PR
Category
New!
shuz1127さん
New!
ささだあきらさん
New!
hirozeauxさん
New!
nana's7さんKeyword Search


悪くない。凝縮した果実味、黒い感じの樽香やアロマ。高品質である。スペインのワインに良くありがちな果実味が勝っている雑な感じが無いしある程度のまとまりと調和がある。
美味しいけれどボルドーの格付けクラスの繊細さは無いので濃さで圧倒してくる感じかな。価値としては5000円ぐらいではないだろうか。
ヴィノスやまざきで8000円ぐらいの定価。
私はこの店を信用していない。価値の無いワインを高く売っている気がする。値段よりも価値の低いワインを売るためには、楽天市場などでは通常は修飾語が多数乱舞するのだが、実在店舗でも正にやまざきはそういう店。
ーーーーー
ワインスペクテイター誌で90点を獲得!
●ボデガス・バルバスは、スペインでも最も注目を集めるワイン産地「リベラ・デル・デュエロ」で200年以上続く歴史を持ちます。1777年に設立されて以来4世代に渡ってその高貴なワイン造りが継承される家族経営の蔵元です。ウニコにワインを供給していたこともあるという濃いワインを作っています。
自社畑からのテンプラニーリョをきめ細かな作業をしながら栽培、完熟のタイミングで丁寧に収穫されます。 ワイナリーでは品質において非常に厳しい管理がされ、最新の醸造設備で発酵、アメリカンオークとフレンチオークで長期熟成を経たワインは、どれも洗練されていながら濃密なボディーを持つモダンな仕上がりになっています。
スペイン国内外のコンクールでも上位入賞多数、ワインスペクテイター誌でも90点以上の高評価を得ていることからも、これからますます注目されていく蔵になっていくでしょう。
◆実は、このバルバス。店長が香港のワイン展示会、VINEXPOにおいて、何か凄いワインがないかと探していたところ、暇そうなブースがあり、中を覗いた所、インターネット電話でスペインの家族と話している、営業マンを発見。
試飲して良いか?とジェスチャーすると、電話を切って丁寧に応対してくれたのでした。
そして、一口飲んだ瞬間、「おーっつ!これは凄い!血液がさらさらになって行く!」と言う位のフルボディー!凝縮した黒い果実の味わいと、木樽から来る荒々しいロースト香!完熟葡萄の味わい!
このあまりのインパクトに店長完全にノックアウトされました!
すぐに、買い付けメンバーを呼び、みんなで「おーっつ!」と唸って輸入にこぎ着けました。
実際に現地取材に行ったメンバーの情報によると。。。
「ボデガス・バルバス」は、リベラ・デル・デュエロでは大変珍しい有機栽培の生産者。
なんとぶどうの収穫量は、とことん良いぶどうを求めるばかり1ヘクタール当り5hℓ以下という驚異的収穫量を誇ります!!
標高1000mの畑では最高100年以上の古木が存在し、それらのぶどうからは最高に濃縮して複雑なワインを造り出すことができるとの事!!
5hl/haって、今まで貴腐ワイン位しか聞いた事ありません。
本当に驚きのワインがこのバルバスなのです!!
上のクラス「リゼルヴァ」も物凄いので、是非お試し下さい!!
| 種類 | ワイン産地 | 容量 | 年 | ぶどう品種 |
|---|---|---|---|---|
|
赤ワイン
|
スペイン リベラ・デル・ドゥエロ地方 | 750ml | 年 | テンプラリーニョ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% |
ヘビー/お肉全般、パエリアにも
プラーサ ドス マルケーゼス @ポルトガル 2025年09月15日
CODORNIU BRUT CLASICO CAVA 2024年11月06日
ENCOSTAS DO DOURO 2019年 PORTUGAL 2024年04月20日