2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は、面白い発見を2つ。その1 「佐藤友亮」でネット検索していたら、あるページで、さんぺいちゃんこと中村剛也くん(注:Lの内野手だ!)が大東畷というボーイズリーグ出身であることが判明した。うわぁ、ちょっとウチに近いかも知れない。(ちなみに、私のおうちはあの大阪桐蔭の割とそば。さんぺいちゃんも大阪桐蔭出身。) で、面白がって、今度は「中村剛也」でネット検索かけたら、彼の出身中学が判明! ウチのマンションの隣にある中学!…ではないけど、その隣の中学だ! たぶん、彼の実家は、ウチから自転車で行ける距離にあるに違いない。 …あぁ、「だからどうした!」って言わないで下さいね~。 さんぺいちゃんは、私が西武ドーム初観戦の日に、プロ入り第1号と第2号をかっ飛ばした選手なので、ちょっと思い入れがあるのでした。 さんぺいちゃん、来季こそ期待しているからね!その2 「中島裕之」でネット検索していたら(←どこまで暇人なんだ)、こんな面白いページを見つけちゃいました (*^.^*)エヘッ(もっとも、面白いのはライオンズファンだけかも知れないんだけど…) えっと、これだけではよく分からないと思うんですが、このページの中の「弱小ライオンズ!診療室」というページのそのまた中の「レオ戦士芸名鑑」っていうページです、面白いのは。 ライオンズの選手をある程度知ってると、かなり笑けます。 私は、一気に全部読んでしまい、1時間くらい笑いっぱなしでした(←アホ!) 是非、お暇なときに読むことを強くお薦めします。 あぁぁ、タイガースがふがいない負け方をしてしまったので、こんな現実逃避ネタを書いてしまいました。 明日から、パリーグはプレーオフだ!! ライオンズ、頑張れ!!テレビの前で応援するからね~!!ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ フレーフレー (しかし、見に行けないのが辛い…)
2004年09月30日
コメント(0)
今日は、朝から体調最悪で…、って、こう書くの何回目でしょうね~(苦笑) とにかく、しんどかったんです。立ち上がるとすぐに倒れそうになってしまうくらい。 おまけに、楽しみにしていた阪神戦も早々中止になっちゃうし…(まぁ、これは仕方ないか…。) そんな中、一ついいことが。 皆さん、携帯のサイトで「プロ野球選手会(JPBPA)」のサイトがあるの、ご存じですか? これが、結構優れもののサイトで、今日やっている試合の速報も逐一見られるし(しかも各打席)、また、様々な選手の生声(PLAYER'S VOICE)や、待ち受け用の写真(PLSYER'S PHOTO)とか、着ボイスとか、そんなコンテンツも充実しています。 で、メールアドレス等を登録しておくと、例えば新着VOICEをメールで知らせてくれたりもするんです。 「スポーツ」-「野球」-「プロ野球選手会」でたどり着けるはずです。(私はiモードしか知らないけど、他も大差ないでしょう。)もちろん有料なんですが、プロ野球ファンの方には、かなりお薦めのサイトです。 と、話が遠回りしましたが、午前中に、そのサイトから新着VOICEのお知らせメールが届いたんです。 何かな~、と思ってあけてみたら、なんと、先日のスト中の9/19に銀座のヤマハで行われた、選手会とファンとのイベントの様子だったんです。 4種類くらい入ってたんですけど、その中に、ナカジ~のがあって…。 もう、それだけで大喜びヽ(^◇^*)/ ワーイ 早速、つないで聞いてみました。 以下は、その再現。(グレー文字は、私の心の声) 古田「次、西武ライオンズ…、ちょっと地味なんですよね(そんなことはない!) ナカジ。 ナカジの自慢です!」(古田さんにも「ナカジ」って呼ばれてるのか。) ナカジ~「中島です」(なぜか受ける) 「普通に生活してるんで、特にないです」(関西弁で) 場内、「ウワァァ」と大爆笑。 古田「(慌ててフォローするように)すいません、結構シャイなんで。」 (シャイと言うより、これがナカジ~のキャラやろ~) 場内から「友亮は?」の声 古田「じゃあ、友亮くん」(わぁ、友亮くんも来てたんや!) 場内から「友亮!」「慶應!」の掛け声。(注:彼は、慶應高校-慶應大学の出身です。) 友亮「高校受験の時なんですけども、一応偏差値が75です。」 場内、一斉に「おおぅ!」と感嘆の声(うわぁ、やっぱり「頭脳明晰・佐藤友亮」や。すげぇ~!!) 古田「彼は弁護士もできそうな勢いですから。」 もう、めっちゃ面白くて、はまりました。おまけに、ナカジ~と友亮くんだもんね~。最高です。 どんだけはまったかって、もう1日の内に、数え切れないくらい繰り返し聞いてしまったくらい。 ちょっと、否、かなり、パケ代が怖いんですけど……。 実際に聞いた方が、断然面白いので、是非、聞いてみて下さい。 というわけで、カナリ最悪な一日だったんですけど、ナカジ~と友亮くんと選手会のおかげで、かなり癒されました。"(^-^)//""""パチパチ"
2004年09月29日
コメント(0)
昨日、図々しくも「誕生日です」と書いたら、思いもかけず、たくさんの方から、お祝いのメッセージが…。 もう、感無量です(T-T )( T-T)ウルウル こんなにたくさんの人に祝ってもらったのは、何年ぶりだろう…。 本当に、ありがとうございました。 (まとめてのお礼で、すいません。)********************************************************************************* 昨日、お出かけしたときに、ついでにコーヒー豆を買ってきました。 私は、こう見えても(?)学生時代、5年間喫茶店でアルバイトしていて、コーヒー、紅茶は大好き!なのです。 で、そこできちんとした淹れ方を覚えてしまったので、コーヒーにも、紅茶にも、そこそここだわりがあります。 コーヒーについて言えば、とりあえず、インスタントは論外。 で、大抵、豆で買ってきて、淹れる直前にミルで碾いて、ペーパードリップで淹れます。コーヒーを淹れる専用のポット(平たく言えばヤカン)も買ってしまいました。細長いお湯が出るのが特徴です。 碾いたコーヒー豆をドリッパーにセットして、お湯を注いで、あのコーヒーの香りが立ってくる瞬間は、本当に幸せ!って感じです。 昔はコーヒー豆も碾いたのを買っていたのですが、やはり、淹れる直前に碾いた方が香りがいいので、ミルを購入しました。 1代目はおもちゃみたいな手回しの小さなミルだったのですが、粗さがうまく調節できないのと、どうも不均等にしか碾けないようなので、喫茶店で使っているような、電動の本格的なミルが欲しいなぁ、と思っていました。 当時、よくコーヒー豆を買いに行っていたショップでは、数種類のミルが売っていて、その中には、喫茶店で使うようなのを小型にした、かなり本格的なミルもあったのですが、当時はまだ学生。簡単に手が出るような値段ではなく、いつも指をくわえてみていました。 ところが、年末も押し詰まったある日、いつものようにそのショップに行くと、なんと、クリスマスセールで2割引で売っているではないですか!! それでもある程度の値段はしたので、かなり迷ったのですが、どうしても欲しくなってしまい、ついに買ってしまいました。 後で知ったのですが、そのミルは、専門誌等でも評価の高い、かなり優れもののミルだそうです。粗さもこまめに調節できるし、きれいに碾けるので、とても気に入りました。ちょっと音が大きいのが弱点といえば弱点ですが、ま、これは仕方ないですね。 それからもう9年か10年くらい経ちますけど、今でも、どこも故障なく動いてくれています。 夏の間は、アイスコーヒーの出番が多かったので、ちょっとお休みがちでしたけど、これから寒くなるに従って、また活躍してくれることでしょう。 ついでに豆について。 私は、種類については(ブルーマウンテンとか、キリマンジャロとか、モカとか)あんまりこだわりないんですけど、「真空パックで売ってくれるところ」っていうことにはこだわります!(笑) 理由は、やはり、コーヒー豆は鮮度を大切にしたいから。真空パックなら、ある程度常温で保存しても、風味が持つでしょ?ちなみに、封を切った後は、専用の缶(←これは、池袋の西武のコーヒーショップで購入)に入れて、冷凍保存しています。 学生時代(=京都にいた頃)は、いつも行くショップ(=ミルを買ったショップ)が真空パックにして売ってくれるので、お気に入りでした。 で、大阪に引っ越してきてしばらくは、なかなかそういうところが見つからず、苦労(?)していたのですが、ある時、京橋の京阪モールの地下に行ったら、豆の種類も豊富で、真空パックにして売っているところを発見したのです!!そのときの嬉しさといったら…。 というわけで、以降は、いつもそこで購入しています。京橋は何かのついでによれることが多いので、まあ便利です。 いつも、2種類、200gずつを100gごとのパックにしてもらって買っています。最近のお気に入りは「ブルーマウンテン50%ブレンド」です。(いや、ほんとは100%ブルマンがいいんだけどさ、かなり高いのよね…。)********************************************************************************* 話はうってかわりますが、昨日から、ラジオ局が一斉に秋編成になりましたね。 なぜ、今頃こんなことを言うかというと、今日、甲子園で阪神戦があったのに、ラジオはどこも中継していなかったから…。ラジオっ子としては、ちょっと淋しい…。 でも、今日は、阪神ファンの強~い味方、そう、サンテレビの中継があったので、よかったよかった、でした。 今日は、途中まで3-0で、慶ちゃん(井川くん)だし、楽勝かな…、とか思ってたら、トンデモナイ。多村に2ラン打たれて、あっという間に1点差。 それからは、ハラハラドキドキ、スリリングな展開になってしまいました。 でも、次の1点が、我がタイガースに入った!!これは大きかったですね~。金本兄貴の104打点目、っていうのも嬉しかった。打点王目指して、突っ走れ!! その後も、2アウト満塁のピンチとかあって、本当に最後まで気の抜けない展開でしたけど、何とか何とか逃げ切って、4-3でタイガース、勝利しました! ばんざぁい \(^o^)/ それにしても、慶ちゃん、久しぶりにテレビで見ましたけど(なぜか、2試合ほど、慶ちゃん先発の試合、見られなかったんです)、噂の髪、すごかったですね~。ウチの夫も「井川の髪、何とかしろ!」とテレビに向かってぶつぶつ言ってました(笑) 去年も、髪の長さが話題になっていたけど、確かずっと連勝していたときで「連勝がストップして切ったと言われるのは嫌だから、連勝がストップして、次に勝ったら切る」とか言ってたんですよね。(その通りにしたのかどうかは、記憶が定かでないが。)ご本人もご自分のHPで「髪の長さがこんなに話題になるとは思わなかった」と書いていたような気がします。 で、今年は、どうなんでしょう。「連勝したら切る」とかかなぁ。まさか、それで未だに切れないでいるとか…。 でもって、タイガースは、今日から11連戦なんですよね。何か、想像を絶する世界だわ。ローテーション、どうなるのかしら?野手は、体力持つの? と、いろいろ疑問は尽きませんが、何とか、最低でも5割にもっていって欲しいですよね。そのためには、まずベイ戦に最低でも3勝1敗じゃ!! 頑張れ、阪神タイガース!!
2004年09月28日
コメント(0)
フフフ、今日は、なんと(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)お誕生日!! なのです。 えっ?誰のって? 私のですよ~(^ー^* )フフ♪ というわけで、めでたく(?)一つ歳をとりました。 いくつになったかって? 暇な方は、いろいろ調べて計算してみて下さい(笑) 去年の誕生日は、ちょうど甲子園で中日戦があって、運よくライスタが取れたので、夫と行ってきました。もう、消化試合だったけど…。 で、タイガースすっかり勝ちモード!! だったのに、安藤くんが9回に同点に追いつかれ、延長になって、カナピ~が3ランHRを打たれ……(×_×;)、見事に負けました…。 で、今年のお誕生日ですが、パリーグ・レギュラーシーズン最終戦、それもオリックスvs近鉄がヤフーであったので、「行きたい!」とちょっと思ったのですが、あっという間に夫に却下されたので、それは没。 代わりに(?)、ステーキハウス「嘉牛」で夫とデート(というほどのことでもないが)してきました。 松茸ご飯とサーロインステーキのコースを頼んだのですが、おいしかったですよ~。 お店も、落ち着いた雰囲気のところで、騒ぐのには不向きですが、しっとりお食事を楽しみたいならお薦めです。 そんなに量があるとは思わなかったのですが、食べ終わったら、すっかり満腹になってしまいました。 でも、お店を出たのが割と早い時間だったこともあって、それと、「お誕生日にはやっぱりケーキだよね!!」という、至極単純な発想で、帰りに、京橋によって、ケーキハウスでケーキを食べていくことにしました。もう、半ば無理やり夫に連れて行かせて(笑) えっ?満腹なんじゃなかったかって? それはそれ、「甘いものは別腹」って言うじゃないですか~。とりあえず、私は、満腹状態でも、ケーキ1個くらいなら軽く入ってしまいますo(〃^▽^〃)oあははっ♪ で、ケーキも期待を裏切らず、おいしかったですよ~。 何か、それだけで、もう幸せ~♪ って感じでした。(←単純) もっとも、夫は相当疲れていたのか、店でうとうとしていて、ちょっとつまらなかったですが…。 というわけで、お誕生日、かなり満喫しました。 いくつになっても、やっぱりお誕生日は、本人にとっては1年に1日だけの特別な日ですからね~。
2004年09月27日
コメント(4)
やっぱり、昨日の大阪ドーム観戦で疲れたのか、今日は、午前中、ほとんど死んでました。いえ、一度起きて、「天花」の最終回は見たんですけど、その後、しんどくて横になっていたら、またまた眠ってしまって…。 ああ、ホントにダメですね~。 で、その後、昨日疲れ切って書けなかった、「大阪ドーム観戦レポ」を書いて、写真を整理して、HPを更新して…、とやっていたら、あっという間に夕方でした。 そして、6寺からは巨人vs阪神戦。 今日は、東京ドームの試合ということで、あの悪名高い某読○テレビが中継だったんですけど、地上波は7時過ぎからしかやらないので、とりあえず、G+をつけました。でも、あの読○の中継のひどさは耐えられないものがあるので、ラジオもつけて、テレビ音声はミュートに。 ただ、ケーブルテレビって、画像・音声が少し遅れるんですよね~。だから、ラジオで「ピッチャー三東第1球を投げました。ストライク!」と言い終わってから、テレビ画面ではようやく構える、みたいな感じ。ちょっと違和感あるんですけど、読○の中継聞くよりはまし、と思ってそのままにしておきました。 で、今日は、タイガース、初回からすごかったですね~。赤星くんは倒れちゃったけど、セッキー(関本くん)が、いきなりHR! で、まこりん(今岡くん)ツーベース→金本兄貴:タイムリー→ひ~やん:ヒット(これで1・3塁→ジョージ:犠牲フライ→矢野さん:タイムリーツーベース、と止まらない止まらない。三東くんまで打順が回って、ショートゴロでようやく終わった!って感じでした。 その後も、まだ勢いは止まらない! いろいろありすぎたので省略しますけど、やっぱり、矢野さんの2本のHRでしょう!! 私は、単純なので、点数が入るたびに、「やったぁー!!」と叫びながら、そこら中を駆け回って、腰ふりダンスまで踊ってました(←ただのアホです)。 4回表を終わって、なんと、12-0!!もう試合は決まったようなものでした。 三東くんも、3回まではパーフェクトピッチングで「こりゃいいぞ!」と思っていたら、4回から、急に崩れてしまって…。 5回6失点は、ちょっといただけませんでしたね。もっとも、大量点があったので、まあ安心して見ていられましたけど。 でも、その後の、サジー(桟原くん)→球児(藤川くん)→くぼたん(久保田くん)→アンドゥ(安藤くん)のリレーは見事でしたね。まあ、ランナーは出しましたけど、結局無得点に抑えたし。 で、打線は、なぜか5回以降、ヒット1本もなし。赤星くんが四球で出ただけで、それもまさかの牽制死しちゃうし。 4回までと5回以降でこうも違うっていうのも、珍しいでしょうね。 というわけで、結局、12-6で、我がタイガースが勝ちました!! ばんざぁい \(^o^)/ 赤星くんも、2安打、2盗塁で57盗塁とし、61盗塁の更新がいよいよ見えてきたし。 でも、今日の試合って、「快勝!!」って言うのかな?ちょっぴし、疑問。 それはともかく、明日も、東京ドームでG戦だ! 頑張って、Gをたたきのめして欲しいな~!! う~ん、明日こそ美容院に行きたいな…。もう2ヶ月くらい行ってないし。 それと、原稿も書かなきゃ…。「今月中に書きます」って約束しちゃったし…。(←まだ言ってる) 月末も迫ってきたから、歌も10首作らなきゃいけないし…。 でも、阪神戦は見ます(笑)さて、どうやって時間をやりくりするか…。
2004年09月25日
コメント(2)
行ってきました、大阪ドームでの、ライオンズ・レギュラーシーズン最終戦。 そして、これは、「大阪近鉄バファローズ」の大阪ドームでの最終戦でもありました…。 と、日記、というか、レポを書き始めたのですが、すんごく長くなっちゃって、ここには収まり切らなくなってしまった…。 というわけで、急遽、本家HP「りらのページ」に「観戦レポ」というページを作って、そこに掲載しました。 すいませんが、そこに飛んで、読んでやって下さいませ。 で、帰宅したのが、もう11:30を回っていて、興奮したせいもあったのか、もう、くたくたでした。 あ~ん、でも、野球っていいよ~!!
2004年09月24日
コメント(2)
今日は14:00からタイガース戦!サンテレビでやるし、見るぞ! と張り切っていたら、いきなり雨天中止。 これで、すっかり予定が狂ってしまった感じ。 仕方ないので、ホークスvsファイターズ、バファローズvsブルーウェーブ、大相撲、を、時々チャンネル変えながら、何となくたらたら見ていました。 ・ホークスvsファイターズ なんで、6-1から逆転負けすんねんファイターズ!! まぁ、どっちが勝っても、もうライオンズにはあんまり関係ないんだけど、 何となく、心情的にファイターズを応援してしまっていた私って…。 ・バファローズvsブルーウェーブ 何か、今日の交渉のことを考えると、切なくなるような試合。 でも、早川大輔! ナイスバッティングにナイスキャッチ!! いいぞ!! お前は、もうなくてはならない存在だ!合併なんかに負けるな!! ・大相撲 春の山…、なぜ7勝してから3連敗…。 朝青龍、負けたね。これで、ちょっと面白くなったかな。******************************************************************************* で、それもこれもぜーんぶ終わってから、お買い物。 梅田のヨ○○シカ○ラまで行って、ついに買っちゃいました、HDD&DVD&VHSレコーダー! 我が家としては、かなり大枚はたいた! でも、ずぅぅぅぅっと、欲しかったんです。 ただ、在庫がなくて、これから取り寄せなので、届くのは来週なんですけど。 それまで、楽しみです。 かなり遅い時間になってしまったので、夕食は外食。同じビルのカプリチョーザで。 結構、おいしくていい店で、よかったです。********************************************************************************* 話が前後しますが、JR・大阪駅に着いたときに、「プロ野球交渉妥結、スト回避」の号外が配られていたので、思わずもらっちゃいました。 結局、現在新規加入を申請しているところの審査を透明性を高めて行い、できる限り来季からの参入を認める方向で進める、ということらしいですね。 選手会の皆さんが、(一部の方は)試合まで投げ打って、交渉し、納得されて妥結した結果なのだから、これでよかったのでしょう。 一応、来季も12球団でいける可能性がかなり濃くなったわけですし。 ただ、帰宅してから、テレビを見ていたら、磯部さんは「近鉄がなくなってしまうということで、近鉄ファンの方に本当に申し訳ない」と言ってるし、三輪さんも「ブルーウェーブという名がなくなることになって、非常に申し訳ない」と言ってるし、古田さんも、「結局、近鉄とオリックスの合併は阻止できなかった。その点はファンの皆さんに本当に申し訳なく思っている」と言ってるし、何か、悲痛な表情に見えました。 私は、今はライオンズとタイガースのファンですけど、もし、ライオンズやタイガースという球団がなくなってしまう!と言われたら、正直、どうしていいか分からなくなっていたでしょう。それを思うと、今回の結論も手放しでは喜べません。 私なんか単純なんで、ライブドアか楽天が信頼に足る企業だったら、合併した上で1球団増やすなんてせずに、単純に近鉄がそこに身売りしちゃえばいいのに、って思うんですけど、そうはいかないんでしょうかね…。 ただ、あれほど、球団数削減・1リーグ化に傾いていた流れを、来季も2リーグ・12球団という流れに引き寄せたのは、ひとえに選手会のストをも辞さない頑張りと、ファン・世論の後押しだったと思います。 もちろん、本当に来季からの新規参入が認められるかどうかは、まだこれからの審査を待たなければならないので、これで全て解決というわけではなく、油断はできないでしょうが、ひとまずは、よかった、のかな…。 私自身の感想は、今はこれくらいしか言えません。 もう少し、今後の動向を見守っていきたいと思います。 それにしても、古田会長はじめ、選手会の皆さん、本当にお疲れさまでした。改めて、あなた方を尊敬します。
2004年09月23日
コメント(0)
昨日、西武ドームまでナイター見に行ってたので、(実家に)帰宅したのが、24:00過ぎ。やっぱり、千葉・船橋からだと、西武ドーム遠いよ~!まあ、乗り換えは1回で済むんですけどね。 そんなこんなで、またもや寝るのが遅くなり、朝は、体調絶不調。 本当は、母と妹と、船橋で買い物&食事をして、それから大阪に帰るはずだったのですが、それもパスして、寝込んでいました。 それでも、「今日は帰らなくては!」と気合いを入れて、何とか15:00前の電車に乗り込んで、ようやく大阪に帰ってきました。 もちろん、新幹線(のぞみ)で帰ってきたのですが、少しでもケチるために、自由席。だって、東京-新大阪間で約1000円違うんですよ~。往復なら約2000円。一人なら、何とか座れるだろうし、絶対自由席にしちゃいますよね~。 で、新幹線の車中の人となったわけですが、何か、少し頭痛がしていたので、本を読む気もせず、ぼうっといろいろ考え事をしていました。 で、思い出したのが、そういえば、新幹線に一人で乗るのが怖い時期があったよなぁ、ということ。それも、小さいときとかではなくて、ほんの1年半くらい前のこと。 今から思えば信じられないのですが、そのころの私は、病気のせいもあって、新幹線という箱の中に3時間も一人で閉じこめられるということに、とても耐えられなかったのです(当時は、のぞみが指定席しかなくて料金も高く、本数も少なかったので、ほとんどひかりを利用していた)。 そのころ作った歌で、こんなのがあります。 新幹線に乗るということ不安なり三時間箱に閉じこめられて まあ、そのまんまといっちゃそのまんまですが。 恥ずかしい話ですが、帰省するのに、わざわざ母に迎えに来てもらったこともありました。 今は、もうすっかり大丈夫ですけど。だいたい、いろいろ考え事をしている内に、眠ってしまって、それで2時間半くらいあっという間に経ってしまう、というのがおきまりのパターンです。もちろん、今回も (´∀`*)ウフフ で、帰ってきて、速攻で我がタイガースの試合をつけたのですが、2-2の同点だったのが、内野ゴロで1点勝ち越されてしまって…。 結局、そのまま、3-2で負け。 何か、攻めがどことなく淡泊な感じがしてしまいました。ちょっと、否、かなり欲求不満。 救いは、赤星くんが2盗塁もしたってことなんだけど…。でも、その次のセッキーが、今日はダメだったからなぁ…。なんで、こう、うまく噛み合わないんでしょう! タイガースは、明日もカープ戦。頑張って、もう少し意地見せてよね!! で、明後日は、いよいよライオンズのレギュラーシーズン最終戦です。 幸いにも(?)大阪ドームなので、行っちゃいます ヾ(´▽`*)ゝ エヘ なんと、外野自由・内野自由が無料なんですよ! 先発は、松坂くんかな?(希望←この前ほんのちょっとしか見られなかったから) 誰か、一緒に行く人、いませんか?(いなくても、一人で行っちゃうけど(笑))
2004年09月22日
コメント(2)
今日は、予告どおり、またまた西武ドームに行ってきました (*^.^*)エヘッ それもこれも、潮崎さんの引退試合を見るため。 潮崎さんは、私が大学に入学して、一人親元を離れて京都で寮生活を始めた年に、ライオンズに入団しました。 そのため、実は、私は潮崎さんが一番活躍された時代には、ほとんどその活躍ぶりを見られてないのです。関西では、ほとんどのメディアがライオンズなんて取り上げてくれないため。今と違って、インターネットも、BSもCSもなかったですからね。 それでも、潮崎さんの活躍、特に中継ぎ・抑えとしての活躍ぶりは伝わってきて、「ライオンズもいいピッチャーをとったもんだ」と思っていました。 特に、日本シリーズでの活躍ぶりは、すごかったですよね。 その潮崎さんが引退と聞いて、正直言って「え?もう、引退なの?まだまだやれるんじゃないの?」と思いました。 でも、ご自分で限界を感じて決められたことなのでしょう。 だから、せめて、最後の試合くらいは見に行こう、と思ったのでした。 今日も、一人観戦でした。 午後2時頃実家を出発して、球場に着いたのが3時40分頃。そのときには、1塁側・3塁側とも、もう長蛇の列でした。今日は、西武ドームでのレギュラーシーズン最終戦ということもあって、外野自由席・内野自由席が無料だったんですよね。そのせいもあったと思います。 そして、4時にようやく開門して、中に入りました。席は、前から友人のお薦めのあった、内野自由席の指定席よりを取ろうと思って、ダッシュ!((( 三( -_-) !までいかないけど(笑)、やや急ぎ気味に歩いて、探していたら、運よく、中段くらいの通路よりの席が空いていたので、すかさずゲットしてしまいました。すごく、見やすい席でした。 で、あとは…暇(笑)。だって、グラウンドではマリーンズのバッティング練習だから、ライオンズの選手はいないし、かといって、他にやることもないし。何となく、ぼうっと座って、ぼうっとマリーンズのバッティング練習を眺めていました。 で、5時15分くらいにマリーンズのバッティング練習が終わって、ライオンズの選手が守備練習のために出てきたので、すかさずカメラを取り出し、撮影。やっぱり、ナカジ~ばっかり撮っちゃいました (⌒^⌒)b うふっ 遠くて、撮るの大変だったんですけど。 そして、スタメン発表。まず、マリーンズのスタメンが発表されたのですが、「1番・ショート・佐藤幸彦」。ああ、これを聞いたとき、「マリーンズも粋な計らいをするな」と思いました。 というのも、佐藤選手も、今季限りでの引退を表明した選手。マリーンズは(ストの代替試合がなければ)今日がレギュラーシーズン最終戦。そして、潮崎さんは、今日先発で、一人限定で投げるということが、すでに発表されていたからです。 その後、ライオンズのスタメンが発表されたのですが、「先発投手・潮崎」のコールの時には、ひときわ大きな拍手と歓声が上がっていました。 始球式も終わり、いよいよ試合開始です。 潮崎さんがマウンドに上がって、投球練習。私は、最後の勇姿をしっかり収めようと思い、必死でカメラを構えていました。 そして、プレーボール。潮崎さんが投じた第一球は…、見事に決まり「ストライク!」球場中、大きな拍手でした。(あとで聞いたのですが、その球は見事なシンカーだったそうです。) そして、佐藤さんは3球目を打って、高ーく上がった…、ライトフライ。友亮くんがしっかりキャッチして、見事1アウトです!! そして、ここで、ライオンズはピッチャーは張投手に交代。マウンドを去っていく潮崎さんに、惜しみない拍手が送られていました。私も、必死にメガホンをたたきました。 試合は…、2回の裏にカブ様が、ライナーでレフトスタンドに突き刺さるHR!!(珍しい!) そして、ベンちゃん(和田くん)四球のあと、マヨちゃん(フェルナンデス)にもHR!! これで、3-0!! この時点では、「これでいける!」と思いました。 余談ですが、カブ様のHRの時、あまりにも嬉しくて「やったぁぁぁ!!!」と叫んでいたら、隣に座っていたおじさまも同じ気持ちだったらしくて、私に「すごかったねぇ!」と話しかけてきました。私も、「そうですね、すごかったですねぇ!」と返事をして、このあと、仲良く観戦しました。(マヨちゃんのHRの時も喜び合ったのは、いうまでもありません。) 球場って、こういう風に、時折、全然知らない人同士でも、一緒に楽しめちゃったりするのがいいんですよね。 で、試合ですが、張投手は、結構頑張っていたのですが、5回に1点を返され、そして…、魔の6回…。 2アウトを簡単に取ったあと、ベニーにHRを打たれて1点差。この時点では「まだ、勝ってるし、張の調子なら大丈夫」と思っていたのですが…。 なんと、続くフランコ、そして李承ヨプにもHR!!一気に逆転!! 「え~!!! 信じられない!!!」という感じでした。 その後、ライオンズも結構粘ったのですが、(特にワンちゃん(犬伏くん)のタイムリーヒットは感激した)、最後1点が届かず、惜しくも敗れてしまいました…。 ナカジ~は…、今日はバント失敗も含めてタコ。私が観戦した試合で、ナカジ~がタコだったのは、初めてです(ショック!!) でも、ひとつだけ救いは、今日、ホークスも負けたため(そっちの試合の方が早く終わり、速報で場内に知らされると、すごい歓声でした。)、もし代替試合がないとしたら、これで、4.5ゲーム差以内は確定となったことです。******************************************************************************** そして、試合終了後、西武ドームでのレギュラーシーズン最終戦ということで、まずは、選手・コーチ・監督によるサインボールの投げ入れ。私は、1球、近くに飛んできたのがあったんですけど、届かず、結局ゲットできませんでした (/_;)シクシク その後、全選手が整列して、伊東監督からの挨拶がありました。 伊東監督は「何とか目標であったプレーオフ進出を果たすことができました。プレーオフもぜひ球場に足を運んで、熱い声援を送って下さい」とお話しされました。 そして、いよいよ潮崎さんの引退セレモニー。 「15年間やってきて、何一つ悔いはありません。 これからは、一ライオンズファンとして、ライオンズを見守っていきたいと思います。」 といったことを話されました。 その後、息子さん2人から花束を贈呈されて、その息子さんたちと一緒に場内一周。 1塁側・ライトスタンドだけではなく、3塁側・レフトスタンドのマリサポからも「潮崎!潮崎!」のコール、そして拍手が湧き起こっていました。本当に感動的でした。 場内一周のあと、ライオンズ全選手による胴上げ。潮崎さんが愛したマウンド付近にみんなが集まって行われました。私は、必死でシャッターを押したんですけど、タイミングがずれちゃって、沈んだところしか撮れず(×_×;) でも、胴上げ、本当によかったですよ。 胴上げのあと、潮崎さんは、静かに息子さんたちと一緒に、ヴィクトリーロードを上っていかれました。一番上まで上ったときに、もう一度こちらを向いて、花束を高く掲げて、にっこり微笑まれました。 場内は、またまたひときわ大歓声と拍手でした。ライオンズファンだけではなく、大勢のマリサポも最後まで残ってくれて、一緒に歓声を上げ拍手をしてくれました。 試合には負けちゃったけど、こんな感動的なセレモニーに立ち会えて、「今日、本当に来てよかった」と思いました。 潮崎さん、15年間、本当にお疲れさまでした。第2の人生も、頑張ってほしいものです。
2004年09月21日
コメント(0)
今日は、2日間のストライキが明けて、3日ぷりにプロ野球がありました。 この2日間は、まあ、歌会が続いたということもあったんですが、意識的にプロ野球のことは遠ざけていた感じでした。 それでも、ストに関連するニュースなどがやっていると、やはり見てしまい、気になりつつも、選手会側が、様々なイベント等でファンとの交流を持つ様を見ていたら、何か、ほっとするやら、切ないやら、といった感じでした。 そして、今日は、予告通り、西武ドームにマリーンズ戦を見に行ってきました!連れはなし、即ち、一人で。 朝、気分が悪くなってしまうというプチ・アクシデントがあって、家を出るのが遅くなってしまい、西武ドームに着いたのは、試合開始から45分くらい後になってしまいました。 西武ドームは、「西武球場前駅」のすぐそばなのですが、入場券売り場に近づくと、ハンドマイクを持った職員の方が 「今日は、外野自由席と内野自由席は満席です。これから入場されても立ち見になります。」とアナウンス。えっ?内野自由席ねらっていたのに…。 でも、ストあけの祝日で、しかもプレーオフかかっているマリーンズ戦では、仕方がなかったかな…。(友人情報では、朝早くから、マリサポが大挙して押しかけていたそうだし。) というわけで、急遽予定を変更して、内野指定席で観戦することにしました。(ちと、出費が痛かった(><) ) で、入場した時が、2回の表マリーンズの攻撃中で、ちょうどランナーがでていてチャンスだったみたいで、入った途端に、そのマリサポのすごさに圧倒されてしまいました。 テレビ観戦でも「すごいな~」と思っていましたけど、生の迫力は、やっぱり違う!まるで、サッカーのワールドカップのように、人の声がうねっているんですよ。それも、大人の男の声が大半なので、低音でウ~と押し寄せてくる感じなんですよね。 それに、「よく、ここまで揃うな~!」と感心するくらい、声がよく揃っているんです。だから、何言ってるのか、ほぼわかるくらいでした。 私の席は、1塁側内野の割とバックネットに近い方の、上段の方の席でした。かなり見やすかったですよ。 西武ドームの1塁側ということで、内野席でも、メガホンをたたいている人は割とたくさんいました。(さすがに、大声張り上げて応援している人はいませんでしたが。)だから、私も、メガホンたたきながら観戦していました。 ウイングバルーン(ジェット風船のこと)も、しっかり飛ばしてきましたよ! それにしても、またマリサポの話に戻ってしまいますが、私の席は、レフト外野席とは、ほぼ正反対の方向にあるんです。にも関わらず、席についても、マリサポの応援は、よく聞こえること、聞こえること! ライト外野席のライオンズの応援だって、かなりがんばっていたと思うのですが、大きく聞こえてくるのはマリサポの方でした。何かの加減で、両方の応援が重なると、もう、ほとんどマリサポの応援しか聞こえない、って感じでした。 今日は、マリーンズは敵でしたけど、その応援には、本当に感心しました。こんなファンを持っているマリーンズは、幸せだな、と思いました。 試合は、私が着いた時には1-0で勝っていたのですが、すぐに追いつかれてしまって…。 でも、その後、すぐにまたライオンズが追加点をあげて勝ち越し!今日は、前半は、よく打線がつながりました。(友亮くんの切れそうで切れないラッキーなバントヒット、とかもあったけど(笑)) 特に、貝塚くんが大活躍!3安打4打点でした。 ナカジ~は…、今日は1安打。でも、ワンちゃん(犬伏くん)の見事なタイムリースリーベースでホームインしました! ピッチャーも、先発は西口くん、のはずが、私が着いた時にはなぜか既に帆足くんになっていてびっくり!だったのですが、その帆足くんが、7回まで1失点に抑える好投! 8回には、森くんが四球ばかりで満塁にしてしまうという、ひさびさ「森慎二劇場」を見事に演出してくれましたけど(笑)、その後を受けた長田くんがピシャリと0点に抑える好投。 9回は、豊田さんが1安打打たれたものの、最後は三振に切ってとって、見事、ライオンズ快勝です!!(豊田さんの「儀式」初めて生で見られて、感動しました!) これで、西武ドーム初勝利!ライオンズ戦観戦の通算成績も2勝2敗の5分に戻しました! 一人観戦でしたけど、2度目という事もあり、そう臆することもなく、十分楽しめました。それに、今回は、見事にライオンズ勝ったので、楽しさも倍増でした。 嬉しさのあまり、つい、ナカジ~Tシャツの白と、レプリカユニフォームと、ナカジ~うちわを帰りに購入してしまいました。 あぁ~、また、散財だ…。***************************************************************************** 家に着いたのは、19:30頃。既にタイガース戦(神宮)は始まっていて、その時点では3-2で辛うじて勝っていました。 しかし、タイガース、チャンスは作るものの、あと1本が出ずに追加点をなかなかあげられず。 そうこうしているうちに、岩村に逆転2ランを浴びてしまいました(><) そのあとも、チャンスはあったんですが、やはり、あと1本が出ず(って、この頃、タイガース戦でよく書いているような気がするのだが…)、結局、そのまま負け。 最後も満塁のチャンスに、五十嵐亮太の速球にやられて三振だったので、がっくりきてしまいました。 赤星くんは、今日はなんと5タコ!1番バッターなのに、全然チャンスメイク出来ませんでした。その代わり、セッキー(関本くん)が4安打の大当たりで、しっかりチャンスメイクしていましたけど…、そのあとが…(以下自粛) あぁ、Aクラスが遠くなる…。********************************************************************** で、ライオンズファンの私としては、ダイエーの動向も非常に気になっており、しょっちゅう携帯でチェックしていたのですが、一時は8-2でダイエーがリードしており、ちょっとがくっと来ていました。 ところが、その後、日本ハムも粘って、逆転! しかし、またまたダイエーが再逆転! もう、どうなってんの??って感じでした。 そして、夜のスポーツニュースを見ると…、なんと、日本ハムサヨナラ勝ち!! 思わず「やったー!!!」と叫んでしまいました。 そして、よく聞いていたら、なんと、3点差で迎えた9回、タイムリーヒットなどで、同点に追いついて、なおも満塁のチャンスで、バッターは新庄。初球を打って、打球は、なんとスタンドイン!! うわぁ、サヨナラ満塁HR!!と思いきや、なんと、新庄くん、喜びきわまって、1塁走者だったコユキちゃん(田中幸雄さん)とランナーズウェイ上で抱き合ってぐるぐる回ってしまい、これが「1塁走者を追い越した」と判定されて、記録はシングルヒットになってしまったそうです!(それでも、3塁ランナーのホームインは認められるので、サヨナラは、サヨナラなのですが) もう、それを聞いた途端、大爆笑!!なんて、新庄らしいんでしょう!! しかも、ヒーローインタビューの言葉が奮ってた。 「今日のヒーローは僕ではありません。皆さんです!!」 あぁ、この男は、どこまでもエンターテイナーなんだなぁ、と改めて感心してしまいました。 で、今日ダイエーが負けたので、ゲーム差は3.5に縮まりました。これで、明日ライオンズが勝つか、ダイエーが負けるかで、ダイエーとの差が4.5ゲーム以内になることが確定するんですよね。(つまり、ダイエーに、プレーオフで1勝のアドバンテージを与えなくて済む。) ぜひ、明日ライオンズが勝って、それをすんなり決めて欲しいものです。************************************************************************** こんなん、ずらずら書いていて、やっぱり私は「野球好き」なんだな、と改めて思いました。きっと、野球でドキドキワクワクするのが、好きなんでしょうね。 だからこそ、今後の球界がどうなるかは、ものすごい関心事です。これからもずっとプロ野球を楽しめるように、ぜひ、縮小ではなく、出来るだけ拡大の方向で、話が進むように、心から祈っています。**************************************************************************** で、話は少し戻りますが、ライオンズの潮崎さんが、今季限りで引退されることを、正式に表明されました。 それで、今日の試合中に発表されたんですが、明日の予告先発が、その潮崎さんなんですよ!!おそらく、引退試合、ということだと思います。 それを見た瞬間、明日の試合も、どうしても行きたくなっちゃって、急遽、夫を説得の上、予定を変更して、千葉滞在を一日延ばし、明日のライオンズ戦も観戦することにしました。 潮崎さんの勇姿、しっかり目に焼き付けてきたいと思います。
2004年09月20日
コメント(0)
千葉の実家、2日目です。 今日は、楽しみにしていた東京歌会、だったのですが、その前に、大アクシデントが発生!! なんと、突然あごが外れてしまったのです!! ちょっと、そこそこ、笑わないでくださいよ!!これが、結構重大事だったんですから。 10:00過ぎには起床して(←『愛のアランフェス』読んでたら夜更かしした)、「これなら余裕で(東京歌会に)行けるわ」と思い、まったりとPCなぞに向かって、メールをチェックしたり、HPをあちこち見たりしていました。 と、あくびをしたのか、ちょっと口を開いたのか、そんなことも覚えていないのですが、とにかく「あっ!」と思った時には、あごが外れてしまっていて、もう、戻らなくなってしまっていたのです! さあ、大変!!これで、あごが外れたのは都合4回目なので、よくわかっているのですが、これは、自力ではまず戻せないので、病院に行かなければならない。しか~し、今日は休日。 しかも、いつもならいる両親が、この時に限って自治会の会合だとかで出かけてしまっていて、いなかったのです。 まあ、普通の怪我や病気なら、自分で休日診療している病院を探して、タクシーでも何でも呼んで、なんとかしていたと思うのですが、なんせ、あごが外れているため、正常に話せない状態(「ふがふがふが」といった、極めて曖昧なしゃべり方しかできない)。自分だけでなんとかするのは、到底無理でした。 そこで、とりあえず母の携帯に「あごが外れた!」とメール。 と、その5秒後に、母の携帯のメール着信音が、すぐそばで流れ出して…。なんでやねん、携帯持っていってないやん!! あと、頼れるのは、近所(といっても車で10分くらい)のところに住んでいる妹だけです。仕方ないので、妹の携帯にメール。 と、しばらくして、妹から電話がかかってきました。必要なことは、妹がしゃべってくれたので、私は「うん、うん」「ううん」と必要な相づちを打つだけで済みました。 そして、妹が休日の当番医を探すやら、そこと連絡を取ってくれるやら、必要なことは全部やってくれて、旦那様と子供と一緒に、我が家まで車で駆けつけてくれました。 う~ん、頼りになる妹だ! 今日の当番医が、少し遠いところで、その妹の旦那様の車に乗っけていってもらったのですが、休日ということもあって、道路が混んでる!結局、たどり着くのに30分以上かかってしまいました。 あごを外した経験がない方(って、そのほうが大多数ですよね)には分かりづらいかもしれませんが、だんだん顎関節から下あごにかけてが、だるくて痛くなってくるのです。おまけに、飲み込むことが出来ないので、唾液が口の中に溜まってくるし。ほんま、しんどかったです。 ようやく着くと、病院の方では、あらかじめ妹が連絡していてくれたため、向こうからドアを開けて「お電話いただいた方ですね」と言ってくださいました。 「すぐやりましょう」ということだったので、すぐに診察室へ。 「ベッドに横になって下さい」と言われたので、その通りにすると、お医者さんは、私の両顎関節に手を当てて、ぐっと動かして。 すると、それまでどうやっても戻らなかったのが嘘のように、一瞬にして、あごは元に戻りました!ヤレヤレ…。 お医者さん曰く「完全脱臼でしたよ!」 でも、今日のお医者さんは、慣れていたのでしょうか、痛みを伴うこともなく、非常にスムーズに入れてくださったので、本当にありがたかったです。 というのも、過去あごが外れた時にかかった医者の中には、ものすごく力任せにぎゅうぎゅうあごを押してきて、時間がかかった上に、ものすごく痛かったこともあったから、余計にそう思ったのです。 そのあと、「だいぶ筋肉が硬直している」とのことで、しばらくアイシングをしてもらいました。 結局、外れてから元に戻るまで1時間以上かかりました。その間、ずっと口を開けっ放しだったわけで、そりゃ、筋肉も硬直するわな、という感じでした。戻ったあとも、しばらく下あごが痛かったのは、言うまでもありません。 そのあと聞いたのですが、私の場合、顎関節が非常に緩くなっているそうです。これで4回目という事もあり、今後のことも不安だったので「こういうのって、きちんと治すことは出来るんですか?」と尋ねたところ、「出来ますよ」と頼もしいお答え。 何でも、大学病院の口腔外科に行って、3D・CTとかいうので撮影して関節の状態を見た後、マウスピースをはめる等の治療を行うことで、治るそうです。 「大阪に帰られたら、なるべく早く診てもらった方がいいですよ!」とも言われました。(そりゃそうだわな。) お代を払って(これがまた、結構した!)、妹の旦那様に家まで送ってもらったら、もう、12:30を回っていました。 その頃には、もう両親も帰宅していて、昼食のそうめんを用意してくれていました。 歌会は13:00からで、会場までは、家からだと、40~50分はかかるので、もうその時点で遅刻は決定だったんですけど、それでもなるべく早く行きたかったので、そうめんをかき込むように食べて、急いで支度をして、歌会へと出かけました…。 と、ここまでが「大アクシデント」の顛末です。 かなり、重大事だったって、分かっていただけます?****************************************************************************** そして、出かけた東京歌会。結局、1時間くらい遅刻して、ようやく到着しました。 世話役の方に、大変申し訳ないな…、と思いつつ、そうっとドアを開けて入っていったのですが、世話役の方は、なんでもないことのように「ああ、○○さん(私の本名)、こっち座って!」と案内してくださいました。 もちろん、歌会の真っ最中だったので、小声でですけど。 とりあえず、配布されているプリントを見て、「今、どの歌をやっているのかな…」と一生懸命探して、というところからスタートしました。 15:00前に、一度休憩が入りました。この時、8月の全国大会の時に仲良くなった子(といっても年はずいぶん違う)が、わざわざ私のところまで来てくれて「来てくれたんですね!」と声をかけてくれたので、大感激でした。しばらく、その子とずっとしゃべっていました。 また、全国大会の時に「ぜひ、一度東京歌会にもいらっしゃいよ」とおっしゃってくださった方(誌上の選者の方です)も、わざわざ「よく来てくれたわね~」と声をかけてくれて、またまた大感激!「どんどん発言してくださいね」ともおっしゃってくださいました。 その言葉に触発された、というわけでもないのですが、後半は、結構発言しました。 やっぱり、「発言しよう!」と思うと、一度頭の中できちんと整理しないといけないので、自然と、歌と真剣に向き合うことになります。また、人の意見にもきちんと耳を傾けないといけないし。 何より、歌会は、やっぱり自分が発言した方が、楽しいのです。 あと、今回の歌会では、私の歌のときに、結構議論が白熱して、いろんな方から様々な意見を言っていただいたので、本当に嬉しかったです。 そういうわけで、思い切って行った東京歌会でしたけど、本当に楽しめて、行ってよかったな、と思いました。 で、そのあと、2次会→3次会→4次会、と行ってしまって…(笑)まぁ、それだけ、東京歌会の方々と気が合ったということです。 実際、2次会も、3次会も、4次会(実は、これ、カラオケ)も楽しかったし。 特に、3次会では「もう一度歌会!」ということで、そこに出席している人の歌を、もう一度まな板にあげて、みんなで批評しあうというのをやって、これが大変面白かったです。 本歌会では出来なかった、「作者の弁」も聞くことが出来たし、更に突っ込んだ議論も出来ました。 というわけで、帰宅したのは23:00過ぎ!かなり、くたくたです。 でも、東京歌会楽しかったから、それで全てよし!機会があったら、また行きたいな~、という気持ちになりました。 さあて、明日は、西武ドーム、1人観戦です(笑) ちゃんと起きなきゃ…。
2004年09月19日
コメント(3)
昨日は、「スト決行」のニュースが流れてからというもの、変に興奮した、というか、あまりに悲しくて、あまりに(経営者側に)腹が立ったせいもあったのでしょうか、なかなか眠れませんでした。 正確に言うと、なかなか寝る気になれなくて、報道ステーション見て、すぽると見て、それからは、いろいろな野球関連のHPを順繰りに見たりして、結局寝たのは3:00近くなってからでした。 でも、意外に目覚めはスッキリ!(私としては珍しい) 昨日まで、歌会に参加すると決めていたものの、もしかしたら又体調が悪くなっていけなくなっちゃうんじゃないか、と懸念していたのですが(←前科2犯)、それも杞憂に終わりました。 というわけで、昼前に自宅を発って、いざ、京都での歌会に出発! とは言え、昨日の「スト決行」のどよーんとした思いがまだ残っていて、行きの京阪電車の中でも、自分的には暗い感じでした。 それと同時に、歌会も5月以来、4ヶ月ぶりなので、大丈夫かな…、とちと不安もありました。 ここで、「歌会」ってなんぞや?という方のために、少し説明。 簡単に説明するのは、すごくすごく難しいのですが、無理矢理説明すると、まあ、短歌をやる人たちが、自分の作品を持ち寄って、一首一首批評・検討しあう会、とでも言ったらいいでしょうか。 歌会にも、いろいろやり方がありますが、私が参加している歌会では、事前に司会者に自分の作品を一首送っておきます。そして、司会者は、当日までに、それを集めて、無記名状態にしたプリントを人数分つくって持って行くわけです。 当日は、各人、そのプリントを受け取って、まずは各作品を読んで、あれこれ考えます(おわかりの通り、この時点では、どの歌がどの作者かは分かりません)。ここで、良いと思う歌に投票する場合もあるし、しない場合もあります。 時間がきたら、最初の歌から、一首ずつ、検討・批評を始めるわけです。最初は司会者が何名か指名してしゃべってもらい、それからフリートークになるのが普通です。 ある程度議論が出来たら、作者名を発表します。 これの繰り返しです。 (あぁ、伝わるかしら…。) 歌会は、本当に楽しいし、勉強になります。 それは、一つには、自分の作品を他人に批評してもらうことで、自分では見えなかった、長所・短所が見えてくる、ということもありますが、もう一つは、短歌という作品を読む力がつく、ということもあるのです。 っと、簡単なはずの説明が長くなりましたが…。 会場に近づいたら、いつもの友人にも会って、少し気分が上向きになっていきました。 会場に到着して、その日の作品が印刷されたプリントを受け取って、席に着き、一つ一つの作品を読み始めると…、あら不思議、自然と頭が短歌モードに切り替わっていきました。 そして、歌会中は、ストのことがよぎることもなく、十分短歌に集中できました。 時々、お馬鹿な発言もしたりしましたけど、自分なりには奮闘したつもりです。 約4時間かかって、歌会は終えました。 ものすごく、疲れた~!! でも、すごく楽しかったです!! そして、昨日の晩から今朝にかけての、あの重たい気持ちが、少し吹っ切れた感じでした。うん、短歌の力ってすごいぞ! やっぱり、歌会には出来るだけ毎月参加しよう!と思ったのでした。 そして、前に予告したとおり、歌会終了後、今日はそのまま京都駅に向かい、新幹線に乗り込んで、帰省しました。 京都駅からのぞみに乗ったから、めっちゃ混んでたけど、1席だけ空いているのを見つけ、すばやく座れたのはラッキーでした。 そんなに眠たいとは思っていなかったんですが、日記のネタなぞを考えていたら、いつの間にかこっくり、こっくり…。 変な姿勢のまま眠ってしまったので、ちょっと首が痛かったです(笑) というわけで、今は千葉の実家です。 実家のPCから書いてます。 明日は、いよいよ東京歌会!初参加なので、ワクワク半分、ドキドキ半分、といったところです。 寝過ごさないように、気をつけなきゃ…。
2004年09月18日
コメント(0)
とうとう、プロ野球史上始まって以来の、ストライキが行われることになってしまいました。 私は、今日、ずっとBS1でホークスvsライオンズ戦を見ていました。 最初、今日の労使協議の期限が17:00とされていたのですが、とりあえず、2時間延長というニュースが流れてきて、試合が始まっても、まだ結論が出ていなかったため、試合を見ながらも、とても気になって気になって仕方ありませんでした。 19:00を回った頃から、Yahooのスポーツニュースを何度も何度もクリックしましたが、なかなかニュースは入ってこず、半分以上ストライキを覚悟しつつも、落ち着きませんでした。 何時頃か忘れましたが、緊急のBS ニュースで「まだ協議中」と流れました。 そして、21:00過ぎだったと思うのですが、速報のテロップが流れ「ストライキ決行」と書かれていました。実況の小野塚アナも「今速報が入りました。明日・明後日、ストライキが決行されることになりました」と、ほぼ時を同じくして告げました。 その瞬間、私は覚悟はしていたはずなのに、何かとてもとても悲しくなってしまいました。そのときは、なぜ交渉が決裂しストライキに到ったのか、その理由までは述べられませんでしたけど、おおよそ見当はつきました。これほど選手会が頑張って、ファンも後押ししているのに、経営者側には届かないのかな…、と。 試合は、結局6-2でライオンズが勝ちました。 ナカジ~の素晴らしいHRもあったし、ライオンズにとっては理想的な試合展開で、松坂くんも10勝目。ほんまに、いつもやったら、大騒ぎして、タグやら顔文字やらたくさん使って、試合のことを書いているところでした。 でも、今日は、どうしてもそういう気持ちになれませんでした。 自分でも、こんなに悲しくなるなんて思いませんでした。 ヒーローインタビューが終わったあと、協議後の球団側代表と、古田選手会長の記者会見の様子が(一部ですが)流れました。 最初に、球団側の声明が読み上げられました。ほんまに、事前に用意されたものをただ読み上げているだけでした。最初に「日本プロ野球選手会がストライキを計画しています。」と読み上げられた瞬間、もう、すごく腹が立ちました。何か、あたかも選手会が一人悪者みたいな言い方でした。 その後の文章も、「誠心誠意」とか、「謙虚な気持ちと真摯な姿勢」とか言ってましたけど、思わず画面に向かって「嘘つけ!!」と叫んでしまうほど、その言葉はむなしく響きました。(NPB側の「声明」はここをクリック) 次に、古田選手会長が、選手会側の立場を説明しました。最初に、「署名活動等して頂いたファンの方々に、こんな結果になってしまって申し訳ない」と謝っておられました。もう、それだけで胸がつまる思いでした。その後に続く言葉も、まさに誠意が込められていて、いかに苦渋の選択だったかを如実に物語っていました。 古田さんの言葉は、まさに「語られて」いました。まさに「読む」と「話す」の違いでした。(選手会側の見解は、ここをクリック) その後も、ニュース番組で、ずっとこの問題を見ていました。 見れば見るほど、選手会側のこの苦渋の決断を支持したい!という気持ちになりました。 BS1の放送では流れなかったけど、経営者側が「このストは違法・不当」「損害賠償請求もする」と言っていたことも知り、ますます腹ただしくなってきました。 私の、今回のストの正当性に関する見解は9月6日付の日記に書いておりますので、繰り返しませんが、参照して頂ければ幸いです。 そして、百歩譲って、近鉄とオリックスとの合併が経営上真にやむを得ないものであったとしても、なぜ、来年度からの新規参入に「最大限の努力をする」と言えないのでしょう? 現に、ある程度、具体的な案を持って、新規参入に名乗りを上げているところもあります。どうして、何とか来季以降も12球団以上でという努力さえできない、いや、しようとしないのでしょう? 経営者側は「公正な審査をするには時間が足りない」みたいなことをおっしゃっていましたけど、なぜ、公正な審査をしようとしたら時間が足りないのか、その説明はなかったと思います。 球団を減らす方向での話は強引にでも短時間でやろうとしているのに、なぜ、増やす方向での話にだけ「時間をかけ」ようとするのでしょう? 何か、私たちの見えないところで、見えない力が働いているような気がしてなりません。 そう思うのは、邪推でしょうか…。 何か、書いていたら、よけいに悲しくなって、涙が出てきそうになってきました。 最後にもう一度 私は、選手会側を、今回のストライキの決断を、断固支持します。 頑張れ、選手会! この文章に対する、ご感想・ご批判等、お待ちしております。追記 さっきまで、すぽると、見てました。 西武、ダイエー等で球団代表を歴任された、坂井保之さんが生出演されていて、 「(新規参入の)審査に時間がかかるから、来季は無理なんてあり得ない。4ヶ月もあれば十分なはず。」とおっしゃっていました。 様々な球団の代表を歴任された方の言葉だけに、重みがあります。 また、一緒に生出演されていた谷沢健一さんも、 「以前に、南海→ダイエー、阪急→オリックスの身売りの時も、日本シリーズの最中だったけど、あんな時期に発表して、それでちゃんと時季シーズンからやっていた。今回だって、時間がないはずがない。」と見解を述べておられましたけど、全く同感です。 また、坂井さんは、 「根来コミッショナーは、各球団にマル秘文書で『選手会の行おうとしているストは、違法ストで正当性がない』『損害賠償も請求できる』という文書を配っていた」とも述べていました。 これが、本当なら、事は重大です!根来氏は、確か、元検事総長、だったかな、とにかく、法曹界出身だったはず。そして、コミッショナーは、中立的な立場で物事を判断しなければいけないはず。 そのような立場の方が、こんな、一方的かつ誤った見解を事前に配布していたとしたら、大問題です!
2004年09月17日
コメント(4)
(これ、ほんまは16日の内に書いたんですよ! ところが、いざ書き込もうと思ったら、楽天さんから「臨時メンテナンス中です」というすげないアナウンスが…。 仕方ないので、17日の朝にアップしてます。ああ、一太郎で書いて保存しておいてよかった! 楽しみにして下さっていた方(←そんな奇特な方がいらっしゃるのが疑問だが)すいませんでした ぺコリ と言うわけで、本題の「もう、最悪!!」に戻りまして…。) 何がって?体調ですよ、体調。 朝から吐き気がひどくて、立ちくらみがひどくて、ついでに虫の居所もなぜか悪くて(←関係ない!)、もう最悪でした。 だから、「もう日記書くの、やーめたっ!!」としたかったところですが、やっぱり、毎日続けなきゃね、と思って、重い腰ならぬ筆を上げたところです。 と言っても、今日はライオンズ戦もタイガース戦もなかったから、何か淋しくてつまんない…。 唯一やっていた、ヤクルトvs横浜、なんてつけてましたけど、何か、今ひとつ興味が持てませんでした。 やっぱり、どっちかのチームを無条件に応援しながら見た方が、面白いのかな…。それとも、体調のせいかな…。 でも、古田さん、またHR打ってて、勝利に貢献していて、それはすごく感動しました。 最近、にわかプチ古田ファンの私です ヾ(´▽`*)ゝ エヘ 昨日書き忘れたことをひとつ。 ナカジ~がHR打った後、ベンチでの様子がめちゃくちゃドアップになったんですけど、そのとき発見したのが、 「あっ、ナカジ~のあご、髭が生えてる~!!」 ほんのちょろちょろなんですけど、あれは間違いなく髭。 少年さびた顔には、いまいちに合わない感じもしなくはなかったのですが、 「何か、可愛い~~!!(はぁと)」状態になってた私は、間違いなくアホです、ハイ。 すんません、しょうもないことで。 明日から、ライオンズは、いよいよホークス戦3連戦。 ぜひ3連勝してほしい!!(懇願) でも、ストも気になるところです。何か、このままだったら、ストに突入せざるを得ない感じですよね。 でも、選手会は、ぎりぎりのところで本当によく頑張っていると思う。土日の試合なくなったら淋しいけど、でも、ストになっても、私は選手会を支持します。 あっ、歌は無事できました ε= (*^o^*) ほっ
2004年09月16日
コメント(0)
いろいろ迷っていましたが、決めました。 ♪パンパカパーン(ドゥルドゥルドゥルドゥル) 今週末の連休、実家(千葉)に帰省することにしました!!(←そんな宣伝せんでもええって?) 予定は、こんな感じ。 ・18(土):京都で歌会→夜に帰省 ・19(日):東京で歌会 ・20(月・祝):西武ドームで、ライオンズvsマリーンズ戦 観戦 ね、私も結構文化的でしょ?(爆) あっ、「歌会」って、カラオケ大会のことではありません。短歌ですよ、短歌。 でも、自分の提出する歌、まだ決まってない、っていうか作れていないから、頑張らなきゃ(ちなみに締め切りは明日)。 20日の西武ドームは、今のところ一人で行くつもり。でも、もし「一緒に行ってやろう」などという奇特な方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さいませ。 で、実は21日が西武ドームの(レギュラーシーズンの)最終戦で、その日は特別にサインボールの投げ込みとかあるらしくて、めっちゃ行きたいんですよね~。 どうしようかな……。 思えば、去年の今日は、歓喜に包まれた日でした。 昼からずっとテレビ見ていて、赤星くんのサヨナラヒットに涙して、夕方から、ずっとヤクルト戦の試合結果ドキドキしながら待って、決まった瞬間、\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!! と叫びながらまた泣いて、それから、ずっと特番見て…。 あれからもう1年経ったんですね…。 ちょっと感慨にふけってしまう、りらでありました。 あの日の試合、全部ビデオに撮ったんだけど、どこいったかな…。 もう一度見たいな…。 で、2004年の9月15日に戻りまして… 今日は、いやぁ、タイガースはいいゲームでしたね~!! 忍ちゃんが、ようやく、いやほんまにようやく10勝目!本当に嬉しかったです。 何度かピンチもあったけど、ねばり強く投げて、7回無失点。 あとは、くぼたん(久保田くん)とジェフ(ウィリアムス)が1イニングずつ見事抑えて、タイガース、完封リレーです ヽ(^◇^*)/ ワーイ 本当のこと言うと、9回の先頭の立浪さんがヒットで出たとき、ちょっと昨日のことを思い出して、嫌な予感がしたんですけど、アレックスを見事併殺だったし。 もっとも、併殺に取ったあとも、「よっしゃぁぁぁ!!」と叫びつつも、また、昨日の11回表を思い出して(併殺に取ったあとの初球をHRされた)、「油断したらあかん!」と思ったけど、それも杞憂に終わったし。 とにかく、対ドラの最終戦を見事白星で飾れて、ばんざぁい \(^o^)/なのでした。 赤星くんも、2安打、その内の1本は試合を決定づけたと言ってもいい見事なあたりのタイムリースリーベース!!&1盗塁!! もう、☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!! 一方、ライオンズは……、ハハ、もういいでしょう。 4回で0-10では、もう終わってました…。 それにしても、貴さんはそんなに悪いとは思わなかったんだけど…、でもHR2発浴びたら、やっぱり悪かったんでしょうね…。 マヨちゃん!!なんであんたのエラーは、そんなに失点に絡むの!!ほんまやったら、あれで併殺だったのに!! 失点に絡むといえば、上田さんのエラーも……。ちょっと「らしくない」エラーでした。 あの2つのエラーで、完全に流れが狂ってしまいましたね…。 救いは ・力くん(小野寺くん)が好投して無失点に抑えたこと ・ベンちゃんが最終回に完封を免れるタイムリーを打ったこと ・我らがナカジ~が、同じく最終回に意地の3ランHRを打ったこと! (「今日はまだタコなんだから、ここで打て~!」と言ってたら、ほんまに打ちよった!) 特に、ナカジ~のHRは、久々ということもあって、嬉しかったですね~。 あんな一方的な試合展開だった中、あの一発は観戦していたお客さんも喜ばれたのではないでしょうか。 それにしても、なかなか「ダブルで勝利!!」って叫べないよ~!! 明日は、両方とも試合ないしね。
2004年09月15日
コメント(0)
ああ、今日は、胸張って「ダブルで勝利!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ」って書けるはずだったのに…。 試合が終わって1時間以上経つんですが、未だ放心状態…。************************************************************************* ライオンズは、すごかったよ~!! 帆足くんが、2回に2点、3回に2点取られて4-0になっちゃったときは、正直「うわっ、やばぁ…」と思っていたのですが、3回の裏がすごかった。 先頭の上田さんが四球を選んで出ると、友亮くんは自分も生きようか、というバントを敢行。 これを、何を焦ったのか、ファーストのオバンドーが1塁ベースカバーの木元くんに悪送球!その間に、上田さんは3塁へ。 木元くんは、慌てて3塁に投げるも、なんとまたまた悪送球!上田さんは一気にホームイン! ノーヒット、っつうか、相手のダブルエラーで、まずは1点返しました。 これで終わらず、将吾くん(赤田くん)が四球を選んで1・2塁とすると、次のマヨちゃん(フェルナンデス)は三振だったんですが、カブ様が 特大の3ランHR!! 一気に同点に追いついてしまいました(笑) このカブ様のあたり、あまりにもすごい当たりだったので(また天井に当たってしまうんちゃうか??)と、一瞬ヒヤリとしたのは内緒です(笑) ここで先発の正田くんはKO。ピッチャーは押本くんに。 で、まだ終わらないんです。 ベンちゃん(和田くん)が、押本くんの代わりっぱなを、いきなりHR!! これも打った瞬間でした。これで、ライオンズ、なんと一気に勝ち越し!! でも、この回はこれで終わっちゃって、「1点差だとちょっと不安だな…。」と思っていたら、次の回、やってくれましたね~! 上田さんが今季2本目のヒットで出塁すると、次打者の友亮くんが見事ヒットエンドランを成功させ、ランナー1・3塁。空いている1・2塁間を見事に抜けていくヒットでした。 次打者の将吾くんは、ヒットエンドランを狙うも、2度ファウルになって、「どうかな…」と危ぶまれた矢先、3度目の正直で、見事ヒットエンドランを決めて、ライオンズ1点追加。なお、ランナー1・3塁。 次打者のマヨちゃんは、いいあたりのセンターライナーで、3塁ランナー・俊足の友亮くんがタッチアップから見事ホームイン。これ、新庄くんからの返球で、結構タイミングは微妙だったんですけど、友亮くんの足+スライディングが勝ちました!! このあと、6回には帆足くんが四球がらみで1アウト満塁のピンチを招いてしまい、ピッチャーは森慎二くんにスイッチ。 正直言って、「森慎二~、大丈夫かな…」と、ちと不安がよぎったのですが(森くん、失礼!)、今日の森くんはよかった! 最初の打者を、なんと見逃し三振に切って取ると、次打者の新庄くんもセカンドフライに打ち取って、見事無失点に抑えました。 これは、本当に大きかった!! このあと、ライオンズは貝塚くんのタイムリーでさらに1点追加し、ピッチャー陣は、小刻みな継投でファイターズ打線をかわし、8回には「調整登板」で松坂くんまで投げるというスペシャルつきで、見事8-4で勝利しました ばんざぁい \(^o^)/ 今日のナカジ~は、打つ方は3タコであまりいいとこなし。 でも、守備でスーパープレーがありました!! 高橋信二の三遊間を抜けるかというライナーを、横っ飛びでダイレクトキャッチ!! 思わず「ナカジ~、すげぇ!!」と叫んでしまいました(言葉が汚くてすいません)。 その後の、両腕をぐっと突き出す、喜びのポーズも格好良かったですよ。 このシーン、中継の中で何回かリプレーしてくれたんですけど、何回見ても見惚れてしまいました ポッ(*゜.゜)(゜.゜*)ポッ ほんでも、ホークスもBWに勝ってしまったから、ゲーム差5は変わらず。 ほんまに、BW何やってるのよ~~o(`ω´*)o 1つのチームに4勝23敗って信じられない!!************************************************************************** 一方のタイガース。 2回:ひ~やん(桧山さん)のタイムリーツーベースで1点 3回:金本兄貴のタイムリーで1点 5回:まこりん(今岡くん)のタイムリーで1点と、小刻みに加点して、3-0とリード。 投げては、慶ちゃん(井川くん)が、ほぼ完璧な内容で、8回までドラ打線を0点に抑えます。 「これは、もう、完封だ!」と信じていました。 ただ、タイガースは、結構残塁も多くて、少なくともあと2、3点は取れたんちゃうかな…、という感じはしていました。 これが、後々響かなきゃいいけどな…、と思っていたら…。 9回の表、立浪さんがヒットで出塁。その後のアレックスはライトフライに抑えたんですが、谷繁くんがまたヒットで出塁。1アウト1・2塁で、ちょっとピンチといえばピンチ。 でも、今日は慶ちゃん出来いいし、あと2人やから、何とか抑えてくれるやろ…。 と思っていたら、代打・高橋くんが出てきて、なんと 同点3ランHR!を浴びてしまったのです!! その瞬間、自分でも信じられないくらいの声で、 「うっそお~~~~~~~~~~!!!!!!!」と叫んで、その場にへたり込んでしまいました(いや、マジで)。 慶ちゃんはその場で即交代。その回は2番手の久保田くんが切り抜けてくれましたが、タイガースも得点入れられず(赤星くんがせっかくツーベース打ったのに!ヽ(`Д´)ノプンプン) 10回は安藤くんが完璧に抑えてくれましたが、その裏もタイガース無得点。 そして、11回。安藤くんは先頭バッター出したものの、次打者を併殺に打ち取って、2アウトランナー無し。 ところが、次打者の谷繁くんに初球を痛打! これが、なんとバックスクリーンにぎりぎり飛び込むHRとなってしまいました (。>0<。)ビェェン その裏、タイガースも1アウト1・2塁のチャンスをつかんだんですが、まこりん→金本兄貴と打ち取られてしまって、ジ・エンド。 もう、試合が終わったときは、放心状態。 なんで、今日の試合で負けるのよ~~~!!! はぁ、そんなこんなで、最後は非常に重苦しい雰囲気で終わってしまいました。 家の中も、何か暗~。 明日こそ「ダブルで勝利!!(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!」って言わせてね。
2004年09月14日
コメント(0)
今日は、思い立って、日記Blogを楽天さんにお引っ越ししました。 今までの分、どこかに行っちゃうの嫌だし、一括管理したかったので、今まで書いた日記の内容も全部コピペでお引っ越し。 結構時間かかって、大変でした(;^_^A アセアセ というわけで、新しい日記も可愛がってやって下さいね。 あ、コメント、大歓迎です!! 今日から「ちゅらさん3」が始まりました。 2001年の朝ドラのときから大ファンで、去年の「ちゅらさん2」のときも全部見てました。 今日からまた始まるということで、かなりワクワクしていました。 私は、国仲涼子ちゃんももちろんファンですが、なんといっても「おばあ」こと平良とみさんの大ファン!!あの味、いいですよね~。 と言っても、やっぱり、登場人物、みんなのファンって感じです。どの人も、個性的で面白いもんな~。 脚本も素晴らしいと思います。 今日は、プロ野球はブルーウェーブvsホークスの1試合だけ。 BS1で中継していたので、見てました。もちろんプチ・ブルサポ(??) で、途中までは結構いい試合だったのですが、BWの小倉くんがホークスに連打されて3-0になったあたりからちょっと怪しくなり、城島くんに2ランを打たれた時点で、もはやジ・エンドという感じになってしまいました。 BWは和田くんがあんなに調子悪かったのに(なんと7四死球!)、満塁のチャンスも少なくとも2度はあったのに、あと1本が出ず、結局内野ゴロの間の1点のみ! 思わずテレビの前で「ったく、何やってんのよ!!」と叫んでしまいました。 早川大輔くんも、四球と死球はあって、唯一の得点のホームは踏んだけど、あんまりいいとこなかったしな…。 あとで試合結果見たら、ホークス勝ってしまったので、ライオンズとのゲーム差がついに5に!!うわぁ、これはやばいですよ…。 明日、ライオンズはもちろん勝たなきゃいけないけど、ホークスの負けも念じておかねば…。BW、もっと頑張れ!! で、試合時間も結構長くて、そのうち「ちゅらさん3」が始まる時間になってしまったので、結局、その時点で、チャンネルを変えてしまいました。 その「ちゅらさん3」、期待に違わず、すごく面白かったですよ!! まだ見ていない人のために、ストーリーは割愛しますが、この秋お勧めのドラマになりそうです。 明日からは、またライオンズもタイガースも試合があるぞ!! また気合い入れ直して応援しなきゃ (^ー^* )フフ♪
2004年09月13日
コメント(0)
今日も、昨日に引き続き、ライオンズもタイガースもデーゲーム。 またまたお忙しのお昼間でした (*^.^*)エヘッ ライオンズは、1回、友亮くん:ラッキーな内野安打→将吾くん(赤田くん):送りバント→マヨちゃん(フェルナンデス):四球で、1アウト1・2塁のチャンス。 ここでバッターはカブ様。打球は、…あぁ、平凡などん詰まりのファーストフライ…、と思ったら、なんとこれをオーティズが落球!(というか、正確にはミットにも触れずに、そのままポトリと) しかも、その後何を思ったか、ボールを間に合わない3塁に送球して、1・2・3塁、オールセーフ!!2アウト1・2塁のはずが、1アウト満塁と、チャンス拡大です。 ここでバッターはベンちゃん(和田くん)。フルカウントまで粘った末の打球は、一直線に伸びるライナーで、そのままレフトスタンドへ!!満塁HRです!! もう、「ベンちゃん、ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!」って感じでした。相手からもらったチャンスを、思いっきり活かしました!! ベンちゃんの満塁HRは今季3本目なのですが、私、全部見ている気がする…。(もちろん、テレビでですが。)記憶に間違いがなければ、西武Dでの近鉄戦でのサヨナラ満塁HR、旭川での決勝の満塁HR、そして今日です。ほんま、ベンちゃんすごいわ! で、3回、先頭のマヨちゃんがショートへの当たりだったのですが、全力疾走して内野安打!(一生懸命走るマヨちゃんに、何か感動してしまった…) その後のカブ様、ベンちゃんは凡退してしまって、この回はダメかな…、と思ったら、とんでもない!今季初スタメンのワンちゃん(犬伏くん)が今季初ヒットとなる、大きなタイムリーツーベース! そして、次は、我らがナカジ~。ランナー2塁におるし、打ってや!と念じていたら、見事タイムリーヒット!!この回、2点追加です! 今日の試合は、結局この計6点しか入らなかったのですが、ピッチャー陣が粘って頑張って、相手を2点に抑え、 ライオンズ、見事勝利です!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ 今日は、ライオンズ、守備もよかったです。2回のノーアウト2・3塁のピンチで、打球はぐんぐんと伸びて、ああ、外野の頭を越すか…、と思ったら、ライトの友亮くんがナイスキャッチ!まぁ、犠牲フライになって1点は取られちゃったんですけど、結局このピンチ、この1点だけに抑えたんです。抜けていたら、確実に2点は入って、なおノーアウト2塁のピンチが続いていたところだったから、本当にこのプレーは大きかったです。 そのほかにも、将吾くんのナイスキャッチもあったし(何回か忘れちゃったけど(*^.^*)エヘッ) これで、ライオンズ、晴れてプレーオフ進出が決定しました! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい 一方の、タイガース、1回の表から猛攻! 先頭の赤星くんは、あっさり倒れちゃったんですけど、その次のセッキー(関本くん)から、♪もうどうにも止まらない~、状態で、ヒット打つわ、打つわ。 セッキー;ヒット→まこりん(今岡くん):ヒット→金本兄貴:タイムリーヒット→立川くん:四球(これで満塁)→ジョージ(アリアス):2点タイムリーヒット→矢野さん:タイムリーヒット→トリー(鳥谷くん):タイムリーヒット、はぁはぁ、ぜぇぜぇ、って感じでした(´▽`*)アハハ 結局、この回打者10人の猛攻で5点を先制!。なんせ、籔さんがマウンドに立つ前にバッターボックスに立っちゃったんですからねー(結果は送りバント)。 その中で、一人蚊帳の外だったのが、皮肉なことに昨日大活躍だった赤星くん…。一人で1イニング2つのアウトを食らってしまいました…。 で、2回の表も、この勢いは止まらず、またまた打者9人の猛攻で4点を奪取! まぁ、3回以降は、ちと淋しい内容ではあったのですが、やっぱり2回までに9-0では、試合は決まってしまいますね~。 結局、10-3で、タイガース快勝で~す!! しかし、赤星くんは最後まで蚊帳の外やった…。6打席回ってきて、なんと5タコ(1四球)!まぁ、こんな日もありますよね。 というわけで、今日は久々にダブルで勝利!!(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ! の日でした。 すごく久々だなあ、と思ったら、なんと今月初めてだったんですね~。 まあ、両チームとも調子いまいちだったし、天候にもだいぶ振り回されたし…。 で、話題はうんと変わって、今日から大相撲が始まりましたね~。 私、結構相撲も好きなんです。特に、京都に出てくる直前に、実家のすぐそば(ほんまに歩いて1分のところ)に、元若嶋津の松ヶ根親方が松ヶ根部屋を開いてから、その部屋の力士をひいきにするようになりました。 今日は、ずっとプロ野球を見ていたので、最後の方ちょっとしか見られませんでしたけど、また、はまってしまいそうです。 今日は、プロ野球がほとんどデーゲームだったので、夕方以降、何か急に寂しくなってしまいました。夫も仕事にでたまま、なんの連絡もよこさず、全然帰る気配なしだったし…。 で、「こんなとき、気分を引き立てるのは、やっぱり音楽だ~!」というわけで、何かCDを聞こうと思って、CD棚をいろいろ探して…。 結局、宮本文昭さんというOboe奏者のアルバム「オマージュ・オ・ブルー」を聴くことにしました。 宮本文昭さんは、日本人Oboe奏者の第一人者といっていい方で、ほんまに色っぽい、艶っぽい素敵な音色で演奏されます。昔からファンで、CDも10枚くらい持ってます。もちろん、クラシックも多いのですが、この方のアルバムは、ジャズとのセッションとか、ポップス系にアレンジされた曲などで構成されたものも多く、すごく気楽に聴ける感じです。 今回選んだ「オマージュ・オ・ブルー」も、ポップス系というか、何か映画音楽のような曲ばかりで構成されていて、大変好きなアルバムの1枚です。 で、聴いているうちに、なんだか心が妙に落ち着いてくるのが分かりました。すごく、心の底にすとんと落ちてくるような、沁みてくるような感じなのです。 Oboeという楽器を余りよく知らない方にも、お勧めの1枚ですよ!
2004年09月12日
コメント(0)
今日は、ライオンズもタイガースもデイゲーム。これは、久しぶりのことです。って、8月中はほとんどナイターだったから、当たり前なんですけどヽ(´▽`)/へへっ というわけで、今日はお昼間が大忙しでした。 でも、タイガースのデーゲームって、ラジオでもなかなか中継してくれないんですよね~。まぁ、今日はABCラジオが中継してくれたので助かりましたが。 そのタイガースは、快勝ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ それも、赤星くんが大活躍\(^O^)/ヤッタァ 3安打、2打点、しかも3盗塁!! アナウンサーのと「1塁ランナー赤星スタートを切った、キャッチャー2塁に送球、2塁は…セーフ!!!」いうアナウンスが、ほんまに心地よく聞こえました。 赤星くん、今シーズンは、前半、盗塁の数がなかなか伸びなくて、ファンとしては、ほんまに心配していたんですが、後半戦に入って、ぐんぐん加速度をつけて、盗塁数がアップ。ほんまに頼もしい限りです。 今日の3盗塁で今シーズン51個目!前半戦の時点では、「去年の61個なんてとても届かないんじゃないか…。」と絶望視してたのですが、なんのなんの、その更新も見えてきました!残り試合も少なくなってきましたが、ぜひ、更新してほしいです。 あと、夫の最近のお気に入り、トリー(鳥谷くん)も久々スタメンで、2安打1打点の活躍!特に、9回表に出たタイムリーツーベースは、もうちょっとでHRという、すごい当たりでした。 夫は仕事中だったので、メールで知らせてあげたのですが、あとで夫に「メール送ったけど」と言ったら、「えっ?ほんま?…全然気づかんかった…」 ナンダソリャ? ライオンズは…、あの、途中まではすごくテンポが速くて、いい試合だったんですぅ。9回に、カブ様のミスもあって豊田さんが1点取られてしまうというアクシデントもありましたけど、9回の裏に、すかさずベンちゃん(和田くん)の犠牲フライで同点に追いつくし。 しかし、サヨナラまでは行けず、延長戦に。あぁ、この時点で少し悪い予感が…。 というのも、ライオンズ、今年は延長戦、かなり分が悪いんですよね…。 で、その通りというか、11回の小野寺くんが……。はぁ、残念ですというほか、もう言葉が見つかりません。力くんが打たれて負けたなら、仕方ないか…。 この試合での収穫(?)は、早川大輔くんにHRが出たこと!まぁ、文也くん(西口くん)が打たれたってことで、悔しかったのは悔しかったんですが、まあ、今季第3号ということで、珍しいものが見られたということでよしとしましょう。 それにしても、完璧な当たりのHRやった…。 で、今日は、その後、夫と約束していたので、夕方からお出かけでした。って言っても残念ながら(?)デートではありません。 ちょっとほしいものがあったので、電気屋さんに下見に。(これは、ほんまに下見だけで終わってしまいましたけど。) その後、夫が仕事で守口まで行かなあかんかったんで、私もつきあって守口まで。夫が用事を済ませている間(約1時間)、私はおとなしく喫茶店で待ってました。 最初、本とか読んでいたんですが、直につまらなくなってしまったので、短歌を作ることに。結構、それまでに頭の中に材料はあったので、それを書き留めていたら、不思議なことに、結構また次の歌が浮かんでくるんです。 というわけで、待っている間に、結構な数の短歌ができました。(出来はどうだか知りませんが(*^.^*)エヘッ)やっぱり、じっくり歌と向き合う時間って必要なんだな、と痛感しました。 で、今日はホークスがバファローズとナイターだったので、出先で携帯でチェックしたら、途中経過で0-9で負けてる!! で、経過をチェックしたら、なんとノリが復帰していて、いきなり3ランHR打ってるじゃないですか! やるやんノリ! 結局、11-2でバファローズ勝って、ホークス負けました!! ε= (*^o^*) ほっ これでとりあえず5ゲーム差以上離されないで済んだわ…。 もうかなり遅い時間だったので、夕食は外で済ませてから帰宅。 で、今日はこれで終わりじゃありませんで、NHKで「冬のソナタ・グランドフィナーレ」なる番組があったので、しっかり、夫と見てしまいました。 なかなか楽しかった。特に、司会の宮本アナウンサー、もう、そのキャラにはまってしまいました(^ー^* )フフ♪ そんなこんなで、ちょっと疲れた一日でした。 明日も頑張るぞー!!(何を??)
2004年09月11日
コメント(0)
プロ野球界の労使協議、どうなるかと思っていましたが、とりあえず、11日・12日のストは回避して、継続協議、ということになりましたね。 11日・12日は、西武ドームでライオンズ戦が、浜スタでタイガース戦があって、私の知っている人も大勢行かれると聞いているので、 そういうファンのことを考えると、スト回避はよかったかな、と思います。もちろん、私も試合を見たいのはやまやまだったので、その点では嬉しいのですが。 ただ、これで解決したわけではなく、とりあえず先送りって感じですよね。1週間後までに「近鉄とオリックスが合併した場合のシミュレーションを示す」ってことになったみたいですけど、それで選手会が求めている方向に進むのか、まだ疑問です。選手会が求めているのは、あくまで「合併の1年間凍結」のはずですから。 この1週間で実質的な話し合いが進んで、よい方向に向かうように、願わずにはいられません。それが果たされないのであれば、18日からのストはやむを得ないと思うし、私は選手会側を支持します。******************************************************* 今日は、プロ野球は2試合だけ。ライオンズはお休みだったので、浜スタのタイガース戦をテレビ観戦。サンテレビさん、中継してくれてThanksです。サンテレビが浜スタから中継するのって、数年ぶり(何年ぶりか言ってたんだけど失念した)だそうです。 でも、ホッジスのできがあまりよろしくなくて、内川くんの2ランを皮切りに、結局4点取られてノックアウト。相手が三浦だっただけに、4-0のビハインドはきついな、という感じでした。 ところが、今日のタイガースは諦めないぞ!まずは、金本兄貴のバックスクリーンに飛び込む1発!(ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪) そして、エラーのランナーを置いて、ひ~やんのタイムリースリーベース! 極めつけは、2アウトランナー無しから、赤星さんのヒットを足がかりに満塁にして、またまた金本兄貴が、同点に追いつく2点タイムリー!! ばんざぁい \(^o^)/ 見事、三浦を攻略しました!! と、ここまではよかったんですが…。 8回裏に出てきた久保田くん、2者連続三振にとって、そのころには帰宅していた夫と「やっぱり久保田すごいね~!」「今日もいいやん」と言っていたら、ヒットを打たれ、またヒットを打たれ、あれ??でも2アウトだし、頑張れ~! しかし、相川に粘られた挙げ句、ツーベースを打たれてしまって、横浜に2点入って、ジ・エンド。 9回に相手のワイルドピッチで1点返して、1点差まで追い上げたものの、1点届かず、また、タイガース、破れてしまいました…。 アアン (~O~;)(;~O~) アアン、悲しいよ~。 せっかく、浜スタでのゆあぴ~のヒーローインタビューが聞けるかと期待していたのに…。 今日は、打った人と、打たなかった人の差が激しかったような気がします。 「打った人」の筆頭は赤星くん!4安打で1盗塁。個人的にはヽ(^◇^*)/ ワーイです。 それから、なんと言っても3打点の金本兄貴。さすがですよね。 で、「打たなかった人」は、……、やめときましょう。****************************************************************** 明日は、ひとまずストが回避されたということで、ライオンズ戦とタイガース戦が、ともにデーゲームであります。球場に行かれる方、頑張って応援してきて下さいね! 私も、テレビ・ラジオの前で、一生懸命応援します o(*^ー ^*)oにこっ♪
2004年09月10日
コメント(0)
今日は、お昼間に持病の病院に行って、夕方から歯医者に行って、なかなか忙しい日でした。 昼の病院は12:00に予約してたんだけど、朝、起きたはいいけどちょっと気分悪くて、ちょっと横になっていたら、そのままスヤスヤ…。 ( ゚д゚)ハッ!、と目が覚めたら、すでに、10:20くらい!その時点でシャワーも浴びてなければ、もちろん着替えてもいない。もう、めちゃくちゃ慌てました。 というのも、病院が奈良にあって1時間強かかるので、10:53のバスには乗らなくちゃいけないはずなのです。 しか~し、そんな時間まで眠ってしまったもんだから、当然間に合うはずもなく、2本遅れの11:23のバスにようやく乗りました。(ちなみにバスは15分に1本) 当然の結論として、12:00に間に合うはずもなく、着いたのは、なんと12:20頃。20分も遅刻してしまいました。そのせいかどうか、今日は、いつも以上にすんごく待たされて(1時間近く!)、診察を終えて、薬局に寄って薬をもらったら、もう14:00を回ってました。 で、歯医者は、なぜかいつもすいてる歯医者で、行くとすぐに診てもらえることが多いんですけど(ありがたや!)、今日もそうでした。 でも、今日は新しい箇所の治療を始めたこともあって、いつもより治療時間がかなりかかってしまいました。 今日は型を取って、仮歯をつけてもらったので、口の中が今までと違った感触で、何か変な感じです。「あまり堅いものを噛まないように」と言われてしまいました。 今日はライオンズは最初からゲームなし、ということで、阪神戦をBSで見ていたんですが、忍ちゃんのマウンドでの姿が映ったとき、後ろのアルプス席の様子を見て「??!!」なんだ、このガラガラ具合は! 遠目でもはっきり分かるくらい、人が入ってない!! まあ、一昨日台風で中止になった試合の振り替えの試合で、全席当日発売だったから仕方ないんですが、それにしても、あんなすいた甲子園をテレビで見るのは初めてだったかも。(昔も見てたんだろうけど、観客の入り具合にまで目がいってなかった。) 思わず「ああ、これなら私も行けばよかった…。」「今からでも行こうかな?」と思ってしまいました。(実際には行きませんでしたけど。) テレビでも、アナウンサーが「こんなにすいている甲子園は実に珍しいです」と盛んに言ってました。実際には、2万5000人入ったらしいんですが、それでも、すごくガラガラに見えてしまいました。それだけ、いつもの「5万3000人」ってすごいことなんでしょうね。 で、観客のテンションって、選手にも伝わってしまうんでしょうか?と思いたくなるような、実に淡泊なゲーム。阪神にもチャンスは何回かあったんですが、ことごとく後続のバッターが凡退して、結局、ヤクルトの投手リレーの前に完封負けを喫してしまいました…。 赤星くんも、今日はタコだったしな…。 甲子園での試合で、タイガースに点が入らないと、本当に盛り上がらない!ということが、改めてよく分かる試合でした。 明日もライオンズは試合ないんだよな…。というわけで、明日もタイガース戦オンリーです。明日こそ、点数いっぱい入れて、盛り上がってね☆彡********************************************************************<おまけ…最近ちょっと腹が立ったこと>その1 一昨日、ホークス対マリーンズの試合を見てたんですが、中継していたのが「スポーツ・アイ」っていう、思いっきりホークスよりの局で、まあ、それは最初から覚悟してみてたことだからいいんだけど、ムカッときたのが、「福岡ドームでのプレーオフ第2ステージ」のチケット前売りの案内をしてたこと! ちょっと待ったぁ!!! まだ、ホークスが1位でペナントレース通過するって、決まってないやん!!ライオンズにはもちろん、マリーンズにだって、ファイターズにだって、まだ可能性はあるんやで!! なのに、「福岡ドームでのプレーオフ第2ステージ」のチケットをもう用意してるってどういうこと??? 私の怒りが分からない人のために説明すると、パリーグに今シーズンから導入されたプレーオフ制度は、まずペナントの2位と3位が戦って(第1ステージ)、その勝者とペナントの1位が戦う(第2ステージ)というもの。 で、第1ステージは2位のチームの本拠地球場で、第2ステージは1位のチームの本拠地球場でやることになっているのです。 つまり、現段階では、順位が確定していない以上、どこの球場でプレーオフの試合をやるかは決まってないはずなのです。 なのに、あたかもホークスが1位で通過することが既成事実であるかのように「福岡ドームでのプレーオフ第2ステージ」のチケットの前売り情報なんて流していたので、ムカッときたのです。 ほんまに、奢ったらあかんで~!!!その2 昨日大阪ドームに行ってきたんですが、バファローズの応援は、いつも、とっても熱心。タオルダンスなんか、敵の応援ながら、感心してしまうし。 でも、ひとつだけ、腹立つ応援が。 それは「は・よ・や・れ!」コール。 ピッチャーが打たれた後、コーチがマウンドに行ったりしますよね?それで間を取るだけのこともあれば、ピッチャー交代になることもありますけど。 相手チームのそういうときに、近鉄応援団は、決まって、この「は・よ・や・れ!」コールをするんです。これがまた、実際に聞いていると腹立つんだな! まあ、タイガースの応援の「サヨナラサヨナラ○○」→「蛍の光」もどうかとは思いますけどね。(注:相手ピッチャーがイニングの途中で交代したときに、これをやる) 以上、よけーなおまけでした。
2004年09月09日
コメント(0)
今日のオーナー会議、やっぱり合併、承認されちゃったんですね。帰宅してから、ネットのニュースで見て知りました。 半分覚悟していたこととは言え、やはり、がっかりです。 「もう一組の合併」が実はロッテとダイエーで、それは暗礁に乗り上げて、とりあえず今回はなしになったことも知りました。まぁ、それはよかったのかな…。でも、ロッテファン、ダイエーファンにしてみたら、複雑な気持ちですよね。 これでいくと、やはり、ストは避けられないのかな…。 明日・明後日と交渉するみたいですけど。 でも、ひとつだけ光明が。東京高裁が、選手会側の即時抗告は棄却したけど、理由の中で、選手会が労働組合であり、団交権を持つことを認めた上で、「NPBが誠実交渉義務を尽くさなければ、不当労働行為になりかねない」と述べたそうですね。 これは、選手会側にとって、かなり有利なことだと思います。 明日・明後日の交渉がどうなるのか分かりませんが、「頑張れ、選手会!」と声を大にして言いたい気分です。 今日の大阪ドームは、岩隈vs松坂の対決ということで、昨日も書いたとおり、かなり行きたくって、まあ、体調もよかったこともあって、急遽行くことに決めちゃいました もちろん、当日いきなり決めたから、一緒に行く人なんていなくて、一人で行ってきました! 私にとっては、一人での球場観戦は初体験!ワクワク半分、ドキドキ半分、って感じで行ってまいりました。 ドームについたのが16:40頃。もう少し早く行くつもりだったのですが、もたもたしていたら遅くなっちゃって…。 チケットなんてもちろん持っていなかったので、当日券売り場にGo! 今日の狙いは、3塁側内野指定席。ライオンズの練習をじっくり見たかったから、というか、本音を言えば写真を撮りたかったから(´▽`*)アハハ で、「阪神戦じゃあるまいし、当日券売り場もそう大したことないやろ」と思っていたら甘かった!3塁側にもかかわらず、結構並んでいたんです。結局、10分か15分くらい並んで、ようやく買えました。 チケットを買ったら、もう17:00近く。急いで中に入りました。まず、席を確かめると、通路のすぐ前のかなり前の方の席!結構、ワクワク で、確かめるだけ確かめたら、すぐにネットそばに直行しました。思ったより、かなり人だかり。自分の場所を確保するだけで、ちょっと苦労しました。 ちょうど、ライオンズがバッティング練習をやっているところで、ふっと見ると、ナカジ~が目の前で宮本トレーニングコーチとストレッチ中!でかいカメラが置いてあって、ちょっとじゃまだったんですけど、頑張って、写真撮ってみました。 あと、伊東監督、赤田くん、豊田さん、ベンちゃん(和田くん)等々、ほんとにちょっとですけど、撮ってみました。 でも、目の前が防球ネットだったので、結構ネットにピントが合っちゃったりして、撮るのが難しかったです。 で、ネットの前にずっと陣取っていたら、そばにいた豊田さんに向かって、少年が「豊田さ~ん!サインくださ~い!」 すると、豊田さん、わざわざ柵を越えてネットそばまでやってきてくれて、少年のリクエストに応じてサイン。(色紙は、ネットの下の隙間から差し込んでた。)わぁ、豊田さん、優しいな~。(と、改めて惚れ直した私←バカ) と、それに気づいた他のファンが、あっという間に豊田さんのそばに群がってきて、皆色紙を手に「豊田さ~ん、サインして下さい!」うわぁ、こんなにみんな色紙持ってきたん?とその数に驚くほどでした。 で、豊田さんは律儀にも、途中で遮ることなく、どの人にもサインしてあげてました。ほんま、ファン思いです。 あぁ、豊田さん、ほんま格好いいな。今日、出番が見られるといいな…。 しばらくして、確かスタメン発表の前後だったと思うんですが、ドームの職員の方が「まもなく試合始まりますので、席に戻ってくださ~い」 本当はもう少し張り付いていたかったんですが、そこは我慢して、席に戻りました。 席について気が付いたんですけど、3塁側内野指定席、かなり見やすかったです。やっぱりレフトスタンドとは、全然違うわ!(まあ、レフトはレフトのよさがあるんですけどね。) 何か、ダイヤモンドが外野で見ているときよりも小さく見えました。塁間も短く感じられたし。何より、選手が大きく見えるのがよかったです。 席に戻って、しばらくすると、今日先発の松坂くんが現れて、キャッチボール開始。と、またまた群がる、人、人、人! 私も行こうかな、と一瞬思ったのですが、席が真ん中で両脇に他のお客さんがいて出にくかったのと、すでに「席に戻って下さい」と言われた後だったこともあって、それはやめることにしました。 その代わり、席から写真撮ろうとしたんですが、席からだと、もう、絶対に防球ネットにしかピントがあってくれず、選手はボケボケになってしまうんです。というわけで仕方なく諦めました。 で、試合が始まったのですが、1回は両チームともランナーを出したものの0点。 2回の表、ライオンズの攻撃、1アウトランナー1塁になって、普通ならピッチャーがキャッチボールを始めるはずなのに(ゲッツーがあり得るから)、なぜか松坂くん出てきません。2アウトになっても、出てきません。おかしいな…。 と思っていたら、2回の表のライオンズの攻撃が終わった後、なんと、荒木コーチがマウンドへ! 「えっ?」と悪い予感を覚えていたら、「ライオンズ、選手の交代をお知らせします。ピッチャー松坂大輔に代わって東」のアナウンス( ̄□ ̄;)ナント!! テレビやラジオと違って、球場にいると、内部情報は入ってこないので、何が起こったのか、全く分からず、めっちゃ心配でした。何か、アクシデントが起きたとしか、考えられませんでした。それにしても、1回は、別に普通に投げていたのにな…。 ちょっとびっくりしたのは、松坂くんが降板と分かった途端に帰ってしまった人がいたこと!あんた、何しに高いお金払って大阪ドームまで来たん?とちょっと思ってしまいました…。そりゃ松坂くんを見たかった気持ちは分かるけど、でも、それ以外の選手だって頑張ってるんだよ!もっと試合を楽しまなきゃ!と、よけいなお世話だと言われそうなことを一瞬のうちに考えてしまいました。 まあ、そんなことを言っても仕方がないので、気持ちを切り替えて、東くんを応援! で、東くん、2回は3者凡退に抑えて「よっしゃぁ!」って感じだったのですが、3回につかまって、4点を取られてしまって(´・ェ・`) その後は、ライオンズが追いつきゃ、バファローズが加点する、の繰り返し。 ライオンズは小刻みな継投でいったんですが、みんないまいちでしたね。まぁ、松坂くんが1回で降板してしまうなんて予想もしてなかっただろうから、ある程度仕方ない面はあると思いますが。 やはり、7回に(エラーも絡んでだったけど)3点取られたのが致命傷でした…。 打線は、ある程度岩隈くんを攻略して、岩隈くんから5点取ったんですが、はっきり言ってちょっと効率悪すぎ。残塁がすごく多くて、ヒットの数の割に点数が入らなかったです。 ナカジ~は、途中まで4タコ。チャンスでの打席もあったし、惜しい当たりもあったんですが、タコはタコ。 で、このまま終わっちゃうのかな~、と思っていたら、そこは野球の神様が見ていてくれたのか、9回表にもう一度チャンスを下さって、しかも、1アウト1・2塁のチャンスで回ってきたんです。 結果は…、見事タイムリーヒット!!2塁ランナーのベンちゃんが帰ってきて、「あと1点!」というところまでいきました。 しか~し、その後の犬伏さん、野田くんが倒れちゃって、ジ・エンド。 あと一歩のところまでいっただけに、悔しい敗戦となってしまいました。 そんなわけで、豊田さんの勇姿も残念ながら拝めませんでした。 まあ、負けはしましたけど、私的には、・マヨちゃん(フェルナンデス)のバックスクリーン下の上段まで届く特大のHR・G.G.佐藤くんのライナーであっという間にレフトスタンドに届くHR・ベンちゃんの3打点の活躍・そして、何よりもナカジ~のタイムリーヒット!が見られたので、まあまあ満足でした。 松坂くんの勇姿が1回しか拝めなかったのは大いなる誤算でしたけど…。 それと、カブ様がタコだったっていうのも、残念でした(大きなファウルとかフライはあったんですけど…。) 話が前後しますが、今日は内野指定席ということで、応援もかなり控えめ。クリアメガホンをレフトの応援に合わせて軽くたたく程度で、声は極力出しませんでした。 でも、何か、周囲がだんだんと大胆に応援するようになってきたので、それにつられて、私もだんだんとメガホンをたたく音が大きくなったり、思わず声を出してしまったり。 特に、チャンスでカブ様!とかだと、すごく盛り上がったので、私もつられて思いっきりメガホンたたいたりしちゃいましたヾ(´▽`*)ゝ エヘ そうそう、マヨちゃんが敬遠されてナカジ~に打席が回ってきたときも、すごい盛り上がりでしたよ。私も「ナカジ~をなめんなよ~!」とか、言ってました(小声でだけど)。残念ながら、そのときのナカジ~は、惜しい当たりのセカンドゴロ(2塁ランナーのマヨちゃんが封殺)だったんですが…。(でも、あのタイミングはセーフに見えた!セーフやったら1点入ってたのに!) で、例の9回表のナカジ~のタイムリーのときには、もう、思いっきり声を出して喜んでしまいました!周りも結構そんな感じだったので、浮く、とかはなかったと思います。 結論ですが「一人で球場に行っても、怖くない!十分楽しめる!」ということが、よく分かりました。 あぁ、もっと、はよ実行してればよかったな…。 あ、もちろん、知っている人と一緒に行くのは、もっと楽しいです。 写真は、明日か明後日にでもアップしますね。 あまり期待しないで、待っていて下さい。 あっ、タイガースは無事勝って、連敗脱出しました(ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・) ドームでも、時々携帯で経過をチェックしていましたo(*^▽^*)oエヘヘ! で、8回で4-1になったので、もう、半分安心してましたが、メールが届いて(注:タイガースのファンクラブに入って登録していると、毎試合結果メールが携帯に届くんです。)、勝利を知りました。 兄貴、HR2本って、そりゃすごいな~。 赤星くんも盗塁はするわ、タイムリーは打つわ、で万々歳です。 今日も書いたとおり、生でプロ野球見るのって、本当に楽しいんです。 来年も、再来年も、その先もずっとその楽しみが続いてほしい…。それが、私の願いです。 繰り返すようだけど、球団数が減るってことは、その楽しみが減ってしまうってことじゃないかな。やっぱり、いろんな球団があって、いろんな対戦を見たいんです。 私がここにこんなことを書いても、オエライさんには届くはずもないけど…。
2004年09月08日
コメント(0)
何か、ストのこと考えると、ちょっと憂鬱です。 昨日、あんなこと書いてしまって、もちろんこういう事態である以上、スト支持!の気持ちには変わりないんだけど、やっぱり、お休みの日にプロ野球がないっていうのは、正直言って寂しいです。 私の友達には、早くから今度の土日のチケットを手に入れて楽しみにしていた人も大勢います。そういう人たちの気持ちを考えると、すごく複雑…。ここまで選手会側を追い込んだ経営者側って!とどうしても怒りの矛先がそちらに向いてしまいます。 経営者側は、どうして、もっと早く選手会側と対話を持とうとしなかったんだろ…。どうして、選手やファンの気持ちを無視するような動きばかりするんだろ…。選手やファンあってのプロ野球界のはずなのに…。 おまけに、今日は「もう一組の合併は西武とロッテ!」とかいう記事まで舞い込んできて、と思ったら「堤オーナーは西武とロッテの合併を否定」という報道もあって、もう、何がなんだか分かりません! ライオンズファンの私としては、そんないきなりマリーンズと合併する、とか言われても納得できるわけないし、仮に今度のオーナー会議でそんな議題が出たとしても、そんな重大なことがこんな短時間に決まっていいはずがない!と思います。 そうそう、星野仙一SDが、ご自分のHP(星野仙一のオンラインレポート http://hoshino.ntciis.ne.jp/ )で、9/6付でストに関してご意見を述べておられますけど、至極まっとうなご意見だと思います。よかったら、ぜひ読んでみて下さい。 こうした意見、どうしてオーナー連中の元に届かないんだろう…。********************************************************************** 今日は、朝からまた地震があって、びっくり。 おまけに、またえらい台風がやってきて、外はめちゃくちゃ強風。 「日本列島、どうなってんねん!」とちょっと言いたくなります(笑) 甲子園は早々と中止が決定されました。 本当は、「大阪ドーム行こうかな…」とかちょっと考えていたんですけど、あまりの天候に、「帰れなくなったら嫌や」と思い、また体調もそれほどよくなかったこともあって、断念して、おうちでテレビ観戦することにしました。 と思ったら、いきなり、大阪ドームまで台風の影響で中止に!!これにはちょっとびっくり。でも、この天候を考えたら、妥当な判断だったかも知れません。 そんなわけで、お目当ての試合が2試合とも中止になってしまったので、仕方なく、福岡ドームで行われた、ホークスvsマリーンズの試合を見ることにしました。 もちろん、プチマリサポ! ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ 試合は、マリーンズが、2回までにホークス先発の和田を攻め、3本のHRで6点を入れて、さっさと試合を決めてしまいました。 マリーンズの先発清水くんも、4点取られたりして、調子は決してよくなかったみたいだけど、それでも、やはり最初の6点が効いて、無事、マリーンズ勝ちました \(^O^)/ヤッタァ やっぱり、今季はホークス、マリーンズに相性よくないんですね~。まじまじと見せつけられた感じでした。 明日もマリーンズ頑張れ~!! で、明日の大阪ドーム、先発が、岩隈vs松坂なんです!! うわぁ、めっちゃ行きたい!! 体調さえよければ、たぶん行きます(笑)
2004年09月07日
コメント(0)
今日は、球界大激震でしたね。・選手会の仮処分却下に対する即時抗告が、東京高裁で棄却される。・プロ野球実行委員会がオリックスと近鉄の合併を承認する。・プロ野球選手会が、合併の1年間凍結等が受け入れられない場合には、 毎土日ストを決行することを決定。 いろいろな立場から、いろいろなご意見があると思います。 私自身も、意見を持ってますが、完璧に理論武装できたわけではありません。 でも、法律家の端くれ(なんです、一応)として、現段階で述べられることは述べておこうと思います。 結論から言えば、私は、選手会のストライキ決行の選択を全面的に支持します。 理由は、合併は、選手、スタッフ、裏方さんを含めた多数の人々(以下、「選手等」という)の雇用に直接関わる問題ですし、選手等と各球団との労働契約の内容に、密接に関わってくる問題と考えるからです。 また、プロ野球選手会は、憲法上、労働組合法上認められている「労働組合」であり、その争議権(団体行動権)は、憲法上保障されているものだからです。 そして、今回の合併問題は、労使間、すなわち、選手等と各球団との間で交渉が持たれたにもかかわらず、選手会(労組)側にとって、納得のいく説明は何らなされないまま、あたかも合併が既定事実であるかのように物事が進められてきたというのが、残念ながらこれまでの経緯であり、選手会側の要望事項を認めさせるためには、もう、ストライキという手段しか残されていないと考えられるのではないでしょうか。 もちろん、「このストライキが正当性を持つものか?」という点は、厳密に議論されなければなりません。しかし、選手会側の要望している事項は、まっとうなものであり、過大なものとは考えられない以上、現時点で把握している範囲では、正当性を有するものと判断します。 中には、「プロ野球選手会を労働組合とは認めない」「ストが決行された場合には損害賠償請求を考える」などと発言している球団側関係者もいるようです。 しかし、プロ野球選手会は、労働組合法の条文に照らしても、法的に保護される「労働組合」であることは明らかですし、何よりも、東京都の労働委員会が労働組合であることを認めています。 そして、労働組合法上認められた労働組合の、正当性を有する争議(ストライキ)である以上、民事上の免責の効果が及び(これも労働組合法に明文あり、何よりも憲法上保障されている)、損害賠償の責めを負わないことは明らかなのです。 従って、上記のような球団関係者の発言は、失当であり、憲法・労働組合法を正しく理解しておられないか、単に選手会側を恫喝する目的でなされたかのどちらかとしか考えられません。 私は、法律家の端くれですが、一プロ野球ファンでもあります。だから、プロ野球界は、いつまでも夢のある世界であってほしいし、素晴らしいプレーを数多く見たいと願っています。 しかし、そのためには、まず選手等が安心してプレーできる、働ける環境が整っていることが大前提ではないでしょうか。 そしてまた、ファンもプロ野球界を支える大きな要素だということを忘れてはならないと思います。ファンの声を無視してはなりません。 そういった観点から考えたとき、今回の合併問題の推移は、選手等・ファン不在のまま、一部球団関係者のみの論理で進められてきたような気がして、残念でなりません。 そういった、一プロ野球ファンとしての観点からも、私は選手会の選択を支持したいと思います。******************************************************************** 何か、すごく堅い話になってしまいましたね。 では、いつものような話題を少し。 今日は、プロ野球はブルーウェーブvsファイターズの1試合だったので、つい、それを見てしまいました(昨日の予告どおりだ~ (*^.^*)エヘッ)。 まぁ、どっちが勝っても関係ないや~、とか思って、気楽な気持ちで見てたんですが、なんとなんと、早川大輔くん(私の高校の後輩です、面識はないけど(笑))のHRという、貴重なものを見ることができました ばんざぁい \(^o^)/ しかも、0-2から同点に追いつくという、本当に価値ある一発だったんですよ! 早川くんたら、表情はほとんど変えず、でも控えめにガッツポーズしていて、それもまた格好良かったです。 おまけに、このHRが認められて、ヒーローインタビューも早川くん!あぁ、初めて声を聞きました!思ったより高い声だったけど(何か、顔つきから、勝手にすごく低い声だと思いこんでた)、でも、素敵でした☆彡 これだけでも、見ていた甲斐があったというものです。 え?原稿? ……やっぱり書けませんでした (((´・ω・`)カックン…
2004年09月06日
コメント(0)
今日は、1回日記書いて、「さあ、送信しよう!」と思ったら、いきなり送れなくなって…。たぶん日記をレンタルしているところのサーバーがダウンか何かしたんだと思うけど、書いた内容が全部パーになってしまったので、めちゃくちゃショックです(゚д゚lll)ガガーン!!。 というわけで、もう一度、仕切り直し。 今日は、本当は、短歌のお仕事で京都に行くはずだったのですが、どういうわけか、朝からむちゃくちゃ体調が悪くて、どうにも起きられません。とにかく気持ち悪くて、身体が重くて…。 そんなんで、とても外出できるような状態ではなかったので、断念せざるを得ませんでした。結社の仲間の方々には、ほんまに悪いことをしました(´・ェ・`) その代わり、といってはめちゃくちゃ不謹慎なのですが、ライオンズ戦が珍しくNHK (それも地上波!)で中継していたので、半ば横になりながら、見ることにしました。 で、結果は快勝!ほんまに3連敗しなくてよかったですε= (*^o^*) ほっ 今日は、なんと言っても帆足くんの快投につきますね~。ピンチもあったけど、何とか切り抜けてくれたし、ほんまナイスピッチングでした! ところで、帆足くん、エチェバリアへの初球、いきなり頭部にデッドボール当ててしまいましたけど、パリーグでは、頭部に当てても一発退場にはならないんですね~。ちょっと勉強になりました。それにしても、エチェは異常なしだったみたいで、ほっとしました…。 話が逸れましたが、9回に登場した守護神・豊田さん。最後の打者を三振に切って取ったあと、ガッツポーズ出てましたね!めっちゃかっこよかった!(はぁと) ナカジ~は、今日は1安打。でも、それが結果的に先制点につながったので、よかったです。(ナカジ~が先制のホームを踏みました!) このタイムリーを打ったのは友亮くんだったのですが、その後、将吾くん(赤田くん)がタイムリーツーベースで続いたのもよかったですね~。 それとマヨちゃん(フェルナンデス)。守備のときになんでもないサードゴロをエラーして、それが元でピンチを招いてしまったので(まあ、結果的には失点せずに住んだのでよかったですが)、その後の打席のとき、ちょうどランナー2塁のチャンスだったこともあって、 「マヨちゃん、汚名返上しろ~!!打て~!!」と思いっきり叫んでました(笑) そしたら、見事2ランHR!!マヨちゃんもたまにはやるんです(笑) そうそう、ちょうどこのマヨちゃんのHRの2つ前の打席がカブ様だったのですが(ちなみに、今日はカブ様4番、マヨちゃん6番) 、カブ様、またまた天井に当てました…。 しかも、今日の当たりも「天井なけりゃ、間違いなくHR!」という当たりだったので、めっちゃ悔しかった。(まあ、ベンちゃんのツーベース→マヨちゃんのHRで、かなり払拭できましたが…。) カブ様が札幌ドームの天井に当てるのは、この3連戦で4回目です。まあ、普通に考えたら、カブ様のパワーが尋常じゃないってことなんでしょうけど、こうも続くと「やっぱり、札幌ドームの天井、低すぎるんちゃう??」と思いたくなってしまいます。だって、西武ドームの天井に当てたって話、聞きませんもんね…。 で、ライオンズは勝ったんですが、ホークスも勝ってしまって…。それも、4-0からの逆転!もう、バファローズは3連敗なんて、何をやっているんでしょう! でも、ライオンズは次のカードがバファローズなんですよね。(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪、このまま眠ってて(本音)。 ライオンズの試合が珍しく(?)早く終わったので、少し休んで、ナイターのタイガース戦観戦(ってテレビですけど)に備えました。 ようやく、タイガース戦が始まり、私は夕食を作りながらテレビを見ていました。 タイガース先発は三東くん。初回、ピンチを招いてしまいますが、そこはヨシノブを三振に切って取って、見事無失点で切り抜けます。 そして、タイガースの攻撃。赤星くん、セッキー(関本くん)は凡退しちゃいますが、待ってました!まこりん(今岡くん)が、打った瞬間それと分かる先制のHR!! と・こ・ろ・が 2回に入った頃から、雨が降り出して、どんどん強くなっていきます。そして、一時中断に…。 そして、雨はますます強くなり、視界も悪くなるほど。とうとう、無情にもノーゲームが宣告されてしまいました…。 あぁ、まこりんのHRは幻に…。 それにしても、テレビで解説していた福本さんも「(中止決定が)ちょっと早いんちゃう??」とおっしゃってましたが、その後しばらくして小振りになってきたことを考えても、私もそう思いました。 まさか、Gがリードされてたからじゃないよね…。 今日の最大イベント!のはずだったタイガース戦がノーゲームになってしまったことで、我が家は、一気に寂しくなってしまいました(´・ェ・`) 今日は、休日と言うことで、夫も早く帰ってきていて、一緒に騒ごう!と思っていたのに、ほんまに残念でした。 で、ノーゲームが決まって、私はそのまま夕食作りをしていたのですが、突然、ぐらぐらっと揺れを感じました。 「ん?地震?」と思って、しばらく様子を見ていたのですが、結構強い揺れだし、いっこうに収まる気配がありません。何か、とても恐くなってきて、思わずテーブルの下に潜り込んでしまいました。それでも、なかなか収まらなくて…。ものすごく長い時間がたったように思われました。 しばらくして、ようやく揺れが収まったので、テーブルの下から出てきて、夕食作りを続けましたけど、少なくとも1分は揺れていたんじゃないかな、と思います。こんな長い地震は、私の記憶では、阪神大震災以来じゃないかな。 その後、テレビをつけましたけど、我が家の地域は震度4だったみたいです。我が家は大阪でも奈良に近い方なので、結構揺れたのかも知れません(奈良は震度5弱だった)。 幸いにも、我が家は特に被害等はありませんでしたが、皆さんのところは大丈夫でしたか? 明日は、ライオンズ戦もタイガース戦もありません。よって、穏やかな、というか、寂しい一日となりそうです(笑) 原稿もたまっているので、それでも書こうかな…。 でも、何か、オリックスvsファイターズ、見てしまいそうな気がします(爆)
2004年09月05日
コメント(0)
というわけで、体調も悪いこともあって、何か、書く気が起こりません。 どっちの試合も、あと一歩のところまで追いつめていただけに、試合終了時の脱力感はものすごいものがありました…。 ライオンズの試合から、少しだけ。 今日もカブ様は天井に当てました。 札幌ドームって、天井低すぎるんちゃう?? それとも、カブ様が企画外れなのか…。 これは、本当は昨日のネタだけど…。 マヨちゃん(フェルナンデス)がバッターボックスに入っていくシーンで、ん?? 何かいつもと違う…?? 何かな~、とよくよく見たら、なんと、マヨちゃん、髭をきれいさっぱり剃り落としていたのでした! ナカジ~は、今日は2安打!それもツーベース2本! 最初のツーベースは、直後に野田くんのHRが出たし、2本目のツーベースはタイムリーだったし、なかなかの活躍ぶりでした。 でも、2本目、あれでなぜ1塁走者のマヨちゃんが帰ってこられないんだ…?? と思ったのは私だけでしょうか?ツーアウトだったし…。 あれで、マヨちゃんも帰ってきてたら同点だったんですよ!! そう思うと、ちょっぴし悔しい。 明日は、短歌のお仕事があるので、デーゲームのライオンズ戦は見られません(´;ω;`)ウッ… ファイターズに3連敗なんて、絶対に嫌やで!! タイガース戦は、途中から見られるかな…。こっちも連敗は嫌やで!! どっちも、頑張れ!!
2004年09月04日
コメント(0)
今日は、タイガースはお休みだったから、GAORAで、ライオンズvsファイターズをじっくり観戦でした。 このカードにしては珍しく亀ちゃん(亀山つとむさん)が解説。亀ちゃん、パリーグの試合なんか解説できるんかいな…。 試合は、序盤はカブ様とベンちゃんのタイムリーで2-1とリードしてて、「いいぞいいぞ」と思っていました。 そして、先発の貴さん(石井)が勝利投手の権限を持ったまま星野くんにスイッチして、星野くんはピシャリ!いいぞ、いいぞ…。 そして、次の回から力(ちから)くん(小野寺くん)が登板!!「いいぞいいぞ」と思ってたのに…、四球→ヒット→犠牲フライで、なんと同点に!! うそぉ……。貴さんの勝ち星、また消えちゃったじゃん…。それも、よりによって力くんが打たれてなんて…。(ショック!) それでも、その回は同点止まりで、とりあえずほっとしました。 結局、ゲームは延長戦へ。10回の表、ランナー2塁で、バッターカブ様。 「いったぁぁぁ!!!」 打った瞬間入った!と思った当たりは、ところがところが、意外にもすとんと落ちてきて、レフトのグラブにすっぽり収まって、アウト!の宣告。 「えええ???」と思っていたら、なんと、天井に当たって、そのまま落ちてきてしまったそうで…。 「そんなぁ……納得できんヽ(`Д´)ノプンプン。」と思ったライオンズファンは私だけじゃないぞ!! それくらい、当たりは完璧な一打でした。事後情報によると、伊東監督も怒っていたそうな。 ちなみに、カブ様、打球を天井に当てたのは、本日2回目。1回目は、まあ、当たってなくてもファウルフライだったろうから、まだ納得できるけど…。 そして、10回の裏、2アウトまでいったのに、結局最後長田くんが力尽きてしまい、なんとサヨナラ負け……。 ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! めちゃくちゃショック!!! 木元のヒーローインタビューなんて聞きたくもなかったので、すぐさまテレビを消しました。 しかも、その後調べたら、ホークス、勝ってるじゃん!ショック、さらに倍!! もう、めちゃくちゃショックで、しばらくぼうっとしてたのですが、しばらくして、夫が「冬ソナ見よう!!」 実は、最後の2話がビデオに録画したまま、今日まで見られなかったのです。明日は土曜日で多少夜遅くなってもいいし、このままくしゃくしゃした気持ちで寝るのも嫌だったから、「うんうん、見よう!」と即座に応じてしまいました。 最初は、1話だけの予定だったのですが、見てしまったら、どうしても続きが今すぐ見たくなり、結局、2話とも見てしまいました。 う~ん、最後はちょっとあっさりしてるけど、なかなか感動的だった!! それにしても、この2時間で、夫の中でのサンヒョクの評価は下がったり上がったりだったみたい…。 夫は、すぐに「こいつは許せん!!」とか、「こいつ、意外といい奴やん!」とかドラマを見ながら言うので、一緒に見てると結構うるさいんです(笑) というわけで、最後は冬ソナで少し心を癒された一日でした。 明日は、ライオンズ戦がデーゲーム、タイガース戦がナイターなんで、昼から忙しいぞ!!
2004年09月03日
コメント(0)
今日は、プロ野球はセリーグの2試合だけ。 それだけでも淋しいのに、タイガース、また負けちゃったよ…。 応援しているチームが負けると、その後すごく淋しいです。・゚・(ノд`)・゚・。 今日は勝てる!と思ったのにな…。気が付いたらピンチになってて、あっという間にアレックスに3ラン打たれてた…。 8連勝のあと、ナゴドで3連敗ってどうよ! ほんまに、ナゴド、お祓いでもせなあかんのちゃうか?? 淋しいのはこれだけじゃない。 スポーツ紙各紙が報じている「八木 引退へ」の文字(私はインターネットで見ただけだけど)。 そりゃあないでしょう、まだまだやれるでしょう、って思うのは私だけ? 今季出番が減ったって、それは使う側の問題…(以下自粛)。 何か、淋しいことばかりだったので、HP改良作業にいそしんでしまいましたヾ(´▽`*)ゝ エヘ 短歌のページ追加したり、TOPページちょっと見た目を替えてみたりしたんだけど、いかがですか? いろいろ素材を探したり、組み合わせや内容を考えたり、結構楽しいです。 もうすぐ「My Profile」も内容変更(追加)する予定です。 それと、準備ができ次第「リンク集」も搭載予定。 他にも、いろいろ「こんなページ作ろうかな」とか考え中です。 まあ、思いっきり趣味に走っているだけですけどね。 あまり期待せずに待っていて下さい(笑)
2004年09月02日
コメント(0)
今日は、久しぶりに、本を見ながらお料理をしました。 作ったのはペペロナータ。要するに、イタリア風野菜煮込みです。 材料を結構細かく切らなくちゃいけなかったので、切るのは面倒くさかったのですが、切ってしまえば、あとはオリーブオイルで炒めて煮込むだけ、だったので、割とらくちんでした。 で、私が作ったにしては、おいしかったですよ!(〃▽〃) 一応、他にもおかずを用意したのですが、結局、ほとんどこれだけでご飯食べちゃいました。 大量に作っちゃったので(←いつものクセ)、まだまだ余ってます(笑)でも、冷やして食べてもおいしいそうなので、明日冷やしたのを食べるのを楽しみにしています。 今日も、野球は、インターネットラジオでライオンズ戦、そして、今日はBSでタイガース戦やってたので、テレビはそちらをつけてました。 今、このサイトにリンク集を作ろうと思って工事中なんですが、その作業をしながら、夕飯を作りながら、ラジオを聞きながら、テレビを見ながら、と、主観的には忙しかったぁ(苦笑) ラジオは、解説が私がファンな笘篠賢治さんだったので、嬉しかった!(笘篠兄弟、どっちも好きです。) で、肝心のライオンズは、タイトルどおり、松坂16奪三振(球団新記録!だそうです)4安打完封勝利です!! もう、アナウンサーが「三振!」と叫ぶたび、ドキドキワクワクしました。 打線は、結局2点しか取れなかったけど、2点目が素晴らしかったですね~。今日Birthdayの将吾くん(赤田くん)のツーベース→三盗→ベンちゃんのタイムリーと、将吾くんの足で取った!って感じの1点でした。 これで、久々3連戦勝ち越し!!でも、ホークスも勝っちゃったからな…。 ところで、インターネットラジオで聞いていたら、今日のナカジ~の「やったるで!」は、2段構成で、ナカジ~が将吾くんにインタビューするっていうスペシャル企画があったみたいで…。 でも、インターネットラジオだと、肝心の中身が聞けないんですよね…、残念(´・ェ・`) で、タイガースは、…((・・ )( ・・))ウウン、何かありましたっけ、と言いたくなるような内容。 あぁ、なんで昌にまたやられるんよ! あぁ、なんで昌に2点タイムリー打たれるんよ! あの8連勝の勢いは、いったい…。 しかも、八木さん2軍落ちという、大ショックなニュースも…。 まぁ、でも子虎は勝ったし、親も明日は頑張れということで。 すいません、今日はこれくらいしか書けません。 明日は、ライオンズ戦はお休み。タイガース戦に集中できます。 というわけで、明日こそナゴドでの勝利、見たいな…。
2004年09月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1