2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

11月も今日で終わり。毎日が飛ぶように過ぎていく。昨日は久しぶりにキルトの勉強のため原宿へ展示会ようの作品もアドバイスを頂けたので良かったです。一部分やり直しですが頑張ります。今回は本気モード 講習の後みんなとおしゃべり2時間以上 楽しかった!! 今日は銀行さんに頼まれていた作品展示お友達が協力してくれたので本当に助かりました。
November 30, 2006
コメント(13)

作物を栽培することは大変なこともあるけれど喜びはとっても大きいですね。今年はこんなにきれいなキャベツができました。無農薬なので例年はレース状態ですが今年はネットをかけたおかげで青虫に勝利した作品ができました。annの農作業も少しずつ進化しているようです。畑から取ってきて野菜炒め作りました。洗ってざく切りにしお気に入りのディナーパンに入れて少しの油で炒め蓋をして蒸し煮します。キャベツをフライパンの端に寄せて空いたところで炒り卵を作り キャベツと絡めます。てんつゆと塩少々で味をつけたら出来上がりこれは家族にも好評で一玉全部なくなります。お水を入れていないのでキャベツ本来の甘さが感じられます。これは今年出来たハローイン用の大きなカボチャの種です。洗って乾燥したのでしまって置いて来年の春に種まきをします。2種類が混ざってしまったのでどうなるかしら? 自家製野菜で食卓を飾れることのうれしさを感じています。ささやかな生産者!!
November 28, 2006
コメント(11)

私のこの季節の楽しみは毎年生協で購入する「富有柿」を食べることです。それもかたいものを王隠堂さんのは最高です。自分へのちょっと早いお歳暮!!ある年 子供の出産で入院中に柿が届き 退院して食べようと思ったら全部熟して柔らかくなっていて 泣きそうになりました。柔らかいのが大好きと言うお友達にあげました。あのときのショックが今も忘れられません 。たかが柿 されど柿 夕方 2個の宅急便仙台の友人から蜜がたくさん入ったリンゴが届きました。りんごも大好きです。そして岐阜のお友達から富有柿が届きました。大忙しで固いうちに食べなくては・・・・・・(笑い) 。
November 25, 2006
コメント(12)

周りの菜園を見るとソラマメやエンドウがかなり大きくなっていたので少し焦っていました。やっと時間を見つけ種を蒔くことが出来ましたが周りの菜園仲間から今年は暖かいので今頃蒔く方がちょうどいいよと言われました。どの大きさで冬を越すか・・・・・・霜にも負けず実りの春を期待していま~す。 今年 植えた種はこの6種類で種専門店のご主人お勧めはニムラサラダスナップでした。550円で高いなあと思ったけれどとっても美味しいらしいので試しに蒔きました。ソラマメも20粒400円 うまくできるといいなあ。 耕耘機もだいぶん上手になりました。やはり楽だし土興しも早くできるので今では重宝しています。 仕事の後のおいなりさんは美味しかったです。前日に揚げを煮ていたのでさっさと作れたので助かりました。
November 21, 2006
コメント(19)

今日はだいぶん寒くなり 夜空にオリオン座がきれいに見えます。気がつくと大根もカブもこんなに大きくなりました。大根はツナとサラダやおみそ汁に カブは塩漬けにして食べるととっても美味しかったです。根菜類を食べると冬に近づいてきたと感じます。 白菜もこんなに立派に出来ました。無農薬ですがネットをかけていたので虫は全然ついていません。嬉しいです。おやつに揚げ芋を作りました。だんだん芽が出てきたジャガイモですがまだまだ十分美味しく食べられます。これは北海道に行ったときに聞いた方法で作りました。ジャガイモをゆでで皮を剥き 塩を振りかけてホットケーキミックスを絡めて油で揚げます。美味しいので食べ過ぎ注意です。
November 12, 2006
コメント(20)

昨日はインターナショナル・キルトウィーク横浜に行って来ました。 先月のキルト教室は用事でお休みしたので久しぶりに仲間と会えたので楽しい一日でした。でも どじの私は東京駅で待ち合わせた友達と東海道線に乗り横浜に向かったのですがおしゃべりに熱中して気がつけば「藤沢」びっくり!!行き過ぎで~す。慌てて横浜まで引き返し 会場の入り口で他のキルト仲間との約束時間にぎりぎり間に合いました。会場に入りたくさんの素晴らしい作品に刺激を受け ショップでは便利なグッズやリバティの布などを買いました。今回はちょっとセーブして。さあ がんばって作品を作ります。 これは布に印を付ける超便利なペンです。水で消えるので仕上がりも綺麗に出来るそうです。
November 10, 2006
コメント(8)

サツマイモを収穫しました。この大きいのは「紅乙女」です。保存が効き焼き芋を作ると最高の味です。 この紅乙女はとても変わった形で芋を付けています。ないのかなあと思っていると遠くの方で大きく膨らんでいます。 今年は紫委も 紅乙女 紅東 蜜芋 なると金時 そして幻の紅小町を植えましたが やはり収量が多いのは紅東でした。もうすぐ日が暮れると大急ぎで収穫しているannで~す。愛用の一輪車です。本当は軽トラほしい!! 収穫の時傷つけた芋でお菓子を作りました。台はクッキー生地 中身はスイートポテト そして紅玉をグラニュー糖で煮たものを挟んだり上にのせたりしてオーブンで焼きました。家族に大好評。
November 7, 2006
コメント(16)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


