全18件 (18件中 1-18件目)
1
週末占いカウントダウンで「今週末悲しいのはうお座のアナタ!!!」って言われるとごっついブルーな気分です。。。いや、信じないんだけども!つかいいことは信じて悪いことは信じないタイプですが!そっか、「予定に追われて疲れが溜まりストレス増大!なるべく一人の時間を作って!」ですか・・・・・・「一人の時間」なんて作るの無理ですから!!!
2006.09.29
コメント(0)
夜12時半過ぎ。小熊と先に寝てた私は一種異様な気配を感じて目を覚ました。んん?と部屋の入り口を見ると肩で息してるパパ熊が一匹。「どしたん?」と聞くと、「や、や、や、やもりが出た!!!」やもり???どこに?「階段のとこ!踊場にいた!」で、どしたのソレ?「このままじゃ二階行くと思ったから何とかしなきゃと思ったんだけど、向こうもこっち見ててしばらくにらみ合いで、したらよ、いきなりこっちに向かってきてよ、階段3段ぐらいポーンって飛び降りてくんだよ!!!」ほう。それはちょっと怖いな。「で、そのまま階段の下まで降りてきて、オレ掃除機で吸い取ろうかと思ってクローゼット開けっ放しだったから慌てて閉めて、したら床とクローゼットの扉の隙間に逃げたから、そのままソコにいろよ~って何か掴むものないかと思って、洗面所にあったタオル、あ、ピンクのシマシマのやつ」それは小熊のお口ふきタオルだよ・・・・・・。まいっか、ちゃんと洗おう。「でも掴むのできなくて、こうタオルでシャッって近く叩いてそこから追い出して、あんたのカバンの下とかにも逃げたからどかしてまたタオルでシャッて」・・・・・・私のカバンの下!?ちょっといやーん(>_
2006.09.28
コメント(2)
久々に公園行ってきました。今日から雨模様と予報されてたし、昨日は日差しもそんなに強くなくてしかも風もなくて絶好の外遊び天気!これは行くしかないだろ!と着替えやらお手拭やら色々カバンに詰めて11時過ぎに家を出て。途中「あーもうこの時間だったらお昼も外で食べたほうがたくさん遊べるなー」って思ってお弁当屋さんでお弁当購入。公園に着いたら小熊のお外用ボール持って芝生でボール投げ、かけっこ、お山のぼりに滑り台と40分くらい遊んで、それからベンチに座ってお弁当食べて。予想外に汗かいてきたんでもう一度歩いて公園入り口近くの自販機行ってお茶買って。お昼過ぎるととたんに人がいなくなって、もう遊具は独り占めの貸切状態。いつもは怖がって近づけないとこにも(他の子の動きが速すぎて怖いらしいの高いトコとか)ちゃんと行けたし。そいでおやつに持っていったビスコも食べてまたボールで遊んで。気が付いたらもう2時近く。そろそろ曇ってきたし風も少し冷たくなってきたね、と帰ろうかと荷物持って移動したら、見覚えのある女の子が遊んでて。「あれ?Rちゃん?」と声かけると近くにいたRちゃんママがくるって振り返って「あら~ひさしぶり~」って、ちょっと待って、その胸に抱っこしてる赤ちゃんはナニゴト!?「今5ヶ月になったの~」って、それで去年後半から親子サークルで見かけなくなったんだ・・・・・・。。。にしても、やっぱ赤ちゃん可愛いなー。5ヶ月のムチムチのプリプリの赤ちゃん!そのまましばらく立ち話して。その間小熊はRちゃんと遊具で遊んでました。ガーッと押してこないコとは本当に仲良く遊べるのねキミは。。。結局2時半近くに「あー、何か雨降りそうになってきたねー」ってバイバイして帰ってきたんですが、私らにしては珍しく3時間半くらい公園にいましたね。いつもは小熊が「疲れたもう帰る~」とか言うんですが。人がいなくてのびのび出来たのが良かったのか、「もう帰る?」って聞くと「もうちょっと遊ぶの」って走り回ってましたからねー。車を気にせず走れるし、大きな公園はキチンと芝生も手入れされてるから気持ちがいいし。それに、今回初めて見つけてビックリしたんだけど、ちゃんとオムツ替えシートがついてる大きなおトイレがあって、しかも小さい男の子用の立ちちっちが付いてて。小熊と感動しながら利用させていただきました。立ちちっちあるとラクチンです。そして帰宅後、さっさとシャワー浴びて、もうついでとばかりに化粧も落とし髪も洗って夜お風呂は要らなくてもイイヤー状態になって。おやつ食べたら小熊は餡パンマン見ながらお昼寝しちゃって。そりゃあんだけ走れば疲れるよねー。2時間半くらい熟睡してました。ママはその間にご飯の用意できたし、少し読書もできたし、息抜きになって助かりました。また天気が良くなったら公園にいこう。これからは紅葉とどんぐりの季節。雪が降るまでのもう後少しをたくさん遊ぼうね、小熊。
2006.09.27
コメント(0)
23日土曜日のプチ同窓会!子供6人大人7人計13人がアオイ様のお家に大集合!いや、ようあの人数入るもんだ。改めてお家の広さに感動しました。今回は持ち寄りで晩御飯!だったので、私はお肉屋さんの「牛串」と「エビフライ」。かりん様は「八宝菜」と「酢豚」、Toki。ちゃまは「手作り餃子」しかもその場で焼いてくれた!アオイ様は「はさみ肉まん(でいいのか?)」これも全部手作り、「ゴーヤチャンプル」「豆腐サラダ」「唐揚」。こた様は「秋刀魚と大根おろし」。だいまおー様は食後のデザートにケーキ&プリンをたっくさん。そして、さちょんは、さちょんは顔が見れただけでもおおっ!!!だって私多分最後に会ったの4年前!相変わらず細くて可愛かったです。ホントにね、ご飯もとっても美味しかったし子供たちも可愛かったし、なによりあの雰囲気が。とてもとてもリラックスできて、何だか(子供いるにもかかわらず)高校生に戻ったような気持ちがして。小熊も結構慣れてきたみたいだし。まあスピード勝負になるとついていけてませんが(自分でも分かってるのかガーッとおねえちゃんたちが走り始めるとちょっと遠巻きで見てるのが面白い)○○○おにいちゃんと遊んでもらおうとウロウロして。「おにいちゃんスゴイねえええ」が帰りの車の中の第一声でしたよ。すごく楽しかったです。あーまた集まりたいなあ。翌日また早起きの小熊はしっかりぼうけんじゃーとかぶと見てました。それから姪っ子とお昼まで遊び倒し、お昼ご飯食べてまた遊び、しばらくすると電池切れてバタンキュー。その間にワタクシ美容院へ行って髪の毛まっつぐにしてきました!ああ、この髪でみんなに会いたかったな・・・・・・。それから夕方目が覚めた小熊におやつあげて、また姪っ子と今度は甥っ子も一緒に遊んで。結局帰宅は6時半過ぎてました。今回はS屋の牛丼買って帰りましたよ。。。で、パパ熊は土日何してたんだろうと聞くと、「T市(私の実家のある市)におったさ!」と言われたのでビックリ!!!先月一緒にご飯食べた大学の同級生とまた食事するって聞いてたから、また家に来たんだろうと思いきや。何じゃそりゃ!?話を聞くと、その友人宅へ行き、彼の地元(かりん様さちょんと同じです)で飲み、そのまま彼のお宅へ泊めてもらった(つか、泊まっていけと言われ飲みに連れてかれたらしいが)との事。翌日の日曜日はお昼食べがてら市内ブラブラしてたらしく。「めっちゃ近く来てたやん!テリトリーかぶりまくりやん!」でした。まあお友達連れだと私の実家寄るわけにもいかないか。で、結局3時過ぎに帰ってきてそのままガーーーーーッと昼寝してたらしい。ちょっとホッ。とりあえず、パパ熊もお友達と楽しんでこれたみたい。私だけ楽しいのもなんだかなーなので。でも、あげたお小遣い全部なくなったと言われてちょっとブルーになったのも事実!!!飲みにいったんならショウガナイか・・・・・・
2006.09.25
コメント(4)
車が。昨日車検出したんでー今日は何もアシがないので一日お家で小熊とイチャイチャ。。。いや、イチャイチャが嫌なんじゃなくて、なんつーか、「あ、あれ買いに行こうかな」「あ、薬局行きたいな」って時に、車が無いとどうしようもこうしようも。つか私も無いのを忘れて「あ!」とか思いつかなきゃいいのに。まあ食べるものも飲むものも沢山あるんで掃除洗濯した後は明日のお泊りの準備でもします。そうそう、小熊に「明日午前中に幼稚園の運動会見に行って、それから夕方○○○おにいちゃん(アオイ様家ご長男)のお家遊びに行こうね」と言うと、「えっ!!!○○○おにいちゃん!!!??? デカレンジャーロボット見せてくれるかな!? サイレンビルダーもっ!!!」・・・・・・・・・ちゃんと覚えてたのねー。。。とりあえず、よほど機嫌が悪くない限り泣くことはなさそうですアオイ様(笑)
2006.09.22
コメント(2)
昨日は朝から掃除三昧。ワックス効果ありの床磨きしてトイレ洗面所お風呂掃除してキッチンマット洗濯して。天気も晴れたり降ったり気温も低かったんで家の中で過ごそうと思ってたんで午前中はずっと掃除してましたよ。でお昼食べて小熊にアンパンマン見せてたら3時くらいからお昼寝はじめて、ちょうど晩御飯の準備でもするかーと思った4時頃に「ピンポーン」が鳴って。?誰だ??と思って出てみたら斜め向かいのKさんと娘のMちゃん。「今からNさん家見せてもらおうと思って行くんだけど、一緒にどう?」ってお誘いが。行きたい行きたい行きたい!あ、でも小熊がお昼寝中だ・・・・・・。。。しょうがない、置いて出るわけにはいかないしなあ・・・・・・。。。仕方なく、お断りしようと「あー行きたいけど小熊が寝てるのよー」と言った瞬間に、「まああああああまあああああああああああ」とインターフォンの音で目が覚めた小熊の泣き声が。やたっ!起きたっ!!とそのまま抱っこして靴も履かせずにNさん家に行っちゃった。てへ。小熊、ビビってたけど、見慣れたMちゃんがおやつくれたりNさんとこのTくん(生後5ヶ月)がうっくんおっくんと言いながら歯固めで遊んでるの見たりしてるうちに落ち着いたらしく、後半はもうMちゃんとソファーに乗ったり降りたり、かくれんぼしたりと部屋中走り回ってました。申し訳ない・・・・・・。でも嬉しかったな、お誘い。他所のお家の中見れたのも楽しかったし。もうTくんが可愛くて、抱っこさせてもらったり。いっぱい赤ちゃんに触れて胸キュンだったなー。もう夕方になると寒くて外出たくないけど、こうして他所のお家にお邪魔できたら私も小熊も気分変わって楽しい。今度はKさん家ね、と行ってバイバイしたのが6時近く。気が付けば1時間半くらいお邪魔してた。帰ってから慌てて晩御飯の準備。前もって分かってたら先に終わられておいたんだけどなー。今日は会えるかな?お家見学できるかな?なーんて思ってるだけで楽しいし、家事もはかどります。嬉しいな、ご近所さん。もっともっと仲良くなりたいです
2006.09.20
コメント(0)
やっと三連休が終わった~~~!!!台風直撃しなくて良かったですね。でも昨日の暑さはひどかった!小熊は外出たがるし出たら風がスゴクてまっすぐ歩けてないし。向かい風に逆らえずにとととととーっと後ろ下がってくのが超カワイかったです(^_^)vもう夕べなんかはご飯の用意放棄したいくらいダヤくて、鉄板焼きとあいなりました。野菜切ってーお味噌汁作ってー後はおのおの焼いて食べるだけ!超ラクチン!!!でも、これやるとお肉の油すごくて、翌日に床磨き決定なとこが辛いです・・・・・・。。。
2006.09.19
コメント(0)
子供って、子供って、子供って、疲れてたらご飯も食べずに寝ちゃうんだ!!!昨日は午前中S幼稚園の親子サークルで、入園願書発行&説明会、それとバルーン遊びと親子体操だったんです。ものっすごい人数来てました。いつも多いんですが、今回ママ子合わせて100人いってたなーぐらい。明らかに他の幼稚園や保育所の回し者だな、っておばさんもいましたが。(質問内容がプロの目線だもの。)受付開始が29日、年少は定員60名。とりあえず29日にすぐ提出しよう!ってめいっぱい力入るくらいの人ごみでしたよ。案の定私が真後ろにいたのに気が付かず、小熊人ごみにすすんでつっこんで行って「マーマアアアアアア」って号泣するし。初めて見たけど、小熊「ママがいない」って思ったらとりあえず元いた場所に行こうとするのね。ママを置いてきたと思ったのか?でもママずーーーーーーーっと後ろにいたんだけどな。だから最初なんでまた人ごみに行くんだろ?って首傾げてて。まさか私を見失ってると思ってなくて、泣き出してはじめてこっちも「あれ?私がいなくなったと思ってる?」ってビックリしたくらい。とにかく、ママがいないと思ったら、グルッと一周見回してちょうだいよ。。。何で後ろにいるのに気が付かないのかなぁ。。。でもって、帰宅してお昼食べて、絶対疲れてるから爆睡だろうと思ってたのに、全然お昼寝しなくて。しょうがないからさっさと晩御飯の支度して、3時半頃に外で砂利遊びさせようと連れ出したら斜めお向かいのKさんとこのMちゃんが幼稚園バスで帰ってきたところで。そうなるともう、「いっしょにあそぼう」ですよ。それから1時間近く外で遊んでて、大分涼しくなってきたんで孵ろうかとすると二人ともまだ遊ぶ~ってゴネたので。「じゃあ家来る?」ってカンジで。初めて近所の方をお招きですよ!でもってうちは男の子一人なのに何故かおままごと道具もある家なので、それでふたりしてままごとしたりお絵描きしたり。小熊は「ありがとうございます」とお辞儀をMちゃんに教えてもらって。帰ってきたパパ熊に早速披露して褒められてました。小熊にしては何だか懐いてるよなーMちゃんに。ガーーーッと来られると思いっきり引く子なんですが、慣れたのかな?で、6時過ぎまで遊んでて、それからお風呂入ってたらパパ熊帰ってきて、晩御飯の準備してたら。ご飯出来た頃に、小熊撃沈。なーにしても起きなくて。ご飯の途中で寝ちゃうのは2回くらいあったんだけど、ご飯も食べずに寝ちゃうの初めてでした。よーっぽど疲れたんだろうなー。で、今コレ打ってたら「あ、こいつ風邪ひいたかもよ」というパパ熊の声が・・・・・・。見たら鼻水タラ~~~でちょっとダルそうにしてる。(熱ないけど。)昨日寒かったかなー夕方。後で薬もらいに行ってこようかな。さっさと治さないと来週末のお楽しみにいけなくなっちゃうよー!!!
2006.09.16
コメント(0)
夕べ。晩御飯の準備をしてたら「トサッ」って音がして。したら今度はパパ熊の「どした?どこ痛い?」って声がして。おおおおおおおおおい!?慌てて火をとめて見に行ったら抱っこされて顔グジュグジュにして泣いてる小熊が一匹。見た瞬間、「あ、ヘンだ」と思いましたね。だって左腕動かさないんだもん。イヤーな予感をかかえてアレコレ聞くと左腕が上がらない、触ると痛い、触らなければなんともないなど言うので。時間は午後7時半。コレはまた救急か!?と一応電話して聞いてみると救急当番が以外に近い場所の整形外科とわかって。行くしかないね!でした。病院に着いたのが8時前、診察受けたのが8時半頃かな。散々「先生見ても泣かないのよーちゃんとどこが痛いのか自分で言うのよー泣かずにいれたらジュース買ってあげるー」と言い聞かせたのが成功したのか、「あのねーここねーガーンってしたのー」と泣かずに先生に左腕指差しながら言えました!ちょっとママ感動しましたよ。いつも白衣見ただけで泣き喚く子が。で、案の定見てもらったら肘抜けてて。グルグルッてすぐ入れてもらえて。恐怖のレントゲンもなし。小熊も「もう痛くない!バンザイできるよ!」と機嫌良く先生バイバイもして。で、家に着いたらもう9時で。それから晩御飯。疲れた~。でも小熊痛かったねえ。原因は、何かとろうとして爪先立ちで左手伸ばし、グラッてバランス崩して倒れた時に左腕下敷きにして。もうタイミングとか拍子の問題で。でも先生にも言われたんですが、左腕の肘は今年これで2回目なんです小熊。前も拍子の問題でテーブルから手が滑った時に抜けてる。大体小学1年生ぐらいになると骨の形状が結構しっかりしてくるから抜けにくくなるんだけど、何回もやってると骨がしっかりするまでは癖になっちゃうって。で、小熊、年内にもう一度左肘抜けると多分癖になりやすくなるでしょうって言われた・・・・・・。年内って・・・・・・あと3ヶ月あるんですが先生。。。関節や骨が弱いのは私の遺伝かもしれないなー。捻挫しても癖になりやすくていーっつもおんなじトコばっか捻挫してたし。とにかく手を急にひっぱらない、起こしたい時は脇に手を入れて!を厳守しましょう。特にこの頃手をつないでても自分で振りほどいて走ろうとしたり、急に疲れたといってしゃがみこんだりすることが多いので厳重注意です。あんまり抜けて、また入れて、をしてると肘の内側で摩擦による内出血が起きたり筋(腱)が伸びたりするんで危ないとのこと。ホント怖いな子供の身体ってー!!!今日これからS幼稚園の親子サークルなんだよねー。小熊、いい子にしててねー・・・・・・。
2006.09.15
コメント(0)
昨日はうちの近く(つっても車で5分だけど歩くと多分30分くらいかかると思われる)のT保育所の親子サークルでした。なんせ8月は1日に幼稚園のサークルがあっただけで他はみな夏休みとかお盆休みとかでかぶるので親子サークルお休みのとこが多くて。やったー久しぶりにほかの子と遊べるかもーと思いながら行ったんですが。全然つまらなかったよね、小熊。何故なら、昨日のテーマが「看護士さんにお話を聞こう!」で、熱が出たときややけど・誤飲の対処とかを冊子を見ながら話されて。いやまあ、ママたちはイイですよ、別の場所で何回もそういう話聞いたとしてもやっぱり大事なことですし、昨日の看護士さんはとても話の上手な方だったんでききやすかったし。でもね。6畳くらいのお部屋(教室)に親・子合わせて20人くらい詰め込んで話ききましょうってったって、子どもらじっとしてるわけないじゃないですか!「お子さんたちきっと20分くらいで飽きちゃうと思うんでなるべく手短にお話しますね」と言われましたが、正直みんな5分もたなかったね!!折角保育所行って他の子と遊ばせたい、家では出来ない遊びさせたいとか思って連れてってるのにさー。年齢もまちまちで上は3歳、下は1歳だけど、まざって遊ばせてみたいのにさー。もう2歳くらいの子は外に出たいと号泣だし。ママたちだけ話きいてるから、子どもたちはホールでかけっことかボール遊びとかさせてくれればいいのに。正直昨日は何しに行ったんだか、なカンジでした。多分私だけでない、他のママたちも同意見だったかと。さらに、「この親子サークル参加される方は原則車禁止なんで、今度から歩いてきてください」とか言われて。この雨の中、近くに大きい駐車場持ってる場所もないのに歩けと!?上の子3歳下の子4ヶ月とかって抱っこやおんぶで来てるママもいるのに!?これから寒くなってもっと雨や雪が降るようになったらどうすんの???なんかもー昨日ので幻滅したさ。だったらその日の午前中くらい職員の車どっかよかしてでも駐車スペース確保して欲しいなあ。。。みんなが徒歩5分とか自転車持ってるわけじゃないんだからさー。。。でも小熊、ちょっとつまんなくて「早く帰ろう」とは言ってましたが泣いたりしなかったんで、帰りにご褒美のガシャポン連れてってあげました。てゆうか、「小熊泣かなかったでしょ?ママ、ガシャポン行こう?」って言われちゃったらねえ。うまいこと喋るようになったなあキミ。「はい」としか言えませんでしたよママは(苦笑)
2006.09.14
コメント(0)
私が出産前まで勤めていた会社の先輩(女性)がお二人、引っ越し祝い(もはや10ヶ月ぐらい経ってますが)持って遊びに来てくださいました。小熊は来客あれば、しかも女性、とくれば、大喜びですよもう。自分のおもちゃアレコレ披露して、歌うたって踊ってみせて。お昼は姐さん達が買ってきてくれた神戸屋のサンドイッチ(久々~)、それにサラダ。おやつはこれまたお土産に頂いたケーキ(これも久々~)。美味しかったです。そんでもっていっぱいいっぱい喋って。小熊はさすがに疲れ果てたのか(食べてからずーっとボール投げっこしてみたり走り回ったりと忙しく動き回ってたので)黙って私の膝に頭乗せて昼寝しちゃって。小熊かまわなくてよくなった分さらにおしゃべりして。気が付いたら11時過ぎに来られて、帰ってかれたのが5時過ぎでした。・・・・・・6時間?ちなみにその間パパはというと午前中お仕事でしたがお昼に帰ってきて、シャワー浴びて着替えたら大学の同級生とお昼ご飯食べに外出してくれました。ちょうど入れ違いに帰ってきて、「お金なくなった~」って、第一声がソレって・・・・・・。「まさかパチンコ行ってきた~?」「うん」んんんんん~~~?半日で朝渡したイチマンエン使い切ってきたのね~~~~~???でも頼むから外出してくれと失礼なお願いしたのは私のほうだったので、そこはそれ、しゃーないかーと。でもせめて勝ちはダメでも、トントンで帰ってきて欲しかった。。。しばらくは粗食でGO!
2006.09.10
コメント(0)
よくよく考えたら、スゴイ面倒かも!この家、オール電化なんだよね。ってことは、一切の熱源が停止するということで・・・。昨日朝8時半から11時まで停電だったんですが、8時半までに掃除や洗濯終わらせたし、もう電気使うことないだろうと思ってたら。小熊が起きてきてパン焼こうと思ったら、当然トースター動かない。・・・・・・そこまで考えてなかった。。。仕方ないので残りご飯がジャーに、と思ったら、そうか保温も切れてる!まあちょうどいい温さだったんで良かったですが。当然TV見れないしDVDもビデオもダメ。となると、小熊と何して遊ぼうか?って考えて、そうだ、「お勉強」をしよう!色々買っておいた(もしくは買ってもらった)公文式のドリルやアンパンマンのドリル、それにクレヨンやはさみやのりを用意して。お絵描きしたり線をかかせてみたり、シール貼ってみたり影当てしたり。してみて思ったんですが。小熊は図形認証は得意みたいです。「これと同じ形はどれ?」ってやつ。色の識別も大丈夫っぽい。でも、「線」を書くのがまだまだヘタっぴ。まっすぐ引けないし、すぐにぐるぐる渦巻きにしちゃう。ひらがなの練習帳だけ全然すすまないんでやんの。クレヨンでお絵描きは大好きみたいだけど。まだ色塗り全然ヘタだけどねー。一日一枚なのに昨日10枚くらいやっちゃって、さすがに「今日はここまで」とストップ。毎日ちょっとずつしようね、と約束しました。とにかく来年幼稚園あがるまでに自分の名前が書いてあることは分かるようにしないと。ゲタ箱や衣服、文房具など、自分のだって認識できないし。あ、でも、ビックリしたのは「あいうえお」から「らりるれろ」までちゃんと言えるようになってたこと!「あ」は?って聞くと、「あいうえおー」とちゃんと言えた!(同様に「か」「さ」「た」「な」「は」「ま」「や」「ら」までできた!)いつの間に?目で文字の形を覚えるより耳で発音覚えるほうがやっぱり早いんだなーと感心しました。多分「にほんごであそぼ」で覚えたに違いない・・・・・・。・・・・・・ママよりTVのが教えるの上手いよなー・・・・・・ガクシッ(-_-)
2006.09.08
コメント(0)
忘れてた~!!!明日午前中停電だった(@_@;)あああああ~洗濯が~掃除が~録画が~~~~すべて8時半までに終わらせるなんてちょっと大変・・・(;_:)
2006.09.06
コメント(0)
昨日急に涼しくなったので、喉を痛めました>おバカ~夜には頭も痛くなってきて早く寝たかったんですが、小熊のお昼寝長くって、夜異常にテンション高くて寝そうになく。あーあーとか思いながら薬飲もうと出してきたら「小熊がどうぞしてあげる!」と言うので、はいはいと渡してやると。上に下に袋をふって「はいどーぞ、おくすりですよ、よくききますよ。あたまいたくなるの、えーと、うーんと、あたまいたくないよ!」あーもう、なんでそんなに可愛いんだチクショウめっ!!!ママは、ママは目からヨダレがっ!!!とまあ「薬+α」でえらいよく効いた気分になりました。子どもって可愛いなあ>親ばか?
2006.09.06
コメント(2)
昨日しこたま掃除したりました!ずっとこの機会を待ってたんです。「パパ熊が休みの日で家にいて、しかも小熊が昼寝してる時間」を!うちのお風呂場ねー洗い場にねーぐるっと一周水が流れる溝があって、その上にプラスチックのすのこ上のモノがかぶせてあるんですが、この溝とすのこを洗いたくて洗いたくて洗いたくて洗いたくて!!!それがペロッとめくってみて「きゃー」ってなるくらい汚れてたんで、用意周到、防水手袋にたわし、棒についてる中位のたわし、隙間洗いようの小さいたわしと3種類そろえて、いつも使ってる匂いの優しい洗剤じゃなく、ちゃんと「まぜるな危険」のやつ買ってきて。前日にパパ熊が浴槽だけ洗っといてくれたみたいなんで私もイスや桶なんかは前日に洗っておいて、「その時間」がきたらもうすのこに集中しようと。えらい大変でした。そらもーこすってもこすってもすのこ自体、小7個大5個あるんで、ずーっと3種類のタワシを駆使して、コシコシコシコシコシコシコシコシと、延々1時間ちょいすのこ洗ってました。。。さすがに足腰が痛いです。でもキレイになってし・あ・わ・せ・・・・・・でも、今度からは溝&すのこもっとマメに洗うようにしようっと。。。あんなんなってからだとまた時間かかるも・・・。さっきお昼寝から目が覚めた小熊、目がまだ半分しか開いてないのに、私と目が合って最初の言葉が「まま、でかれんじゃあは?」ってそんなに気に入りましたか!?でもね、小熊ちゃん、何度も言って申し訳ないけどそれ、レンタル金曜日までなんで!!!頼むから理解してくださいね!!!あと、「デカみどり」はいませんから!「デカグリーン」ですからっ!!!
2006.09.04
コメント(2)
金曜日に「デカレンジャーTHE MOVIE」を借りてきたんですよ。DVDで。どうも小熊ったら、こないだのバベキュでアオイ様の息子ちゃまに見せてもらったロボットが気になるらしく(パトカー好きだから)、借りよう借りようというので、最初っから見るのは大変だからこの劇場版なら借りても良かろうと。で、昨日お昼から見ようとしたら「ディスクをチェックしてください」とエラーメッセージが。えー?と思いながら出して裏返すと、指紋ベッタベタの傷つきまくり。おおおおおおおおおいこんなんレンタルすんなよおおおおおおお!!!多分小さい子が自分で出し入れしたんでしょうねえ。しかし、店員さんって返すとき裏返してチェックしてるじゃん。どこ見てんだよ!?見れると思ったのに見れなかったので小熊は号泣。仕方ないのでお店に電話して事情説明して同じものがもう一つあれば取り替えてもらえないかとお願いして。昼食食べてからすぐに取替えに行きました。ちゃんともう一枚同じDVDがあったので助かった。。。そいでもって、つい、ママ見たさに小熊だしにして、「仮面ライダーカブト」DVD VOL.1借りてきちゃった・・・・・・えへっ(*^_^*)だっててんどうくん見たかったんだものー。でもいつもなら旧作しか借りない私が新作借りてまで見たいとは!恐るべしてんどうくん!!!ちなみに今日の午前中ずっと見てました。目がキレイですねー。かがみくんはあのくちびるのぼたっとしてるところがかわいいかもねー。でも小熊はカブトよく分からなかったみたいです。やはしもうちょっと大きい子向けか?デカレンジャーは昨日借りなおしたのはちゃんと見れてですね、えーと、もう、5回見てます。見飽きないのか小熊・・・。つかライダーものよりレンジャーもののが好きなんだなーキミ。
2006.09.03
コメント(4)
あまりにもひどい愚痴だったんで、今朝の日記は一旦削除しました。。。コメントくれたかりん様、すごく嬉しかったです。どうもありがとうm(__)mでも日記自体は保存してあるので。にやり。
2006.09.02
コメント(2)
なにが、って、今からズラズラと愚痴を書くから~。パパ熊と何だかもめております。発端は、昨日の夕食前。「9月の3連休にある祭り(パパ熊実家の)どうする?16、17行ってくっか」その瞬間、ちょっと、私、ハラワタが煮えくり返ったんですよね。瞬間湯沸かし器みたいにピーーーーーーーーッって。一瞬にして血が沸騰しましたよ。ちょっと待てよ。8月15日、アナタの不用意な一言であれほど嫌な思いしたっていうのに、よくもまあいけしゃあしゃあとそういうコトをこのワタシに言えますね!?あまりの衝撃に口を開けばすんごい罵詈雑言が出てきそうだったんで、とりあえず黙っていたら今度は向こうはワタシが無視をしたと思ったんでしょうね、急に機嫌が悪くなって。しょうがないじゃん、口開いたらとんでもない罵詈雑言が以下略。で、とりあえずご飯の準備して、並べて。したら並べた端からいただきますも言わずに箸つけていくし。(いつもお行儀悪いからやめてと言っているのに!)で、夕べはカレーだったんですが、一番最後に机に持っていって、「はい、どーぞ」と言ってから私は洗濯機の様子見に行って、まだ15分くらい残ってたので、自分のコップとお箸持って席に着いたら。座った瞬間に、「スプーン」って。「は?」「スプーンがない」「ああ、ゴメン出してなかったね、今取ってくるよ」と行って取りに行く私の背中に「こんなもんスプーンなきゃ喰えねえだろうがボケッ」カッチーーーーーーン!!!で、私もスプーン渡す時に、「だったらスプーンくらい自分で取りに行けばいいでしょ!?」するとさらに、「るっせえだったらコンナモン出すなバカかっ!」プッチーーーーーーーン!!!人がこしらえたカレーを「こんなもん」だと~~~~~っ!?なもんで、「じゃあ喰うなよ」「いらねーよ!!!」という展開に。何であの男はそう、言わなくてもいいことを言うんだ!?特に食事に関してなんて、自分なーにもしてないんだからさ。8月15日の時だって、自分の母親に対してでも、絶対言っちゃいけないようなこと言って、嫌な雰囲気になってさ。あの時だってアナタの一言がなきゃ楽しくお食事できてたんだよ!険悪なムードになってなきゃ私だって小熊落ち着かせるために「大丈夫、ケンカしてるんじゃないよ」なんて言わなくてもよかったんだよ!私がその一言を言わなきゃお姑さんも逆上することもなかったんだよ!アナタのあの一言がなきゃきっとね、「16、17お祭り行く?」って聞かれたら「うん、いーよ」ってすぐ言えてたんだよ。でもね、正直今もう全然行きたくないし、一緒に食事とかもどうしたらいいのか分からないくらいなのよ私。ものっすごい追い詰められてるのよ。で、私としてはその原因を作った人にね、能天気に「お祭りが」とか言われるとね、ホンットにホンットにホンットにこの人私がどんな思いしたか、今もどんな思いしてるかなんて全然分かってないんだ!!!あの時「いやな思いさせて悪かったなー」と謝ってくれたけど、ただ口先だけのことで、私がどんなにイヤな思いしたのか本気で考えてくれてたわけじゃなかったんだ!!!としか思えないよ。それでも食事も洗濯もゴミのまとめも全部終わらせて(パパ熊は「いらねーよ!」の後二階へ上がっていってしまった)小熊と寝室へ行くと、ちゃんとお布団がひいてあった。(ちなみに入れ違いにパパ熊は下に降りてきてそのままどっか行っちゃった。)しかも、前に言ったとおりの敷き方で(敷布団の上下とかそういうのがキチンとしてないとイヤなので私)。で、小熊が寝てから、ふっと目を覚ますと1時近くだったけどまだ下にいるみたいだったので、「お布団、は、ひいてくれてありがとう」という超短いメール送って。したら二階にあがってきて寝る気配がしましたが。で、今朝。私はいつものようにお昼用のおにぎり作って、ゴミ出しに行って。戻ってきたらパパ熊が降りてきたとこだったので「おはよ」と一応言ってみたが。無視かよ!?用意して出て行くときも「いってらっしゃい」と一応言ってみたが。無視かよ!?クアアアアアアアアアアアアッあったまに来るないちいちいちいち!!!で、怒りにまかせてコレを書いていると。こういう顛末でございます。あー書いたらちょっとスッキリした。でもまた怒りがふつふつと!!!とにかくね、何か喋ろうとする前にワンクッション、置く癖つけた方がいいよパパ熊は。思ったことツルツルッっと話すからそれがキッカケでこじれたり険悪になったりするんだよ。親しき仲にも礼儀あり。この言葉の意味ちゃんと考えようよ。
2006.09.01
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
