2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
一月の中旬に岩国に帰った母がまた親戚の結婚式ご招待されたので、母の姉夫婦(91歳伯父、86歳伯母)を連れて上京した。無事に式も終わり、我が家に本日到着。これからしばらくは、スロ-ライフの生活だ。お茶を飲み、昔の話、知り合いや親戚の話、などなど。夜も日が暮れて、食事をして、お風呂に入り、ふとんに入る。夜遊びもジムも、友人と会うことも無く、母との生活。
2005年02月27日
コメント(1)
ライブドア-とニッポン放送の話題が毎日のようにTVで報道されている。昨年の今頃は知らなかった「ライブドア-」であるが、メディアの力は強く、今では誰でも知ってる。先日の記者会見で、私は思わず、あ~!!と絶句した。ニッポン放送の社長の亀渕氏に。私が学生時代には、PCはもちろん無く、TVも一家に一台。夜中に聞くあの音楽で始まる「オ-ルナイト、ニッポン」のDJだった亀渕氏。(当然、声のみしか存在感はなかったけど)勉強という隠れ蓑、実はラジオを聞いていた私。電波状態が悪く、聞き取れないこともあった。もっと本当に勉強をしてたら、違った人生だったかもわからない・・・・
2005年02月25日
コメント(3)
ジムの仲間で中国人の素敵な女性がいる。私は彼女の持つ雰囲気が大好きで、会話はいつも弾む。仕事もバリバリのようだが、言わないところが可愛い。来月、故郷の上海に出張を兼ねて行くそうだが、困るのは親戚関係に会いに行く「時間」と「お土産」らしい。そして、帰れば食べたいものは、朝食の揚げぱんをナンのような小麦粉て焼いたパンに挟んで食べるものらしい。中国の朝は、誰かが早起きをして、並んで揚げたてのパンや焼きたてのぱんを買ってくるそうだ。そんな話をしてる彼女が、上海に帰ると同級生に聞かれるのは、「日本では、お手伝いさんは何人いるの?」日本に来て、何でも自分でやる事を覚えてよかったと微笑んでた。彼女は日本語で話すが、ご主人(フランス人)は、日本語がとても下手。
2005年02月24日
コメント(0)
今朝から南風が強く吹いている。昨夜、北京にいる人から「今日の北京は快晴。今は風が大変強いんですよ。」と携帯メ-ルがきた。その風が日本に届いているのだろうか?寸時に繋がるPCや携帯は便利だけど、どのような仕組みになっているのか、私にはさっぱりわからない。電話の営業をしてる友人が、「サンプルを自分で申し込んで、電話をかけると暴言する人がいるけど、顔が見えないから言うのか?何時もそうなのか?受話器から手を出してやりたいよ。」なんて言ってた。電話の仕事をしてると、顔が見えない分、適切な言葉を選んでしまうし、心が少しでも通じればと思う。この春風に乗って、遠くへ行ってみたいな。
2005年02月23日
コメント(2)
ジム仲間の40歳M氏の体験談。彼はイビキが凄く、口を開けて寝るので喉が渇き、夜中に水分補給をして、またトイレの為起きるそうだ。だから、夜中に何度か起きるので、睡眠不足にもあるそうだ。口にテ-プを貼り寝たら、鼻から空気を取り入れて、複式呼吸ができて、4キロ減量したそうだ。年頃の女の子に「おまえもやってみろよ!」なんて気軽に言ってるけど・・・・いかがなものか。テ-プの跡がついたり、被れたり、口の格好が変化したりしないだろうか?心配である。
2005年02月20日
コメント(1)
『キブツ』って、ご存知でしょうか?http://www.temasa.co.jp/kibutu.html私は2月の始めに教えて頂いた。息子の大学受験は終了して、結果は残念だった。本人は、実にケロッとしてるし、毎日のんびり卒業式を待ってる。そして、この『キブツ』に参加する予定だ。もちろん、日常英会話も全く駄目なので、習得してからの出発になるだろう。母親としては心配だけど、自分の力で生きて行かなければいけない。そっと、応援をしていこう。
2005年02月18日
コメント(1)
精神的に安定してるのか、仕事が面白い。いろんなアイデアが浮かぶし、反応もよい。先日、友人から「会って欲しい人がいる。」と言われた。待ち合わせて会うと、システム販売だった。補正下着と、健康食品・・・・あ~なんだ。来るのではなかった・・・・と思いつつ、笑顔で会話。ホテルの部屋に連れて行かれ、この下着を着てなんて・・・・友人はあまり親しくないので、文句も言えず試着した。確かにメリハリボディ-のできあがり・・・・ところが、パンツのボタンが留まらない。お腹の肉がウエストに移動したらしい。なんと断ればいいのだろうと頭の中は模索してる。こんな時は「主人に怒られました。」が一番穏便。後日、「新しい彼が不賛成なので・・・・」とにこやかにお断りをした。
2005年02月16日
コメント(3)
タックンと息子と一緒に散歩をして、『モトヤ』でランチをした。タックンは、このレストランを覚えているので、近くになると誘導をする。息子はハンバ-グプレ-ト、私はパンケ-キとたっぷりサラダ。飲み物をプラスして¥1200は嬉しい。
2005年02月13日
コメント(1)
皆の都合で本日のお昼にお墓で集合した。メンバ-は、主人の姉、弟夫妻、義母、息子2人、元妻。真ん中の息子は体調が悪く参加できなかった。普通の人が聞けば元妻の参加は?らしいが、お互いの子供達の交流を考えれば当然であるし、私も年々と親しくなり、今では義姉存在で頼もしい。主人の好きだった、ウィスキ-を息子が備えてた。お墓参り後には主人の好きだった「鉄板焼きのステ-キ」をシェラトンホテルの展望レストランで頂いた。本当に感慨深い1年だった。
2005年02月05日
コメント(1)
早いものです。主人が亡くなって、2/4本日で1年経つ。昨日は、主人の妹と母より花束が届き、写真の前はいい香りで包まれている。側には猫のウェンディ-が眠ってる。今年は昨年より寒さが厳しいように感じる。お墓参りに息子と2人で行った。沈丁花のつぼみは膨らみ、花が開きそうだ。日当たりが良いので、パンジ-の花もたくさん咲いてる。今頃、何処で何をしてるのだろうか?
2005年02月04日
コメント(3)
夜、息子と犬のタックン、猫たちも混じって騒がしく豆まきをした。喜んだのはタックン。でも豆は食べない。夜遅く、中華街の「山東」で水餃子をお腹一杯食べて幸せ・・・
2005年02月03日
コメント(1)
仕事の打ち合わせで新宿に行った。そして驚いた事が2つあった。横浜から湘南新宿ラインというのに初めて乗ったのだ。割と空いてて、座れるし、なんといっても早い。横浜~新宿まで30分・・・・感激。何故このラインを使わなかったのか、残念だった。家からなんと45分で到着してしまい、45分もお茶してしまった。もう一つは、紹介された人が日本人でモルモン教の人だった。お茶やコ-ヒ-も飲めないので、お水を出してもらった。鈴木さんという名字だったので、「モルモン鈴木」と呼んで仲良くできた。たくさん存在する鈴木さんの中で区別できる人だ。いろんな人と話せば、意外な提案も出てきて、新商品のアイデアは涌いてくる。今年のヒットになればいいのだけど。。。。。帰りは東急線で帰ってきた。しごと
2005年02月02日
コメント(0)
いつもタックンの散歩に山手公園に行く。この公園は、テニスの発祥地であり、また日本最初の西洋庭園だそうだ。広くって、素朴な感じが私は好きだ。観光地の中では裏通りにあるからか、観光客の姿は見かけない。今朝は、ピ-ンと冷たさが張りつめたような寒さだった。空は澄んで、お月様がまだ残っていた。
2005年02月01日
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1