全4件 (4件中 1-4件目)
1
あまり見られないのですが、私はアトピー持ちです。ここ数年は落ち着いていたのですが、最近になって悪化してきました。自業自得の部分があるとは言え、久々に「この体は嫌だなぁ」と思う日々を過ごしました。最近は症状があるのものの、メンタルは落ち着いてきたのでシェアしたいことをラジオ音源にしました(とは言え、いつも以上にまとまりがない内容になっていますので心身ともに疲弊しています)。アトピー持ちの方には共感が、アトピー持ちの方とお付き合いのある方にはアトピー持ちへの理解の手助けになれば幸いです。YouTubeはこちら
2022.05.25
コメント(0)
坐骨神経痛と言っても原因・症状はさまざまです。腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などでも坐骨神経の領域に痛み・痺れが生じますが、それ以外でも坐骨神経痛は出ることがあります。今回は坐骨神経の簡単な構造や、なぜ膝下のアプローチが有効なのか?と言うお話もしています。今までのセルフケアに加えてやってみてください^^YouTubeはこちら
2022.05.18
コメント(0)
腰痛・膝の痛み・足のむくみの改善に股関節の前(足の付け根)や内ももは狙い目です。股関節の前・内ももには大きな血管・神経が通ります。この血管・神経は元を辿れば腰から枝分かれして出てきます。そして神経は膝の周囲や親指の方まで、血管は足全体に届いていきます。この通り道沿いで何かしらの問題(筋肉の緊張・関節の歪みなど)が生じていれば、その部位に痛みや痺れ、むくみが生じる可能性があります。今回は寝ながらできる股関節と内ももを解放するストレッチをご紹介します。ぜひ、起床時や就寝前にやっていただき、日常生活に取り入れてみてください^^YouTubeはこちら
2022.05.11
コメント(0)
今までもコロナについて投稿をしてきました。最近は論文をご紹介しつつ、医療従事者の免許を保有しているとは言え、あくまで素人なりに意見をまとめてきました。今回ご紹介する論文は、今までにないくらいに危険性を感じるものでした。そのため、正直投稿するかどうか迷いました。前置き・注意点もお話をしています。あくまで専門性の高いことはわからない素人の意見であり、英語の翻訳も怪しい者の動画です。しかし、2022年4月に改訂されたコミナティ筋注(ファイザー社製)、スパイクバックス筋注(モデルナ社製)の添付文書には、追加接種の項目で「他のSARS-CoV-2ワクチンを接種した者に追加免疫として本剤を接種した際の有効性、安全性は確立していない」との記載が追加されています。「接種は種類よりもスピード」とはなんだったのでしょうか。動画をご覧になる方はぜひ最後までご覧ください。動画はこちらから
2022.05.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
