全4件 (4件中 1-4件目)
1
東京オリンピックは中国の武漢から発生した新型コロナウイルスで1年延期になりました。 まぁ妥当なところでしょう。 来月の都知事選挙の立候補者の中には、五輪中止を唱える方がいますが、国際オリンピック委員会(IOC)ではなく、開催都市側の都合で中止した場合、費用と賠償金は全額開催都市側の負担になると、五輪憲章に謳われていることを知らないのでしょうか? 掲げるからには事前に調べる事柄でしょう。しなかったのならあまりにも杜撰ですし、知っていて掲げているなら自分の懐は痛まないからということですし、負担することになる都民をあまりに馬鹿にしています。 そして、それをマスメディアが一切指摘しないのが不気味です。 これが安部政権や小池都知事関係者なら、メディア総出で叩きまくっていることでしょう。 もう一つ不思議なのは、7月の休日です。 今年は五輪開催予定であったため、海の日が7月23日に移動、翌24日五輪開催日をスポーツの日として臨時休日にしています。 移動した海の日はともかく、五輪開催しないのに24日を休みにしておく理由ってないですよね? 五輪延期が決まった時点で解除すればいい話でしたが、そのまんまです。 何故か、これに苦情を言わない。 ハッキリ言いましょう。コロナの影響もあって時間が足りない。こんな休日は返上していただいた方がありがたいです。 仕事がなくなったら生活は出来なくなりますが、やる以上それなりの時間が必要です。これが足りない。 ブラックはいけないと言いつつ、サービス残業をさせるような政策ですよね?これこそ不手際を追求すべき案件ですが、野党もメディアも全く取り上げません。 野党やマスメディアが信用されない理由は、どうでもいいことには大騒ぎして与党を攻撃するのに、こういう問題には一切手を出さない。つまるところ、自分達と自分達の背後の勢力のためだけに、怒声を浴びせているのが丸分かりな行動をしておいて、まったく自覚がないことなんですけどね。
2020.06.29
コメント(0)
我が家の冷蔵庫はHITACHI製なのですが、どうにも野菜室での育ちがいいw 外葉をいくらか食べたものの半分以上残っていたキャベツは塔が立ち、根っこもチビッと伸びている。「コレを菜園に植えたら花が咲くんじゃないだろうか?」と思って植えてみたところ、残っていた外葉は白いままなのに、塔立ってきた花周りだけ鮮やかな緑色に変色、日に晒されたところ全部が緑になる訳じゃないんですね・・・w ちなみに薬は撒かないので、速攻でカメムシにたかられていました。 こやつらも緑の部分にしか興味ないのね。 虫除けに植えていたマリーゴールドがナメクジにやられて丸坊主にされたのですが、死んでおらず、僅かに新しい葉をつけていました。 つまるところ、カタバミやヘビイチゴなら、マリーゴールド食べるけれど、他においしいもの(植え付けした野菜)があるならマリーゴールドなんか食べない・・・、虫やらナメクジやら結構グルメですなんですね・・・。
2020.06.28
コメント(0)
キャッシュレス5%も残り僅かとなりました。 結局、まだ頑張ってもらうことにしたモビリオ君ですが、雨垂れが酷い(ちゃんと手入れしないからですがw) 昨日、GSに持っていってコーティングしてもらいました。 もう年数も経っているし、野ざらしなのでクリア層がかなり薄くなっているとのお話・・・ ちょうどキャンペーンやっていたのですが、予約が必要 しまった!それは知らなかったと慌てたら、同額値引きしてくれました。 奮発してダイヤモンドコーティングです。 古い車で、状態がいいものは、ちゃんと車庫にしまって手入れしているのでしょうね。 ・・・それにしても、いまどきの車の鋼板は勧告ポスコ製ですか 確か、特許盗んでダンピングしていた会社ですよね、それを韓国人の社員が中国の会社に横流しして発覚したとか。 それでポスコは懲罰は受けましたが、韓国も中国も盗んだもので儲けてる。 日本の企業が、そんなところと契約して仕入れるって、日本の鉄鋼会社に倒産しろと言っているようなものだと思うのは考えすぎでしょうか?
2020.06.28
コメント(0)
武漢の市場で、野生動物が食材として売買されていたのは事実です。 しかし奇妙なことがあります。 「武漢肺炎は、コウモリを食したことで生じた」という話です。 現地の食習慣という以前の問題として、タケネズミよりはるかに捕獲難易度が高いコウモリをそんなに頻繁に捕獲できるのか?ということです。 罠にかかっていれば、食べてしまうことはあるでしょうけれど。 コウモリが持っているウイルスと、人間に流行したウイルスでは、変異差が大きい。 また、問題の時期にコウモリは市場になかったという記録まで出てきた。 これだけ条件が揃っているのに、未だにコウモリが悪者扱い、センザンコウも挙げられていますが、感染ウイルスの解析結果は聞いたことがありません。 しきりに人工ウイルスではないという話ばかり強調されますが、話が不自然だと思うのは私だけでしょうか? 今回解熱剤としてはアセドアミノフェンが、望ましいとされています。 割と報道はそこに触れないようにしているようですが、ネットで広まったのか、この系統の薬が品薄です。 副作用が少ない分、効果も弱いと採用がイブプロフェン系より少なく、生産ラインが大きくないという要素がありますが、全くの空の状態が1ヶ月以上続くとなると、マスクの時と同様に買い占めに動いている組織があることが想定されます。 困ったものですね。
2020.06.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1