全9件 (9件中 1-9件目)
1
皆さん、こんにちは。気がつけばもう大晦日になっていました。私は普通にお仕事してました。(笑)普通ならここで、一年を思い起こしながら何か書きたいところですが夕方までにお仕事を終わらせたいので割愛いたします。(爆)思えば、書ききれないほどいろんな事があった一年ですがいろんな方に助けていただきなんとかやってこられました。この場を借りてお礼申し上げます。m(__)m来年もいろいろあると思いますがよろしくお願い致します。(;´∀`)皆様、良いお年を・・・・・
2015.12.31
コメント(0)

皆さん、メリークリスマス!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイと、いうわけで、全国的にクリスマスです。我が家にも夜中にサンタさんがやってきたようです。しんのすけがもらったプレゼントはコレ新型妖怪ウォッチU プロトタイプしんのすけがずっと前から欲しがっていたのですがいや待て! 今はまだその時ではない・・・・・と、万尾獅子に取り憑かれた私は先延ばしにしていたのでありました。(笑)実は、しんのすけは妖怪ウオッチ零式を持っているのですがなぜに新型が欲しくなるかというと続々と発売される新しいメダルにウォッチの方が対応してないからなのです。厳密にいうと、古いメダルにも対応していない。なので、この妖怪ウォッチ・・・・・常に新型を買い続けなければ遊べないというけっこう悪どい商売をしております。なのですが・・・・今度の新型は違いました。なんと、内部データの更新ができるのです。SDカードスロットがありパソコンで最新データをダウンロードしSDカードに保存そして、妖怪ウォッチにセットするとデータの更新が始まります。先日、映画館でもらった「エンマ大王メダル」も反応しませんでしたがデータ更新をすると、見事に動くようになりました。ちなみに、妖怪ウォッチU プロトタイプの新品の状態だと、内部データが「バージョン1」ですが最新データに更新すると「バージョン3」になりました。また、以前のウォッチはボタン電池で電池の交換コストが高かったのですが今回から普通の「単四形電池」が使えます。また、エネループ等の充電池も使えるようです。妖怪ウォッチ・・・・・売り方がえげつないとか言われますが、今回のウォッチはけっこう良心的です。それにしても、子供のおもちゃにSDカードスロットがつくようになったとは時代が変わったな。(´∀`)※SDカードによるデータ更新ですが、うちの場合はmicroSDをアダプターに入れた状態では認識しませんでした。 なので、標準サイズのSDを使うとなんとか更新成功しました。カードによる相性があるみたいです。お気をつけ下さい。
2015.12.25
コメント(0)

日曜日は松山市花園町に行ってきました。ここは毎年クリスマスシーズンに盛大なイルミネーションを行っているのです。光のトンネルで大はしゃぎのしんのすけです。二宮金次郎像のポーズなぜか知らんがしんのすけのお気に入りです。(笑)年々盛大になっていくようで、多くの家族やカップルで賑わっておりました。ちょっと気になったのが・・・・ここって車道なんだよね。確か。期間中は歩行者天国とかにできないのかしらん?(´∀`)行かれる方は交通には充分お気をつけ下さい。特に小さいお子さん。あそこは基本、車道です。
2015.12.23
コメント(0)

昨日はしんのすけと映画に行ってきました。タイトルは妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!それにしても、映画館に行くなんて何年ぶりだろう。前に行ったのはケロロ軍曹・奇跡の時空島か?(笑)さて、妖怪ウォッチ・・・・巷では、下火になったとか、売り方がえげつないとか、最近は散々な言われ方をしておりますが流行に無頓着な我が家では現在猛威を振るっております(爆)それに、映画1作目の「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」をDVDで見たのですが思いの外出来が良かったので2作目も密かに期待しておりました。感想ですが、まだこの映画を見ていない方の為にネタバレしないように詳しくは書きませんがかなり良かったと、お伝えしておきます。映画も色々ありますが私、個人的には映画の制作スタッフがどれだけ思い入れを入れて楽しんで作っているかという点を割合重視しています。今回の映画は5話構成のオムニバス形式という変わった形ですが1~4話までのショートストーリーが5話でつながってくる形です。うちのしんのすけもそうですが、特に子供が小さい(年齢が低い)と長い話がについてこれなくなるのですなので、このようにショートストーリーで区切るのは正解ですね。かと言って、バラバラな話ではなく最後で繋がるので大人が見ても飽きません。話の内容も人生に希望を持たない小学生の話だったり忙しさに夢を忘れた女性の話だったり一見、子供向きの体裁を採っていますが、実は大人に問いかけるような内容を含んでいるのがなかなかです。最終的に「妖怪と人間は仲良くなれるか?」という話になって、お約束のラスボスと戦う話になるのですが・・・・●そもそも、ラスボスといっても「悪」ではなく単純に思想の違いだったりする。●ラスボスと戦うと言っても、倒して殺したりしない。●最終的には和解して協力し合う関係になる。と、いう風に勧善懲悪でない物語には拍手を送りたいですね。私が子供の頃は、悪い奴を正義が懲らしめるという内容の話が多かったと思うのですがその結果、どうなったか?そういう物語を見て育った子供が大人になった時に何をしているか?自分が正義 で 自分とは違うのは悪 だから倒さないといけない。そんな刷り込みされてませんか?そうして、現在は世界中で戦いが蔓延っています。どことは言いませんが、世界のある場所では紛争が混沌としてもはや訳の分からない状態です。これを解決するのはそう簡単ではないでしょう。どこかの大統領は力で押さえつけようとしてますけどね。今回の映画は私個人の一方的な解釈ではありますが自分たちの世代で争いをなくすのはもう無理だからせめて、次の世代を担う子供たちは争いのない世界で暮らして欲しい。自分と違っていてもそれは悪ではなく、考え方が違うだけだからきっと分かり合える。今回の映画からはそういう制作スタッフ想いを感じました。妖怪ウォッチ・・・・子供向けですが侮れません。ああ、もちろん、しんのすけも大喜びでしたよ。入場者限定の「えんま大王メダル」もゲットしました。これをオークションで売ったら儲かるだろうなぁ・・・ ↑ (心の汚れた悪い大人)
2015.12.21
コメント(0)

私はお仕事で使うプチプチはロールで買っております。が、デカくて置き場に困るのでよく適当な所に放置しているのですが・・・・・が・・・・・・気が付くと・・・・・ウイスパーになっておりました。(笑)
2015.12.18
コメント(0)

我が家の軽自動車の車検時期が迫ってきました。なので、早速車検に行ってきました。詳しい理由は知りませんが、普通車の車検を行う陸運局とは別の場所にあります。自動車整備工場の方も仕事で車検を受けに大勢来ているのですが彼らとは微妙に時間をずらすのがコツといえばコツです。本業の方の邪魔をしてはいけません。(笑)なんと、一発合格!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!検査場が空いていた事もありますが、書類作成から新しい車検証の交付までわずか30分。費用は自賠責が29000円弱重量税が7800円 検査手数料が1400円 書類代が35円合計4万弱です。あまりにもあっけなく合格したのでちょっと拍子抜けです。(笑)このところ、ポンコツ車に乗っていた事もあって車検に一発合格する事はなく、検査で不合格になる事が普通。前回の車検(違う車)の時は車検前にエンジン不調となり、直す暇もなく検査にチャレンジしたりドライブシャフトブーツが破れていたり、ブッシュが潰れていたりまぁ、不調のオンパレード。それをいかに車検に通すかが醍醐味でした。それ故にユーザー車検を通すコツなんてのも随分あります。(笑)まぁ、合格しちゃったからしょうがない。今日は一日空けていたんだけど、時間があまったので仕事します。(笑)┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2015.12.11
コメント(0)

先日の事・・・・・とある場所のとあるエレベーターに乗ったのだが・・・・・こんなんでした。(゚Д゚)ハァ?このエレベーターのある建物ちゃんと各階に部屋があります。しかし、なぜだかエレベーターが止まらない。私は6階に行きたかったのだが行く方法がわからない。(・・?結局、7階までエレベーターで行って階段を降りた。このエレベーター・・・・コストダウンと言ってしまえばそれまでだがたかが知れてるだろう。世の中不思議な物があるものだ・・・・・(笑)
2015.12.07
コメント(0)

世間的には大分落ち着きを見せてきた妖怪ウォッチですが我が家では今だに猛威をふるっております。(笑)まぁ、流行から少々遅れて付いて行った方が何かと安くつくのでこれはこれでOKかな。ってな、訳で久しぶりに映画の前売り券なんてのを買いました。最近のはクレジットカードサイズなんですね。映画のチケットはもっと横長い方が雰囲気が出るのだがこれも時代か?今回の前売り件には、妖怪ウオッチのカードとメダルがおまけでついてきます。2個もらったので、1個は処分しても問題ないかも(笑)映画の公開が始まってこの前売り券のおまけの配布が止まってから売却してみます。意外と、これが売れるんです。欲しかったけど、前売り券を買いそびれた人手に入らなくなると急に欲しくなる人・・・・・欲しがる人はたくさんいるんです。タイミングが命ですが、この辺は商売に共通しますね。(笑)
2015.12.05
コメント(0)

前回のブログに書いたように愛用の携帯blacberryのドコモとの契約を解除しました。重複になりますが、そもそもblackberryはBIS(ブラックベリー・インターネット・サービス)に接続される事を前提として設計されておりBISに接続しないとメールすら届きません。ドコモとの契約を解除する事はBISが使えなくなる事を意味します。なので、いろいろと四苦八苦しております。やっぱり、一番の悩みはメール。携帯にメールを送ったら瞬時に携帯に届く。こんな当たり前の事ができなくなりました。(ノД`)シクシクで、BISなしのblackberryでもメールのプッシュ受信ができるというLogicMailを導入してみたのですがこれがイマイチプッシュでくる事はくるのですが、かなり不安定。メールがくる事もあればこない事もある。アプリを一度終了させて再起動すると、溜まったメールが一気に届くなんて事も普通です。これだけならまだ許せるのだけど、一番困ったのがバッテリーのバカ食い今までなら携帯を一日使って夜充電する前にバッテリーが60%は残っていたのですがLogicMailを導入した途端、バッテリーが一日保ちません。お昼前で残り30%とかになり、昼間、補充電しないとまったく使えない状態。だめだ、使えねぇ! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!で、ネットを徘徊していたらスゴイサービスを発見した。IFTTTというサービスです。これはif this then thatの略で簡単に言うと、インターネットに存在する多くのサービスを組み合わせて便利に使えるサービスです。例えば、Twitter と Facebook などは全然別のサービスですがこういった別のサービスを組み合わせていろんな事ができるのです。サービスとサービスの簡易マクロといった面持ちです。今回はこれを使ってみました。私の携帯メールはGmailを使っているのでGmailに新しいメールが届いたらSMSに通知するという設定にしてみました。これが大成功!\(^o^)/Gmailに新着メールが届くと即座に携帯のSMSに通知されます。そして、携帯でGmailをチェックすれば良いのです。これでほとんど不自由なくなりました。あとついでにこんな設定もしてみました。これは自分の住んでいる地域に雨が降りそうになったらメールで通知する設定です。思い切り地味に便利そうです。(笑)IFTTTのサポートしているサービスは凄まじく多くその組み合わは天文学的な数です。私もまだ全然把握していません。これからじっくり取り組んでみます。それにしても、世の中頭のいい人がいるなぁ。(´∀`)【追記 7/4/2016】IFTTTからの自動SMS送信ですが今月から月間10通に制限されるようになったようです。今までは月間100通の制限で実質問題なかったのですが今月から10通の制限がかかり始めSMSが来なくなりました。どうやらこの制限は米国から米国外への送信に限ったことのようですが「実質的に使い物にならなくなりました。」非常に残念です。(ToT)
2015.12.02
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()