全32件 (32件中 1-32件目)
1
何とかたどりついたような感じです(笑)今年はバタバタと忙しく、七転八倒の1年だったような気がします。早く年が変わって、気分一新したいところです。
2010/12/31
コメント(4)
![]()
Craftwork5659さんのブログを見ていたら欲しくなってしまい、買ってしまいました。◎ポイント2倍!オリンパス FE-4050 シルバー 《エントリーでポイント2倍!-1/3 9:59まで》 【smtb-u】と今、見てみたら、私が注文したときよりも1000円も安くなっている!元々安かったから不満はないですが、たった3日でこんなに安くなるなんて、という感じです。物は使いやすそうなので、これから活躍しそうです。
2010/12/30
コメント(0)
![]()
普段はほとんど家事をしないので、年末くらいは家事をしないとと思い、妻の手伝い。窓拭き、食器洗い、その他雑務少々。後は年賀状の追加印刷と残りの年賀状を書いたら、頑張った気持ちになって安心。まあ、大したことはしていないのですが、妻が順調に作業をこなしていたようで、そんなに慌ただしくなく済みそうです。【shopウィンクル】【テラモト】仕切付きバケツ【大掃除特集】
2010/12/29
コメント(0)
![]()
何とかたどり着いた感じです(笑)最後の日だと言うのに忙しくて、残業に。終わる頃には、残っている人もまばらでした。挨拶回りどころではありませんでした。ケロロ軍曹 第39話 ケロロ、クリスマス大作戦 であります / ケロロ、仕事納めの大掃除 であります
2010/12/28
コメント(2)

妻のたっての希望により、清水にある寿司横丁へ。清水駅へは、先日買った青春18切符。清水駅からすし横丁へは、無料の送迎バスが出ています。私の経験では、何とか横丁と言うのはハズレが多いと思いましたが、あまり気にしてもしようがありません。清水なので、最初のお店で頼んだのは本マグロ。大トロ、中トロ、赤身、鉄火巻きのセット(3,000円)を2人でシェア。味は・・・普通(以下)。ハマチ、サーモン炙りも全然ダメでした。ということで、お店を変えましたが、こちらも全然ダメ。やはり、何とか横丁は良くないようです。大盛りネギトロ半額大特価! 送料無料1999円
2010/12/27
コメント(0)

現地で食べてみようということで、行ってみました。せっかくなので、有名店を選択。前島お店は、富士宮駅から歩いて10分くらい。市役所から少し北に行った、住宅地の中。外観はこんな感じ。駄菓子屋だけあって、中は食堂という感じではありません。鉄板があって、その前で食べるスタイル。富士宮やきそば(500円×2人前)皿に盛らずに鉄板から直接食べるのが富士宮流なのだそうです。こうやって食べると、だんだん麺が焼けてきて、ベビースターラーメンのようになってくるのが良いのだとか。確かに、私が今まで食べた富士宮やきそばよりは美味しかったです。これだと、硬めの麺を使っている意味がわかります。もっとも、話のネタとしてはともかく、また遠征してまで食べに来るかと言えば、そこまで美味しいものではありません。近所にいるなら、ちょっと食べに行こうかと言う感じです。日本全国の美味しいものをお取り寄せ!富士宮やきそば学会認定 「富士宮やきそば」 【送料無料】 【代引き不可】 【送料無料】
2010/12/26
コメント(2)

クリスマスは、おとなしく自宅待機。夜はちゃんとケーキをいただきました。買ったのは、タカノ。チーズケーキでもフルーツが乗っているところは、やはりタカノでしょうか。
2010/12/25
コメント(4)
![]()
こんな日でも、会社は容赦してくれません。仕事がはまって、残業になってしまいました。と言って、こんな日に外食したら、むなしい気分になるのは必定。お腹を空かせながらも、何とか真っ直ぐ帰宅。帰ったら10時近くでした。お土産は、hirotaのシュークリーム。本当は別のお店に行こうかと思ったのですが、レジが凄い行列。写真は撮り忘れました(笑)【CD】山下達郎 /クリスマス・イブ <2003/11/12>
2010/12/24
コメント(2)
![]()
リーマンショックで金融機関が大きな損害を出しているところで、ボロ儲けをした方もいるようです。【送料無料】史上最大のボロ儲け多数の金融関係者の逆張りをして、ファンドとして1年で1兆円以上の利益を上げてしまった過程をつぶさに書いています。大多数のウォール街の投資家からは変人扱いされ、いろいろなプレッシャーを受けながらも何とか成果を出して行ったときの経緯や心の動きまで書かれています。ここに投資しておけば、相当儲かったのでしょう。
2010/12/23
コメント(2)
![]()
城続きです。日本百名城著者が素人なので、歴史の部分は少々怪しいところもあります。ただ、城それぞれに関するコメントの丁寧さ、簡単な縄張り図が付いていることなど、携帯して城巡りに持っていくには便利な本だと思います。
2010/12/22
コメント(0)
ニキータ・ミハルコフ監督の名作です。こちらのDVDを探していたものの、絶版のため全然手に入りません。しようがないので、知り合いから借りて観ました。凄い映画だと思うのですが、いかんせん、私は観る前にストーリーを妻にしゃべられたので、最後の大どんでん返しにもびっくりせず。やはり、映画を見る前にストーリーを知っていては面白みが半減します(笑)お返しに、妻には坂の上の雲のあらすじをポロッと。まあ、これはタイトルを見ただけで、既にわかってしまっている話ですが。
2010/12/21
コメント(0)
![]()
銀座なのに手軽な値段で飲めるお店を見つけて、拠点にしようと考えていた矢先でした。所用で帰りが遅くなったので、お店によって夕食代わり。ところが、開口一番、「年末でお店を閉めることになりました」これは、はっきり言って痛すぎます。料理は普通ながら、チャージなし、手頃な値段の料理とお酒。1杯飲んで帰るだけなら、1000円くらいで納めることも可。私はさすがにそんなに安く済み事はありませんが、頑張って飲んでも5000円くらい。話は盛り上がりましたが、残念な一日でした。 【サントリー】 銀座カクテル完熟マンゴー 280ml缶×24×2(イ)【送料無料】^(一部同梱不可)【smtb-TK】【smtb-k】
2010/12/20
コメント(4)

新宿に所用があったので、新宿の小田急にある麦星でランチ。頼んだのは、日替わりのハンバーグステーキ(1,575円)。味は・・・微妙。ハンバーグなのに、肉感が感じられません。これだったら、ファミレスと変わりありません。と思っていたら、妻が頼んだグラタンも今一つだったようです。ハンバーグは、どこでもそこそこのものが出てきそうで、美味しいものが少ない料理のようです。【じゃがいもとにんじん付き♪】島の生醤油と焦がし玉ねぎを甘辛く煮込んだふっくらハンバーグ(#^.^#)【小豆島山下屋】和風グラッセハンバーグ<180g>冷凍
2010/12/19
コメント(4)
プライベートの忘年会で、渋谷のいらかへ。忘年会と言うよりも、上品にお食事会という感じでした。今回はお歳を召した方が多かったので、お酒は控えめ。料理はそれなりに美味しかったです。写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。たまには、こういうおとなしい食事会も良いものです。
2010/12/18
コメント(0)
![]()
城を見るには、作り方から。城のつくり方図典今更城を作ることはないですが(笑)、どうやって作るかを知ることで、見る楽しみは倍増します。
2010/12/17
コメント(4)
![]()
B級グルメの世界でも、海軍に関わるものが結構流行っているそうです。【送料無料】絶品!海軍グルメ物語船では食べること以外の楽しみはほとんどないので、コックのレベルが高いと聞いたことはありますが、それ以外に外国に出入りしていたおかげで、修行する人も多かったのも海軍の料理のレベルが上がった理由だったとか。横須賀くらいなら近いですから、行ってみても良さそうです。
2010/12/16
コメント(4)

四日市遠征の締めは、もも瀬。今回は、お造りをお願いしていました。キンメダイ、カワハギ、イカ、アジの盛合せ。妻はカワハギの肝が初めてだったのですが、濃厚ながら上品な味に感激していました。お酒は、十四代(中取り純米 無濾過)と、非売品の伊勢神宮に奉納している濁り酒。この十四代はやや甘口ですが、すっきりしていて透明感のある、きれいな味。それなのに、味が薄っぺらくないのが、さすがです。からすみとふぐの真子(卵巣)。糠漬けでちゃんと処理されているので、食べても大丈夫です。さすがにこれは、私も初めて。ふぐの真子を食べたら、牡蠣の治部煮を思い出しました。ちなみに、どちらも加賀繋がりです。簡単に出来るというのでお願いしてみると、本当にあっと言う間に出てきました。どうも、私は難しく考えすぎていたようです。思わず、「こんな簡単なものなんですか」と聞いてしまいました。今回は、寿司もいただきました。他にもいろいろいただいたのですが、写真を取り忘れたり、うまく撮れていなかったりで、載せられません。食べ損ねた訳ではないので、安心です(笑)こんな料理を毎週のように食べていたのかと思うと、かつての自分の食生活は何と贅沢だったのかとつくづく思ってしまいます。外食に行ってもなかなか満足出来ないのは、当たり前です。◆「幻の珍味」と呼ばれています。ふぐの子(卵巣)糠漬け 1腹
2010/12/15
コメント(2)

土曜日のランチは、名駅(名古屋駅)のエスカにある六行亭へ。メニューを見ると、ラインナップが変わっています。何はともあれ、親子丼を注文。美味しいのは美味しいのですが、以前に比べると味のバランスが良くありません。卵の味が強すぎて、鶏の味があまり感じられません。かつては、味が濃い名古屋コーチンの卵をうまくコントロール出来ていたのですが、料理人が変わったのかも知れません。たまには食べにくると思いますが、新規開拓もしようかと考えてしまうレベルでした。お歳暮ギフトは三和の名古屋コーチン名古屋コーチン コラーゲン水炊き鍋(3~4人前)【smtb-TK】
2010/12/14
コメント(2)
![]()
Flowersの後は、ワインバーへ。前のお店でボトル1本分開けてしまいましたが、それでもきちんとワインはいただきました。話題は、前から気になっていた、最近のボルドーワイン(に限りませんが)の異常な値段。いろいろ裏事情を教えていただき、違和感がすっきり取れました。ワインもすっきり飲めて、気が付いたら2時を回っていました。ワンランク上のボルドーワインをセレクト43%オフ!【送料無料】☆数量限定☆フルボディ赤ワイン3本セット【smtb-k】【ky】【YDKG-k】【ky】
2010/12/13
コメント(0)

四日市の初日。青春18きっぷで夕方たどり着き、チェックインした後にFlowersに直行。いつものとおり、黒板のメニューを見ながら、食べるものの作戦会議。最初はエスカルゴを食べようと思ったのですが、後で食べたいものを決めて行ったらバランスが悪くなったので、コース変更。ジビエのパテ白抜けするかと思ってフラッシュは止めたのですが、フラッシュを使った方が良かったようです。パテ自体が結構濃厚ですが、ジビエですから、更に濃厚な味。しかも、いくつかのジビエを混ぜているので、複雑に味が絡み合っていて、重層的に美味しさを感じます。最初はハーフボトル1本で次のお店に行くつもりだったのですが、この時点で1本目が空になりそうな危機的状況。慌てて、ハーフをもう1本追加(笑)次は、聖護院カブのポタージュ。Flowersは何でも美味しいのですが、私は特に温製スープが素晴らしいと感じています。味が繊細で、かつ透明感があり、芸術品を食べているような気分になります。メインは、イノシシ(サングリエ)。イノシシだと豚に似ているものの、脂身の少なさ、赤身の味の濃厚さは、やはりジビエならではのもの。好き嫌いは分かれると思いますが、私はこういう野性味のある獣の味は好きなので、ジビエを見たら喜んで頼みます。これにデザートとハーブティをいただきました。久しぶりにジビエを堪能出来ました。本場フランスでポーク・パテ・シェアNO1!Henaff Terrine de Sanglierワインのおつまみなら、迷わずこれっ! イノシシと栗のテリーヌ [180g]
2010/12/12
コメント(0)

せっかく浜松に行ったので、うなぎを食べることに。と言っても、時間が遅かったので、我慢出来ずに、駅ビルに入っていたうなぎ屋へ。うおかっちゃん食べたのは、うな丼(1,180円)。味の方は、少々残念な結果に。うなぎは悪くないのですが、焼き具合はバラつきがあって、もう少し焼いて欲しいところが残っている半面、一部は焦げ過ぎ。タレは甘過ぎて、単純な味。やはり、ちゃんと調査してから行った方が良かったです。あっさりふっくらウナギ!珍しい白しょうゆ焼きSALE!セール!スタミナ抜群あっさり鰻(うなぎ)5尾を白醤油焼き!
2010/12/11
コメント(4)

今回の遠征は、途中まで一人だったので、城攻めもしておきました。1城目は、浜松城。一時期、徳川家康が居城に使っていたこともあり、江戸時代は由緒ある城の一つ。ただ、城はコンクリートの模擬天守で、中の展示もあまり充実していませんでした。唯一良かったのが、本丸の石垣。下手に上物を作らなかった方が良かったのにと思うような感じでした。2城目は、大垣城。こちらも残念ながら模擬天守。しかも修復工事中。ところで、今回行った2城はどちらも訪問したことはあるものの、そのときは時間が遅くて入ることが出来ませんでした。ある意味、念願叶ったということになりました。【新品DVD】日本名城紀行[東海]/名古屋城、浜松城ほか/NSD504
2010/12/10
コメント(0)

仕事帰り。有楽町の定食屋、しゅんさいへ。食べたのは、かつ煮定食(800円)。ここも、最初は美味しいかなと思いましたが、最近はごく普通。ただ、この場所で遅くまでやっている定食屋ということで、貴重な存在です。
2010/12/09
コメント(0)
![]()
交通費を削って食費を浮かせるために、青春18切符を使うことにしてみました。使用開始日は12月10日。ちょうど遠征初日ということで、東海道をたどって四日市まで。朝の9時に出発して、途中でちょっと寄り道したものの、最終着は夕方の6時。東海道は、富士山以外に見るべき景色があまりない路線なので、寝ているか本を読んでいるか。今回は寄り道があったからこれにしましたが、移動するだけなら、高速バスの方が便利でした。【送料無料】おとなの青春18きっぷの旅さらに得する達人プラン
2010/12/08
コメント(0)

12月はバタバタしそうなので、土曜日は早いタイミングで月1回の手料理当番。今月の料理メインは肉じゃが。肉は豚。ジャガイモは男爵とキタアカリを混ぜて、芋を崩すバターン。キタアカリだけだとほとんど芋がなくなってしまうので、少し形が残りやすい男爵を混ぜています。後は、大根の煮物。これは、シンプルながら、ちゃんと昆布で出汁を取って、気合いが入っている料理です。こんにゃくのステーキ。こんにゃくは醤油と相性が良いのですが、敢えて冒険して、醤油少々の料理。結果は、惨敗(泣)更に、寂しさを紛らわすために、ケビン家に伝わる卵料理。と言うと格好が良いのですが、母の口癖が、料理が足りなさそうなときに、「卵でも焼く?」と言うのに発想を得たものです。妻のありがたい?批評をもらって、次回の料理当番に活かそうと考えた、今日一日でした。独身のときに自炊をしていたときには、出来不出来は良くわかりませんでした。妻は、「今のうちは(これからも?????????)」優しいので、暖かい批評をくれるのですが、自分以外の目から見たコメントは、とても参考になります。ちなみに、最近良くもらうコメントは、「もっと良いお皿を使ったら?」料理の出来の悪さを皿のせいにしてくれる寛容さに、感謝しないといけません。
2010/12/07
コメント(0)

昼ごはんを食べている時間がほとんどなかったので、通りがかりの吉野家へ。入ったのは久しぶり。もちろん、頻繁に近くは通っています。気になっていた、牛鍋丼(280円)。味が甘すぎるので、これなら牛丼の方が良いです。もっとも、これだけのものを280円で作り上げるのですから、外食産業は大変だなあと思います。メニューを見ていて気が付いたのですが、吉野家は、牛丼以外のトッピングの利益率が高いので、そちらでうまく儲けようとしているのだろうと実感しました。お手軽吉野家吉野家牛丼ふりかけ付ごはん1食208g
2010/12/06
コメント(4)
今年最初の忘年会。今年は会社の忘年会は無さそうな雰囲気なので、予定は休日のみです。内容はあまり細かく書けないのですが、かなりマニアックは話で盛り上がりました。こういうことは、やはり会社以外でないと、なかなか難しいものがあります。いずれにせよ、利害関係のないメンバーの飲み会は、参加しても楽しいです。
2010/12/05
コメント(4)
![]()
気にしていないのは日本ばかりでしょうか。世界では、農地の争奪戦が起きています。【送料無料】ランドラッシュ価格:1,575円(税込、送料別)穀物供給の逼迫をにらみ、他国で農地の確保を目指し、農地経営に励んでいる企業が多いとのこと。日本も自給自足で対応することが不可能な以上、何らかの対応を考えて行く必要があると思います。
2010/12/05
コメント(0)
![]()
会社の健康診断で、肝臓と腎臓の数値が異常に高く、病院行き。少々心配したのですが、再検査の結果は異常なし。どうやら、前の週に海外出張していたときに、暴飲暴食したのが原因だったようです。とは言え、その1回の数字はかなり問題なので、一応経過観察処分扱いに。そんなにバタバタ数字が簡単に動くなら、健康診断なんて当てにならないと思ってしまいます。健康診断の「正しい」読み方
2010/12/04
コメント(0)
本日の大雨で、通勤ダイヤは大混乱。何とか電車には乗れたものの、スピードは自転車並みの遅さ。しかも車内は凄いラッシュで、本を読むどころか、手を動かすことさえ無理な状況。私の近くで、女性が気分が悪くなってしゃがみ込んでしまったものの、自分の位置さえ動かせない状況では、彼女がもみくちゃになっているのに全く対処が出来ません。私は地方勤務が長かったので、この手のトラブルはもうこりごり(って、都会に住んでいてもそうでしょうが)。余程、会社を休もうかと思いました。帰りの電車も、行きほどではないものの、かなりの混雑。通勤だけで疲れ切った一日でした。
2010/12/03
コメント(4)

帰りが遅かったので、ニュー新橋ビルの地下で外食。食べたのは、カレイの煮付。ここはいくつかのお店で共通で作っているみたいです。味は特に美味しい訳ではありませんが、こういう料理が食べられるのは便利です。【かれい煮付】簡単レンジでポン!!手間いらず主婦の強い味方!!【楽天●京都】【かれい煮付180円】お惣菜%OFF産地直送魚料理焼魚焼き魚激安西京漬西京漬けお取り寄せ福袋わけあり訳あり開店セール1007旬 限定魚 お魚京都洛南【asu_0901】あす楽対応
2010/12/02
コメント(0)
![]()
曽野綾子さんの本です。【送料無料】老いの才覚いわゆる品格系の本です。冒頭に出て来る「くれない指数」。「~してくれない」を口癖のように言う、他人を当てにした行き方をどのくらいしているかという言葉。この「くれない指数」が高い老人が増えているのが問題だというところから話が始まります。そんな「~してくれない」ばかり言うのではなく、自立した老人になりましょうと言うのが本の趣旨です。老人向けとは言え、若い人が読んでもそれなりに役に立ちます。この手の本ですから、お役立ち度は「それなり」です。
2010/12/01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1