全7件 (7件中 1-7件目)
1

大晦日の仕事は、洗車と換気扇の掃除。洗車はワックスがけは無論のこと、内装など、普段は掃除しないところまで綺麗にした。特に足回りを綺麗にすると、見違えるようになった。塗装も光沢を取り戻し、とても11年目とは思えない外観。車の塗装技術に改めて感心した。換気扇は2年前に取り換えてから、一度も掃除したことがなかった。従って、油と埃が一体になった汚れでびっしり。本当は、今の時季よりも夏の暑いころに掃除するのが理想だが、つい大晦日まで繰り延べてしまった。掃除の手順は、先ずスチームクリーナーで粗方落とし、その後リモネン入りの洗浄剤でふき取るもの。こうして掃除したのが下の画像。新品の輝きが蘇った。
2019/12/31
コメント(0)

我が家の庭ではブルーベリーが紅葉真っ盛り。午後の陽を浴びて、まさに紅色に輝いて見える。実を摘む度に痛い思いをさせられたイラガの毛虫は、もういない。真冬の寒さが到来するまで、もうしばらくの間、庭に彩を添えてくれる。
2019/12/28
コメント(2)
一昨日のモズのはやにえの写真で一句。訪れの跡 百舌鳥のはやにえ 誇らしげ
2019/12/24
コメント(0)

庭のポポーの枝にモズのはやにえを発見した。トカゲの死骸は比較的新しく、最近、はやにえがあったようだ。調べてみると、今頃の初冬の時期に見ることが多いとのこと。以前にも我が家の庭で、ナツグミの棘の枝にトカゲが刺さっていたことがある。我が家の周辺で、結構普通にモズが活動しているようだ。だだ、モズが餌を咥えたり、はやにえの行動の現場は見たことがない。これからは、もっと注意して野鳥を観察しようと思った。
2019/12/22
コメント(2)

わが愛車プリウスは、とうとう11年目を迎えた。さすがに新車の輝きは薄れてきたが、塗装を含め機能面での衰えを感じない。しかしヘッドライトのアクリル樹脂が曇ってきた。そこで、『ルックおふろのみがき洗い』でみがき洗いをした。このみがき洗い、以前ネットに紹介されたもの。カー用品ではないが、すこぶる具合がよい。水性なので、洗車の要領で使うことができる。なにより安い。1本2百数十円。もちろん名前通りの使い方もできる。みがき洗い後コーティングすると、新車の透明度に回復した。
2019/12/13
コメント(2)

今日の更新は、苫小牧のクライアント先からの帰路のこと。この時期北海道への出張はあまり望ましくはない。が、天候に恵まれて、寒くはあるが順調な旅となった。仕事が終わり苫小牧駅ナカのカフェで昼食を摂った。次の特急までは約20分。そこで注文したのが画像のホッキカレー(スープ、ソフトドリンクのセット)だ。カレーならば作り置きを盛るだけ。時間がかからないし、なによりホッキガイが珍しい。そこで一句。苫小牧駅ホッキカレーの湯気香る
2019/12/08
コメント(2)

ずっと懸案であった加茂水族館行きが実現した。鶴岡市のクライアントの仕事が終わった金曜日。朝からたっぷりの時間がとれた。時折みぞれが降る天候の中、海岸には波の花。気温は3℃。訪れる客は少なく、思う存分水槽の観察ができた。最盛期は人の後ろからしか水槽を覗けない日もあるという。そんな人気の水族館でのとてもラッキーな時間を過ごした。画像は直径5mの円型大型水槽に無数のミズクラゲが漂う様子。冬期間だけカラフルにライトアップされている。そこで一句。クラゲ万匹 水槽の前 ひと一人
2019/12/07
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


