るんたるんた 民族楽器専門店

るんたるんた 民族楽器専門店

PR

プロフィール

るんたrunta

るんたrunta

コメント新着

コロリ@ Re:浜下り(はまうい)由来の民話(04/06) 調べてみたら、浜下りと同じ習慣が江戸に…
背番号のないエースG @ Re:沖縄民謡  「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
坂東太郎9422 @ Re:琉球舞踊  「管理栄養士・比嘉早苗」に、上記の内容…
イナミノニマニ @ 粟ぬ盛   はじめまして 「粟の酒」で検索して辿っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年04月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『アボリジニ・ドリーム タイム ストーリー』

オーストラリア北部「ノーザンテリトリーの民話」

昔、アナムの土地に食料を探し、行き着くところのない放浪の旅をし続けるアボリジニの種族がいた。彼らの生活は、大きな災難がふりかかるまで平和で幸せなものだった。

ある日、二人の美しい姉妹が食料を探しに行くと、悪魔の巨人が彼女達をさらい、彼の住みかへ連れ去ってしまった。二人の姉妹は何度も逃げ出そうとしたが、その甲斐もなく、二人とも悪魔の妻とされてしまった。

しばらくの月日が経ち、二人の姉妹は悪魔が狩に出ている間に、逃げ出し元の部族が猟をするテリトリーまで戻る事ができた。

悪魔が住みかに戻ると、もぬけのカラで悪魔は自分の妻達を連れ戻すために、荒れ狂った様に探しに出かけた。

部族に戻った彼女達の話を聞いた長老たちは、巨人の悪魔を退治する作戦を練った。
彼らは穴を掘り、巨人悪魔をその中に落とし入れようとした。

血相を変えた悪魔が現れると、二人の美しい姉妹をおとりに使い、悪魔を罠にはめてしまった。アミの中の悪魔を、たくさんのヤリで刺すと悪魔はまるで山嵐の様になり、苦しそうに体をよじらせ、自分のペニスを吹いて奇妙な音を出した。



 ある日、彼らが林に行き、切り倒した長い木の真ん中にシロアリが食った穴があった。それを吹いてみると、悪魔が出したのと同じ音だった。

 この時からディジュリドゥは彼らの踊りや歌に使われる様になった。



「ノース クィーンズランド ある部族の民話」

 昔、部族の女たちは森の中で焚き火用の木を拾い集め、積み重ねておいた。
日中、風が吹き始めると奇妙な音が聞こえてきた。
 その音の出所を調べてみると、積み上げた木々の中に一つだけ穴が開いていた。
その木を持ち帰り、男達が吹いてみると同じ様な音が出た。
 部族のみんなが、その音を気に入り色々な儀式に使う事にした。

Windjana (ウインドジャナ) クリックしてみてください。視聴できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月10日 01時06分06秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『アボリジニ・ドリーム タイム ストーリー』(04/10)  
zuzu  さん
ディジュリドゥはオーストラリアにいるとき

ブルーマウンテンで初めてアボリジニの人が
吹いているのを見たときは ちょっと怖かったです。深い場所から響いてくるような独特の音。
でも あの音がアボリジニの人たちの大事な
歴史なんだ
と今日の日記を読んで思いました。

お土産に買ってくればよかったな・・
アボリジニアートは記念に持ち帰ったのですけど。
(2005年04月10日 07時47分34秒)

Re[1]:『アボリジニ・ドリーム タイム ストーリー』(04/10)  
るんたrunta  さん
zuzuさん

ディジュリドゥは呼称、現地では「イダキ」と言います。
でも、現地の「イダキ」はもうほとんど手に入れる事が出来ません。

ディジュとして売られている物は、バリ製などがほとんど占めていますね。

現地アボリジニ製の「イダキ」惜しい事をしましたね。

余談ですが、この音で「泣く子が眠りに付く(子守唄状態)」を演奏していて、何度も目撃していますよ。

それ以来、私の演奏路線は「眠れる音楽」です。
「タブラ」「ディジュ」「三線」どこか似た演奏スタイルですね。
(2005年04月10日 08時26分13秒)

Re:『アボリジニ・ドリーム タイム ストーリー』(04/10)  
おサルとLee  さん
へぇぇぇ~~~!!

ディジュってそんな民話があったんですか。

しかもアレだったとは・・・・


私の生活ではなかなかアボリジニの話なんかを聞くのとが出来ないので
世界の民族音楽の話も楽しみです♪ (2005年04月10日 20時43分57秒)

Re[1]:『アボリジニ・ドリーム タイム ストーリー』(04/10)  
るんたrunta  さん
おサルとLeeさん

だから現地アボリジニ奏者で女性がいないんですよ。
この物語を知っていながら吹くアボリジニ女性はいませんね。 (2005年04月10日 20時48分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: