全3件 (3件中 1-3件目)
1

2回に渡ってお送りした妖怪ウオッチシリーズですがことのほか反応がよろしいので3回めをお送り致します。(笑)さて、誕生日に根負けして「妖怪ウオッチ 零式」を買ってしまいましたが実は、それまではけっこう長い期間手作りでしのいでいました。こんなんです。作り方は簡単っ!某交通安全協会からいただいた反射テープに台所にあった丸型のタッパーを両面テープでくっつけただけ。ほら、なんとなくそれっぽいでしょう。(*^_^*)さらにメダルもつくります。メダルは紙に書いて丸く切り抜くだけ。製作時期によって大きさが違うのはご愛嬌です。この手作り妖怪ウオッチは時計内に大量のメダルを収納できるので大変便利です。さらに、これをつけて外出した時、万が一帰宅が遅くなっても本来の反射テープとして大活躍します。いやぁ、個人的には売られているおもちゃよりも手作りでつくったおもちゃの方が好きなんだけどね・・・いろいろ工夫してアレンジもできるしね。とにかく、小さなお子様がいらっしゃる方ご参考にしてくだされ。(・∀・)
2015.03.30
コメント(0)

しんのすけの欲しがっていた妖怪ウオッチ。誕生日プレゼントで買ったのだがこれがとっても気に入って毎日遊んでいます。このおもちゃは、妖怪メダルを時計に差し込むとそれぞれの音声が鳴り響き妖怪を召喚する(という設定)のものです。ただ、妖怪の種類がものすごく多くて遊ぶためには別売りの妖怪メダルを買い求めなければなりません。これがなかなか大変。別売りのメダルは大人気で品薄。どこも品切れで売ってません。また、ネットではプレミアがついてとんでもない値段がついています。こんな物を集めようと思ったらまさに妖怪地獄に一直線です。なので、オークションで中古メダルを一気にゲットしました。世の中には妖怪メダルのデーター(QRコード)のみ欲しいという方もたくさんおられてQRコードを読み取ったメダルはオークションで売られているのです。しんのすけの場合は妖怪ウオッチで遊ぶだけなのでQRコードは関係なし。毎日メダルを並べたり、妖怪ウオッチに差し込んだりして悦に入っております。ただ、こうやってメダルが増えるともっとメダルが欲しくなるらしく○○○のメダルが欲しい~!とか、●●●のメダルが欲しい~!とか、わめいております。・・・なんかキリがないんだよね。しかも、中古メダルとは言っても人気のメダルは安くない。特にレアメダルと言われている希少なメダルは1個数万円で取引されているほどなのだ。こうなってしまうと、もはや子供のおもちゃではない。子供からお金を吸い上げようとする悪い大人の影がチラホラ見えたりするのであった。そもそも、メダル自体にはなんのデータも入ってない。すべてのデーターは妖怪ウオッチ自体に最初から組み込まれているのだ。その最初から組み込まれているデータを楽しむために、別売りのメダルが大量に必要とは・・・・なんか変じゃない???なので、解析してみた。(笑)妖怪メダルの裏側には各メダル固有の突起がある。そして、妖怪ウオッチにはその突起に反応すると思われるマイクロスイッチが4個ある。メダルの突起は4個×4段つまり、2の16乗の組み合わせ。このメダルの突起による組み合わせは65536種類あるのだ。ただし、4段目の突起はすべてのメダルの共通なので恐らく終端信号のようだ。1段目はいくつかのグループの分けられるのでメダルの分類に使われているらしい。まとめると、こんな感じ1段目 メダル分類コード 2の4乗 16種類2段目+3段目 妖怪の種類コード 2の8乗 256種類4段目 終端信号これを1個1個解析してもいいが、さすがに時間がない。(´゚д゚`)で、ネットを検索すると、やっぱりいるんですね。妖怪メダルのコードを解析している方が・・・・・で、こんなのをつくってみました。子供用のブロックおもちゃを改造して差し替え自由な万能メダルブロックを差し替える事によってどんなメダルにも変身させられるのだ。(笑)妖怪メダル セットオン!妖怪メダルのデータコードがわかっているので数万円で取引されているレア妖怪でもたちどころに召喚できます。勝ったな! はっはっはっはっは・・・・・・え?なに?返せ?ああ、しんのすけが妖怪ウオッチを返してくれと言ってるのでここまでにします。(笑)ああ、おもしろかった。子供のおもちゃで遊ぶんじゃないっ!うっ! (°O゜)\(^^;) バキっ!
2015.03.27
コメント(2)

皆さん、こんにちは。久しぶりのブログ更新です。最近、色々と忙しかったのでサボってました。ゴメンナサイ。m(__)mさて、ちょっと過ぎてしまいましたが3月17日は私の誕生日そして、18日は、マイ奥さんとしんのすけの誕生日でした。お約束ですが、全部まとめて、しんのすけの誕生日会です。しんのすけは9才になりました。ホント、月日の経つのは早いですね。生まれつき免疫が弱くて病気がちだったのですが最近はだいぶ体力も付いてきて熱が出ても自力で治るようになってきてます。スゴイぞ、しんのすけ!さて、しんのすけへの誕生日プレゼントはこれ前から欲しがっていたものです。妖怪ウオッチ零式今や知らない方はいないだろうという位大人気のおもちゃです。実は、しんのすけはちょっと変わっていて普通の子供が興味を示さない物に興味を示します。最近のしんのすけの好きな物はお寺、お遍路、なんでも鑑定団、骨董品、NHKの歌謡コンサートが好きで演歌歌手の名前はかなり知っています。ま、個性があるのは良いのですが同年代の子どもと趣味があまりかけ離れているのもどうかと思っていたのですが最近は妖怪ウオッチが気に入ったらしいのでちょっとホッとしたりしてます。(笑)で、妖怪ウオッチ零式。これって、あまりにも大人気の為に超品薄となってクリスマス頃には1万円を超える高値が付いていたのです。(おそらく業者が買い占めて値を吊り上げていたのでしょう)で、クリスマスやお正月が過ぎて売れ残った在庫を業者が投げ売りしているので現在はめっちゃ安く買えます。たぶん、原価以下です。こんな時期に欲しがるなんて、偉いぞ!しんのすけ。ちなみに、このおもちゃ、こんなにデカイ。普通の腕時計とくらべてもこんなにデカイ。ロレックスも真っ青です。(笑)この妖怪ウオッチに妖怪メダルを差し込む事によって色んな妖怪の音声を楽しむ事ができます。TVアニメでは、妖怪メダルで妖怪を召喚する設定のようです。実は、妖怪メダルも超品薄でなかなか手にはいりません。なので、オークションで中古のメダルを一気に大量ゲットしました。(笑)しかし、差し込むメダルによって違う音声を楽しめるとは、一体どんな構造になっているのか?妖怪ウオッチをよく見ると、メダルを差し込むところになにやら極小のスイッチが4個並んでいます。メダルの裏を見てみると何やら怪しい突起があります。突起をよく見てみると突起が4段になっていて、4個のマイクロスイッチを4回押す仕組みのようです。スイッチはONとOFFの2種類スイッチの数が4種類の4段4×4の16乗つまり、2の16乗なので、このメダルの突起による組み合わせは65536種類おお、これだけあればかなりのものです。ただ、いいかげんにマイクロスイッチを押してみてもなんの反応もありません。どうやら、マイクロスイッチを押すパターンにもルールがあるようです。そのうち解析してみよう。(爆)さて、娘から私にもプレゼントがありました。こんなの・・・開けてみたら・・・・・大爆笑!!!聞いてみたら、その辺に転がっているものでつくったそうです。その辺に転がっている物とはいえ、私を喜ばせる(笑わせる)為に、色々と頭をひねったのではないでしょうか?娘もワクワクの素質が十分にありそうです。なには、ともあれ、私の宝物が増えました。(*^_^*)
2015.03.25
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1