2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
タイガース、セリーグ制覇!!! いやぁ、とにかく、めっちゃ嬉しい ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ 今日はお休みだったので、さっさと風呂に入って、さっさとごはんの用意して、18:00からはテレビの前で臨戦態勢。 赤星Tシャツ着て、「虎の意地」マフラータオル巻いて、髪は赤星Uピンでまとめて、めっちゃ気合い入れて、スコアつけながら見てました。 それにしても下さん+JFKで勝利! 今季を象徴してましたよね~! 最後、兄貴のグラブにボールが収まる瞬間、もう、泣きそうでした。 甲子園で、Gを破って、優勝を決めた! とにかく、めっちゃ興奮してます! また、落ち着いたら(笑)書き直します。
2005年09月29日
コメント(7)
別項にも書きましたが、今日は学校があったため、野球見られませんでした。 今日は、ライオンズ、というかパリーグは全部、レギュラーシーズン最終戦でした。 本当は、ライオンズ戦見たかったんですけど、まあ、そこは我慢我慢。 経過と結果は、携帯と速報メールでチェックしてたんですけど L7-0Bs ライオンズ、最終戦を飾りました~~!! マヨちゃん、さんぺい、クリにHR出たんですね~! さんぺい&クリの同級生・亥年コンビのアベックHR! もう嬉しいですね~! クリは、これで二桁HR(10本)達成です。おめでとう、クリ。 それから、カイカイとマヨちゃんがダブルスチール決めて得点が入ったり(それにしても、この2人っていうのがすごいよね)、片岡くんとナカジにもタイムリーが出たり、POに向けて明るい兆しです。 それから、ピッチャー陣も頑張ったようですね。 先発の大沼くん、6回の2安打無失点だったとか。 いやぁ、大沼くんがここに来て結果を出してくれて、嬉しいですよ。 それから、あとを継いだピッチャーも無失点、最後はモリシンが決めたみたいで。 よかったよかった。 で、全日程が終了したということで、タイトルも確定。 ベンちゃん、見事首位打者です!! (^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*オメデトウ いやぁ、これ嬉しいですよ~! ベンちゃんは、私と同世代なんです(ベンちゃんが1個下)。 だから、なんか世代代表が獲ったみたいで。 しかも、ベンちゃん、春先は絶不調で、たしか打率1割台、なんてときもあったんですよね。 そのベンちゃんがここまで盛り返して、首位打者獲ってしまうとは。 もう、脱帽です。 ちなみに、パリーグでは、右バッターの首位打者は、たしかめちゃくちゃ久しぶりのはず。 ちょっと、今資料が探せないのですか、あの辻さん以来ではなかったかな。 1週間ちょっとのお休みを経て、いよいよPOです。 マリスタ行きたいけど、ちょっと無理…。 でも、心は熱く応援します。 頑張れ、ライオンズ!!<追記> 右バッターの首位打者は、12年ぶりだそうです。 やはり、辻発彦さん以来でした。 あと、さっきスポーツニュース見たんですが、さんぺいHRのあと、さんぺいと平尾っちが、テレビカメラに向かって、マヨダンスならぬおかわりダンス(?)を披露! めっちゃ笑いました! 平尾っちって、確か、前にもカイカイからその座を奪って、マヨダンスしてたし。 平尾っち、最高!
2005年09月28日
コメント(2)
いやぁ、随分と涼しくなりましたね。さすがに、寝る時タオルケット1枚では寒くなってきました。 で、そのおかげで、ちょっと体調を崩してしまったみたいで…。 と言っても、そんな大したことではないのですが、とりあえず、今朝の身体の重かったこと。 本当は午前中に出かける用事があったのですが、キャンセルせざるを得ませんでした。 夕方から、何とか大学院には行ってきましたけど、帰り、もう腰が痛いわ、断続的に眩暈に襲われるわ、散々でした (×_×;) そんなわけで、今日は、野球は全く見てません。 ただし、タイガースがM3ということで、学校でも話題沸騰! 授業の始まる前と、終わってから、携帯でチェックしまくりでした。 で、授業が終わった時点でチェックしたら…、T7-4G! おいおい、1回に6点入れてるじゃないの! でも、4点も取られたんですか?? 慶ちゃん… OTZ ま、勝ってたからいいんですけど。 で、帰りの電車の中でもちょこちょこチェックして…、 結局、まだ私が電車に乗っている時点で、試合終わりました。 T7-5G ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい 勝ったぞ~~!! で、ドラは…、と調べたら、…負けました! アゴ倉、じゃなかった、門倉 ばんざぁい \(^o^)/ です! なんと、憲伸から満塁の走者一掃のタイムリーツーベースヒットも打ったとか! それにしても、まこりん今日も3打点ですか。 …もう、「神」ですよ! これで144打点ですか。 実は、2~3週間前に、私は 「この勢いなら、まこりん150打点行くんちゃう?」 と言っていたんです。 ところが、夫は 「いくら何でも、それは無理やろ!」 と軽く一蹴。 私は 「でも、1試合2打点ペースならいけるやん」 となおも食い下がったのですが、 「そんな、全試合2打点ずつなんて、そりゃ無理やで!」 と。 しかししかし、どうです、虎党のみなさん。150打点、まじで見えてきたと思いません? 6試合で6打点。今のまこりんなら、十分実現可能な数字ですよね? こうなったら、何とか夫に「間違ってました (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ 」と言わせたい! というわけで、いよいよM1です。 うわぁ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! つまりですね~、明日勝ったら、文句なく優○なんですよ~~!! (←まだ伏せ字使うか?) で、運のいいことに、明日の授業はとってないので、最初からテレビ見られそうなんです! もう、しっかり見るからね~~!! 選手の皆様、あと一踏ん張り、頑張って下さい。
2005年09月28日
コメント(0)
今日は、ワタクシめの3○回目のお誕生日でした☆彡 (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ あんまり「おめでとう」と言ってくれる方はいませんでしたけど(苦笑) それでも、両親と妹が電話をかけてきてくれました。素直に、嬉しい♪ 特に、妹は今メキシコ在住なんです。メキシコからわざわざかけてきてくれたので、びっくりしました。 で、そのワタクシめの誕生日をライオンズの勝利で飾って欲しかったのですが… ライオンズ負けました。 あああ、これで5割消滅…。 まぁ、個人的には、もう3位も、PO進出も確定したことだし、5割だろうが、4割9分だろうが、あんまりこだわりはないんですが。 ただ、これでまた「5割切ってるチームがPOなんて!」「リーグ優勝しても…」みたいな意見が出てくるかと思うと、今からげんなりです。 まあ、今日の試合は、はっきり言って不運でした。 打ち取ったはずのあたりが、ピッチャーにあたって方向が変わってしまった、とか、高くはずみすぎて内野安打になってしまった、とか、いったいいくつあったんだろ。 そういうのが、また、ことごとく点に絡んでしまったんですよね~。 帆足たんも、正津さんも、全然悪いとは思いませんでしたけど。 今日は、Bsの早川くんが目立ってましたね~。 7回:内野安打で出塁すると、すかさず盗塁。 次の村松の内野安打の間に、一気に2塁から走って本塁を陥れてしまう。 9回:1,2塁間を抜けるあたりで、一気に2塁まで到達 解説の伊原さんも、早川くんの走塁に関しては大絶賛でした。 「早川みたい選手は、もっともっと使うべきですよ」ともおっしゃってましたね。 思わず(そうだ、そうだ)と心の中で言ってしまいました(笑) ま、早川くんの好プレーに、素直に喜んでいられるのも、PO進出確定した、余裕でしょうか? (存じ上げない方のために申し上げると、早川くんは管理人の高校の後輩にあたるので、かなり応援しているのです。) あと、小関くんがひさびさ復帰して「Gパンのテーマ」が聴けたこと、平尾っちにHRが飛び出したこと、も嬉しかったです。 それと、セリーグはYB-Dの1試合だけで、こちらはもちろんYBを思いっきり応援していたんですけど…。 三浦番長~~~!!! もうちょっとしっかりして下さいよ~! 阪神戦では、あんなナイスピッチするのに~! と言うわけで、阪神のマジックは変わらず3です。 優○は、最短で29日の甲子園、と言うことになりました。 これから、パスタとケーキで、誕生日、ささやかにお祝いします(笑)
2005年09月27日
コメント(8)
24日に、パリーグのPO進出チームが、すべて決定しましたが… いやはや、ライオンズがPOに出ることについては、かなり批判も多いようです。 曰く 「1位と20ゲーム近く離されて、まだリーグ優勝・日本一の可能性があるなんておかしい」 「借金で終わって、PO進出なんて納得できない」 などなど。 パリーグの他チームファンのみならず、タイガースファンの中にも、こういった声はかなりあるようです。 つまり 「ライオンズが日本シリーズ出てきたら、しらける」 みたいな。 そればかりか、ライオンズファンの中にも、ゲーム差や借金のことで「PO出るからって、素直に喜べない」みたいな意見もあるようですね。 中には 「こんな成績でPO出て、ライオンズファンは喜べるのかよ!!」 みたいな事をおっしゃる方もいます。 私も、一人のライオンズファンですが、率直に言うと…、 素直に嬉しいです なんでと言われても「ライオンズファンだから」としか答えようがなく… つまり、ここは理屈の世界ではありません。 理屈抜きに、勝ったら嬉しい! PO出たら(=優勝の可能性が残されたなら)嬉しい! そういう世界です。 ま、ライオンズファンがすべからくそうだと、決めつけるつもりはありません。 あくまで、私個人の意見です。 ただ、ライオンズファンなら、素直に喜んだ方が、絶対楽だし、得じゃないかな、とは思います。 だって、選手も首脳陣も、最低PO進出を目標に長いペナントを闘ってきたのだし、激戦の末に、見事それを達成したのですから(ぎりぎりですけど)。 だったら、選手や首脳陣と同じ気持ちになって喜んだ方が、いいんじゃないかな、と思うんですけど…。 それと、ライオンズファンでない野球ファンにとっては、確かに違和感を覚えるかもしれませんね。 それは、(共感はできないけど)理解はできます。 私も、現行のPOの制度が100%いいとは思いません。 結果や、ファンの反応などを見て、改訂すべき点は改訂していくべきでしょう。 特に、今回生じたような「この試合に負ければPO進出が決定する」みたいな事態が起こることは止めて欲しい。 どうしたらこのような事態の発生を防げるのか、お馬鹿な私には、名案はないんですけど…。 ただ、PO導入の大きな目的の1つであった「消化試合をできるだけ作らない」「最後までファンにドキドキしてもらう」というのは、去年をみても、今年をみても、十分達成し得たと思います。 この点は、PO制度の利点として、何とか今後も残して欲しいなぁ、と思います。
2005年09月27日
コメント(0)
ライオンズ負けました…。 皮肉なことに、この負け、すなわちホークスの勝ちによって、PO進出が確定…。 なんか、この試合に関する伊東監督の采配には、あちらこちらで批判されているようです。 いわく「負けるための采配か!」 「何でベンちゃんを外すんだ!」 「何で大輔を5回でおろして、山崎に代えた?」 みたいな…。 でも、伊東監督ファンな私としては、こういう声があちこちから出ると、すごく悲しくなってしまいます。 なんか子どもみたいだけど「負けるための采配なんてしてないよ!!」と声を大にして言いたくなってしまいます。 ま、ひいき目も入っているかもしれませんが…。 ベンちゃんがスタメンから外れた件について。 ベンちゃん、確か2週間くらい前に、体調崩して、それこそ大事なホークス戦欠場したこともあったんですよ。 昨日で順位は確定したんだから、それこそPOにらんで休ませるというのは、十分ありなんじゃないでしょうか? 去年だって、最終戦、ベンちゃんもカブ様もピンシャンしてたはずですが、出番ありませんでしたし、おまけにその時点では全く1軍で実績のなかったクリをスタメンに抜擢しました。 それでも「敗退行為!」なんていう人は、一人もいなかったと思います。 それに、ベンちゃんがスタメンはずれただけで「勝つ気ない!」と決めつけるのもどうかと…。 そりゃ、スタメンが全く実績のない選手ばかり、というのなら、まだそういうのも分かります。 でも、実際にこの日のスタメンは、以下の通り。 1(左)栗山 2(右)佐藤友 3(三)石井義 4(一)フェルナンデス 5(指)中村 6(中)赤田 7(遊)中島 8(捕)野田 9(二)片岡 投 松坂 みんな、今季ないしは昨季に1軍で十分実績を上げた選手ばかりじゃないですか。 十分にホークスと戦える布陣だと思うのですが。 それをいうなら、ホークスが、単独1位がかかっている試合で、バティスタや宮地を外し、今季全く実績のない森本をスタメンで起用した点は、いったいどう考えるのでしょう? 大輔が5回で降板した件について ま、確かにちょっと疑問でしたが、連続無失点記録も途切れてしまったわけですし、首脳陣としては、変にモチベーション下がった状態では、これ以上投げさせたくない、というのもあったんじゃないでしょうか。 私的には、もう2~3回投げても、とは確かに思いましたけどね。 それでも、今シーズンは1年通して、ローテーションの柱として投げ続けた大輔だし、2点取られた時点で、POにらんで早めに交代させるのは、十分ありだと思います。 PO出場が(ほぼ)決定していた以上、POでいかに勝ち進んでいくかを考えることは、重要です。 ここで無理させて、POでベストピッチができないなんていうのは、本末転倒でしょう。 それに、一昨日ふがいないピッチングをしてしまった山敏を、何とか早く立ち直らせたい、という思いは確かにあったと思います。 そのために一番いいのは、同じ相手に投げて、ナイスピッチすることですから。 ま、結果はあれでしたけど、それは結果的に山敏の力不足だったというだけの話(もちろん、今回は味方のエラーに足を引っ張られたところもあるので、一概に山敏だけを攻められませんが)。 少なくとも、監督のせいではないと思います。 そして、8回と9回の粘り、見ましたか? 8回も、マヨちゃんが打って、将吾が打って、おまけにダブルスチールですよ! マヨちゃんの激走は、もう涙もんでした。 それに、9回は、クリ:ヒット、友亮くん:ヒットと、まるで昨日の再現で、斉藤和巳を引きずりおろしたじゃないですか! さんぺいだって、懸命にフォアボール選んだじゃないですか。 それでも、「負けるための采配」ですか?? だいたい、「負けるための采配」と見ること自体、監督にはもちろん、選手にも、とても失礼だと思います。 前日に、あんな試合して、監督・選手も、ファンもめっちゃ盛り上がった次の日に「負けるための采配」をするはずがないじゃないですか。 おそらく、この日は、途中まで斉藤和巳にものの見事にひねられてしまった事もあって、そういう感想も出てくるんだと思います。 でも、それは斉藤和巳がおそろしくよかっただけの話。 監督の采配を云々言うのは、違うと思います。 すいません、ちょっと意地になったかもしれません。 伊東監督叩きが、あまりにも悲しかったので、書いてみました。
2005年09月26日
コメント(5)
昨日は、ライオンズの劇的な勝利に思いっきり酔って、その後、お友達に誘われた短歌のイベントに出かけました。 で、帰ってきたのが23:30頃。 それから、よせばいいのに、またあの興奮を思い出して、ひさびさ、チョー興奮&長文日記を書いてしまったので、寝るのがめちゃくちゃ遅くに…。 なのに、今日は、8:00過ぎには目が覚めてしまいました(苦笑) どうして?? 前にも書きましたが、例の完徹以来、すごく早く目が覚める日が未だに続いています。 前振りが長くなりましたが、ここのところ野球ネタ炸裂状態で、短歌のことをちっとも書いていなかったので、久しぶりに書いてみようかな、と思います。 最近、大口玲子さんの『東北』という歌集を読み直してみました。 最初に読んだ時も、ぐっと惹かれるものがある歌集だと思いましたが、時間をおいて改めて読み直してみると、最初に読んだ時とはまた違う感慨もあったりして、いいですね。 個人的には、ご自分のご病気のことを詠まれた歌や、その近辺の時期の歌に特に惹かれるものがありました。 私も、同じような(と思われる)病気でずっと苦しんできたものですから、余計にそう思うのかもしれません。 大口さんの歌は、主観と客観のほどよい混ざり具合がいいのだろうな、と思います。 特に、つらい体験を歌にする時は、主観ばっかりでは読者がついていけなくなってしまうでしょうから。 一歩離れて自分を、状況を見つめることで、却って心情がよく伝わってくる、当たり前のことかもしれませんが、そういうことを改めて実感させてくれました。 例えば、こういう歌が好きです。 打ちあげられ打ちあげられて海岸によこたはる我か点滴終へて ひとり部屋にひとりとなれば「患者」とふ肩書きのみにてすべて事足る 「大丈夫」と言つてしまつてから不意に雪より冷えて泣く我がゐる 三首目なんか、ものすごく共感できますね~! 「不意に」という言葉は、短歌では安易に使ってはいけない、とよく言われるのですが、この歌ではすごく生きていると思います。 二句目から三句目にかけての句またがりのリズムも、「不意に」という言葉を持ち出す上で効果的。 それと、何と言っても「雪より冷えて泣く我がゐる」という表現。 自分の状態を雪と対比させたことで、質感がよく現れていると思います。 結句が「我がゐる」で終わっているのも、泣く自分と、それを上から見ている自分とがいるような、ちょっと不思議な感覚にさせてくれます。 そういう不思議な感覚にさせられることで、作者の不安感が、実感として共感できるものになっているように思われるのです。 そして、もう一つ思ったのが、旧かなって魅力的! ということです。 大口さんの歌は、旧かなの魅力を存分に生かし切っているように思います。 私自身は、ずっと新かなで歌を詠んでいます。 理由は単純で、「自分が普段使っている言葉こそが、自分を一番うまく伝えられる」と思っているからです。 何というか、身の丈にあった歌を詠んでいきたいという感じかな。 その考えは、今も変わらないし、当分変わることはないと思います。 でも、こういう旧かなの魅力たっぷりの歌集を読んでしまうと、かなりぐらぐらきてしまうんですよね(笑) 旧かなには、旧かなでしか表せない微妙なニュアンスというものがあると思うので。 例えば、こんな歌。 夕雲の質感があるくるみパンちぎつて食べて逢ひにゆくなり 言ひ得しやどこか壊れてゐるやうなみづの器の紫陽花に雨 一首目の「ちぎつて」「逢ひに」、二首目の「ゐるやうな」など、旧かなならではのしっとり感、落ち着き具合が出ていると思います。 これが「ちぎって」「逢いに」「いるような」だったら、ちょっと軽すぎてしまうような気がします。 ま、今の自分では、旧かなのニュアンスは使いこなせないだろうし、先に挙げた考えは変わっていないので、これからも新かなで読み続けるとは思いますが。 でも、旧かなの素晴らしい歌にもっともっと出会いたいな、と思うのも事実です。
2005年09月25日
コメント(0)
(すいません、長くなってしまったので、2分割しました。こちらはその2) そして迎えた9回の裏。ホークスは吉武続投。 正直言って、馬原か三瀬が出てきた方が打てそうな気がしていたので、ちょっといやな感じ。 吉武、結構良さそうだし、一方ライオンズは6番からで、どんどん打線が下位に行くし、大丈夫かな…。 しかし、さんぺい、ヒットで出塁。 お! 続くナカジ、あっさり初球を打ってヒット。 お、お! これでノーアウト1・2塁。 ここで、ピッチャーは三瀬に交代。 おお、チャンスか? 続くジャッキーはどうするんだろ。やっぱり、2点差だし、送りバントかな。 でも、ジャッキーあんまりうまそうじゃないし、次が野田っちで、もうキャッチャーが残っていないので代打も出せないし、どうするんだろ…。 と思っていたら、最初は送りバント策だったようです。でも、案の定(失礼)ジャッキーは送りバントを失敗(ファウル)。 ああぁ、と思っていたのですが、その後、ジャッキーは粘る粘る! 結局、フォアボールを選んじゃいました。これで、何とノーアウト満塁! この時点で、私の思っていたことは 「外野フライでも1点や。1点差にしたら、分からんぞ。とにかく、ホームゲッツーだけは止めてくれ」 でも、バッター野田っちだし、さっきも言ったように代打は出されへんし、大丈夫かな…。 と、野田っちは、あっさり初球を叩いて、これが三遊間を破るタイムリーヒット! お、お、お! これで1点差だよ! しかも、まだノーアウト満塁だし。 この時点で、「野田っち、\(^O^)/ヤッタァ」と軽く興奮状態! と同時に…野田っち、ごめんなさい、って感じでした(笑) そして、ここでバッターは、代打・ゴトタケ。 もうなんでもいい、とりあえず同点にしてくれ、と願っていたのですが… ゴトタケの打った打球は、伸びる伸びる! レフトの頭上を越えた~~!! ナカジ、ホームイン! そして、2塁ランナーだったジャッキーも、ホームイン!!! 逆転サヨナラ!!! まじだよ!!! もう 「ゴトタケ~~~~~!!!!! 偉すぎ~~~~~!!!!!」 と叫んだことは、いうまでもありません。 こんな劇的な形で、Aクラス確定させちゃっていいの? って感じでした。 こんなに興奮したのは、去年ライオンズが日本一を決めた時以来かも。 あまりに嬉しくて、あまりに興奮して、即、夫に電話してしまったほどです(笑) ゴトタケは、もちろん、みんなにぼこぼこにされて、最後はアンダーシャツまで剥がされていました。 もう、いつものサヨナラ勝ち以上に、みんな嬉しそうでした。 そして、ヒーローインタビュー。 もう、ゴトタケの興奮している様子が、めっちゃ伝わってきました。 心なしか、少し(@_@)ウルウルしていたような…。 それにしても、今日は全員の力でもぎ取った勝利、Aクラス確定、って感じでしたね。 もちろん、最後に決めたゴトタケは偉すぎですが、そこに持っていくまで、さんぺい、ナカジ、ジャッキー、野田っちがつないでこそだったのですし。 もっと遡れば、6回に一時は同点に追いついたのも、マヨっち、ベンちゃん、カイカイ、ナカジ、とつないだからでしたね。 ナカジファンとしては、ナカジが6回の得点と、9回の得点と両方に絡むヒットを打ったというのも、嬉しかったです o(*^ー ^*)oにこっ♪ ピッチャー陣もよく頑張った! 文也くんの後を受けた、三井くん、正津くん、星野くんの好投も、今日の勝利を呼び込んだ一因だと思います。 そして、見過ごしてならないのが力くんの好投。 力くんが9回に頑張って0に抑えたからこそ、この逆転サヨナラ勝ちを呼び込んだと言えると思います。 全く目立ちませんでしたが、これで力くん今季初勝利だったのですよ! 今日の勝利で、ライオンズは単独3位が確定。 これは大きな意味が2つあります。 1つは、いわずとしれた、PO進出権を獲得したという意味。 実は、残り3試合、ホークス:3連敗、マリーンズ:3連勝、だと、この2チームが同率1位になってしまい、その場合はライオンズはPOに出られなくなってしまうので、まだ「PO確定!」とは言えないのですが…。 でも、3位チームとしてPOに進出する権利は、もう完全にライオンズのもの。 後は、マリーンズの対戦チームに頑張ってもらって(明日もライオンズはホークスとなので、さすがに「ホークスに頑張ってもらって」とは今の時点では言えない)、同率1位という事態が訪れないことを祈るのみです。 そして、もう1つの意味は、これで24年連続Aクラスが確定したこと。 これ、あんまり注目されていないみたいですが、実は、ものすごいことじゃないですか? こんなチーム、他にはどこにもないですよね。 24年ということは、つまり、伊東監督が(正式に)入団した年からず~~~~~~っとAクラスってことなんですよ! 私としては、去年まで23年連続Aクラスということはもちろん知っていたので、この記録を今年も継続してほしいと思っていました。 だから、それが確定したことは、本当に嬉しいんです。 ちなみに、私がライオンズファンになったのは20年くらい前ですから、当然Aクラスのライオンズしか知りません(笑) それにしても、一時はオリバファに6ゲームも離されていたのですから、そこから逆転したことは、本当にお見事です。 正直言って、6ゲーム差まで離された時は、「これでAクラスも、PO進出も、もうダメか…」と半分諦めていました。 それが、驚異的な粘りで、ついに逆転してしまうのですから、物事は諦めてはいけない、ということですね。 最後にもう一度 ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
2005年09月24日
コメント(2)
ゴトタケ~!!! ようやった!!! 偉すぎ~!!! 未だ興奮冷めやりません(笑) というわけで、今日のライオンズ戦です。今日は(も)、テレビ観戦。 今日は伊原さんが解説だったので、なんか楽しみでした (←伊原さんの本音・辛口、でもライオンズ愛している解説、大好きなんです。) 先発は、文也くんだったのですが、いきなりムネリンにデッドボール! でも、「え?今のが当たってんの?」と言いたくなるくらい、ビミョーな感じ。ま、そんなこと言っても仕方ないんですが…。 続く柴原にヒット(!) で1・2塁。 続くバティスタはセカンドゴロだったのですが、ジャッキーが柴原にタッチしようとしたところ、柴原がかわそうとして、それをジャッキーがちょっと深追い。 結局、柴原はスリーフィートオーバーでアウトになったのですが、その後ジャッキーが1塁に転送するも、間に合わず、バティスタはセーフ。 あれ? ゲッツーとれなかったの…。 と思っていたら、伊原さん 「あれは、石井のミス!あんなに追わなくても柴原はアウトだったはずだし、楽々ゲッツーとれたはず」 とキッパリ。さすが伊原さん!こういうところが好きなんですな。 で、次の松中は強い当たりのファーストゴロ。で、一旦マヨちゃんのグラブをはじいてしまい、それでもマヨちゃん何とかボールをつかんで、1塁ベースに入り、1塁はアウト。 でも、この間に3塁ランナーがホームインしてしまい、先制点がホークスに。 ここでも、伊原さん 「今のはしっかり捕れた打球のはずで、ゲッツーとれたはず!」 き、き、厳しい…。でも、やっぱりさすが伊原さん! ま、このあとズレータをセカンドフライに打ち取ったので、1点で済みましたけど…。 対して、ホークス先発は新垣。 ライオンズは、2アウトからデッドボール(!)→ヒット、でチャンスを作ったんですが、カイカイが敢えなくセカンドゴロで得点ならず…(泣) で、実は、オリバファの試合のゆくえも、かなり気になっていた私。 もちろん、「ダルビッシュ、頑張れ~!」と思っていたわけですが(笑) 合間合間に、チャンネルを回して、チェックしておりました。 で、何度目かにチェックすると、Bs1-3F ! おお、ファイターズ、リードしているじゃないか! ネットで調べてみると、木元の勝ち越し2ランでした。 「木元、偉いぞ!」 と、話が逸れましたが、ライオンズの試合に戻してと…。 その後は両ピッチャー立ち直りを見せて、ずっと0行進。 5回の裏、新垣が急に制球が乱れ始めて、キヨシちゃんがフォアボールを選び、クリもカウント1-3までいって「よしよし…」と思ったのですが、クリは次の球を打って、敢えなくショートゴロ…。 やっぱり、崩せません。 そして、6回の表。 2アウト1塁から、宮地さんにツーベースを打たれてしまって、2・3塁のピンチ。 ここで、バッターはカブレラ(ホークスのね)だったのですが、ああ、センター前ヒット。2アウトだったこともあって、あっさり2者生還…。 3-0になってしまいました。 しかも、ここで文也くんがどこか痛めたらしく、無念の降板。 あああ、最多勝、何としても取ってほしかったのに…。 で、ピッチャーは三井くん。本間にヒットを打たれてしまい、ちょっと心配しましたが、そこは最近好調の三井くん、的場を三振にとって、何とかこれ以上の追加点は阻止しました。 とはいえ、大事な中盤で追加点を上げられてしまったライオンズ。 ちょっと、重たい雰囲気になりかけたのですが…。 これをあっという間に払拭してしまうのが、今のライオンズの底力なのでしょうか。 友亮くんは倒れてしまいましたが、マヨちゃんがお見事ツーベース。 そして、ただ今首位打者のベンちゃんが、あっさりとタイムリーヒット! よし、とりあえず1点返したぞ。 でも、ここで終わらなかったのがすごい。 続くはカイカイだったのですが、いきなり0-3。おお、また新垣のコントロール乱れはじめたかな。 その後、見逃し→空振り、で2-3までいっちゃったのですが、逆に2-3ということで、ベンちゃんはスタート切るかな…。 と思ったら、そのとおり! で、カイカイも見事ヒットを打ったので、ベンちゃんは一気に3塁へ! 結果的にヒットエンドランを決めたことになり、チャンス拡大です。これは大きかった。 というのも、次のさんぺい(おかわりくん)のときに、新垣、とんでもないボールを投げて、これがワイルドピッチで、ベンちゃんがホームインしてしまったのです!(もちろん、カイカイも2塁へ) これで3-2。 さんぺいは、結局三振してしまったのですが(涙)、次のバッター・我らがナカジが、あっさり1・2塁間を破るヒット!もちろんカイカイホームインで、ついに3-3の同点です! ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ、ナカジのタイムリーで、同点だ~~!! (もっとも、このときナカジが1・2塁間ではさまれてしまい、タッチアウトになってしまったのは残念でしたが。) 7回は、三井くんがいきなりムネリンにデッドボールを与えてしまい(ムネリン、本日2つ目)、続く柴原が送ってちょっとピンチ。 でも、ここからは、一人一殺攻勢!! まずは、正津くんが登場→バティスタ:ファウルフライ。 で、次は左の松中ということで、ライオンズが誇る左キラー、星野くんが登場。 その星野くん、見事に松中を空振り三振に斬ってとりました! ほんま、頼りになるね~! 松中、バットをたたきつけて悔しがってました。 星野くんの本当に嬉しそうな笑顔も印象的でした。 その裏、ライオンズは、いきなりジャッキーがツーベースヒットで出塁! キヨシちゃんがきっちり送って、1アウト3塁の大チャンス! ここで、ついに新垣降板です。 しかし、今度はホークスに一人一殺攻勢をかけられてしまい…。 代打・平尾っちには篠原(! 今季初登板だよ!)にやられて、空振り三振… 友亮くんには、昨日に続く吉武が投げて、ショートゴロ… ううん、どうもうまくいかない… で、8回のマウンドに立ったのは、モリシン。「しっかり投げーよ!」と思いながら見ていたのですが…。 先頭のズレータは打ち取ったものの、続く宮地にフォアボール。 あれ? で、次のカブレラにもフォアボール。 あれあれ? で、その次のほんまにも、何とフォアボール。 1アウト満塁……。 おいおい、ひさびさ「森慎二劇場」ですか… と、ここで昨日の殊勲者、大道が代打で登場。ちょっといやな予感がしていたら…。 見事に2点タイムリーヒット… (/≧◇≦\)アチャー!! もう、なんか絶望的な気分……。ここにきての2点ビハインドは、ちょっときついよ…。 救いは、1塁ランナーだった本間が、暴走して2・3塁間にはさまれてアウトになったことですが…。 で、ここでモリシンは交代。ピッチャーは力くんへ。 うわぁ、力くん、大丈夫かな…、と力くんファンらしからぬことを思ってしまったのですが。 で、いきなりムネリンにヒットを打たれてしまい、かなり心配したのですが、でも、続く柴原をレフトフライに打ち取り、何とかここは切り抜けたのでした。 よかったよ~~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。。 それにしても、こうしてみると本間の暴走→タッチアウト、はかなり大きかったですね。 これがなかったら、少なくとももう1点追加されているところでしたから。 で、この辺だったと思うのですが、Bs-F戦にチャンネルを合わせると、9回の裏Bsの攻撃で、依然3-1でFリード。 で、バッターはちょうど(?)早川くんでした!今日はスタメンじゃなかったので、代打で出されたんですね。 で、ノーアウトランナー1塁だったのですが、早川くんは、何とゲッツー! でBsのチャンス一瞬でパー。 私としては、Fの勝ちに大きく近づいた(というかBsの負けが近づいた)という点では嬉しかったのですが、早川くん代打でゲッツーという結果は少々残念でもあり、何とも複雑な気分…。 (それにしても、早川くん、めちゃくちゃ悔しそうな顔してしました。) でも、ま、やっぱりBsの負けを願ってしまうよな…。 ここで一旦ライオンズ戦にチャンネルを戻したのですが、次に合わせた時には、Bsの選手たちがベンチでうなだれる姿が…。 そう、そのままファイターズが勝ったのでした おお、ファイターズ、よくやった! ライオンズファンとしては、やっぱり喜んでしまったのでした(笑) それにしても、ライオンズに連敗してPO進出の芽が立たれたファイターズが、ここでオリバファに3連勝するとは…。 ここまでは予想していなかったので、かなりびっくりでした。 で、これでライオンズが勝てば、単独3位確定、ということになりました。 すいません、ライオンズ戦に話を戻します。 8回裏は、続投の吉武に、クリーンナップがあっさり三者凡退に打ち取られてしまいました(涙)。 9回表は、そのまま力くんが続投。 力くんは、ヒット1本打たれたものの、何とかあとを打ち取って0に抑えました。(その2に続く)
2005年09月24日
コメント(3)
タイガース、やりましたね~! もう、ひ~やんさまさま! 今日は、初回から打線がつながって、1回に1点、2回に1点といい感じ。 (余談ですが、2回の1点は、何と福ちゃんのタイムリーでした!) そしてそして、3回。 トリー:ヒット、片岡さん:ヒットでチャンスメイクすると、兄貴は倒れちゃったけど(涙)、そこは打点ドロボー・まこりんが、その打点ドロボーぶりを遺憾なく発揮して、あっさりタイムリーヒット! そして、その後の満塁のチャンスでは、矢野さんは倒れちゃったけど、もっさんが、何と走者一掃のツーベースヒット! これで早くも6-0! 今日も楽勝ムード? ところが、福ちゃんがどうも…。 その裏に連打を食らって、3点返されてしまいます。 その後も、4回に1点失い、5回には元祖・緒方に一発を浴びて、とうとう6-5。 ああ、心臓に悪いよ…。 しかも、タイガースは、4回以降、ころっと点が取れなくなってしまって…。 まぁ、リードしていたので、サジーをかませて、JFのお出ましとなったのですが、何と8回に球児が打たれて、ついに同点に追いつかれてしまいます。 それにしても、ここ何試合か、球児がちょっと打たれているような…。大丈夫かいな…。 ま、ここで同点止まりだったのはまだよかったですが。 そんなわけで、6-6の同点で9回に突入します。 広島のピッチャーは佐々岡。 は、これはもしかしてチャンスでしょうか? と思っていたら、いきなり、トリー:内野安打→片岡さん:ヒット、で、ほんまにチャンスだよ~! しかし、続き兄貴、代打・濱ちゃんが敢えなく凡退。 ああ、チャンスが潰えてしまうのか…。 ここでバッターはひ~やん。 そのひ~やんが…やってくれました! 見事センターの頭上を破る、ツーベースヒット! もちろん、ランナーは2人とも生還! これで8-6と勝ち越しに成功! もう、我が家では「ひ~やん、えらい~! えらすぎ~!」とお祭り状態でした(笑) そして、最後は見事クボタンが抑えてくれて、タイガース勝利です!! いやぁ、今日はやっぱひ~やんでしょ! もう、嬉しくて嬉しくてたまりません。 正直、延長戦も覚悟していたのですが、ほんまにいいところで打ってくれました。 これで、マジックはひとつ減って5に。 ナイターでドラが勝ってしまったので、4にはなりませんでしたが、ま、それはそれでよし。 その方が、甲子園胴上げの可能性も高くなる?(笑) これからは、ドラの動向など気にせずに、タイガースが勝ちゃぁいいんです! 頑張れ、タイガース!!
2005年09月23日
コメント(6)
今日はお休み。 と言うわけで、お昼間はテレビで野球観戦を堪能。 でも…、ライオンズ、負けた (×_×;) 河原くんはそんなに悪いと思わなかったけど、らんだんプレイの時に膝をひねってしまうアクシデントで、敢えなく交代。 プレイ自体は「ナイス!」と思ったんだけど、解説の黒江さんは「あれは、さっさと内野手に任せるべき。基本ができてない」と厳しかったですね~。さらに「Gではこういう基本練習をおろそかにしていたからだ!」とも。 で、緊急登板したのが、前回も宮越くんのアクシデントで緊急登板し、ナイスピッチで初勝利を上げた山岸くん!結構期待できる? と思ったのですが、残念ながら、宗リン(!)とズレータに1発を浴びてしまいました… (´・ω・`)ガッカリ・・・ 一方、打線は…ああ、今日は何でこんなにチャンスに弱いんだ! だいたい、1回の裏、杉内がフォアボール3つでチャンスくれたのに、平尾っち:三振、さんぺい:三振、はあかんかったですね~。 あのチャンスを逃してしまったのが、後々まで響いてしまった感じでした。 その後も、何度か得点圏に走者を進めたのに、あと1本が出ず。 6回には、先頭のマヨちゃんがヒットで出塁したのに、ベンちゃん:ゲッツー… あああ、と思っていたら、平尾っちがツーベース!!(やっと平尾っちにヒットが出た!) で、さんぺいが見事にタイムリー!! チャンスつぶした、と思っていたところだったので、これは嬉しかった! これで3-1。2点差に迫ったよ~! でも、その後、フォアボール2つでなおも満塁、と攻めたのに、代打のクリ三振 o┤*´Д`*├o アァー これも痛かった… で、その後は両チーム点が入らず、9回を迎えたのですが、ここでライオンズはピッチャー:山敏! 思わず「ええ? 大丈夫かいな…」と言ってしまったのですが…。 …この悪い予感が当たってしまい、何と代打・大道に2ランHR!! 山敏、何でここで打たれるかな…。しかも、一番打たれてはいけない場面で…。 H5-1L しかししかし、ライオンズもこのままでは終わらない! 9回の裏、先頭のナカジは見逃し三振に倒れてしまったけど(涙)キヨシちゃんがフォアボールで出塁。 で、クリの大きな当たりは、幸運にも外野手の後ろに落ちてツーベース! 1アウト2・3塁のチャンス! ここでバッターは友亮くん。あ、セカンドフライ…、ああ…。 と思ったら、何とバットが的場のミットに当たっていて、打撃妨害! これで1アウト満塁だよ! それにしても、結果的にラッキーでしたね~。 続くジャッキーはセカンドゴロで、あぁ、ゲッツーか…、と思ったらジャッキーは1塁 □ _( -"-)_ セーフ! はぁ、助かった。 で、もちろんこの間に1点入りました。5-2 あと3点だよ~。マヨちゃん、頑張れ! マヨちゃん、やってくれましたね~! 見事ツーベースを打って、1点追加。 さらに、ここでエラーも絡んで、1塁ランナーのジャッキーまでホームインしてしまいました! 5-4! いけいけどんどん! ここで、私のシナリオでは、ベンちゃんがサヨナラHRを打つことになっていたのですが(笑)、何とベンちゃんは敬遠。 はぁ、2アウトでも、そうきますか。 俄然、期待は次の平尾っちに集まったのですが… 平尾っちは、いい当たりだったのですが、サードの正面で、敢えなくアウト。 はぁ… ライオンズ、わずか1点届かず、終わってしまいました…。 う~ん、こうしてみると、返す返すも9回の大道の2ランは痛かった…。 あれがなければ、9回で逆転サヨナラだったのに…。 まぁ、結果論だとは、分かっているのですが。それにしても、山敏…。 それと、平尾っちがチャンスでことごとく凡退してしまったのも、痛かったです。(今日は3回も走者ありで回ってきて、3回とも凡退…) でも、そんなこと言ったら、ナカジもタコだったわけだし、1人のせいにするわけにはいきませんね。 でもでも、ナイターで、オリ負けました! ほんま、ガッツ&セギ様に感謝感謝です。 正直、日ハムはPO進出の芽がなくなったので、モチベーション下がってしまうことを心配していたのですが、何の何の、ここでオリに2連勝。 いやぁ、ライオンズに2連敗してくれて、オリに2連勝してくれるなんて、何と使い勝手のいい球団なんでしょう! (笑) このおかげで、2ゲーム差はそのままです。 そして、ライオンズに単独3位マジック2が点灯しました! (今日オリが負けたことで、オリは勝率5割がなくなったので、あと4試合でライオンズが2勝すれば、勝率の関係でライオンズの単独3位が決定するのです!) と言うわけで、明日は気持ち切り替えていきましょ! 先発は文也くんです。 ここ2試合ほど、あまり調子がよくないみたいなのがちょい心配ですが、でも、こういう大一番ではやってくれると期待しています。 最多勝もかかっているしね (^_-)-☆ それと、日ハムも頑張って下さい(爆)
2005年09月23日
コメント(0)
昨日に続いて、今日もネ、ネムイ... (*¨)(*・・)(*..)o(*__)o。。oO もう、帰りの電車くらいから眠くて仕方ありません。 今日は、13:00から、カウンセリングルームの電話相談の実習があったので、昼前から出かけていました。 これは、私の通っている大学院に設置されているカウンセリングルームで、M1は、希望者だけなんですが、研修を受けた上で、実習もして、相談員になることができるのです。 私はもともとカウンセリングの勉強もしたいと思っていたので、参加することにしました。 で、今日がその実習の第1回目だったのです。 だったのですが……、結局電話は1本もかかってこず (´・ω・`)ガッカリ・・・ なので、実質的には実習になりませんでした(笑) でも、担当者の方といろいろ深いお話しができたので、まぁ充実していたかな。 で、これが15:00に終わって、授業開始は18:10。約3時間の空白ができてしまいました。 なので、とりあえずラウンジで、ジュースを飲みながら雑誌(今日買った週刊ベースボール (*^.^*)エヘッ 宮越くんのインタビュー記事が載っているという情報を聞きつけて、即買いしてしまいました)を読んで休憩。 でも、それでは3時間なんて全然埋まらないので、文献を探しに、図書館へGo! 修論のテーマにしようかな?と考えていることに関連するような文献を、図書館のPCでひたすら検索していました。 なかなかうまくいかなくて、結構時間がかかった上に、けっかとしては「これは読もうかな」と思う文献が山のように出てきてしまったのですが、頑張ってφ(。。;)メモメモ そして、図書館の中にある文献(論文)については、探し出してコピーしてきました。 それがまた、「とりあえず」のはずだったのに、結局40枚(80ページ)! しかも、これはまだ一部。 これ全部読まなあかんねんな…、(ノ_-;)ハア… 頑張らなきゃ… そして、授業ですが、今日の授業は、いろいろな心理テスト、性格テスト、知能テストなどの、検査法の授業でした。 毎回、実際にそれらのテストをやってみて、それを自分で評価・解釈し、レポートを書かなくてはいけません。 今日は、質問紙検査を3種類やりました。 質問紙検査とは、簡単に言えば、何十もの質問に次々答えていって(大抵は「はい」か「いいえ」で答える)、その結果を分析するという奴です。 多くの方は、どこかで1回はやったことがあるのではないでしょうか。 それらに実際に取り組んだのですが…疲れた。 実際にやった作業は、並べられた質問に「はい」か「いいえ」で答えていくだけなのですが、その数が半端じゃなかったもので、かなり疲れました。 特に、最後にやった検査は、質問の数が何と400弱。これについては、先生が質問を次々と読み上げて下さって、わたしたちは直感で答えていったのですが、ただ○をつけていくだけだというのに、さすがにこれだけの数をこなすとなると、ちょっとした「労働」でした。 でも、結構楽しかったですよ~。 結果が出ると、 「どうやった?」 「私は○型やったわ~!」 「僕は、この性格傾向が強いみたい」 などなど、うるさいうるさい(笑) なんだかんだ言って、みんな楽しんでいたみたいです。 でも、レポート書かなきゃいけないんですよね。ちょっと大変だ~! で、「お約束」の野球ネタ。 今日はパリーグ2試合だけでしたけど。 オリ負けた! 金村&武田&セギ様、ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ これで、2ゲーム差! ますますライオンズ3位の可能性高くなってきたぞ! 頂上決戦は、ホークスが最後に一矢報いましたね。 さすがに4連敗はしなかったか。 それにしても、清直…、やっぱり調子悪いんやろか…。。 で、その試合で、城島が左足を骨折して、今季絶望とか! 実は、城島はあまり好きな選手ではないのですが、それでもこの事態にはものすごく同情してしまいます。 ホークスからすれば、明日から大事な大事なライオンズとの3連戦。 それを前にして、主砲兼守りの要キャッチャーである城島が戦線離脱とは! で、実はライオンズも大変な事態が! カブ様、実は昨日の試合、スイングした際に左手を痛めて途中退場してしまったのですが、どうやらしばらくバットを振ることが無理な状態らしいのです!(幸い骨折はしていないとのことでしたが) 少なくとも、レギュラーシーズンは難しいだろうとのこと。 えっ?? この期に及んで4番が離脱ですか?? ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| かなりショックです! でも、起きてしまったことは仕方がない。 「これで、却ってあとの選手の結束力が高まって、勝利に結びついた」となるように祈っています。 去年の前半は、まさにそうだったのだし(カブレラ、オープン戦で尺骨骨折して、前半戦を棒に振った。) というわけで、ライオンズは明日から、本拠地・インボイスSEIBUドームでホークスと3連戦です。 悪くても2勝1敗で!! とりあえず、頑張れ河原!! タイガースは、広島3連戦。 ま、タイガースは黙ってても優○するでしょうが(←なんて余裕!)、1日も早いに越したことはありません。 いつものタイガースの野球ができれば、最悪でも勝ち越せるでしょう。 頑張れ、頑張れ!!
2005年09月22日
コメント(0)
今日は後期初めての授業(講義)でした。 前期の授業が終わったのが7月末でしたから、約1ヶ月半ぶり。なので、めっちゃ新鮮な感じでした。 今日の授業は「非行臨床」 私の大変興味ある分野なので、一生懸命聞いちゃいました。 でも、めっちゃ疲れた(笑) 家に帰ってきた段階で、かなりおめめが……な状態です。 で、今日改めて思ったのが「この学校、やっぱ阪神ファン多いわ!」 授業始まる前も 「今日先発誰?」 「ちょっと待って、携帯で調べるわ」みたいな感じでしたし、合間の休憩のときには、前の席の人が、わざわざ私の方を振り向いて 「阪神どうなった? ちょっと調べてよ」 (注:私がいつも阪神戦を携帯でチェックしていることは、結構知れ渡っているのです (*^.^*)エヘッ ) で、慌てて携帯を取りだしてチェックしました。 一昨日・昨日の結果が結果だったので、かなりドキドキして見たのですが…3-0で阪神リード! ε= (*^o^*) ほっ そして、授業が終わってから、「電車がどれくらい混むか予想を立てる」という名目で(ま、本当は名目なんてつけなくてもいいんですけど、ちなみに甲子園の隣が学校の最寄り駅)、携帯でチェックしたら…、 何と、もう終わってる! ( ゚Д゚)ヒョエー 無事4-0で勝利していたのでした! 勝利には大喜びでしたが、終わっているということは、電車が…もしかして… そう、予想に違わず、帰りの電車はむちゃくちゃ混んでいたのでした。 それにしても、下さん+JFKで完封リレーか。 すごいな~! 下さん、13勝目でハーラートップでしょう? いや~、37歳にしてこの成績、ほんまにお見事としかいいようがありません。 実は、私はダイエー時代の下さんも少し覚えているんですが、そのころは専ら中継ぎで、それこそ年間何十試合登板、みたいなピッチャーでした。 そういえば、中継ぎなのに、立て続けに勝ち星を上げて、「柳の下に何とやら」といわれていたこともあったっけなぁ(←あぶさんネタ)。 その下さんが、十数年後、阪神で先発としてこんな活躍をしているなんて、誰が予想したことでしょう。 そして、兄貴が先制HRだったとか(スポーツニュースで見ました。) こんなときにきっちりHR打てるなんて、やっぱり兄貴だよ! それから、もう1試合気にかけていた、M-Hの頂上決戦ですが… 帰りの電車の中で携帯チェックして、ひっくり返りそうなりました。 M13-3H えー、今日もマリーンズ勝利ですか~?? しかもこんな大差で! つまり、これで3連勝で、ゲーム差2ってことですよね? ここまでは予想していなかったので、かなりびっくりでした。 電車の中ということも忘れて、思わず大声を上げそうになってしまいました。 なんか、ますます楽しみ。明日もこのカードあるしね。 あ、でも、マリーンズとホークスが同率1位で、ライオンズ3位になったのにPO出られないとか、それだけはご勘弁! どっちが1位でもいいんで、何とかそうならないように、うまく帳尻合わせて下さいね(爆) (注:パリーグのプレーオフは、そういうルールになっているんです。) あ、ライオンズが次のホークス3連戦で3連勝すればいいのかしら…。そうよねきっと。 明日は、タイガースもライオンズもお休み。 なので、授業に専念!
2005年09月21日
コメント(4)
気がついたら、9月も20日。 今月は、頭の1週間サンフランシスコに行っていたせいもあるのでしょうか、すごく早く感じます。 私の頭の中では「まだ9月に入ったところ」って感じなんですけど(苦笑) 9月20日と言えば… 去年は、9月18日・19日と、プロ野球で史上初めてのストライキがあって、20日はそのスト明け初めての試合の日でした。 私は、この日西武ドーム(現:インボイスSEIBUドーム)に1人で行ったので、よく覚えています。 あの日は、マリーンズ戦で、マリーンズはPO進出がかかっていたし、それにスト明けでしたから、球場全体がものすごい雰囲気でした。 マリサポのマリサポぶりを生で見たのも初めてで、もう圧倒されてしまいました。 でも、その試合はしっかりライオンズがいただきましたけど(笑) あの試合を見に行って「ああ、プロ野球ってやっぱりいいな!」と実感したんだっけ…。 あれから1年、と思うと、やっぱり早いです。 (詳しいことを知りたい方は、2004年9月20日の日記を読んでみて下さいませ。) 話は変わりますが、昨日くらいから、また顎関節の調子があまりよろしくないんですよね。 左側が開け閉めのたんびに(少しですが)痛くて…。 おかげで、思い切って口を開け閉めすることができません。 ここのところ、歯科大もさぼっているしな…。 近い内に、また予約入れなきゃ。 と言うわけで、また話は戻って、1年前を思い出しつつ、安心して野球観戦ができる幸せを感じつつ、今日も夕方からはテレビで野球観戦してました。 ライオンズ勝った~~!! これで3連勝、オリバファに1.5ゲーム差です。 野田っち、ひさびさのスタメン起用に見事応えて、爆発でしたね。 あと、クリにタイムリーが出たのも嬉しかったです。 帆足たんも、ここのところKOされることが多かったので心配でしたが、よく頑張りました。7回2失点は、先発として合格でしょう。 9回に平尾っちの犠牲フライが出たのも大きかったですね~。密かに平尾ファンのワタクシといたしましては、平尾っちが起用に応えたことは、大きな喜びでございます (^。^/)ウフンッ 最後、豊田さんがいきなり連打浴びちゃって(ちょっと)ヒヤヒヤしましたけど、稀哲を見逃し三振はさすが! (どうでもいいですが「ひちょり」と入れたら一発で「稀哲」と変換された、私のATOKって……) 1点は失ったけど、ゲッツー崩れの間だったので、まぁ、仕方ないか。最後はガッツを打ち取ったので、全然OKです。 今日は、ライオンズ投手陣がガッツとSINJOUを完璧に抑えたのが、勝因その1か? タイガースは…… 今日は慶ちゃんがやってくれると信じていたんですけど… HR2本はいただけませんでしたね~。 2-2に追いついた時は「さぁ、これから!」と思っていたのですが、その後福留に打たれたのは痛すぎでした。 おまけに、球児まで田螺下に打たれちゃうし…。 (球児、これで2試合連続で打たれてるような…。大丈夫かな…) 打線も、何度となくチャンスがあったのに、あと1本が出ず。 最後は岩瀬にひねられて、あぁぁ、って感じでしたね。 ま、まだゲーム差はありますし、そんなに心配はしていませんが、それでもここにきてドラに3連敗だけはいやです。 明日は下さん(だよね?)で、きっちりいただきまひょ。 ひとつ朗報が! 心配されていたアンドゥの奥様ですが、どうやら大丈夫のようです! アンドゥ自身が、今日から練習に参加したとか。 (ソースは、こちら) 実は、某ボードで怪情報が流れたので、それはそれは心配していたのですよ。 だから、↑の情報を見た時には、心底ホッとしました ε= (*^o^*) ほっ それから… パリーグの首位攻防戦も気になってしまい、今日もときどきチャンネルを回してしまいました(苦笑) この際、どっちが勝ってもいい(と言うかあまり関係ない)はずなのに、なぜかマリーンズを応援している私が…。 今日のM-H戦は、かなりの接戦だったのですが、マリーンズが勝ち越したと聞いては喜び、ホークスが追いついたと聞いてはがっかりし…。 何なんでしょ、これは! まぁ ・あんまりホークスが好きではない(理由は不明) ・現在の実家は千葉(ちなみに高校も千葉) と言うことでご理解下さい。 で、結局マリーンズが勝ったので、喜んでいる私がいたのでした…。 あかん、最近「野球ネタ」ばかりじゃないか、自分! でも、レポートが終わって一安心だし、タイガースは優○がいつになるのかめっちゃ気がかりだし、ライオンズはPOかかっているからめっちゃ気がかりだし、ま、しゃあないと言うことでお目こぼし下さい。 で、明日は、ひさびさ「授業」です。 頑張らなきゃ! と言うわけで、明日は野球ネタはお預け。<追記> 一昨日(18日)の日記で、飛んでもない間違いをしていることにきづきました。 宮越くん抹消に関して >明日抹消なら、最後のオリ決戦には間に合う可能性あり。と書きましたが、抹消は19日付だから、再登録可能は最短で29日。 ってことは、オリ決戦終わってるじゃないですか! 思いっきり計算間違いしてました σ(^_^;)アセアセ... つまり、PO出なければ、宮越くんの勇姿見られなくなっちゃうのね。 だったら、余計に、絶対にライオンズにはPO出てもらわなければ! あの日焼けした顔と投球術は、一見の価値ありですよ!
2005年09月20日
コメント(2)
遅くなりましたが、更新です。 あまり時間がないので、短めに。 ライオンズ、勝ちました~ o(^0^o)o(^-^)o(o^0^)o いえぇぇい♪ 大輔が、見事3安打完封です。 立ち上がりこそ心配しましたが、尻上がりに調子を上げて、本当に安心してみていられましたね。 ベンちゃんに一発が出たのも嬉しい。ベンちゃんには、何とか30本は打ってもらいたいので。 ナカジは、先制点につながるヒットを打って、友亮くんの犠牲フライで、見事先制のホームを踏みました! タイガースは……、ま、こんなこともあるさ! 杉山くんが、面白いように打たれてしまいましたね。(あと、サジーも) でも、こんな大敗なら、却って尾を引かないんじゃないでしょうか? そんな中、赤星くんは、またまたタイムリーヒットと、気を吐きましたね~! ま、明日(20日)は頑張って下さい。 で、夜はBs-Eを見てました。 当然(?)、Eを、なかんずくクマちゃんを懸命に応援してたんですが…。 せっかく3点差を追いつき、追い越したのに…。 クマちゃんは、2~8回はきっちり0に抑えて、「調子上げてきたかな?」と思ってたのに…。 なぜ、満塁にしてしまい、挙げ句の果てに、村松に逆転サヨナラ2点タイムリー打たれるかな…。 思わず、大声で 「うわぁ、あり得へん!!!」と叫んでしまいました。 ほんま、ショック大! (しかも、これが元で夫とプチけんかしてしまったので、さらに落ち込みました…。) なお、早川くんは、9回に代走で出場、そのまま、同点のホームを踏みました。 代走だけやったし(しかも、あんなん早川くんでなくったって、楽々ホームインできてた)、あんまり面白くなかったなぁ。 オリ勝っちゃうし…。 明日は、授業とってない日なので、ナイター見る予定。 LもTも、どうか勝ちますように… (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪
2005年09月19日
コメント(0)
こちらは、タイガース編。 試合開始の少し前に「安藤、夫人の看病に専念するために、登録抹消」の情報が! 今日先発だと思っていたので、これには本当に驚きました。 奥様の状態、そんなに悪いのでしょうか?(プロの選手が、戦列を離れるくらいですから…) それ以上の情報はないので分かりませんが、かなり心配です。 で、先発は能見くん。 「大丈夫かな…」と思わなくもなかったのですが、昨日の負けを払拭するためにも、アンドゥのためにも、何としても頑張ってほしいという気持ちでした。 その能見くん、立ち上がりはあまりよろしくなく、いきなり2点を奪われてしまい、何となく昨日を引きずっているような重苦しい雰囲気。 でも、2回の裏に、まずは赤星くんのタイムリーで1点返して、これで雰囲気変わるかな…。 と思っていたら、出ましたね~。 3回に、まこりんの同点HR!! そして、矢野さんの勝ち越し2ランHR!! もう、叫びまくりでしたよ~!! 矢野さん、1塁ベースを回ったところで雄叫び挙げてましたね。あれは、きっと緊急事態で臨んだ試合で打てて、本当に嬉しかったんだろうな、と思いました。 これでまだ終わらず、4回には、セッキーのタイムリー&兄貴の3ラン&矢野さんの2打席連続の2ラン!!! もう、お祭り状態!!! 私、嬉しくて、点が入るたびに夫にメールしてたんですけど、何回メール打ったことやら。 しまいには夫に「嬉しいけど、こんなにメールきてたら、仕事にならないよ!」と(笑) 能見くんも、立ち上がりこそ不安になりましたけど、その後見事立ち直ってくれましたね~。 結局、7回を3失点で抑えてくれました。 最後、球児が2点を失ってしまったのは、ちと予想外でしたが 11-5 見事、タイガース勝利です ばんざぁい \(^o^)/ ヒーローインタビューは、能見くんと矢野さんでした。 矢野さんが万感の思いを込めて「安藤、頑張れ!」と言っていたのには、うるっときそうでした。 ドラが負けたので、マジックは一気に8です。 うわぁ、一桁だよ! いよいよ優○が現実味を帯びてきましたね。 で、明日から聖地でドラとの直接対決3連戦。 もう、ドラとの勢いの差は明白ですから、さっさとたたきのめしてやって欲しいものです。 最後になりましたが、安藤くんの奥様、頑張れ!
2005年09月18日
コメント(2)
今日はお休みだったので、昼間はテレビで野球観戦を楽しみました。 まずは、ライオンズ編。 先発は、ここのところ安定感抜群の宮越くん。 なかなか無難な立ち上がり、今日も期待できるかな、と思っていたら、2回の裏にアクシデント! 何と、里崎の打球が右腕を直撃!! 宮越くんの右腕は、あっという間にそれと分かるくらいに腫れ上がってしまい、敢えなく降板。 …先発ピッチャーが、それも宮越くんがこんな早い回で降板してしまうなんて、もうショックでした。 代わって急遽当番となったのは、ルーキーの山岸くん。 申し訳ないけど、「こんな大事な試合の大事な場面で、山岸くんで大丈夫かな…」と、正直かなり不安でした。 その時点では勝っていたとはいえ、1-0でしたし…。 でも、とりあえずフランコをサードファウルフライに打ち取って、ε= (*^o^*) ほっ で、その山岸くんがめっちゃ好投してしまうのですから、野球は分からない&面白い! 次の回は3者凡退、次の回も3者凡退…、てなことを繰り返して、気がつけばパーフェクトピッチ! 「結構やるじゃん」と思ってみていたら、結局、本当に5回と1/3をパーフェクトに抑えてしまいました。。 その間に、1点ずつではありますが、ライオンズも加点していったし。 山岸くん、「大丈夫かな…」なんて思ったりして、本当にすいませんでした。 8回の裏には、さんぺい(おかわりくんのこと)にHRも飛び出しました。 これ、ピッチャーが小宮山だったんですけど、投げる瞬間に「あっ、シェイクだ!!」 と思ったら、さんぺい、これをうまく引きつけてフルスイング、打球はレフトポール際に伸びて…、ポール直撃のHR!! シェイクがHRになるのは、私は初めて見たので、なんかびっくり&嬉しかった。 さんぺい、してやったり、って感じでしたね~! 9回の表には、キヨシちゃんからベンちゃんまで6連打で4点追加!! さすがに勝ちを確信しましたね。 まぁ、その裏に星野くんが2本もHR打たれて3点返されたのは予想外でしたが、大量点がものをいって、見事ライオンズ勝利!! というわけで、山岸くん、プロ初勝利です!! ヒーローインタビューは、もちろん山岸くん。 初めてということもあって、どことなく初々しい感じでした。 笑顔も、めっちゃよかったです。 ヒーローインタビューのあと、おきまりのように各社のカメラマンが山岸くんにカメラを向けていましたが、その中に、ん?ライオンズのユニフォームを着た人が! 何と、豊田さんが携帯のカメラで一生懸命撮影していたのでした! もう、笑っちゃいましたよ。 これ、絶対に豊田さんのHPネタようですね! 見るの楽しみ! ところで、宮越くんは明日抹消予定とか。 あれだけ強い打球が直撃したので、仕方ないかもしれませんが、ちょっと心配です。 まあ、骨には異常なかったそうなので、それはよかったですが。 でも、明日抹消なら、最後のオリ決戦には間に合う可能性あり。 ぜひ、そうなって欲しいものです。 オリが負けたので、ライオンズは3位キープ、1ゲーム差! 今日の勢いを、明日からのファイターズ戦にもつなげて欲しいです。 <追記> さっき豊田さんのHP行ったら、予想どおり、山岸くんの写真がアップされてました o(*^ー ^*)oにこっ♪ 豊田さんのこういうキャラも大好きです☆彡
2005年09月18日
コメント(2)
どうも、例の“完徹”から、なんか身体が変です。 まず、私にしては異常に早く目が覚める! もともとロングスリーパーさんなはずなんですが、ここ4日ほど、5時間前後で目が覚めてしまいます。 いや、最初に目が覚める時は、もっと早いかも…。 で、「こんな睡眠時間が少なくていいはずがない!」と思って、また寝ようとします。 眠れる時と眠れない時とありますが、眠れる時は結構ぐっすり眠った気がしています。こんな眠ったんなら、かなりの時間眠ったかな…。 ところが、時計を見てみると、30分くらいしか寝ていないことが分かって、自分の感覚と現実とのギャップに唖然としてしまいます。 単に「朝早く起きられる」だけだったら、1日を有効に使えることでもあり、万々歳なのですが、どうもそうではありません。 「いわく言い難い」違和感が、身体から離れないのです。 「お腹が痛い」とか、「吐き気がして気分が悪い」とか、「頭が痛い」とかはっきりした身体症状なら、対処のしようもあるのでしょうが、本当に言葉では説明しがたい「違和感」なので、どうしようもありません。 無理やり言葉にすれば、「とっても暑いのに、腕・足に鳥肌が立つ」、「動悸がする」、そしてこれが一番大きいのですが「自分の身体がリアル空間から乖離しているような感じ。眩暈に似ていなくもないけど、眩暈ではない」 …すいません、うまく伝えられなくて。 ともかく、こんな感じが1日中離れないのです。 とはいえ、痛みがあるわけではなく、動こうと思えば動けるので、大したことではないと思うんですが…。 現に、昨日は朝から晩まで出ずっぱりでしたけど、まぁ大丈夫でしたし。 でも、物事に集中するのが難しい感じなんですよね。気合い入れて意識していないと、本を読むのも、人と会話を続けるのも大変な感じ。 いったい、どうなってるんでしょ? 私としては、早くこの状況から解放されたいのですが…。
2005年09月18日
コメント(0)
今日から、大学院の後期の授業が開始しました。 土曜日、それも世間では3連休の頭に授業が開始するって、??という感じがしなくもありませんが、まあ、社会人向けの大学院なので、やむを得ないか。 で、その初っぱなの授業は、ゼミでした。 しかも、これが、ゼミの第1回だったんですよ! 第1回のゼミのいうことで、半ばわくわく、半ば((o(б_б;)o))ドキドキ、といった心境で赴いたのですが、先生1人+学生4人ということもあり、なかなかアットホームな雰囲気になりそうで、ホッとしました。 今日は、今後の予定を確認したり、ゼミの進め方を決めたり、飲み会の日程を決めたり(!?)といったことで終わりました。 で、いきなり、修士論文のテーマや、進め方などを発表しなくちゃいけないんですよね~。 まだ、テーマも絞り込めていない私にとっては、かなり大変なことになりそうです。 本や論文も沢山読まなきゃいけなさそうだし…。 まあ、何とか頑張りますわ! で、今日はその後にお楽しみが。 実は、M1の仲いいもん同士で、飲みに行ったのです! 総勢11名。 ひと言で言えば、まぁ、楽しかったですわ。こんなに大笑いしたのは、いったいいつ以来かしら、と思ったくらい。 もう、ワイワイがやがや、それはそれはにぎやかしかったです。 ゼミが終わってからすぐはじめる、ということで17:30スタートだったのですが、その時点では、店内にあまり客はいませんでした。 でも、わたしたちは、最初から飛ばす飛ばす。 途中で、お店の人から「あの…、すいませんが、声がだいぶ響いていらっしゃるみたいなので…、もう少し静かにしていただけませんでしょうか…」と注意を受けてしまう有様 (*^.^*)エヘッ そのとき、一旦は静かになったけど、ちょっとしたら、あれ、また元に戻っているなぁ。大丈夫かな…。 でも、そのころには、店内にお客さんも増えてきて、だいぶざわざわしてきたので、わたしたちが多少騒ごうとも、馬鹿笑いしようとも、そんなに目立たなくなっていました。 ノリは、もう完全に学生のそれでした。 でも、社会人大学院生ということもあって、みんな、年齢もまちまち、それも、ほとんどの人が「いい歳」なんですよね。 そんな一見不思議な集団が、学生のノリで騒いでいたのですから、他のお客さんから見れば「何じゃありゃ??」な感じだったかもしれません。 最初は3時間の予定で、時間がきたら場所を変えて飲み直そうね! と言ってました。 でも、その3時間が来る頃、友達の1人が2次会の場所を見ていってくれたところ、あかん、こんな大人数で今から入れるところあらへん! その理由は、すぐに分かりました。 というのも、わたしたちが飲んでいたのは、甲子園の真横の店で、そう、今日は甲子園で試合があったのです。 (携帯で結果はチェックしましたけど、…涙、でした 。゚(゚´Д`゚)゚。) だから、この頃には、試合帰りの皆様で、甲子園周辺の店は占拠されていたわけで…。 なので「とりあえず、追い出されるまでは、この店で粘ろう!」ということになりました。 それからも、みんなのトークはますます炸裂!! もう、誰かが何か言うたびに、_(__)ノ彡☆ばんばん!机を叩いて大笑いしていたような気がする。 私も、結構突っ込んじゃいましたけど、なんか、それが予想以上にみんなに受けたみたいで、みんなも大爆笑してました。 でも、なんかそういうのって、嬉しい&楽しい!(←関西のお笑いのノリに、だいぶ染まったか?) それと、気が許せる仲間同士&アルコールも注入、ということで、みんなの普段の学校では見せないような側面を大いに見せていただいて、それも楽しかったのでした。 で、結局22:00に閉店するまで粘ってしまったのでした。 ということは、つまり、4時間半もしゃべりまくっていたということ?? これには、かなりびっくり ( ゚Д゚)ヒョエー だって、そんなに長い時間が経ったとは思えないくらい、あっという間でしたから。 で、帰りの電車に乗っていたら、早くも第2回開催の指令メールが! もう、めっちゃ楽しみ ((o(^ー^)o))ワクワク これを励みに、また大学院生活、頑張りますわ。
2005年09月17日
コメント(2)
なんか、昨日じゃなかった、今朝書いた文章読んでたら、はちゃめちゃ~!! さすが徹夜ハイ状態だわ。 というわけで(どんなわけだか)、お騒がせしたレポート、無事完成させ提出してきました! 全科目は提出できなかったんだけど(涙)(←時間切れでね…)、とりあえず必要な単位数は大丈夫だと思うんで、よしとします。 (もちろん、ちゃんと合格点もらえれば、のお話しですが…) で、あれから一睡もしてません。 あたし、いったい何時間連続で起きていることになるんだろ…。36時間は優に超えてるよな…。 そんな中、今日はひさびさにお仕事も入ったので、昼間は仕事にも行ってきました。 (ま、だから寝るに寝れなかったんだけど。) 仕事が夕方で終わって、それから急いで家に帰って、レポートの続きをして、それから締め切りぎりぎりに学校に出しに行ってきました。 そんなこんなの長~い1日、いえ2日かな、の間、私のあたまの中をグルグル回っていた音楽が…。 ♪ パラッパラッパッパ、パラッパラッパッパ、君を探しに行くのさ Baby! ~ (中略) Oh! Yeah! Oh! Yeah! Oh! Yeah! トゥル ルッ トゥ トゥル トゥル~ (今、歌詞カードがすぐに見つからなかったので、歌詞はうろ覚えですが) そう、ORANGE RANGEの「Oh Yeah!」なんです。 何でこの曲が頭の中を回り始めたんだか、全然分からない…。 でも、一旦回り始めてしまったら、なかなか止まらなくって、どうかすればすぐに口をついて歌ってしまいそうな感じでした。 ってか、実際歌ってた時もあったし。 そういうことって、みなさん経験ありませんか? 私は…、今まで死ぬほど経験しています(笑) で、話ががらっと変わるんですが、今日、仕事上でひさびさに人に対して腹を立てました!! どんなことか、詳しくは書けないんですが、もう、権威振りかざして、自分の都合のよいようにばかり解釈して、腹が立つったらありゃしない!! その場でものすごく言い返したかったんですが、悲しいかな、何と言い返していいのやら分からない…。 とにかく、態度にこそ出しませんでしたが、心の中では猛烈に怒ってました。 いわく バカヤロー!! ざけんじゃねーよー!! 人1人の人生がかかってんのに、そんな安直に判断していいのかよ~~!! これは、私の心の中の声の一部。 とにかく、私の知る限りのあらゆる罵詈雑言が、心の中で飛び交ってました。 本当は、実際に声に出して叫びたいくらいの気分でしたが、そうもいかず、家に帰るまではひたすら我慢、我慢。 でも、腹が立ったら、誰かに愚痴りたくなりますよね。 というわけで、帰りの電車の中から、夫に愚痴メールをば。 結構興奮して書いていたかも。 だって、ただでさえ徹夜ハイな状態なのに、そこにそんな腹を立てたもんですから。 で、家に帰ってきたら…、 結局、思いっきり声に出して叫んでしまいました。 ま、今はちょっと落ち着いてきましたけど、怒りはまだ収まってません! そんなこんなで、怒濤の1日も終わろうとしています。 さぁ、もう少ししたら、ゆっくり寝ようっと!
2005年09月14日
コメント(2)
ああ、レポートを書いていたら、こんな時間…(14日の6:30だべさ!) 書き始めたのは、13日なんだけど…。 って「お前、レポートの締め切り、8月だったんじゃないの??」と突っ込むあなた! ハイ、そのとおりなんですが…。 実は、体調を崩して、本来の締め切りに間に合わなかったとです(←いきなりヒロシ風かい!!) それで、教授陣に頼み込んで、再提出を認めてもらったとです。 で、その締め切りが、明日、いえ、日付上はもう今日(つまり14日)に迫っているとです。 なのに、まだ全部は書き上がらないので、徹夜してやっているとです。(/ー ̄;)シクシク はぁ、とりあえず、野球の結果は、あとでチェック。 ライオンズもタイガースも勝っていた(それも、どっちも大勝!)でよかったわぁ。 オリ負けたから、ライオンズ3位浮上だし ホクホク!! そんなことより、レポート、レポート。 頑張らないと、2年で卒業できなくなっちゃうよ~ ( ゚Д゚)ヒョエー というわけで、合間に息抜き(/´∇`)/ ~Φ も兼ねて書いてみました。 なんか、徹夜ハイだよ~~!! もうちょっとだ、頑張れ、アタシσ(゜-^*)
2005年09月13日
コメント(0)
昨日は「時差ボケは大丈夫みたい」と書いたのですが…。 今日になってから…、ハイ、影響が出てまいりました…。 夕方頃になってから強烈な眠気が! この時間帯は、サンフランシスコ時間では夜中になるので、まず間違いない時差ボケですね。 んでもって、これがまた、えらく中途半端な眠気でして、強烈なのは強烈だったのですが、ぐっすりと眠り込むまでは至らない。 まぁ、「ここで寝てはいけない」と一生懸命自分に言い聞かせていたのもあるとは思うのですが。 そんなこんなで、何となくうとうとしただけで、眠るでもなく、かといって仕事も進まず、実に中途半端な時間を過ごしてしまいました。 野球は…、結局見ちゃいました(苦笑) (*^.^*)エヘッ 今日は、ライオンズもタイガースも勝ったので、素直に嬉しい! 友亮くんスタメンで復帰、もう、チョー嬉しかったです! 今日は残念ながらノーヒットだったけど、もう、無事に打ったり走ったり守ったりしているのを見ただけで感激です! さんぺい、満塁HR、かっこよすぎ!(その後の負傷退場は心配ですが…) それと、豊田守護神様、三者三振、かっこよすぎ! 特に李スンヨプのアウトコースへのストレートでの見逃し三振は、めっちゃしびれました。 (思わず「アウトコースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」と叫んでしまいました。) ヒーローインタビュー、ベンちゃんと一緒に、珍しく守護神様もご登場だったので、もう嬉しかったです。 まこりん、またまた「打点ドロボー」ぶりを遺憾なく発揮! それもご自分のバースディ・アーチ付きっていうんですから、もう、ははぁ、って感じです。 杉山くんも、見事、プロ入り初完封! 最後はちょっとヒヤヒヤしましたけど、見事0で抑えて、本当にほっとしました。 ところで… 9/1から、赤田将吾選手のHP「侍魂」がオープンしています。 もう、むっちゃ楽しい! 「暴れん坊将吾!」と「将吾語録」(←「今日の将吾」から行けます)が毎日更新されているのが、何とも嬉しいところ。 特に「あばショー」は、大阪在住の私にはこれまで聴くことができなかった代物なので、HPにupしてくれるのは、本当に「待ってました!」って感じ。 で、この「あばショー」のコーナー、昨日はナカジが、今日は(小野寺)力くんが友情出演なんですよ! 嬉しいサプライズです。 みなさんも、ぜひぜひ、覗いてみて下さい! それと、早川大輔くんが、ようやく1軍に戻ってきました。 オリということで、なかなか微妙な心境なのですが(応援すべきかどうか…) まぁ、今日は代打も凡退だったようですが。 早川くんはそこそこ活躍して、でもオリは負ける、というのが最高なんですけどね(←ムシよすぎ!) 時差ボケ+野球観戦で、ちっとも仕事ができなかったので、これからします。<追記> とりあえず、最低限の仕事はしました(苦笑) ドラさん負けたので、6ゲーム差になりましたね~~!!(タイガース) もう、めっちゃG応援してしまいました _(^^;)ツ アハハ こんなにGを応援したのは、生まれて初めてかも? とりあえず「上原、ようやった!」
2005年09月11日
コメント(2)
とりあえず「無事に帰国しました」のご報告です。 本日の夕方、約11時間のフライトの後関空に到着し、そこからまた約2時間かけて、自宅に帰ってまいりました。 日本とサンフランシスコは16時間時差があり、サンフランシスコに着いた日は時差にとても苦労したのですが、帰ってきた今日は、時差の影響もそれほどなく、元気です。 サンフランシスコ、よかったですよ~! 研修も無事全うして、とても充実していました。 気候は、かなり肌寒い感じで、特に夜はパーカーを羽織っていても寒いくらいでした。 それから、空気がかなり乾燥気味でした。 そんなわけで、関空に降り立った瞬間「めっちゃ蒸し暑い!!!」と思ってしまいました。 「湿気があるって、こんな感じなのね!」という感じ(説明になってないなぁ…)。 この1週間、海外ということで携帯も全く使えず、また、メールにもインターネットにも接続できず、という生活でした。 でも、不便さは意外なほど感じず、むしろ、この感覚が懐かしく、かつ新鮮な感じがしました。 ちょっと前まではこれが当たり前の生活だったんだな…、って。 まぁ、野球は気になってましたけど。 1回だけ、夫に電話した時に「野球は?」って聞きました(笑) 確か日本時間で月曜日(5日)にかけたんですが、ちょうどタイガースが札幌ドームで連勝した時で、それだけ聞いたので、1人で喜んでいました。 関空の駅から電車に乗って、すぐ携帯をつけて、この1週間の野球の結果(ライオンズとタイガースの結果)をチェック!(笑) 両チームともまあまあだったので、ε= (*^o^*) ほっ ライオンズは、まだ4位だったのが残念だったけど(涙)、まあ行く前と変わらず0.5ゲーム差だったのでいいことにしましょう。 タイガースは…、無事首位、それもドラさんとゲーム差がさらに開いていたので、 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーいです! で、帰宅してからはテレビでタイガース戦を観戦。 むっちゃ懐かしい感覚で、嬉しかったです。 退場・乱闘騒ぎもありましたが、タイガースが圧勝のゲームだったので、よかったよかった。 あまりにも圧勝すぎて、というか、もう途中からはカープが勝手にこけてくれた感じで、「なんかカープが可哀想になってきちゃうね」なんて余裕の発言もかましておりました。 話が飛びますが、海外旅行では毎度のことながら、今回も結構食べ物には悩まされました。 普段はどちらかと言えば洋食党なのですが、こと欧米に行くと、味付けも、そしてボリュームも違って、しんどくなる時がありますね。 今回も、おいしいものはおいしかったのですが(特にカニはおいしかった!)、続くとちょっとしんどいかな、と。 そんなわけで、今日の晩ご飯に食べた「味噌汁」が、もう涙ちょちょぎれるぐらいおいしかったです(本当!)。 やはり疲れているせいか、だんだん何を書いているのか分からなくなってきました…。 というわけで、本日は退散。 また、書きますね。 これからもよろしくお願いします ぺコリ
2005年09月10日
コメント(5)
皆様、お久しぶりです。 2週間以上のご無沙汰ぶりでした。 この間、いろいろと忙しかったり、体調を(一時期)崩していたりして、なかなか更新できませんでした。ぺコリ で、そういっておきながら、「またしばらく更新できません」のお知らせなのですが、実は、明日から、 1週間の予定で、サンフランシスコに行ってまいります! 一応、研修、というか勉強しに行ってきます。 児童虐待のことについて、アメリカの制度を勉強しに行くのです。 ま、観光も(ちょっとは)しますが (*^.^*)エヘッ 去年、グァムには行ってきましたけど、アメリカ本土は初めて。 なので、ちょっとわくわく、ちょっと不安、という感じです。 幸いなのは、通訳さんがついていること。 英語、殊に英会話が大の苦手なワタクシにとっては、これはかなりの朗報です。 また、帰国したら、今回の旅行のこともアップする予定です。 ではではみなさん、Have a good day!! (←なぜ英語??)
2005年09月02日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1