ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

ぶらり東京散歩その4… New! shuz1127さん

【Lunch】ランチでカ… New! ささだあきらさん

エマニュエル・レイ… New! hirozeauxさん

昔ながらの?焼き餃… New! nana's7さん

ミッシェル・グロ … New! えぬうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年12月05日
XML
カテゴリ: スポーツ




勝つのはクリソベリル。

前走のJBCクラシックは余裕の勝利であったし、同じく有力馬のチュウワウィザードに0.9秒の差を付けている。昨年より2キロ重くなるので、昨年の2着馬ゴールドドリームよりも不利なのではないかとの考えもあるが、昨年はゴールドドリームのルメールが完璧に乗っての結果であり、今年の和田騎手はル メールより2枚落ちる。ゴールドドリームは本質的には1600mの馬であり、1800は少し長い。クリソベリルの外枠だが、陣営はむしろ歓迎しており不安はなさそう。川田騎手は勝ちにこだわっており、更に調子の上がるここでは負けない様に思う。
3歳で55キロのカフェファラオは、ユニコーンステークスで同世代では圧倒的な力を見せたが、シリウスステークスで3着に退けたエイコーンとの差は2馬身、エイコーンはその後、みやこステークスでクリンチャーに7馬身負けているから、カフェファラオよりクリンチャーの方が強いとの理屈も成り立ってしまう。ただし、カフェファラオは休み明けを叩いて上がってくるからわからないけど。
おそらくはル メール騎手で3着は外さないと思われるが、芝のレースと異なりダートでは3歳世代と古馬の実力差がまだ開きがあるようにも感じる為、勝つまでには至らない。
ここを狙っている事がプンプン臭うのがモズアスコット。今年フェブラリーSでG1を取ったフランケル産駒が異なる距離で、休み明け3戦目にG1を取りに来たと思われる。もしここを勝てば安田記念、フェブラリーS、チャンピオンズカップと条件の違う芝、ダートのG1を勝つ事になるので、種牡馬の価値が高まる。左回り得意。
あと成長力のあるハーツクライ産駒タイムフライヤーが穴。芝のG1勝ち馬でもある。かつてNHKマイルCとJCダートを勝ったクロフネや、ダービー3着、JCダート勝ち馬ベルシャザール育てた松田厩舎は芝ダート兼用馬を育てるノウハウがあるため軽視は出来ない。昨年2着のゴールドドリームは、和田が上手くのれば3着はあるかも。
インティ、チュウワウィザード、エアスピネルはピークは過ぎた感じ。

一応7-15の馬連を元取りとして、3連複3点の勝負とした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年12月05日 21時05分11秒
コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: