ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019年01月10日
XML
rblog-20190110002239-00.jpg


二男は相変わらず塾や予備校には通っていないが、アルバイトは週2回から週1回に減らした様子。
自分では英語が苦手でどこがわからないのかが分からないぐらい理解出来てないと言う。
苦手科目において「どこがわからないのかが分からない」ことほどマズイ事は無い。こういう風に言う子はほぼほぼ全部わかってないのだから。。

そこで最近「自習室を備えた塾に入りたい」と言い出したので、家族会議でやっぱり近くが一番という理由で中学の時にも少し通った明光義塾に行ってはどうかという結論になった。
そして二男と妻で明光義塾に行って入学相談をしたらしいのだが、二男は何かが気に入らなかったらしく、やっぱり行かない!と言い出した。AB型炸裂である。
妻もABなら二男もAB型という最悪の組み合わせ。AO型の俺には全く理解出来ない人間が家に2人もいる。。

本人が通いたくないなら仕方が無いと諦め、長男も最後のほうでお世話になっていたスタディサプリで通信教育というのか?、パソコンで勉強してはどうか、と二男に勧めたのであった。

二男はスタディサプリで受験に挑むのならば、塾に行かないのだからその削減したお金で持ち運びし易いipad proを買ってくれと17歳にして全く隙の無い交渉術を披瀝した。


まあ長男よりかなり早い受験準備である。しかし偏差値の高くない高校の仲間集団の中に居るのだから準備は早いに越したことはない。いや高2の12月では一般的には遅いくらいなのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月10日 13時30分22秒
コメントを書く
[子育て&子供の勉強/就活など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: