2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は快晴!!二日分の洗濯をいっぱい干して気持ちよかったです。昨日は月一回のキルトの日。前日 遅くまで栗を剥いたので時間が足りなくまたぎりぎりで電車に飛び乗って娘に借りた「東京タワー」の本を涙ぽろぽろ流しつつ読みながら東京へそれぞれの県からやって来たみんなと一ヶ月ぶりに会えて嬉しかったです。キルトをしていなかったら出会えなかった仲間たち みんなとっても元気そうで良かったです。これはキルト仲間のお友達からいただいた物です。(スペイン旅行のおみやげです。)とっても素敵なコースターです。嬉しかったです。家に帰ったら玄関にカボチャが飾られていました。畑の面積が・・・・・と思ったときもありますが飾るとステキです。
September 28, 2006
コメント(10)

朝夕 涼しくなって来ましたね。れんげ草の次に大好きなコスモスが綺麗に咲いてきました。5月頃からせっせと畑の縁に植えてきたコスモスが心を和ませてくれています。 摘んできて部屋に飾りました。本当に可愛いです。 今日は栗を買いに行って来ました。毎年お願いしている農家の方の所に。 これだけで2600円。安いでしょ。真ん中のは『利平」 これはとっても美味しくて1kg800円右のざるのは普通のくりで1kg350円 そして左のはおまけに下さいました。全部無農薬で作ってくれています。マロンケーキーや渋皮煮 そしてせっせと剥いて冷凍して栗ご飯にたびたび使います。 すだち田舎の友達が今年も送ってくれました。焼き魚にかけたりするととってもおいしいです。なつかしいふるさとの香りありがたいです。いつも3箱も送ってくれます。こちらの友達にお裾分けすると大変喜んでくれます。
September 25, 2006
コメント(10)

秋 冬の野菜を植えるために畑の片づけをしました。カボチャがこんなに採れました。大小合わせて30個ぐらいでも まだ畑には夫の巨大カボチャ達が転がっています。 夫が植えたハロウィーン用のかぼちゃです。大きくてきれいな黄色になりました。一個でもう終わりかなと思っていたら隣にまた一個出来ていました。緑→黄色と色が変わります。 ジャイアントかぼちゃ メッチャ場所取ります。このサイズが3個です。かなり畑の面積を取られています。 空いている所を耕耘機で耕し キャベツ ブロッコリー カリフラワー 白菜の苗を植えました。他に人参 タマネギ ホウレンソウ カブ 大根 など 種も蒔きました。 作業が終わってほっとしているとやって来ました。もんしろちょう!!大変です。卵を産み付けられます。急いでネットをしました。これで安心かな。 知り合いが近くに引っ越ししてきたので夕食にコロッケを作って届けました。我が家にたくさんあるジャガイモを使って!!私のコロッケはバターと牛乳を入れるのでジャガイモコロッケでもクリームコロッケのようです。(これは家族の声)あつあつは特に美味しくて私が揚げている側から家族の手が出てきます。
September 19, 2006
コメント(18)

キルトの展示会に行って来ました。お腹を空かせて学校から帰ってくる子供のおやつにロールパンを焼き 夕食のためにはカレーライスを作って出かけました。たまごと牛乳をたっぷり使ったロールパン好評でした。初めに渋谷東急での展示会に行きました。そして夕方 池袋西武での展示会に行って来ました。(ここには仕事帰りの娘を誘って親子でキルトを見ました。きっとこの時間も良き思い出になることでしょうね。)午前中は東京で別の用事をして めいっぱい時間を有効に使った一日でした。 帰りの電車の中で図録を見る時間は幸せなひとときでした。残念ながら今年も出品出来なかったので来年こそはと決意を新たにしました。東急での展示会では販売のお手伝いをしました。みなさん 真剣に幸せそうに布を選んで買っていきました。本当に布が大好きな キルトが大好きな人たちばかりです。この布はお手伝いのお礼にと頂いた布です。とっても嬉しかったです。何を作ろうかなと夢が膨らみました。
September 9, 2006
コメント(8)

これは手作り大好きな私への娘からのお土産です。綺麗なので使うのがもったいないのでしばらく飾っておこう。21とんちゃんさんのブログを見て前日抜いてしまった赤しそを次の日 朝早く畑に行って収穫というか回収してジュースを作りました。少し色が薄いですがさわやかな香りと美しい色に満足しています。最近 天然酵母のパン作りに励んでいます。これはクルミとレーズンが入ったシュトーレン風のパンです。同じ生地を丸く成型したものやっぱり天然酵母は小麦本来の味が楽しめてかみしめもありおいしいです。ちょっと時間がかかりますが・・・・ピザストーンで焼いたピザ。家族みんなピザが大好きであっという間になくなります。具はほとんど畑の野菜です。
September 5, 2006
コメント(11)
全5件 (5件中 1-5件目)
1