全14件 (14件中 1-14件目)
1
I would like to live in this appearance with my dog.きゃ~、片言英語使ってみました。。。。。ごく自然に?されど、ある意味トレーニング? 何気ないようで、偶然ではなく必然的?こんな風に犬と暮らしたい♪ そうそう・・・犬には野生の鹿肉を♪犬達の医食同源HP このお店の鹿肉はとても新鮮です。
2012/01/25
首が長い?きっと指導手をピーンと見つめるからそのように見えるのかな?良い犬は、良い指導手から作られる・・・体つき、犬の表情、犬の意欲、作業精度に魅了されます。
2012/01/24
番組の中でロバ耳になったことを・・・・狼に憧れて狼犬をかった人へのアドバイス「狼犬は他のどんな犬種より繊細です」「察知能力はジャーマンシェパードより高く、追跡能力はボーダーコリーより高い犬種です」フムフムって思えた。シーザーは人に説明するのがとてもうまい人だ。番組に出てきた狼犬が餌を食べている時に唸る行動を解説しているのも興味深かった。狼犬をシーザーのコロニーへ連れていった時、狼犬の尻尾はお又で不安と恐怖の表情だった。狼犬の繊細さたる所以だ。因みに狼に似ているジャーマンシェパードは、狼犬の繊細さを取り除いて改良されてきた犬種かもなぁ(私感)そう言えば、以前の番組で耳の傾き、耳の付け根の位置の移動(ボディランゲージ)について語っていたことも非常に興味深かった。シーザーが犬の耳を持って動かした途端に、相手の犬が攻撃態勢になった放送があった。人間は言葉というツールが第一表現だけど、犬はボディランゲージによって相手を判断する。犬のボディランゲージを人が理解でれば、普段の行動も、訓練もより上手くできそうだ。人は言葉に頼ってしまうが、犬に使う時は声の強弱や言い回しで伝えるより、犬同士が用いる細かな反応に似せた行動で伝えるほうが解りやすいかもしれない。作業犬の場合はコマンドで動かすのだから、更に上級の試練が存在するが・・犬を安全に導くヒントとして、犬が用いるボディランゲージは効果を発揮すると思われる。極端だが、犬の気持ちを全く正反対に作る(表現)ことも可能かも?落ち着いて横たわっている犬の耳を人が掴んでおったてるとする・・相手の犬は『喧嘩売ってるんかぁ』に反応しちゃう。この逆を利用すれば、喧嘩は避けられる?お散歩中、何かに遭遇した時は、犬の変化を読取、言葉じゃなくて、瞬間に対応できれば安全が保てるかもね。シーザーって流石、犬の行動を瞬時に受け止め、絶妙のタイミングで犬を落ち着かせている。家庭犬の達人じゃ。そうそう、冒頭で書いたジャーマンシェパードとボーダーコリーの話。ジャーマンシェパードは推察力に優れている~従って訓練の上級者向き・・・これは、ジャーマンシェパードが、課題を与えられた時に、犬なりに応用しようと動くからなのだ。ここがジャーマンシェパードを扱う上での醍醐味だと想う。先読みしようとするし・・・訓練を知るには非常にチャレンジがいの有る犬種訓練が好きな人向き。余談*訓練好きな人だけに飼って欲しいと思います(独り言)作業やドッグスポーツで動かすのに最適な犬種はマリノアだろうなぁ。体も比較的早い段階でしっかりするし、お仕事に素直に反応する真面目な犬種と思われる。ただし、運動能力が高いから、もっち訓練の好きな人向き。ボーダーコリーがドッグスポーツで好まれるのは、身軽な体型ゆえに、前述の2犬種より、力で勝てる?なんとかコントロールできると思われるからかも?場所(バリケン)も小さくて済む?然るに、ボーダーコリーも賢い犬種で、すばしっこい。この能力に飼い主として追いついていなければならない。そうそう、ペットブームで小型愛玩犬が増えたけれど・・・何かあったら抱き上げちゃえっで・・・犬を理解させてコントロールしようと思わないのか?ガウガウ多そうじゃ。大きさに関係なく、犬を王様にしちゃうからだと思える。飼い主が一緒にいることで更にガウガウになるのだ。(済みません、小型犬の飼い主さん)自分一人で何とかしなくっちゃならない時、自分よりはるかに大きな犬には、おそらくガウガウしないだろうなぁ(推察)シーザー「唸る犬は噛む準備をしている」「耳を後ろ方向、鼻先は下方向の犬は従順にしている」ドッグランなどで狙われる犬は、落ち着きがなく、不安な犬や興奮した犬らしい。このポイントも考慮して常々愛犬を落ち着かせられる飼い主にならねばね。自分に言い聞かせる・・・・私の飼った犬達が、私や主人に唸った声を聞いたことがない(親ばか)他人に対しても、おしゃべりのように吠えることは有るが、唸ったことはない。されど、要求吠えが激しい犬達じゃ(恥)そうそう、鼻もよく鳴らす犬達じゃ(恥)犬を王様にしないために頑張らねばぁ)犬の事故は、犬は王様、飼い主は召使から起こるかもよ?犬ってやつは、犬が敬意を持てる相手に対して従う生き物群れ動物である生き物=犬としてのDNAなのだな。犬から尊敬される飼い主になることこそ、安定した暮らしなのだと思える。餌や道具に頼っていては、犬と心は結ばれないのだ。がんばんべぇ超偉そうですんまそん・・・布団かぶって隠れようかな(爆)
2012/01/23
(これはNinではありません、参考動画です)Ninjaは警戒心がないからヘルパーを見ても吠えない・・・・さしずめ『おっちゃん、遊んでくれるん?』のお子ちゃまモードさて、昔の訓練は、ヘルパーが犬を刺激して吠えさせるように教えていたが、今はこのスタイルを使わない。参考動画のヘルパーも犬を興奮(刺激)させようには動いていない。そう言えば、本番でヘルパーは6番テントで動かないし、静かだし・・・練習でヘルパーが刺激して吠えさせるようにしても、本番とは違う。「吠えろ」は指導手が作る理解なのだろうなぁ?って思えた。もともとシェパードなんだし、吠えるのは得意なはずだしって。ほおっておいても吠えるのは覚えそうだし・・・興奮や、恐怖心で吠えることを覚えさせるのは過ちなのだろう(私感)・・・おお、これは噛むことに関しても同様だろうと考える。防衛で一番大切なことは、もしかして「しっかり、静かに、強く、深く、噛む(理解)」「スパット出せる」「正しく吠える」なのだと思えた。冷静さと勇敢さを育む作業=防衛流れ作業や、興奮で作業を行うことではないのだ(実感)Ninjaに興奮は禁物なのだし、しっかり噛める犬なのだし(親バカ)じっくり正しく育ってゆきそう♪Nin先生、大師匠様いつもありがとうございます服従もお仕事としてNinは正しく動いている。順調に育っているようだ。私が動かしていたら、Ninは興奮と遊びの服従に陥ったでいたであろう。本物のIPOプロ訓練士のNin先生、大師匠様、心から感謝です。追記:これはきっと私だけの考え方かもしれないけれど、最初の吠えは「袖欲しい(要求吠え)」かもって・・・そんでもって、ヘルパーと戦って袖をゲットする満足感に繋がるかもなぁって(素人の私感)防衛作業は防御が基本?従って、闇雲に犬を武器として作りはしないと考える。テロ対策犬(実働犬)を作るのではないのだしって・・・
2012/01/19
2012/01/17
主人の仕事の帰りを待って、久々のドギーズへ 旧友(わん友)と再会。 ドギーズ始まって以来のわん友だから気が休まる。 最近のRayは親分風ふかしてる?Windyが居なくなったからかもなぁ? 聴くところによると、ドギーズでの最長老はRayなのだそうだ。 10歳越えてここに来る犬は我家の犬くらいだそうだ・・ わん友から、ここで撮影されたファイルを頂いた。 穏やかに伏せているWindyに寄り添うわん友達の表情が素晴らしかった。 そうそう、クラブハウスにパウチッコされたWindyの写真を発見。 シーソーのタッチゾーンで停座している後期のWindyが大判サイズで飾ってあった スタッフ「また作りますからお持ち下さい」って きゃ~、Windyにいつでも会える ドッグランは平和だ。そして、旧友たちに会えるから、平穏だ。 犬ってかなり犬同士の関係性も記憶できているものだと思った。 う~ん、これは飼い主同士の絆も犬が感知するからかも? Ninjaはこの場所をまだ知らない・・・ まずはコントロール可能になってからだし・・・ 従ってNinjaがここに登場する日は当分先じゃ。 私の規律にしている。取り返しの付かない行動を摺り込みたくない(理由)ドッグランは犬を自由にさせっぱなしにする場所であってはならん(格言)社会勉強の場なのだし・・・なんたって、Ninjaは遊ぶの大好きだし、動きが激しいし 今のところ遊んでいる最中でも一応呼びには応えてくれるが・・・ 私の自信が就くまではおあずけじゃ。 そうそう、ドギーズ改装中・・・ネットを貼って鹿や猿が入りにくい。 鹿の糞が無くなったぞ追記:そうそう、Windyを姉御と慕うゴル君は災害救助犬(IRO)の試験をクリアーする性能高し犬なのね。犬として強い能力を持っているからドッグランではオス犬にいちゃもん付けられることもしばしばなの、女の子を見るとマウントしちゃう、、、されどWindyがいる時には、いつもWindyに甘えて寄り添うゴル君なの、彼はまず飼い主の私にそれとなく同意を求めてくるし・・・私はゴル君の感の良さに感心しちゃう。そうそう、Windyは彼を強く叱ったこともないのだけれど・・・ゴル君のWindyに対する気持ちは自然に作られたのかなぁ?不思議。
2012/01/15
誠に嬉しいお肉が到着♪野生の鹿肉・肝・臓物・・・直だからこその鮮度だ。肝等は与える量を少量にすれば生でも犬なら大丈夫だと思った。血が滴る(新鮮な色・匂い)だったので昨日、Rayに一切れ与えてみた。わぉ~狼になった気分?下痢しなかったぜ。これは良いぞぉって人間の私たちは、その昔鹿刺しが大好きで、食べていた。人間の場合は生で食べるリスク(E型肝炎)を考えて今は食べてはいないが・・鹿はそもそも狼の主食なだけに、犬は生で食べても大丈夫だと考える。そうそう、いろんな動物の脳みそって、かなり美味しいと想うのだが。。昔私は、羊(山羊?)の脳みそを食したことがある。バターソテーで食べたけど、美味だった。犬達には生で与えてた。牛の脳みそ(食材ではシロと称する)も生食したことがある。河豚の白子より癖がなく、美味だった。もう一生食べられはしないけれど・・・死ぬ前に何かを食べられるとしたら、リクエストは牛の脳みそにしたいと思えるほど美味だった(爆)。脳にはどの動物でも、もしかするとコンクな栄養素が含まれているのかもなぁ?勿論、栄養=美味しさではないけれどね・・・免疫力を高めるエキスが含まれていそう(憶測)ともかく、鮮度抜群の鹿肉屋さんに出会えて超嬉しいぞぉHPを作ると仰っていたので、完成したら紹介させて頂きます。そうそう、我が家の犬達の血液検査データは年をとっても若犬同様の数値なりこれは単なる幸運なのか?食材管理なのだろうか?血統からくるものなのだろうか?定かではないが、年をとっても元気を目指してこれからも頑張りたいV我が家の経験が他とは一致しないかもしれないけれど、我が家の実験データであることは事実です。我家の犬・猫が元気で、長寿ってことは事実なので記しておきます。愛犬には正しい教育・より良い環境(運動管理)・より良い食生活を与えたい♪メッセいただけたら、直販の鹿肉屋さんご紹介いたします。
2012/01/13
どこが最終なのだろうと思えるほど長い追求に感じた。フィニッシュの仕上げ方は参考になる落ち着いた作業意欲
2012/01/12
奥行きがある砂浜・・・いいなぁ、この様な所で練習したいかも?夏だったら、暑いし誘惑に勝つ練習になる?そんでもって、訓練後泳がせられるし・・・犬には最高の緊張とご褒美じゃん♪
2012/01/11
ひたすら動くものを追う犬人のそばにいたがる犬とにかく嗅ぐ犬相手が気になる犬全く自分だけの世界の犬・・・と、色々観察できる?
2012/01/11
新年になって初めての琵琶湖、Rayは6月で12歳♪
2012/01/09
作業解除後の動き方がNinjaと似ている様に思えた。ハンドラーの動き上手いぞ私はNinjaの動きに耐えられるだろうかぁ隙さえあれば、すぐ飛びつこうとする所が似ている環境で左右されるから血統が近いからといってもなんだけど、似ている点はあるから参考にしたいかな?
2012/01/07
規定書表紙に載っています。IPO1までは読み終えました。冒頭部分の文章【前文】はすべての犬飼に読んで欲しい内容です。犬と人との正しい繋がり方が記してあります(私感)しっかり頭に入れなくては
2012/01/03
我が家のウルフ2号11.5歳我が家のウルフ3号10ヶ月
2012/01/01
全14件 (14件中 1-14件目)
1