2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
暮れまで4ヶ月・・・早くも仕事の流れが変わってきた。ゴ-ルの暮れを目指してワインなどの洋酒が動き出した。11/17解禁のヌ-ヴォ-の予約や、シャンパ-ン、ボルド-のワイン、ロマネ・コンティなどを扱う仕事が忙しくなった。アルコ-ルが苦手な私も試飲したり、ウンチクも多く、学習することが山とある。毎日が9、10時帰宅の日々が続く。しかし、張り合いがあり、成果が試される時である。
2005年08月31日
コメント(1)
本日は、私の弟宅へ息子Yと一緒に行った。 転勤族の弟は、昨年より千葉勤務で東京の社宅に住んでいる。 生憎、一人娘は岩国の祖母宅に夏休みを利用して行ってた。 ◆◆◆ ◆◆◆弟の配偶者YSは、料理が好きでテ-ブルセッティングや、珍しい料理も好きでいろいろ楽しめる。 私はいつも手料理を楽しみに行くのだけど、息子Yは苦手な料理が多くこわごわ試食している。 ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ベランダにハ-ブなどを植えている。 中に「朝顔」があり、朝咲いたらしく私達が着いた昼過ぎには萎んでいた。 弟が水を撒いてた。 ◆◆◆ ◆◆◆ 何時間は経過して弟の発言に驚いた。 「朝顔に水をやったのに、ちっとも花が元気ないけど、明日は咲くのだろうか?」 ?????である。 ◆◆◆ 朝顔は子供の頃も庭にあったし、知らないの? ◆◆◆ 一度咲いた花はもう咲かない・・・・ ◆◆◆◆◆◆ 同じ田舎で育っても、興味が違うからだろうか。
2005年08月21日
コメント(1)
2005年08月20日
コメント(2)
本日は、ワインの顧問Yさんが来られた。6月に買い付けに行かれたサンプルが届いていたので、一つずつの説明を受けた。ワインの種類や原産国の話、そしてYさんが、ワインをどうして仕事として選んだエピソ-ドなど聞いた。ワインとシャンペンの違いや、国産ワインの現状など奥深い話ばかりだ。4月にボルド-のシャトウで頂いたTOKJIワインを試飲した。これは、ハンガリ-のトカイ地方で採れるもので、甘みと酸味が強いほんとうに美味しいワインだった。
2005年08月19日
コメント(0)
今日は仕事で日本TVに行った。先日は、他の仕事で隣のビルに行ったので、ビルの下で賑やかに催し物(中国のサ-カスのような体操)をやってる日本TVは目立っていた。JRで行かずに地下鉄大江戸線で行き歩いてると、大きな音響でステ-ジライブを見つけ、今日の催しはライブで前と感じが違うねと話てた。約束の時間より早めに着いたので、カッフェに入りゆっくりして受付に行こうとしたら、様子が違っている。人に聞いたら、違うビルだと言う。背の高い似たようなビルがあり、戸惑ってしまった。透明なエレベ-タ-で空に向かって上がっていった。
2005年08月18日
コメント(0)
ムッシューアラダさんから 『おかげさまで無事退院しました。とりあえず報告まで。』とメ-ルがきた。とても嬉しい連絡だ。まだ、昨日退院されたばかりなのに・・・・ゆっくり、ゆっくり休養してください。この楽天を通して、会った事無い人だけど、長年のお付き合いで心温まる出来事が多く、元気の源をいつも貰っている。ありがとう!
2005年08月16日
コメント(1)
息子のスケジュ-ルとが合わず、やっとお墓参りをした。彼の家はキリスト教で、あまりお墓参りをされない風習だった。息子が2~3歳の頃、横浜に引っ越してきてお墓参りに初めて行った。たくさんのお墓の中から先祖のお墓が分からず、お墓掃除を頼んでいたお店で聞き、1時間以上探した経験がある。あの時は本当に驚いた。私の田舎では、年何回か当然のように親について行っていたから。その後、主人はお墓掃除もお店任せにしないで、行くようになった。主人と行く時は車だった。生前(凄く元気な時)に車が運転できない私は、彼のお墓参りに行く為の交通機関を聞いたことがある。だから、お墓参りは喜んでくれるだろう。お盆だから、誰かがお墓参りされたらしく、お花が添えてあった。
2005年08月15日
コメント(1)
昨夜の雨で幾分か涼しくなったように感じる。今朝の曇り空の下、蝉時雨が・・・・・遠く、子供の頃のことを思い出す。夕方からの雨で涼しくなった・・・ ジムの屋外プ-ルは、雨水でひんやりして気持ちよかった。
2005年08月13日
コメント(0)
今日から5日間の夏期休暇だ。しかし、冬と違い夏は順番にお休みもあり、営業している会社も多い。私も今日は、午後から出社して2件のアポをこなさなくてはいけない。アルコ-ルは飲めない私だけど、今年はボ-ジョレ・ヌ-ボ-を扱う。11/17解禁、まだブドウの収穫を待たずに予約販売を始めた。
2005年08月12日
コメント(0)
友人からオイスタ-・バ-に誘われた時、何かの雑誌で見た記事を思い出した。{ニューヨーク・マンハッタンの玄関口“グランド・セントラル・ステーション”駅構内の老舗オイスター・バー『グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン』が日本に初上陸。ニューヨーク本店に続く第2号店として、2004年3月3日アトレ品川にオープン!}流石、広告関係の仕事をされているだけあり、おしゃれな、流行のお店をご存知だ。平日だというのに、行列ができるほどの人気である。私の生まれは山口県でお隣の広島は蛎の産地であるが、魚好きの父は蛎が苦手であった。多分、「アタル・・・」なんて思ってたのか、河豚も苦手だった。当然、私も子供の頃は、蠣フライしか食べたことがなかった。大人になり、好奇心旺盛な私は、生蛎、河豚、サ-モン、生ハム、メロン、輸入フル-ツなど子供の頃口にしたことがないものに直ぐに飛びついた。そして、それらは私の好物となったのである。そして多分、私の弟は、それらの高級素材は苦手であろう。オイスタ-・バ-は、おしゃれで話題性が高い店であり、まだまだ流行るだろう。
2005年08月03日
コメント(2)
チャ-ルズ皇太子と再婚したカミラさんの幸せになるまでの物語。華やかな王室には、ダイアナの方が相応しいけど、この本を読んで、カミラさんを少し好きになった。英国も日本も王室は、雲の上の存在だから、大変なことがいっぱいだ。プリンセスはいつの時代も女性にとっては、憧れのお姫様だ。
2005年08月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()