ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

【ラーメン】秋葉原… New! ささだあきらさん

野菜・カレー・アイ… New! nana's7さん

「天地人」と「松竹… New! 酒そば本舗店長さん

「エチオピア・ウマ… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

週末セール情報1123… shuz1127さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年01月13日
XML



二男の受験もいよいよ大詰め、センター試験まで5日となってしまつた。。
様々な事情と状況に置かれているあらゆる家族に参考となるためのブログなので、なるべく具体的にリポートする。

出願の時期である。

我が家のケースでは、金銭的理由から二男を浪人させるわけにはいかない。そこで、センター利用の私立6、私立の個別入試で6、そして国立は前期後期の2校、合計延べ14の学部に願書を出す事にした。
これは本人の意思はほぼ3割ぐらいで、親が主導で決めた。
二男は経営、経済系の学部を志望している。
はっきり言って、夏休みぐらいから勉強を始めてきた二男の、相対的学力がどのあたりの偏差値・位置にあるのか私はいまや全く分からない。けど、偏差値は多少ライズしていると信じる。
まず、センター利用受験であるが、センター利用はなかなか受からない事は長男の時に8出して1つしか合格しなかった事で経験しているので、二男は6個に絞った。万が一チャレンジでMARCH3校。もしかして可能性あるかなーで、T大経営、T大国際、N大、の6校に出す事にした。

個別で6日もの日程を受験日に充てるのは大変だけど浪人を防ぐためには仕方ない。
国公立願書提出はセンターの取れた点数による。

この私立の願書12校出すのに夫婦でネットで格闘して、顔写真を合わせたり、書類を点検したりでまる1日かかるので、これが大変!
お金も結構かかる。
友人の医者の娘が医学部13校受験するのに78万円かかると言ってた。1校6万円だって!
それに比べたら安いもんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月25日 17時11分35秒
コメントを書く
[子育て&子供の勉強/就活など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: