全9件 (9件中 1-9件目)
1
3月最終週の体調は、「不調」と言ってよい。何より、体重が減り続けている。原因は、一度に多く食べられないこと。無理して食べると、1/3になった胃が受け付けない。昨夜も食べたものが胃酸と共に上がってきて、2回目が覚めた。日中も、胸焼けと、むかむかする感じが続いている。胃に食べ物を入れなければよいのだが、そうも行かない。いかに上手く食べるかが、目下の最大の課題だ。
2019/03/31
コメント(0)

日本列島、総じてソメイヨシノの開花が注目されている。やれ、蕾が色付いたとか、五厘咲きで開花したというなどと、ソメイヨシノの話題がなんと多いことか。ところがどっこい、今の時季、花の話題はソメイヨシノだけではない。画像は娘から贈られたヒメリンゴの花の蕾。見事に赤く色付いている。ヒメリンゴの名の通り、開花時期は一般のリンゴと変わらない。同じバラ科でも、サクラと違うのは花後の果実が楽しめること。小さな赤い実(美味くはないが食べることも可能)が今から楽しみ。
2019/03/24
コメント(0)
退院後、1ヶ月と数日が過ぎた。会社では相変わらず、私の体を気遣って声を掛けてくれる人がいる。でも出張の指示は普段通りだ。今週の出張は、退院後初めての連泊となった。しかも先方の都合で、春分の日に重なった。今回困ったのは、クライアントに食事に誘われたこと。わけを話してアルコールは断ったが、食べる方まで断るわけにいかず、卓を囲むこととなった。料理は、会席膳のフルコース。しかも、刺身、焼き肉、天ぷらなどと続くメインは、うな重。根が食いしん坊のため、食事を残すのに苦労した。途中のメニューは大分残した。うな重については、うなぎは食べて、たれの染みたご飯を大半残した。それでも食べ過ぎた。ホテルでは2回、吐き気で目覚めた。十分に早く寝たので、睡眠不足にはならなかった。仕事にも支障はなかったが、改めて食事量の限界を思い知らされた。
2019/03/23
コメント(2)
引き続き水泳の記録。退院後、自重して封印していたバタフライを泳いだ。と言っても、バタフライを泳いだトータルの距離は225m。100m混メも含めての距離だ。先ず、以前のリズムを取り戻すのに時間がかかった。リズムが戻るころには疲れてしまう。結局、綺麗に泳げたという感覚は得られなかった。とはいうものの、良い時の感覚は戻りつつある。あとは、時間が解決してくれると思っている。
2019/03/18
コメント(0)
退院後、5週間が経過した。昨夕(土曜日)は2000m泳いだ。先週の筋トレの疲れが残っていて、泳ぎ始めは体が重い。引続きバタフライは封印。と言うと格好が良いが、要するにバタフライを泳ぐ泳力がないということ。まだまだ入院前の体力からは程遠い。 また、体重を計ってみると、入院前から4キロ減。退院直後よりも減っている。一度に食べられないことが影響しているに違いない。食べ方を工夫して、体重を維持しなければ。 ということで、完全快復にはもう少し時間が掛かりそう。
2019/03/17
コメント(0)

退院後、初のセミナー講師をした。 内勤、クライアント先での仕事、そしてセミナー講師。 急でなく、段階的に仕事の負荷が上がっていくのはありがたい。 セミナー講師の仕事は、9時に会場入りし、概ね5時に会場を後にする。 講義の間は立ち続け。 会社の同僚からは体力不足を心配されたが、特段の異常はなかった。 唯一の課題は、食欲のコントロール。 今回も、食欲に負けて普通の量の夕食を摂ってしまった。 そのためか、夜中に胃酸が上がって目が覚めた。 病院で退院後の食事指導を受けたが、実生活では完全にそれを実践する術はない。 一度の食事量を減らす中で、少しずつ体を慣らしていくしかないようだ。 画像は会場となった高層階から観た景色。 雨上がりの雲と青空が美しかった。
2019/03/16
コメント(0)
手術後ちょうど1ヶ月。 土、日に手術後初めて泳いだ。 日曜日には筋トレもした。 水中でストリームラインをとると、縫った腹部が伸ばされて少し痛んだ。 逆に言えば、手術後は前屈みの姿勢が続いていたということ。 水泳で姿勢が矯正された。 水中感覚は以前と同じ。 プルの初めに少し痛む左肩の感覚も変わっていなかった。 (1ヶ月も休ませたのに) 但し、水は重い。 明らかに筋力が落ちているのを感じた。 無理に力を入れないこと、脈拍を120以内に抑えることを心掛けた。休みながら、ゆっくり1600mを泳いだ。 念のため、バタフライは封印した。
2019/03/10
コメント(0)

手術後1ヶ月が過ぎた。 健診では特段の異常はなかった。 医者からは、普通の生活をして良いとのこと。 入浴や水泳もOKだ。 期せずして、出張を伴う仕事の指示があった。 担当者の配慮か、クライアントは近県、泊まりは1泊という軽めの内容だ。 出張先のホテルでは、早速、久しぶりにバスタブに浸かった。 但し、夕食はごく軽くした。 就寝中に胃の内容物が上がって来ないようにするためだ。 そんな注意をしながら、退院後の初出張は無事に終わった。 画像は、泊まったホテルの最上階(13階)からの眺め。 遠くが望めて気持ちが良いが、晴れていればもっと良かった。
2019/03/09
コメント(0)

久しぶりの出勤から1週間。以前の体力からは程遠いが、内勤は問題ないまでにはなった。食事には注意が必要。胃が小さくなったため、一度に食べられる量が減ったのは病院で言われた通り。食べ過ぎで何回か胃が苦しかったことがあり、体で覚えた。食べる量は、腹六分と言ったところ。食欲を抑えるのが課題となっている。体表面の腹腔鏡の差し跡には、未だかさぶたが残っている。このかさぶたが、体内の吻合部分の状況を推測させる。傷跡も未だ癒えていない。普通に動くことができるが、過度に体を負担を掛けないことを心掛けている。画像は入院中に咲いた我が家の胡蝶蘭の花、その2。
2019/03/02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1