全35件 (35件中 1-35件目)
1

ルフトハンザのビジネスクラス朝食です。新鮮なフルーツパルマ・ハム、ブリーチーズスクランブルエッグとマッシュルームフライこちらは無事、洋食(笑)洋食なら、まあまあ悪くはありません。ルフトハンザドイツ航空機内食用アメ釉深口プレート
2018/05/31
コメント(4)

復路はルフトハンザ(ビジネスクラス)。機内食メニューを見ていたら洋食の肉が良さそうだったのですが、CAが言うには、洋食はオードブルもメインも選択肢なし。きっと不人気だったので、月末の在庫処分なのでしょう。ルフトハンザの和食はあまり評判がよろしくないのですが、魚メニューも全く惹かれるものがなかったので、諦めて和食に。小鉢豆乳寄せ、ラディッシュ、山葵前菜穴子棒寿司、ほうれん草袱紗焼、イカの黄身焼き、海老の芝煮、海苔、帆立なます、いくら麺 茶蕎麦、浅葱、山葵、蕎麦つゆ台の物すき焼き、豆腐、白葱、人参、ご飯吸い物椀クレソンのお吸い物香の物芝漬け、沢庵漬デザートライムヨーグルトムース、カレー風味パイナップルのカルパッチョ、ココナッツクランブルすき焼きはまあまあ(美味しいというほどではない)なのですが、ご飯がやはりダメ。やはり、和食を選んで良い会社は限られます。とは言え、洋食の魚系メニューも全く惹かれないので、敢えて選べばこちらで正解だったようです。ボーイング 747-200F(貨物型) ルフトハンザ・カーゴ 80年代 D-ABZF 1/200 ※金属製 2016年6月28日発売 InFlight200/インフライト200飛行機/模型/完成品 [WB-Cargo]
2018/05/30
コメント(4)
今治市への国からの交付金は即刻停止すべきだと思います。“架空面会” 今治市長「加計学園を信じている」首相との面会でバックアップしてもらっていることをアピールしておきながら、それが架空だったとは、完全に詐欺です。それを「加計学園を信じている」とは、何を考えているのでしょうか。学園への補助金は税金。市長のポケットマネーではありません。こんな連中がお友達に税金をばら撒いているのに増税とは、ちゃんちゃらおかしい。関係者に札束が飛び交っているとの話も、真剣に(安倍首相のいう丁寧にではなく、文字通りの意味で)検察に調査して欲しいです。
2018/05/29
コメント(4)

出張の最終日。フライトまでの時間にミュンヘン市街を散歩。今回行ったのは、新市庁舎の地下にあるRatskeller Munchen。時間があればもう少し冒険したかったのですが、移動に便利で昼でも確実に飲めるところということで、良くわかっているお店にしました。ポテトスープサラダ仔牛のシュニッツェル注文しているメニューも前回と同じような感じですが、ソーセージよりもシュニッツェルの方がドイツに来た気分になります。WIENERSCHNITZEL "TDO Plush Toy" ウインナーシュニッツェル プラッシュ/ぬいぐるみ アメリカ ホットドッグ
2018/05/29
コメント(4)

ビジネスクラスの機内食(着陸前の軽食)です。和と洋を迷ったのですが、今回は日系なので和の方にしてみました。小 鉢切り昆布野菜和え主 菜鰆一干しちりめん俵御飯 味噌汁、香の物機内食で和食となるとハズレが多いのですが、日系だとやはり安心感があります。
2018/05/28
コメント(2)
![]()
子どもが嘘をついたときの言い訳を聞いているようです。愛媛知事「まず謝罪が常識」=「加計誤情報」に与野党からも批判百歩譲って加計氏の弁解を正しいとしても、「首相の名前を騙って関係者に圧力をかけ、獣医学部の認可と補助金を騙しとった」詐欺の疑いが濃厚。しかも騙し取った金額の桁が違うのですから、籠池氏同様に早急に逮捕しないといけないでしょう。本来なら認可そのものを取り消すべきだと思いますが、残念ながら開校までに間に合わなかったので、加計氏を始めとする関係者を学園経営から永久追放するのが適切な処分だろうと思います。盟友がそこまでやられても、首相はシラを切るつもりでしょうか。それとも、最高権力者として、指揮権発動でもするのでしょうか。指揮権発動 検察の正義は失われた [ 小川敏夫 ]
2018/05/27
コメント(0)

ヨーロッパ出張。行きの機内食(ビジネスクラス)です。アミューズミックススパイス風味のチーズスティック小海老と胡瓜のマリネ バジルソース合鴨のテリーヌ オレンジ風味アペタイザーとコーンスープジャンボンブランのキッシュ スモークサーモンとセロリ 林檎のサラダメインは牛を選びました。 和牛のロール仕立て 大葉風味のオニオンソースデザートは、ピエールエルメのエモーション セレストビジネスクラスは久しぶりですが、このくらいのものが出て来ると、機内食でもうれしいです。機内食用航空食器 ANA白磁YK型レクタングルプレート 【訳ありアウトレット品】
2018/05/26
コメント(2)
![]()
こうなると、もうどっちに向かうのかわかりません。米朝首脳会談を再調整=トランプ氏「実現なら6月12日」―「短期間の非核化」条件か北朝鮮にカードを切らせてから会談中止とするあたりは、予想外の対応。今までは北朝鮮がうまく運んでいるかと思っていましたが、トランプ大統領の間合いもかなりのレベルのようです。日大のアメフト問題は遅々として進まずですが、こちらは展開が早過ぎて、予想が難しそうです。◆◆粛清の王朝・北朝鮮 金正恩は、何を恐れているのか / 羅鍾一/著 ムーギー・キム/訳 / 東洋経済新報社
2018/05/25
コメント(0)
仕事でヨーロッパに行っていました。現地では時差ボケ、治りかかったところで帰って来たので、また時差ボケ。普段もボケまくっていますが。
2018/05/24
コメント(2)

都城市へのふるさと納税(8,000円)でいただいたものです。前田さん家のスィートポークあまりに多くて、写真は3つに分割。我が家の冷凍庫も、豚肉で一杯になっています。こちらの方が前回よりも脂身は少ない感じでした。【ふるさと納税】都城産「前田さん家のスウィートポーク」しゃぶしゃぶ3kgセット
2018/05/23
コメント(0)
![]()
これは当初から想定されていたことだと思います。裁判員制度、施行9年 辞退率が過去最高の66%「市民と裁判官との間で考え方にギャップがあるので」を理由に裁判員制度を導入しているのに、上告審で「従来の判例とギャップがあるから」と異なる判決を出すのであれば、裁判員制度の意味は全くないと思います。どんなに良く言っても、労力が無駄になって無意味。この制度のせいで裁判に遅延が発生しているから、害悪と言っても言い過ぎではないかと。政官界の不祥事を対象にするというのであれば、まだ意味はあると思いますが。こんな制度を導入した裁判官に判決を下しても良いのでは、と思います。裁判員制度はなぜ続く その違憲性と不合理性 [ 織田信夫 ]
2018/05/22
コメント(2)
他人事ながら、こういう話を聞くと心配になります。「タワマン」住民が悲鳴を上げた「修繕費が足りない!」タワーマンションだと共用スペースが充実していることが多いようですが、「あの負担は大変だろう」と思っていました。修繕費も相当かかるようなので、タワーマンションを買った日には、経済的には相当大変なのではと思ってしまいます。地方だと、投げ売り価格で売り出されている物件も増えており、これからは下手に不動産を買ったら大変なことになるかも知れないと考えています。
2018/05/21
コメント(2)
![]()
ある意味、想定されていた結果かと。<米テスラ>逆境に直面 EV大量生産苦戦、株価急落車メーカーの総合力は本当に侮ってはいけません。大学のときに、某大手電機メーカーの方が「これだけいろいろな機能を持った車という機械をたった100万円で販売出来ることのは凄いことだ」と言っていましたが、会社に入ってみるとこれは本当に実感します。いくら電気自動車の構造は部品点数が少なくてガソリンエンジン車よりは遥かにシンプルとは言え、そんな総合力を持っている自動車メーカーと正面切って戦うなんて、そんなに甘いことではないでしょう。テスラが単独で生き残ることは、かなり難しいのではと思います。1/18 “Lucky Step”シリーズ テスラ モデルS フェイスリフト レッド[TOPMARQUES]《08月仮予約》
2018/05/20
コメント(0)
![]()
収束する目途が経っていないようです。日大・内田監督の「かんさいがくいん」に関学大OBあきれ顔/アメフット仮に監督の指示でなかったとしても、あの対応であれば即時辞任の内容。本人が辞任しないなら、とりあえず謹慎として後日解任でしょう。これでは、あの行為をした(させられた)学生の将来が心配ですし、部の存続に関わります。今回の対応で、「自分達がお預かりしている大事な学生」と考えている関西学院大学と、「自分が大学内で権力を維持するための駒」くらいにしか考えていない(であろう)日本大学関係者との差を感じます。大学のイメージアップのために部活動を行っているはずなのに、これでは毎日、大学のイメージを貶めています。こういう体質だから、日本大学はこれだけ伝統ある大学にも関わらず、低迷しているのかも知れません。スポーツ倫理を問う [ 友添秀則 ]
2018/05/19
コメント(2)
とんでもないことになっています。<将棋>快進撃止まらず 藤井、最年少七段昇段元々、いろいろな昇段制度は、名人戦の予選に当たる順位戦だけで段位が決まるのはおかしいと言うことで導入されたものなので、実力に対して昇段が遅くならないための救済措置だったはず。それを藤井七段があり得ない勝ち方をしてしまったおかげで、制度の欠陥?が明らかになってしまったような。もっとも、こんな勝ち方をする人材はなかなか出て来ないでしょうから、敢えて治す必要もないでしょうが。
2018/05/18
コメント(2)
![]()
お友達と犬には甘いようです。森友文書改ざん、佐川前長官不起訴へ…大阪地検あれだけ大掛かりに文書を改ざんしたのに「文書の趣旨を大幅に変える」とならないのなら、大掛かりな文書改ざんが認められることはほぼないでしょう。しかも、財務省は籠池夫妻の詐欺に積極的に加担しておきながら誰一人として起訴されないのもおかしい。最後は「最高権力者である首相」が問題ないと言っているから問題ないと片付けられそうです。亡国の首相安倍晋三 [ 横田一 ]
2018/05/17
コメント(0)
なかなか一筋縄ではいかないようです。南北会議ドタキャンで韓国は狼狽するばかり… 突き放す米、追い込まれた北は“条件闘争”か北朝鮮が嫌に大人しいので違和感を感じていましたが、やはり変化球を投げて来ました。さすがに韓国も想定しているだろうとは思いますが。北朝鮮なんて、大人しくさえしていたら、周辺諸国は「あまり関わりたくない」のが本音で、体制崩壊はどうでも良いと思っているのではと思います。それにしても、北朝鮮はシンガポールまでの燃料を確保することさえ大変なのだとか。飛行機の安全性にも疑問符が付きますし。まるで、交通費がないと出かけられない貧乏学生みたいです。
2018/05/16
コメント(2)
![]()
今頃、こんな話になっているのかと驚きです。内閣府職員、加計の車で視察=倫理規程抵触か精査―梶山担当相私の記憶では、大蔵省の接待問題を期に役人が利益供与に非常に神経質になり、昼食さえ弁当で済ませるようになったのに、今頃こんなことをやっているとは、相当規律が緩んでいるのだろうと思います。まあ、総理大臣が加計氏とBBQだのゴルフだのをやっているくらいですから、末端の役人の規律が緩むのも自然な流れかと。SONTAKU 忖度 ソンタク SPECDYE BD SHIRT スペック染B.Dシャツ 871HD99983 3color
2018/05/15
コメント(2)

先日の仕事帰り。残業で食べて帰ることになり、途中で寄ったのが、からあげ専門店「からやま」。並んでいることもあり、前から気になっていました。注文したのは、からやま定食。味はそこそこなのですが、鶏唐は安くてそこそこ美味しいお店はたくさんあるので、インパクトは弱いです。【レンジで温めるだけ】 邱益欽の手作り 【送料無料】 鶏から揚げ&特製香りソース付き(冷凍16個入り 8個入り袋×2)
2018/05/15
コメント(2)

ふるさと納税では人気ランキングでトップクラスの都城市。今回は量狙いで豚をお願いしました。大万吉豚3.6kgふるさと納税は8,000円。脂が多いので、そこは要注意。ただし、脂身も美味しいので、そちらが好きな方にはお勧めかと思います。【ふるさと納税】都城産「大万吉豚」3.6kgセット
2018/05/14
コメント(0)

少し前ですが、所用で千葉駅へ。千葉駅は改装工事も落ち着き、すっかりきれいになりました。相変わらずサグラダ・ファミリアのように未完である横浜駅とは大違い。ランチは何回か行っていたお店が移転になってしまったので、探して入ったのがとと幸。駅から近いのに、地下にあるので目立たないというところに惹かれました(笑)注文したのは、月見カツ丼(950円)。味は、950円なら良いかなという感じです。和の器 和食器 邦山窯 三ツ押丼 ぶっかけ月見どんぶり16cm たこ唐草5.5 ボウル/親子丼/カツ丼/天丼/うどん/煮物/鉢 /美濃焼/日本製/食器 オシャレ /
2018/05/13
コメント(2)

Lion FXのぞろ目キャンペーンでもらったものです。ラーメン(味噌、塩2つずつ)今回のインスタントラーメンもそうですが、ここのここのキャンペーンでもらえる食料品は、同じようなものの中では美味しいものが多いと感じています。
2018/05/12
コメント(2)
エリート官僚になると、記憶もコントロール出来るようです。<柳瀬氏>名刺公開「私の記憶にも限りがある」忘れたことをこんなに明瞭に思い出せるようになるなんて、さすがと言うしかありません。もう少し待って不要な記憶を整理したら、また詳細を思い出していただけるのでしょうか。是非とも、その素晴らしい技を物忘ればかりでまともに回答出来ない政治家のセンセイ達にも教えて欲しいものです。ついでに私にも(笑)
2018/05/11
コメント(2)
「人様の税金で生活している国会議員ごときが、何を偉そうに言っているのか」と言いなくなります。「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏こんなしょうもないのが国会議員をやれるくらいですから、失言マシンガンのA大臣が余人を持って代えがたく、自衛隊の視察にハイヒールで行くような元大臣が将来の首相候補になり、口先だけで丁寧な説明さえ出来ない首相が3選されてしまうような茶番が繰り返されるのでしょうか。数を増やすからこういう輩が国会議員になってしまうので、まずは国会議員は半減で良いのではないでしょうか。だいたい、子供云々ももちろんですが、負担を後世に押し付けるのが当たり前という発想自体に反感を覚えます。
2018/05/10
コメント(0)
![]()
これは残念です。カシオ、コンパクトデジカメ撤退私が今、使っているのも、カシオのコンデジ。コンパクトで使いやすく、値段も性能の割には安いので、次に買うときもカシオかと考えていました。京セラも撤退してしまいましたし(一体、何年前の話をしているのか)、コンデジはスマホに押されて消えゆく運命なのでしょうか。ミラーレスを持ち歩くほどでもないし、かと言ってスマホは月額料金が高いしカメラ機能も好きではないので、絶滅するまでコンデジ派を続けそうな気がしています。【在庫あり翌営業日発送OK A-8】EX-ZS29SR [CASIO カシオ] コンパクトデジタルカメラ 「EXILIM(エクシリム)」 シルバー EXZS29SR
2018/05/09
コメント(2)
![]()
暴言の切れがますます冴えてきています。麻生発言「改ざんは個人の資質」に漂う違和感私がコメントするまでもなくこの記事にコメントされておりますが、改ざんは組織の問題。しかも、最低でも局長クラスが関係しているのですから、個人の資質と言い放ってしまうとは、アホウ大臣くらいでないとなかなか出来ない芸当?です。財務省幹部にセクハラ講習を行っているらしいですが、まずは政治家にセクハラやパワハラを含めてコンプライアンス教育をするのが必要ではないでしょうか。麻生大臣の辞任を要求して17連休した野党が散々叩かれていますが、これだけ組織が不祥事を起こしているのに職にしがみつく麻生大臣の方がより問題ではと思います。DVD>ビジネス・コンプライアンス ビジネス人のための遵法の常識 (<DVD>) [ 長谷川俊明 ]
2018/05/08
コメント(2)

動物園に行っても、動物はほとんど見ないで市電に熱中する我が息子。それなら、と思って家族で行ったのが、横浜市電博物館。6台のかつて使われていた市電の実物と展示コーナー、Nゲージが実際に動かせるコーナー(有料)と、鉄道好きなら楽しめそうな博物館です。バスを乗り継ぎ、現地着。基本料金は大人300円、子供(3歳~中学生)100円ですが、市バスで来場した場合はそれぞれ200円と50円に。横浜の市電は昭和40年代で全て廃止されてしまったので、新しい車両でも40年以上前のもの。広告や案内等も当時のままで、当時の雰囲気が良くわかります。息子は、実際の運転席に座れるので大はしゃぎ。息子が遊んでいる間に、市電の座席に座っていられるのは楽。周りはほとんど子連れの親子でしたが、鉄女と思しき若い女性2人組等、大人だけの方々も少しいました。レストランはありませんが、当日であれば再入場可能。飲食スペースもあり、弁当持ち込みも出来ます。GWでもお客さんは多くなかったので、ちょっとお出かけには良いかと思います。横浜市電が走った街今昔 ハマの路面電車定点対比
2018/05/07
コメント(2)
こんな人たちがマイナンバーを管理しているのですから、本当に怖いです。年金機構、データ入力を別の中国系企業に委託 「時間ない」入札せず>同社は産経新聞の取材に対し、データ入力業務について「機密情報で答えられない」としながらも、情報管理については「契約上、他国へ渡ることはない」と述べた。前回の業者も再委託による契約違反が問題になったのに、こんなことで大丈夫なのでしょうか。他の8社には断られてこの1社のみということは、契約条件に問題があるか。業者選定のやり方に問題があるか、いずれにしても、年金機構に問題があると言わざるを得ません、。年金機構のやることは、年金の支払いも徴収も運用もデータ管理も全てダメ。今回の不祥事で業者には賠償を払わせるらしいですが、このような杜撰な対応をした職員は懲戒処分にならないのでしょうか。そんなことをしたら、年金機構の職員はいなくなってしまうかも知れませんが。
2018/05/06
コメント(2)

連休中は特に遠征しなかたので、近場に外出。第一弾で行ってみたのは、こどもの国。息子はミニSLや遊具が気に入り、丸一日喜んで遊んでいました。昼は園内のレストランでカツカレー(830円)。味は、推して知るべしです(笑)お弁当を持って園内で食べるのが無難かと思います。
2018/05/06
コメント(0)

先日の美術館の後。アメ横を見ながら食べるお店を探す。有名なトンカツ屋は行列だったので、入ったのが牛カツのあおな。スタッフの方のお勧め通り、「な」の黒毛和牛の牛カツ(1,480円)を注文。外側の衣とレアな内側との組み合わせはなるほどと思います。私はトンカツ派ながら、これはこれでありかと。大和榛原牛 牛カツ 約180g×2枚入 【送料無料】【冷凍便】
2018/05/05
コメント(0)
![]()
連休だったので、久しぶりに芸術に触れようと東京国立博物館へ。常設展でも良いかと思っていたのですが、せっかくなので特別展の方へ。作品は国宝・重要文化財を多数含む、素晴らしい作品が揃っていました。印象に残っているのは、雪舟。紙に墨をちょっと塗っただけのような水墨画でしたが、瞬間的にその迫力に魂を抜かれてしまいました。東京国立博物館蔵なので常設展で何度も見ていたはずなのですが、今回のような印象はありませんでした。日本画 複製品 国宝 雪舟筆 秋冬山水図 印刷紙本掛軸共箱【中古】【道】 宗sou
2018/05/04
コメント(2)
私も事務所の姿勢に疑問を感じます。TOKIO緊急会見に見えた強烈な4つの違和感そもそも、何で事務所関係者が表に出て盾にならないのか。TOKIOのメンバーには何の罪もないのに、彼らを盾にして自分達が謝罪から逃げているようにしか思えません。サラリーマンをやっていると、美味しいときには前面に出て来るのに、状況が拙くなると責任を部下に押し付けて逃げ回る上司も見てきたので、ダメな組織の長はいずこにもいるのだなあというのが実感。とは言え、会社のトップがやってしまったら、存続に関わると思います。SMAP騒動もそうですが、こんな状況では、安心して事務所にタレントとして子供を任せる親は減るでしょうし、所属している人達も不信感を抱いて求心力が衰えます。2代目が会社を傾け、3代目が潰すという典型になりそうです。
2018/05/03
コメント(2)

普段は量重視で切落しをお願いすることが多いのですが、たまには贅沢をとステーキに。ふるさと納税ランキングで上位の都城市で、宮崎牛サーロインステーキにしました。ふるさと納税額は12,000円でした。脂が美味しいものの、かなり重たかったです。私は大丈夫でしたが、妻は厳しかったとのこと。このくらい脂があると、好き嫌いはあるだろうと思います。【ふるさと納税】都城産宮崎牛サーロインステーキ2枚入り
2018/05/03
コメント(2)

東海遠征の昼食。今回は車中だったので、新横浜駅で弁当を調達。味噌トンテキ弁当(1,080円)。価格は新幹線価格、味は新横浜駅で売られている駅弁としては標準レベルでしょうか。
2018/05/02
コメント(2)

ここのところ、東海方面に用事が多いです。4月は2回目の四日市のもも瀬。穴子のお造りそろそろ穴子が良い季節。お造りにすると、白身魚のようながらしっかりした面白い味です。もも瀬では当たり前のように食べていましたが、あまり出て来ないと思います。鰹のタタキ筍と蛤の吸い物鯛のお頭穴子とコシアブラの天ぷら穴子の天ぷらもまた美味しいです。シーズンでコシアブラを3回も食べられたのは久しぶり。もっとゆっくりしたかったのですが、今回も残念ながら日帰りでした。名高いブランド穴子対馬産「黄金あなご」のお刺身 2人前 対馬あなご 対馬西沖 黄金アナゴ 対洲黄金あなご 天皇杯 急速凍結で鮮度保持 湯通した肝と皮も入っています【母の日ギフト】
2018/05/01
コメント(3)
全35件 (35件中 1-35件目)
1