全37件 (37件中 1-37件目)
1

あっという間に、大晦日昨年の大晦日の日記を読み返してみたら一年間で、173日キモノを着ていました。今年は・・・1年間で239日キモノを着ていました(^^♪いや~キモノだけは、マメに着ているのですが年賀状は、本日やっと発送しました^^;おせちも今回はとっても手抜きです(^^ゞでも、来年も良い年でありますように・・・今年一年間、縁のありました皆様本当にありがとうございました。皆様のカキコミにとても元気づけられました。来年もどうぞよろしくお願いします。そんな我が家の今日の晩御飯私の大好物、カニ!!でした。それも、剥いてある(笑)ふふふ年に一度の贅沢美味しくいただきましたヽ(^o^)丿明日、元旦は子供たちの空手の寒稽古朝5時半集合です(涙)ようやく今年の分の日記も書き終わりましたし明日のために今年は除夜の鐘を聞かずに寝そうですおやすみなさい~(-_-)zzz
2005.12.31
コメント(6)

今日ついたお餅を、実家に届けようと電話をしたら今日は家族で、忘年会の予定だというので急遽、私たちも便乗することにしました(^^♪キモノ教室終了後、ダッシュで電車へ!!今日は、主人もキモノです。さて、忘年会はみんなお腹ペコペコだったのか?来る品来る品、すぐにペロリ(笑)その後は、子供たちのリクエストでカラオケ屋さんに・・・私は面倒くさかったのですが、主人が「よ~し、お父さんがおごってあげよう!!」と言うので、せっかくなので行きました。イヤイヤ、行ったはずなのに、どの写真を見ても私が一番楽しそう(笑)さあ、明日は大晦日こんなんで、無事に年は越せるのか?(^^ゞ
2005.12.30
コメント(0)

今日は、主人の実家で毎年恒例のおもちつき!!義父は透析に行っていて居ませんでしたが義理の姉とその子供(2歳)が来ていて我が家の子達は、思いがけずイトコにあえて大喜び、おおはしゃぎ!!可愛いイトコちゃんも、すっかり懐いて私たちが帰るころには、一緒に帰る~っと我が家の車に一緒に乗り込んできました。車が動き出した途端、すぐに泣き出してあっさり降りてしまったのですが(笑)こうやって、親戚と会って、来年もヨロシクと挨拶できる幸せを感じる日でした。・・・が、この後今年最後のキモノの教室家に着くなり、ダッシュで髪を上げ着替えて、最後のお稽古楽しみました。年の瀬ですね~(^^♪
2005.12.30
コメント(0)

今年もあとわずかとなってきましたが主人は今日も、仕事私と子供たちで、たまりにたまったおもちゃの片付けをしました。いつの間にたまったのか、スゴイ量でした(^^ゞそして、マメなキモノの生徒さんがご主人と一緒に、年末のご挨拶にいらっしゃいました。えらいなあ~っと、いつも思います。私も見習わなければ・・・そんな私の今日の取り合わせです。掃除とお片付けの一日でしたので縞の着物に半幅帯にエプロン姿です。でも襦袢と半襟と帯を同系色で揃えてみました。さて、私が2階で洗濯物を干していると下の子が、保育園から持ってて帰っているお昼寝布団を敷いて、ヒトリで眠っていました。それも、チャンとくつしたを脱いで(我が家ではお昼ねの時、靴下を脱ぐオキテ)こんな姿を見ると、キュンとしてしまいます(^^ゞ結局、ほとんど片付かないままに今日も終わってしまいました…
2005.12.29
コメント(0)

昨晩は、忘年会でしたので本日のパート出勤は、チョットきつかったのですが今日は仕事納め!!お世話になった方々が、挨拶にいらっしゃるとなんだか、年の瀬だなあ~っと実感してきました。夕方からは、空手に行く子供たちのために庭の野菜を収穫してバタバタと夕飯を作りました。最近、大活躍の庭のオータムポエムです。そして、今年最後の子供の空手の稽古へ今日は私も一緒に運動場を走りました…死にそうでした…(^_^;)
2005.12.28
コメント(0)
![]()
今日は午後から、今年最後のお茶のお稽古学童に行く娘のお弁当を作って今日はもちつきがあるという保育園の息子と一緒に送っていこうとしたらんんん??息子が熱っぽい計ってみたら37.4度そんなにたいしたことは無いけれどおなかも痛いというので、念のため保育園はお休みさせることにしました。(ということで、お茶もお休みに…)学童は休みたくない~という娘を送っていきさあ、少しゆっくりしようか…っと布団に寝せた息子と本を眺めていたらなんだか元気(・。・)あっさり平熱に戻っていましたということで、今日は息子と二人で家でブラブラと過ごすことにネットを眺めていたら、七草を発見!! まだ、年も明けていないのに、早いなあ~我が家はおせちどころか、年賀状もまだだというのに^_^;でも、せっかくなので、今日はゆっくり過ごします。
2005.12.27
コメント(4)

今日は、子供たちを違う道場へ空手の稽古に連れて行くつもりで帰宅しましたが私の勘違いで、そちらは本日練習休みでした(^^ゞしかし、すっかり出かける気になっている子供たち日が暮れると、どんどん寒くなってきておなかも空いてきました^_^;じゃあ、温泉にいこうか??ということで、家から車で20分くらいの所にある青井岳温泉というところに行ってきました。今年の台風被害で家が断水していた時に買ったここの温泉の回数券が、まだ残っていたのです。ついたら早速レストランでご飯子供たちは、お子様ランチを食べて満足私は、一番安い、和風スパゲッティなるものを注文しました(^^ゞさて、おなかも一杯になったらお風呂!!露天に気泡浴にサウナに…っとたっぷりゆっくり楽しんで閉館時間の9時まで居ました♪いざ帰ろうと思ったら、車のガソリンが切れそうだったので自宅を通り越して、スタンドで給油そして、主人と私のビールと娘の明日のお弁当のおかずを買って帰ったのは10時前・・・先に帰宅していた主人が心配していました。連絡が取れないので、事故にあったのでは??っと思っていたそうです。今日に限って、携帯を家に忘れていました。ゴメンナサイ(^^ゞ
2005.12.26
コメント(2)

今日はクリスマス。昨日のイブは、主人の実家で過ごしましたので今日は我が家で家族とパーティ♪子供達は昼間、晩御飯用に庭の野菜を収穫してくれました。先日の雪にも負けず、元気な葉っぱに感謝感謝(^^ゞそして、今日のディナーのメニューはスモークチキン!!丸ごとを買ったのは、実は今年が初めてついつい楽天のお店の写真にのせられて、購入(笑)だって、美味しそうだったんだもん(^^ゞそして、今晩のワインはこちら赤のスパークリングです。これが美味しかった\(^o^)/そして、何より今日、日記の記入率が100%にようやく戻りました。途中抜けていたところをさかのぼって記入しましたので(11月の27日、28日、29日の大阪行きの分です)よかったら、どうぞご覧ください(^^ゞ
2005.12.25
コメント(0)

今日は、久しぶりの何も予定の無い日曜日今までヒマさえあれば義父の病院に走っていましたが退院したので、その必要もなくなりました。(その分、実家に行った方がいいのでしょうが(^^ゞ)ということで、今日は化粧もせずにただ、ひたすらパソコンの前に座りっぱなしまずは、たまっていたブログの更新そして毎年、ギリギリになって慌てて作る年賀状写真は、ボツになったモノです。(笑)(その上、宛名印刷はまだです…)そして、義父がいただきましたお見舞いのリスト作成と快気祝いの商品の注文ふふふ~一日パソコンに没頭したおかげで日記がようやく日付と同じになりました。ああああ~いつも溜めずに書こう!っと思ってはいるものの…来年こそは…っとすでに諦めている??
2005.12.25
コメント(0)

今日は能の仕舞いと謡いのお稽古納めの日クリスマス・イブですから休みたい気も無くはなかったのですが(^^ゞ義父の看病で休みが続いていたのでせっかくの区切り、行って参りました。お仕舞いは、「田村のクセ」を謡いは「橋弁慶」お稽古子供たちは、子方を練習して行っていたので張り切って謡っていたら先生が、どうせなら、もっと子方の出番を増やしましょうっと、急遽後半部分を謡うことに…先生、きっと新年謡い会には間に合いません(^^ゞでも橋弁慶の後半部分は地謡のノリがとても良くお稽古させて頂いて、ヨカッタです。さて、お稽古のあとは近くのスーパーにてクリスマスイブのご馳走とケーキを仕入れて仕事に行っていた主人と一緒に主人の実家へ…義父は最初はまだ自分の世界にいたのか?行っても起きて来ないどころか、しゃべってもくれませんでしたが子供たちの明るい声に、誘われたのか準備が整ったころには、自分で歩いて起きてきて子供たちと一緒にパーティを過ごすことができました。よかったヨカッタこのまま、少しずつ回復してくれるといいなあ♪
2005.12.24
コメント(0)

今日は、子供たちが私の実家に「真冬の七夕」なるものを見に行ってしまったので私は、主人と一緒にお買い物義父が病院より家がいいらしいので腰に負担がかからないように、椅子に座れるハイタイプのコタツを探したり寒くないように、ストーブを買ったりっとクリスマス前のショッピングというよりは義父の介護の延長…でも、退院してくれただけでも気分はかなり違います。買い物をしていたら、家に帰ったのはすっかり遅くなり晩御飯は、すぐにできるものということで、オーブンにいれっぱなしでできるラム肉のグリルを作りました。味付けは、塩コショウとオリーブオイルそしてラム肉の臭み消しに、庭に生えているローズマリーをたっぷりと(^^♪付け合せの野菜は、たまねぎにエリンギに先日料理番組でグ○チさんがトマトを一緒に焼くと美味しいと言ってらしたので初めての試みでトマトも丸ごと一緒に焼いてみました。オーブンに入れている間にお風呂に入っていざ!!晩酌タイムです。ふふふ、我ながら、かなり美味しくできました。ガーリックフランスとビールと一緒にいただきます~\(~o~)/ふふふ、美味しかったので、その後ワインに突入(^^ゞ本日のワインはこちら以前、この白が結構おいしかったので、今日は赤を購入ライトボディでさらっと飲めます。ボジョレヌーボーっぽい味でした♪
2005.12.23
コメント(0)

成人式というと、猫も杓子もキモノを着て呉服屋さんも、ここぞとばかりに二度と着ないであろうモノを知らないのをいいことに、ワンさと売りつけ帯やキモノの取り合わせより、とにかく派手に!!というイメージで仕上げる感じがして成人式のキモノは、実はあまり好きではありません。ところが、キモノの生徒さん(私よりかなり年上の方です)が自分が成人式の時に着たキモノを、今回成人式を迎える娘さんに、是非着せたいというのです。その娘さんも、着物が好きで、今までも何度か着物を着せたことのある方。そういう着付けでしたら、喜んで引き受けます♪ということで、今日の午前中は成人式の着付けの下準備でした。足りないものはないか?とチェックをして取り合わせを考えました。キモノの取り合わせも時代によって変わるので帯はもっと白っぽいものに帯揚げ、帯締めの色も準備していたものと違うものをお貸しすることになりました。こうやって、キモノの話を母娘でする良い機会になるのであれば成人式も大賛成なんですけどネ~(^^ゞついでに、今日の私のキモノの一部…サンタ柄の半幅帯にツリーの帯留めです
2005.12.23
コメント(0)

今日は、しばらくお休みされていたキモノの生徒さんよりお電話があり、母と一緒にお花のお稽古に…義父が退院して、久しぶりにお教室再開です。そして、夜は今年最後の「つづみ」のお稽古子供たちと一緒に、久しぶりに行ってきました!!本日の取り合わせです。お手製のクリスマス柄「名古屋帯」 下の子がとってくれたので少しボケていますが(^^ゞ黒地の帯なので、普段は赤い鮫小紋の着物などに合わせるのですが今日は同じく黒地のつむぎ柄の着物に合わせてみました。帯留めはクリスマスベル。得意の箸置きです(笑) そして、サンタのかんざしにサンタ柄の足袋です。今日は雪の残る寒い日でしたが着物のお陰で、たくさん着込めてホカホカ♪今年最後のつづみもイイ感じでした\(~o~)/
2005.12.22
コメント(0)

昨夜から、冷たい雨が降っていると思っていたら朝起きたら、一面銀世界!!宮崎でも珍しく、雪が積もっていました。豪雪地帯の方から見れば、カワイイものなのでしょうがなにせ雪に慣れていない、南国育ち(^^ゞ子供たちもキャーキャー言って、喜んでいました。せっかく育てていた、オータムポエムもさすがの雪にしんなり…野菜が枯れるのは可愛そうですが雪を見ると、ウキウキします(^^♪
2005.12.22
コメント(0)
今日、義父が退院しました。本当はもと居た、実家の近くの病院に転院の予定だったのですがあまりにも、妄想がひどいので、一時帰宅ということで実家に帰りました。ということで、今日から子供を連れて、夕方病院まで走ることもなくなり久しぶりに、子供たちとゆっくり…っと思ったら、疲れが出たのか??私も子供たちもみんな熱が37度台(^^ゞ夜8時には3人でベッドに入り久しぶりに読み聞かせをしながら寝ました。
2005.12.21
コメント(0)
なんと、娘の通う小学校では風邪が大流行中その中にはインフルエンザも含まれているらしく娘のクラスでは33人中11人欠席!!ということで、今日から登校時間を9時に繰り下げ!終業式の日まで、9時までに登校すればよくなりました。朝の苦手な私にとってはとっても朗報!!その上、子供たちは、インフルエンザの予防接種のお陰か??とっても元気に毎日過ごしています。やっぱり子供たちが元気なのが一番幸せです♪義父は、明日退院(元居た病院に転院)が決まりました。妄想がひどく、義母も疲れきっていたので実家の近くの病院に戻れるのは、家族にとってもよかった良かったっと一安心です。今日はヘルニアの手術の傷を主治医の先生が診てくださり、傷は大丈夫とのこと…家に帰って、一日も早くもとの義父に戻ってほしいです。
2005.12.20
コメント(0)
今日は、今年最初の忘年会です。義父の入院で、今まで飲み会断っていましたが今晩は、仕事関連の方々と、なんと!!弟クンとその上司とご一緒のお酒です。私と弟クンは年が一回り(12歳)違うので仕事のつきあいで、一緒に飲むなんて本当に初めての経験!!成長を実感した夜でした。
2005.12.19
コメント(0)

今日は私と娘が習っている、お茶の先生のお宅で慈善茶会が開催されました。宮崎では珍しい、すごく寒い朝。家族でキモノを着て出かけて参りました♪今日は、珍しく主人も着物姿で・・・お茶会が終わったら、すぐに義父の入院している病院へ妄想がひどく、看病している義母も、もうヘトヘト…そこで、しばらくの間ですが看病は主人に頼んで義母とランチと買い物に出かけてきました。久しぶりの外出に、今まで食欲の無かった義母も子供たちと楽しくランチを済ませ義父のパジャマなど日用品を買って病院に帰りました。途中、子供たちは、おもちゃ売り場に登場したピカチュウ&スパイダーマンと記念写真を撮ってもらいました。買い物を済ませ、病院に戻ってみると義父は、相変わらず妄想の中・・・機嫌も最悪…あああ~(T_T)
2005.12.18
コメント(0)

今日は、土曜日!お稽古事の日!なのですが、インフルエンザ予防接種2回目の予定日でもあります。病院は、とっても人が多く、待ち時間も長い!!気の短い私は「また出直してこよう」と言ったのですが子供たちが「もう今日のうちにしておこうよ・・・」と言うので、またまた日本むかし話を読みながら待ち1時間半後にやっと順番が回ってきました。予想以上に注射に時間がかかり、今日予定していた能のお稽古はお休みして、その後の子供茶道のみ行ってまいりました。今日はいつもより、たくさんの子供たちが居て基礎からお稽古をしていました。下の子に、あなたも話を聞いてきたら??と言うと意外にも小学生の子供たちの輪に混ざって初めて一緒にお稽古をしていました。(^^ゞ娘も、黙々と盆略のお稽古に取り組みえらいなあ~!っとまたまた親ばか(笑)ちなみに娘の帯は、サンタさんの柄の帯です。さてお稽古の後は、義父の病院に看病に行っていた主人を迎えに行き、久しぶりに家族でショッピング!チョット息抜きの一日でした。
2005.12.17
コメント(0)

今日、私が太鼓のお稽古に行っている間子供たちは、道着を着ての初めてのお稽古 張り切って、稽古している姿は親ばかながら、なかなかりりしい!!ふふふ、将来が楽しみです(^^♪
2005.12.16
コメント(0)
今日は能楽の太鼓のお稽古日隔週の練習ですので、今年最後のお稽古でした。が、仕事がなかなか終わらずに、帰宅が遅くなりキモノではなく、洋服で行ってしまいました(^^ゞでも、お陰で手の上げ方など詳しく指導していただきたまにはヨカッタかも?1月に予定している、新年会では太鼓も発表をしようか?という先生の恐ろしい提案におののきつつ頑張って練習しないといけいないなあ~っとそのときは思うのに、家に帰るとちっとも練習しない(^^ゞイカンイカン、っといつも思ってはいるのだけど(笑)お稽古後は空手の練習に行っている子供達を迎えに行ってから帰宅明日は小学校が休みなので、少し夜更かししよう!っと「あたしんち」のビデオを見てのんびりと楽しく過ごしました。
2005.12.16
コメント(0)

今日は、今年最後の保育園でのお作法の日です。クリスマスも近いことですし、張り切って取り合わせをしていきましたヽ(^o^)丿ぱっと見、いったいいくつクリスマスを見つけられますか?今日のお作法の時間も、キモノの中のクリスマス探しから、始まりました。子供たちも、慣れてきたのか、帯、とか襟とかいう言葉が出るようになり、うれしくなりました。正解は?? 帯留めに、クリスマスのベルを、足袋と帯はお揃いのサンタさん柄です。襦袢と半襟も同柄のクリスマス柄、そして写真は無いですがクリスマスの頭飾りもつけていました。さて、最後のお作法の時間は、立礼や掛礼、座礼の復習をしてお茶の運び方といただき方のお稽古をしました。今日は、いつもよりみんな集中していてとっても良い感じだったのですが、30分くらいしたころ・・・リーンとベルが鳴り始めましたそうです。今日は避難訓練の日でした(^^ゞさすが、日ごろ練習しているだけあってさっと外に出る子供たちを頼もしく思いました。子供たちに元気をもらい、午後から義父の病院に看病に行きました。
2005.12.15
コメント(0)
今日の夕方、子供たちは空手の稽古です。その間、私は義父の病院に洗濯物を取りに…今日は主人が会社を休んで付き添っています。まだまだ妄想の続く義父ダラダラとしゃべったかと思うと急にキツイと言い出したり、機嫌が悪くなったり普段は優しい義父なのに、怒りっぽくなってて家族にも、看護士さんにもすぐ文句を言います(涙)薬が悪かったのか?麻酔の後遺症なのか?相手するこっちの方が参ってしまいそうなのに主人は優しく相手をしています。エライな~今晩はそのまま主人が泊まってくれるのでパパの居ない夜なのですがもともといつも帰りが遅いので子供たちはあまり気にしていない様子。ほっ…今日から空手の道着が届き、上半身だけですが道着を着て、元気に練習している子供たちを病院からトンボ帰りで迎えに行きました。親がバタバタしていても、子供たちってしっかりしているなあ~!私の方が元気をもらいました。さあ、明日も頑張ろう!!
2005.12.14
コメント(2)

今日も入院中の義父の病院に看病に行きます。相変わらず、幻聴、妄想に振り回される毎日です(涙)今日は、宮崎でも雪が降るような寒い日です。義父の家は霧島(山)のふもとにあるのでよく雪が流れてきますので、「今日は雪の話をしよう!!」ということで、本日の取り合わせです。 パッと見、どうってことない取り合わせなのですが実は、帯留めが雪ダルマちゃんになっているのです(笑)この雪ダルマは、私の父が幼稚園のバザーで買ってきてくれたものあまりの可愛さに、12月になったら帯留めにして使おう!っと、子供にくれたものの中から、こっそり取っておいたのです。ふふふ♪ この帯留めに、袂に雪だるま柄の手ぬぐいを入れて(見えませんが…)足元は、キモノと同色の別珍の足袋!!キモノの取り合わせを考えると、本当に、気持ちが暖かくなってきます。さて、これで義父の看病へ!!せっかくキモノを看護婦さんがほめてくださっても全然聞く耳もたずで、自分の妄想を話す父に「こら~、お嫁さんがほめられたら、チャンと答えんか~!!」っと、鬼嫁本領発揮で頑張ってきました(苦笑)夕方いつもなら子供を迎えに行って、また病院に行くのですが今日は、習い事も何もない日でしたのでたまには、子供たちとゆっくりしよう!と夜の看病は義母に頼んで、子供とまっすぐ家に帰りすっかり暗くなった、庭の畑からお野菜を収穫白菜に、オータムポエムにラディッシュを採って白菜はシチューにオータムポエムは豚肉と一緒に炒めてラディッシュは浅漬けにして子供たちと、久しぶりにゆっくりとおうちで晩御飯しました。主人は、会社から帰って、ご飯を食べると家族が寝た後、義母に毛布を届けに病院に行ってくれました。まだまだ、いつもの生活には、ほど遠いですがチョッピリ幸せを積み重ねて生活を楽しんでいます♪
2005.12.13
コメント(2)

今日も、義父の病院に看病に・・・でも、こんな時こそ、キモノで楽しい気持ちに!ということで、本日の取り合わせです。 半衿と、帯と髪飾りは雪柄モチーフです。(下駄の刺繍も雪柄でした。) 帯留めは、クリスマスベルで、足袋はポインセチア柄のタビックスそれに、Qちゃんスマイル(笑)妄想に悩まされている義父の付き添いは正直、心身ともに疲れますが、こんなときこそキモノパワーです!!ファイト~(^^♪
2005.12.12
コメント(4)
昨夜から睡眠薬の種類を変えてもらった義父しかし、そう簡単に症状が戻るわけはなく昨夜も付き添いだった義母は寝られなかったらしい・・・今日は、小3の娘のクラスの、親子レクレーションの日親子四人で申し込んでいましたが、主人は義父の病院に行ったので、急遽!弟クンにお父さん役で一緒に行ってもらいました。爽やか系のご主人ですね~♪っと好評でした(笑)さて、ヒトヤスミしてから午後病院に行ってみると熊本在住の義姉が丁度帰るところで、カワイイ2歳の甥っ子としばらく戯れて、心和みました。今日は自殺願望があるだの、家族がいない隙に睡眠薬で苦しまないように殺されるだの義父はまたわけのわからないことを言っていました。昨日はまだ、そういう妄想がアタマに回るとしっかりした自分も居たらしいのですが今日は、「違う!本当にそう聞いたんだ!!」っと否定すると怒ったり、落ち込んだりします。妄想の方が現実より、勝ってきた感じがします・・・さすがにこちらも聞いているのがイヤになってきて、イライラしたりして・・・(>_
2005.12.11
コメント(0)
手術後三日目から急に妄想や幻聴でおびえ始めた義父昨日泊まったお陰で、やっと主人もおかしいと思ってくれたらしく、どうにか夫婦で認識の一致今日は土曜日でしたが、義父は透析の日でしたので当番医の方でもいいから、とにかく相談したい!っと、何を相談するの?と未だ行きたがらない主人のしりを叩いて透析室へすると、丁度看護士の方が、やはりおびえている義父を見て付き添いの家族を探して下さっていた所でしたので今だ!!とばかりに義父の幻聴や妄想について気にしていたクスリのことも一緒に相談させて頂きました。すると、相談してくださった医師がとても良い方ですぐに血液検査とCTスキャンの手配をしてくださり処方されている薬の見直しもしてくださいました。とりあえず、ホッとしました。夕方までに血液も、アタマも異常ないということがわかり睡眠薬の種類も変えていただくこととなりました。いまだ義父の症状は変わりませんがやっと病院側に伝わったので病室も個室に戻り、ゆっくり家族で看病できるようになりました。今日はひたすら、良い医師に当たったことに感謝感謝です。
2005.12.10
コメント(0)
昨日は落ち着いたと思っていた義父ですが甘かった・・・私たちが帰ったあとはまた元のもくあみ妄想や幻聴を繰り返し言っておびえている透析患者が麻酔をした上に、未だ前の病院でもらった睡眠薬を飲み続けているのがどうも気になる。先生に相談しようとしたら、昨日相談を聞いてくれた看護士さんに、物忘れすることはありますしクスリは変えられませんから・・・っと門前払い・・・正直ムッとした(>_
2005.12.09
コメント(0)
今日は、一日入院中の義父の付き添いをしていたのですがクスリのせいか?麻酔が抜けきらないのか?どうも猜疑心の固まりになっているのです。それも、私が少し席をはずした後に限って陰であんなことを言われている、こんなことを言われているっと言うのです。なだめても、全然耳を貸しません。普段はかなり人徳者の義父なので、ビックリです。夕方も、子供を迎えに行って連れて行ったら強制退院させられるかもしれないと言うのです。どうも、見舞いにくる者のマナーが悪く患者本人も我ままだから、だと言うのです(>_
2005.12.08
コメント(0)
子供達が、今日から極真空手に入門しました。入会金や月謝や、いろんな道具代を本日二人分納めてきましたので、お財布は寂しいのですが(^^ゞ楽しそうに練習している子供たちの姿を見てま、いいか・・・っと思いました。義父は、手術の次の日で、容態も大分落ち着き明日は私が付き添うことになりました。子供から元気をもらっています(^^♪
2005.12.07
コメント(2)
今日は、入院中の義父のヘルニアの手術日です。これで腰の痛みとサヨナラできるなら・・・っと手術に踏み切った父なのですが20年来の透析患者でもあるのでいろいろと制約も多くとても心配でした。が、3時間のオペも無事に終わり手術成功!!しました。まだまだ傷が痛いらしく、付き添いが必要なのですがとりあえず、無事でよかった!!お義父さん、早く良くなってね~\(^o^)/
2005.12.06
コメント(2)

今日は小学校3年の娘の参観日、マラソン大会です。授業参観には、先生に敬意を払って着物で行こう!と思っては、いるのですが、屋外での参観なのでとっても寒い!!ということで、こんな取り合わせまずは、保温を・・・ということで、下にタートルネックのセーターを着て、髪も下ろしてうなじをカバー(笑)そして、縞柄のキモノに今朝の初雪にちなんで雪の結晶柄の帯!それに、半襟もUSAコットンで作った雪柄で!足元は別珍の足袋であたたかく下駄にも雪の結晶柄が刺繍してあります。ちなみに、娘は・・・と言いますと死にそうな顔で、最後尾付近を走ってはいましたが喘息の発作を起こすことなく、無事完走しました!!パチパチパチ~ゴールの時点では、後ろにまだ何人かいましたしとりあえず、元気に走れただけでよかったです。その後、本人は具合が悪い~ムカムカする~っと言ってましたが、夕方スイミングの練習にはちゃんと行ったんですよ。今日もよく頑張りました!!エラい\(^o^)/
2005.12.05
コメント(2)

今朝、娘を小学校に送り出そうと玄関に出てみたら、なんと雪!!ここ、南国「宮崎」では、年に数えるほどしか雪の降る日はありません。それも、パラパラと流れてくる程度ですが(積もることは本当に年に1、2回)今朝は、その記念すべき雪の朝でした。この寒い日に、娘はマラソン大会(^^ゞ今年最後の参観授業でもありますので張り切って小学校へ行きました。決して足が早くは無いし(ほとんどビリ)体も弱い(喘息と慢性貧血)のですがそれでも休まず学校に行って見学することなく、いつもみんなと一緒に体育も頑張っている娘この点だけは偉いなあっと思います。今日もきっとビリに近いのでしょうがそれでも応援に行こうと思います(^^♪頑張れ~\(~o~)/
2005.12.05
コメント(2)

今日は、特に予定の無い日曜日私は、溜まった家事とお歳暮の準備主人はタンスの修理とクリスマスの飾りつけ一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしていた子供たち途中で飽きて、庭に逃げていってしまいました(^^ゞこの寒い中、よく外に出るなあ~っと思っていたら外から、下の子がトントンと窓を叩きます。何かなあ??っと思ってあけてみるお花を渡してくれました。最近、風邪で寝込んでいたので早く元気になるように!だそうです。うちの子達は、よく花を摘んできてくれます。ありがたや、ありがたや(^^♪ちなみにこの花は、菜の花に見えますがオータムポエムという、れっきとした野菜食べられるものなのです。数年前にタネを購入して、植えて以来こぼれ種から毎年、自然に発芽して育ってくれます。途中間引きをしながら、食べるのですが食べるのが追いつかないくらい、育っています。特に世話もしていないので、ぐうたらさんにおすすめの野菜かもしれません。その後は、育ちすぎたラディッシュを抜いていました。これもほったらかしすぎで、大きくなってしまいました。早速、キレイに洗って、実は浅漬けに葉っぱはお昼のラーメンの具になりました。子供が庭に出てくれたお陰でチョッピリ幸せを感じた日でした。
2005.12.04
コメント(0)

今日は土曜日、お稽古事の日です。午前中は上の娘の茶道の教室に私と下の子も一緒に参加。お昼ごはんを買って、入院中の義父の病院で子供たちとおじいちゃんと一緒にお昼ごはんそして、午後からは能のお稽古最初はいつもの通り、仕舞いのお稽古です。そして、私だけお謡いのお稽古をしていたのですがただいま練習中なのが、かの「橋弁慶」そう、牛若が出てきますので「子方」の役があるのです。そこで子供たちも、お謡いのお稽古デビュー教科書は、ほとんど読めないので(^^ゞひたすら先生の熱意に感謝!!です。ということで、今日の私の取り合わせです。とうとう、12月!!クリスマス月間に突入ということで雪の結晶柄の帯(古着300円也)と帯留めです。本当は、下駄も雪柄なのですが写真を撮り忘れました(^^ゞ半衿は息子の着物の余り布です。ついでに、息子の取り合わせ根付代わりにつけた印籠がポイントだそうです。
2005.12.03
コメント(0)
この日は、パートの日でした。が、風邪が治りきらずに、一応行ったものの一時間程度で早退(T_T)月に2回しかない、太鼓のお稽古もお休みして、子供たちの世話は私の母と弟クンにお願いしました。やはり持つべきものは、頼れる実家感謝感謝です。
2005.12.02
コメント(0)
ご無沙汰しています。無事に大阪から戻っては参りましたが行く前から引いていた風邪をこじらせて現在ダウンしております(^^ゞ本日やっと病院にいきましたのでそのうちに回復すると思います。元気になってから今までの日記をさかのぼって更新したいと思います~(>_
2005.12.01
コメント(6)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
![]()
![]()