全4件 (4件中 1-4件目)
1
膝の痛みと言っても部位もタイミングも個人差があります。ちなみに「常に痛い。腫れぼったく熱がある」方には今回のケアは向いていません。この場合は膝に炎症が起きている可能性があります。アイシングをしたり、病院での処置で炎症を治めることを優先してください。今回のケアは「特定の動作で痛い」「タイミングは分からないけど痛い時がある」方にはお勧めです。筋肉の付着部を狙ってマッサージする(ひっかく)ケアになります。筋肉の付着部も硬くなって痛みを出すことがあります。動画をご覧になりながらぜひやってみてください。動画はこちらから
2022.10.29
コメント(0)
自覚がなくてもお尻が硬い方、多いと思います。座る時間が長くなるにつれ、お尻や太ももの裏が圧迫される時間は自然と長くなります。そして圧迫された組織は硬くなりやすいのです。お尻が硬くなると腰痛・坐骨神経痛・股関節痛にもつながりますので、お尻は柔らかいことはとても大事です。一般的に行われるお尻のストレッチはお尻が硬化した方や股関節が硬い方には難しいこともあります。そこで今回は難易度を下げた四つばい姿勢で行うBackward Rockingをご紹介しました。背骨のほぐしや腰の筋肉のストレッチにもなるのでおすすめです!動画はこちらから
2022.10.21
コメント(0)
五十肩でお悩みだった関様のご協力を得て、改善記録(Before After)を撮影させていただきました。かなりガチガチに固まってしまった五十肩だった上、通院も定期的には難しいこともありましたが、しっかりと対応することで日常生活に問題がないレベルまで改善できました。「本当に治るの?って不安に思っている方の勇気になれば」とご協力いたただきました。関様、ありがとうございました!参考になれば幸いです。YouTubeはこちら
2022.10.14
コメント(0)
今までも猫背改善の動画は投稿してきましたが、簡単に、すぐにできて、手軽なものがあった方が習慣にもなりやすいかと思います。身近にあるものとして壁を使った猫背改善法Wall Thoracic Extensionをご紹介します。この機会にやってみてください!YouTubeはこちら
2022.10.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1