全5件 (5件中 1-5件目)
1

いらっしゃいませ!ラーメン大魔王のブログにお訪ねいただき、ありがとうございます。5月25-26-27日の三連休二日目のお宿はここ、木の香温泉です。まずはお食事このほかにもヤマメの包み焼きも!+山の幸、海の幸、和洋折衷で大満足でした。そして何よりの満足が家内のお気に入り・・・・・・ワインとカクテル写真はどちらもカクテルです。道の駅・・・というイメージからは逸脱した、本格的で洗練されたセンスの良さを感じました。*****お宿のデータ*****木の香温泉〒781-2615 高知県吾川郡いの町桑瀬225-16TEL:088-869-2300 / FAX:088-869-2608
2011.05.30
コメント(3)

いらっしゃいませ!ラーメン大魔王のブログにお訪ねいただき、ありがとうございます。5月25-26-27日の三連休初日のお昼はここ、「せとうち茶屋 大三島」の人気メニューあさりらーめんです。大きなどんぶりにたっぷりのアサリ。すっきりしょうゆスープがいけてました。家内はアナゴ丼カリカリの焼き上がりで香ばしくこちらもあっさりでした。次回は高知県の秘境「木の香温泉」の夕食風景をどうぞ!!!
2011.05.28
コメント(0)

いらっしゃいませ!ラーメン大魔王のブログにお訪ねいただき、ありがとうございます。5月のGWはどっぷりと仕事でして、変わりに25-26-27日と家内と大久野島から高知県の秘境木の香温泉に行ってまいりました。今回は大久野島の一部をYouTubuでご紹介いたします。島は生後一ヶ月くらいの仔ウサギさんたちでにぎやかでした。YouTube動画でもお楽しみください。大久野島のうささん No01大久野島のうささん No02大久野島のうささん No03*****大久野島データ******瀬戸内海に浮かぶリゾートアイランド大久野島。うさぎと温泉で癒され瀬戸内海の恵みに舌鼓瀬戸内海国立公園 〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島 TEL:0846-26-0321 ohkuno@qkamura.or.jp 国民休暇村 大久野島HPはこちらからどうぞ
2011.05.27
コメント(0)

いらっしゃいませ!ラーメン大魔王のブログにお訪ねいただき、ありがとうございます。今日は休日です。次の休みは3連休!家内と2泊3日の旅行です。朝いちでサンパツ。んんんすっき。ここのところ家内は腰痛で大変です。昨日よりいつもお世話になっているながた整骨院さんへ通って言います。今日は運転手です。治療が終わって近くのスーパーでお弁当の買出し。午後よりマイボートのお掃除です。海風と波に揺られて美味しいランチの後はメンテとお掃除。帰ってからは久々の晩御飯当番。「ぶっかけソーメン」です。錦糸卵をたっぷりかけて、薬味やグザイをたっぷりとトッピング。ポイントは牛肉そぼろ。あっさりソーメンにパンチが効いて栄養満点。おなかもいっぱいです。
2011.05.19
コメント(0)

いらっしゃいませ!ラーメン大魔王のブログにお訪ねいただき、ありがとうございます。10ヶ月ぶりの更新となりました。すまんこってす・・・・・・今日は仕事で尾道と因島に行ってまいりました。尾道は何度訪れても飽きないところです。どの風景も「どこか懐かしいなァ~」って感じの多い町です。今回立ち寄ったラーメン店も、実に懐かしさの漂ったいい感じのお店でした。商店街の中にあり、細い路地との角っこを曲がりすぐのところが入り口です。商店街に面した看板がこれまたレトロを感じさせます。NHKの連ドラポスターも花を添えてました。店内は細長く12席のカウンター席のみ。日本そばメニューがけっこう目立っていて「・・・?????」しかしお客が食べているのは全員「中華そば」透き通った透明感のあるスープ。定番の具材。TEH中華そばって感じです。食してみるとっ!!!!!さすが、クチコミ評価トップの実力にスープまで完食。これぞ尾道ラーメンってあじでした。鶏がらがしっかり利いていて魚貝が旨味をフォローしているって感じでしょうか?戦後まもなくからある尾道の老舗。ほとんどの人が注文するのは「天ぷら中華」か「カレー中華」は、癖になる美味しさ! ****お店データ****みやちそば0848-25-3550尾道市土堂1丁目6-22営業時間/11:00~19:00定休日/木曜日
2011.05.17
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1