全8件 (8件中 1-8件目)
1
県連の講習会があり、小松市に行ってきました。今年のお題は多種挿しです。グラジオラス・るり玉あざみ・ウイキョウ・トルコ桔梗・アスパラガスミリオクラダス先生のわかりやすい講習を聞いたあと、グラジオラスを主材にして直立型 という縛りだけであとは自由にいけてよいとのことで、私はこういう配置になりました。私のるり玉あざみは、大きな玉の色づいたものが既に茶色になっておりキレイではなかったので、余り色づいていないものを使うことになること、ウイキョウは皆さん小さめのものでしたが、私のは既に花が終わっているものが多くて黄色の色づいているものが少なかったので低めに使いたいこと、を考慮したうえでの配置です。グラジオラスの主枝の足元が少し空いていたところをアスパラミリオで埋めたり、るり玉あざみの手前のものが少し倒れ気味だったのを直していただいたりしましたが、概ねOKをいただきましたグラジオラスの直立型の盛花は数年前の地区別でいいお点をいただいたこともありますし、多種挿しは私は過去に何度もいけているのでだいぶ慣れている感じはあります他の方々とそれぞれの違いを検討しあえるのも楽しかったです^^
July 30, 2024
コメント(0)
このところ猛烈に忙しくて、お稽古ブログのUPが遅くなりました。7年ぶりに河骨を触ることができました。先生が育てたものを分けてくださったおかげです。感謝の一言につきます。朝採りの河骨は何もせずともピンと真っ直ぐな茎で葉も本当にキレイでした。琳派調のお稽古でした。ホワイトスター(オキシペタラム)は小菊の代用です。女郎花は私が育てた物を持参しました。暑い最中ですが秋の花材でお稽古できて幸せです。お手直しは剣山の位置を少しズラすことで雰囲気がガラリと変わりました。琳派調いけばなの2点構成のお勉強をいずれきちんとしたいなぁと思います。
July 28, 2024
コメント(0)
今年も暑い夏です。なんやかんやとまだ梅雨明けしていない北陸は、雨の日とジメジメの日と真夏の暑い日と日によって違いますが、総じて暑い!この一言につきます。2024年7月24日カサブランカ先日、イノシシに畝ごと倒されていたカサブランカ、ちゃんと開花してくれました。実はこの日は母の四十九日法要の日でして、納骨もあったのでお墓にお供えする花を切りにいったら、カサブランカがこの写真を含めて3つすべて開花していてビックリでした。偶然とはいえ、この日に合わせて咲いてくれた気がしました。2024年7月23日カラーカラーの花が虫食いで汚かったものをほったらかしにしていたら、このように実がなっていました。今まで花茎はすべて切っていたので、万年青の実のような形になるのだとビックリです。本当は株のことを考えたら実をつけておくのはよくないですが、調べたら種で増やすこともできるようで、少し増やしてみようかと。 なので完熟するまでこのまま置いておきます。2024年7月23日ギボウシ フレグラントブーケ少し前にも開花しましたが、時間をあけてまた花があがってきました^^こちらは葉っぱも一緒に花茎にくっついて伸びる品種らしいです^^2024年7月23日鶏頭 久留米鶏頭毎年育てている久留米鶏頭、急に花茎が伸びて花も大きくなってきました。こちらはお盆のお墓参りに使う予定ですが、そのころは巨大な花になっているかもw暑さのせいなのか鶏頭の成長が早くなっている気がします。2024年7月23日檜扇草とりが追い付かず、今年は草丈が小さい檜扇ですが最初の花が咲き始めました。隣には終わった花もあるから1番花ではないですね。2024年7月23日ひまわり ロシア枯れひまわり用に育てている巨大品種のロシアですが、開花から1週間たって、花芯が凸凹し始めて、枯れひまわりの片鱗が見えてきました。花芯が小さいかもと心配していましたが、この様子だと大丈夫そうです。2024年7月23日女郎花毎年6月下旬から咲き始めて、秋の花として使いたい時には花が終わってしまっているので、今年は花茎が上がってきたら花茎を途中で切って摘心してみました。そうすることで脇芽がのびて、優しい花が咲き始めました。開花時期を1か月伸ばすことができて、添える花としてはとっても使いやすく大成功!でも女郎花をメインとして使うには頼りないので、来年は、摘心するものとしないものの両方を育てたらいいかもしれません。実験として摘心してみましたが、いけばなの先生にも絶賛していただきまして、大成功でした2024年7月23日ソラナムパンプキン順調に生育中で、緑色の実がたくさんついています。昨年、草丈が足りなかったので、今年は肥料をしっかりあげているせいか、いい長さに育ってくれています^^2024年7月23日フォックスフェイス育てること3回(3年目)、2年分の失敗の成果で、やっとこの時期に着果することができました。おそらくこれから1か月かけて実が大きくなり、さらに1か月に色が黄色になってくれれば、他の実も含めて10月にはいい状態になってくれるはず!!もう少し着果が増えたら摘心して、実に栄養がいくようにします。秋の花展で使えたらいいな~
July 25, 2024
コメント(0)
今週の畑状況です。 先週は雨予報で(その割に雨があまり降らず)あまり畑作業ができなかったので、週末も実家に行って畑作業をしてきました。まずはお題のイノシシ被害です。2024年7月14日百合の畝がイノシシに。。。この写真だけじゃ何の写真かわかりませんね。百合が倒れていますが、ここには1mほどの百合専用の小さな畝があって、そこに百合を植えていたんです。その畝が丸ごと跡形もなくなっていました見て一瞬何がおこったか理解できませんでした。百合の畝はもう1つ1mほどのがありますが、そちらも同じ状態。さらにどうやらイノシシが好きならしい、ホトトギスも掘って倒されていました。なぜか被害にあうのはユリとホトトギスだけで隣にあるギボウシは全く無害なんです。そしてゆり根を食べるためかと思えばそうではなく、ゆり根(球根)はしっかり残っていたので、旦那さんにお願いして畝を作り直してもらって、もう1度植えなおしてきました。今まで百合が数本倒されていたり食べられたりしたことはあったものの、畝ごと破壊されるのは初めてです。カサブランカ類は今は蕾でこれから咲くのに。。。咲き終わったものも来年に向けて球根を太らせる大事な時期なだけにショックですが、植えなおしたので植物の力を信じるのみです。ちなみにご近所の畑(今は管理されていなくて草ぼーぼー)がイノシシ?で荒らされていたりします。イノシシは水気のある土を背中にこすりつけて害虫対策する習性があるらしく、まるで重機でも入った?と思うくらい草だらけのところが土むき出しで荒らされています。百合の畝を直したのが14日で、16日にも畑にいったところ、今度はうちの畑横にある水路(土を掘っただけの雨水を流す水路)が荒らされていましたイノシシが水路で暴れたらしく、川幅がやたら広くなって、水の流れがなくなって水たまりになっていたり、とにかくグチャグチャイノシシ被害がこんなにひどいのは初めてで、今年は何かあるのでしょうか。。。。2024年7月14日ダリア今年球根を植えて育てているダリアが咲きました。パープルミックスという紫系のダリアの球根が5つ入っているもので、これは中輪のもの(のはず)とってもキレイな色合いで気に入りましたちなみに球根5つのうち、2つ先に芽が出て1つはイノシシに先端を折られていますがその後なんとか成長中。今回咲いたのはイノシシに折られなかったものです。残り2つがだいぶ遅れて発芽して、ただ今成長中。 もう1つは発芽せずだったようです。残りがどんな花が咲くか楽しみです。2024年7月16日コバギボウシ産直で品種がわからないけど激安な苗を買ったらこちらでした。いけばなで使いたかったので葉が小さくて残念でしたが、3年目の今年は花数も多くて花だけでも十分楽しめてます^^2024年7月14日パイナップルリリー売れ残りの球根から育てていて、背丈が小さい品種なので切り花にしにくいです。それもあって、あまり管理が行き届かず、雑草だらけにしていますが開花していました。2024年7月14日アフリカンマリーゴールドF1ホワイトスワン順調に育って開花してくれています。もうちょっと草丈がのびてくれると、花茎が長くなっていけやすいですが難しいですね~別品種のバニラよりは大きくなったので品種改良は進んでいるようです。2024年7月14日風船唐綿今年の1番花が開花しました。 昨年より株数がすこし少なくなりましたが順調に育っています。何度見ても不思議な形の花です^^2024年7月16日ヤブコウジよく見たらヤブコウジに蕾が! 小さくてかわいいです^^ しっかり咲いて実をつけてほしいな~2024年7月16日花柘榴 花一番私が植えた柘榴、蕾は見ていましたが開花した状態にやっと出会えました花柘榴だけあって、八重の花が見ごたえあります。ポツポツと蕾がついていて、少しずつ開花しているようです。2024年7月16日ひまわり ロシア今年は巨大ひまわりのロシアという品種を育てています。今の段階で既に3mほどあります。茎も太いですが、風で倒れるので1本ずつ支柱をしていますが、支柱ごと倒れることもあり、畑に行くたびに支柱を挿し直したりしています。3mなので見上げる高さで、暑い畑に日陰を作ってくれてありがたい時も追肥をしていなかったので、開花したこの状態で花芯のサイズが20cmほど。枯れ向日葵を作る目的で育てているので、花芯は30cmくらい欲しい。。。これから種ができればもっと大きくなってくれるかも?と追肥しましたがどうなるか~暑いので朝7時頃から畑作業をしていますが、雨のあとだと気温はそうでもないのにスチームサウナ状態で汗がタラタラ。。。。きっと湿度は100%近かったんじゃないかと。水分補給はだいぶしたつもりでしたが、夜に足がつって大変でした
July 17, 2024
コメント(0)
今週は花屋さんに花木モノがないということで、実家の枇杷を切って持参しました。元々剪定が必要だったので一石二鳥でした^^枇杷は割と得意、、と自分では思っていたのですが、大苦戦しまして・・・理由は逆勝手にしたことと、赤ドラセナの使い方ですかね。2時間あーでもない、こーでもないとやってました、、、トホホ最後は先生にアドバイス&お直しをしいただいて、ようやくいけあがりました。足元に赤ドラセナが入っていますが、器の色と同化しちゃってますw逆勝手の瓶花ってなかなかいけることがないので、そういう意味ではいい経験だったかもです。お稽古で学ぶことが多いですね~
July 14, 2024
コメント(0)
今週の畑状況です。今週の畑作業の日は1日ドシャブリの天気予報だったのに、行ってみたら意外と雨は少ししか降らず畑作業ができました。少しでも作業が出来て良かったです。2024年7月9日ギボウシ パトリオット苗を植えて2年目のギボウシは葉も立派に育っていますが、花もバッチリです。切り花にしてきました^^2024年7月9日アスチルベ プミラこちらは小さなアスチルベで切り花用ではないです。もっと横に増えてグランドカバーにと思って植えていますが思ったより増えてはいないものの咲いてくれて嬉しいです。2024年7月9日コットン綿(コットン)の花がコッソリ咲いていました。下を向いていたので下から無理やり撮影したのでピントがずれちゃいましたが。なんでも、コットンの花は最初白くてだんだん色が変わるらしく、先週の咲いた後のピンクっぽい色だったのはそういうことらしいです。2024年7月9日唐胡麻草に埋もれて、成長が若干遅れている唐胡麻です。実がついていたので撮影しましたが、草丈は15~20㎝ほどしかありません。これからグーンと伸びるかなぁ~2024年7月9日千日紅昨年の猛暑の時、暑くても咲いてくれる花がありがたいと感じて今年は千日紅を種から育てています。1番花が咲いていました^^ 3色ミックスの種でしたが、この子はピンクだったようです。2024年7月9日鶏頭小さな花が付き始めました。鶏頭は時間がたつごとにこの花がどんどん大きくなっていきます^^2024年7月9日ダリアダリアの蕾があがっていましたパープルミックスという紫系のダリアの球根セットで、成長が1番早いものの蕾です。摘心しているので、蕾が複数あがっていますが、どんな花が咲くか楽しみです。
July 12, 2024
コメント(0)
研究会のあった今週、やはり疲れていますね~。今月は忙しくて、同時にどんどん暑くなってきたのもあって、体のむくみがなかなか取れません。暑いので朝6時に家を出て畑仕事をしてきました。2024年7月2日立葵昨年種まきした立葵の3品種目が開花しました。夏らしくていいですね^^いずれの品種も種をとってもっと増やす予定です。2024年7月2日桔梗今年の1番花に出会えました^^ こちらも夏!という感じでいいですね^^2024年7月2日フォックスフェイス先週蕾だったフォックスフェイスも開花していました。実がつきにくいので、トマトトーン必須です。今から実をつけてくれれば、10月に花材として使えるはず!!沢山実をつけてほしい(農)住友化学園芸 トマトトーンスプレー 420ml2024年7月2日コットン(綿)コットンの花の開花痕がありました。風で1本枝が折れてしまったので、支柱にしばってあるのですが、これからいくつも開花してくれるかなぁ?今日は小豆の種まきをしてきました。本当は大豆を育ててみようかと思ったりしていたのですが、思った品種の種が手に入らなかったので、その分小豆を多めに育てようかと。でも、畝の雑草とりが全部できなくて、当初予定より種まきエリアがせまくなりましたがちゃんと水やりすれば今年は大丈夫かな~?(昨年雨が降らない猛暑だったのでほとんど収穫できなかったので)畑の雑草の伸びがすごくて作業が追い付きません。唐胡麻が雑草に埋もれて小さいので、もうちょっと手をかけてあげねば!先週虫にやられまくっていたりんごは【エントリーでポイント10倍】住友化学 ベニカナチュラルスプレー 1000ML【2024/7/4 20時 - 7/11 1時59分】こちらのスプレーを購入してスプレーしてきました。もっとも、雨のせいか先週よりは数が少なかったですが。畑のグラジオラスが次々に開花していますが、花を実家の仏壇にお供えしています。四十九日を迎えるまで、母の祭壇や仏壇の花に特に気にかけています。私ができることの1つですしね。
July 6, 2024
コメント(0)
研究会でした。まずはお稽古から。正直なことを言うと、花奏は少し自信があったのでお稽古しなくてもいい?なんて思っていました。でもやはり研究会の時はお稽古した方が安心なのでお稽古したのですが、いけてみたら予想以上に難しい!まず主のグラジオラスが倒れます。。 そしてアンスリウムの花のボリューム感が花奏に合わない。グラジオラスの枝先を切っていけたら、らしさがなくて失敗。副枝もグラジオラスの花にしたら、なんだか重い感じがするし。それでいろんな組み合わせを考えて、グラジオラスの葉を使うことになりました。足元にもアンスリウムを持ってくるとこれまた重くて、グラジオラスの取った花を足元に。そんなこんなで、お稽古しといて良かった!と思いました。本番はどんな色の花がくるかわかりませんでしたが、私がいけた時間帯では緑色のアンスリウムでした。95点いただけました寸評では、「グラジオラスの葉を使ったのが良かった」とのこと。ただ、うっかりしていたのが剣山の置く位置。直立型の挿し位置を意識しなくてはいけないのに、手前におく2つを横並びにしてしまっていました。先生が器を少し回すことで、挿し位置もOKね、とおまけでいただいた点数でした。他の方々の作品も、それぞれの構成が違っていて見るのも楽しく有意義な1日でした。
July 1, 2024
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1