそうな感じ(^^ゞいつもならば、日曜日は家族でお出かけデーなのですが平日、なかなかゆっくりと宿題をみてやるヒマが無いので今日は家で、子供の宿題に付き合う日です(涙)さっそく、何からとりかかろうか?っと思っても、何にも準備ができてないらしい・・・そこで一番大変そうな、自由研究をすることにしました。どうも、娘のテーマは「ホウセンカ」を調べるらしいのですが、どうもいまいち具体性に欠ける~まあ、小学生だからしょうがないのかもしれませんがあまり手をかけるわけにもいかないしかといって、ほっとくわけにもいかないっということで、私と主人は娘をフォローしつつ庭の「草むしり」をして過ごしました。お陰で雑草だらけの我が家の小さな庭もなんとなく、畑っぽくなってきました。しかし宿題の山は、まだまだ残っているのでした・・・
2005.08.07
コメント(0)

病院に行って、クスリを飲んだお陰?か熱は下がり、元気になりました。今日は午前中、焼肉のたれで有名なエ○ラ食品の夏休み親子料理教室なるものに、参加してきました。もちろん?キモノです(^^ゞ普段、家で子供と料理すると準備や後片付けでグッタリしてしまうのですが料理教室は既に準備済みの材料で、手順通り作ればよいので子供も親も楽しく料理することができてGood!帰るときにはメーカーからお土産までいただき大満足でしたヽ(^o^)丿午後からは、娘の子供茶道教室の開校式でこれまたキモノで行ってきました。娘もクルマで浴衣にお着替え♪外はとっても良いお天気!!このまま家に帰るのは、もったいない~(>_
2005.08.06
コメント(0)
昨日より続いている、熱(>_
2005.08.05
コメント(2)

今日は午前が、保育園での子供作法午後からは、子連れの方々の着付け教室ということで一日キモノの日です。本日の取り合わせは、こんな感じ・・・紺地の絣柄風紗の着物半襟は水色地に流水と金魚の柄の手ぬぐい帯はいつもの半幅で足袋も金魚柄のタビックスに白のレースを重ね履きそして、かんざしも赤い金魚ちゃんということで、金魚尽くしの取り合わせでした(^^♪が、実は朝からどうも喉が痛くて、声も出にくい・・・作法が終わってから熱を計ると37.5度"^_^"でも、どうにか着付けのお稽古まで済ませて晩御飯は、近所のスーパーでお惣菜を買って後は寝込みましたすると、子供たちがおにぎりを握ってくれました。いや~それが、なんとも美味しかった!!(親ばかですが・・・)子供に優しくしてもらうと、元気になれそうな気がします。
2005.08.04
コメント(2)
本日は、仕事で南九州大学の高鍋キャンパスに行ってきました。宮崎市より少し北にある高鍋町の小高い丘(山?)の上にある大学で綺麗な海が一望できるすばらしい眺めでした。もちろん大学内も大変綺麗にしてあり色とりどりの花や植物がありとっても良いところでした~ヽ(^o^)丿
2005.08.03
コメント(0)

今日は、久しぶりにころちゃんのお稽古日すっかり着付け忘れた~っと言いつつもなかなか可愛らしく着あがっていました♪ポイントは、ピンクの博多正絹の帯に合わせたピンクのコサージュです。午後は久しぶりのお茶のお稽古葉ぶた、洗い茶巾のお手前で暑いさなかに涼を感じるヒトトキでした(^.^)今日の、私の取り合わせです。ブルーの紗の小紋の着物に白の半幅帯で、涼しげに半衿も、ブルー系の水玉柄で帯留めは、団扇です(^^ゞ
2005.08.02
コメント(2)
早いもので、もう8月になりました!!情けないもので、我が子はもう宿題を溜めていますそういう私も、毎日美味しくビールを飲んでダイエットはちっともはかどっていません。それは、さておき・・・先月7月は31日中23日キモノを着ていました。一年の半分くらいはキモノで過ごしたいなあ・・・っと思いつつも、夏の暑さがネックになるだろう(特に、宮崎はとっても暑いし・・・)と予想していたわりには、結構着ていました。今年のこれまでの着物トータル着用回数なんと153日!!いや~、軽い気持ちで着ているものの結構、着ているのね・・・っと我ながらビックリです(^^ゞさあ、8月はどうなることやら・・・
2005.08.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()