PR
購入履歴
今日で生後半年![]()
ハーフBirthdayのナナちゃん
離乳食はお休み中です
大きいとはいえ、まだまだ小さいのに
水疱瘡にかかってしまいました。。(:: ̄ェ ̄)
金曜日に旦那さんの通勤時間に合わせて
一緒に電車に乗り込み、途中まで送ってもらい
抱っこ紐で2時間かけて、義実家へ帰っていました。
里帰り出産で帰ってきている義妹と
2歳になる姪っ子はお昼寝中だったので、
おもちゃを借りて遊んでいました
初めて乗ったけど、ちゃんとハンドルを持ってるよ
(着いたとたん肌着になりましたε=(>ε<))
7月10日(金)
日曜日には、久しぶりにお休みの取れたパパが迎えに来て
みんなで楽しい夕食をして帰る予定
それまで何して遊ぼうか楽しみにしていたら
なにやら口元に、ポッチリ にきびのようなものが出来てました。
次の日の朝 顔を見ると、ポッチリが増えてる
7月11日(土)
『これなんだろうね~』
『 昨日より数が増えてるような気が・・・。?』
土曜日だし、念の為診てもらっておこう!ということで
小児科へ連れて行くと
受付の看護師さん「あー。。これは多分水疱瘡ですねぇ。」
「待合には入らず外で待っていてください」
と中にも入れてもらえす・・・。
診察でやっと中に入り、先生の診断はやっぱり 水疱瘡
でした
実家へ戻り 2歳の姪っ子にうつっては大変!
それよりも出産予定日まであと一週間
新生児にうつったらもっと大変
ばたばたと帰り支度を済ませ
義父の車に乗り込み帰ってきました・・・。
遊べるのを楽しみに待っていた姪っ子も
日曜日久しぶりに旦那さんも揃うと、楽しみにしていた家族も。。
半年で水疱瘡になってしまったナナちゃんもしんどいね。。
水疱瘡の潜伏期間は2週間だそうなので、
多分顔の湿疹で受診した小児科でもらってきたんでしょう
治療に行ったついでに、病気のお土産・・・。
発症してから3日目
7月12日(日)
どんどん数が増えて、頭の中にも沢山出てます。
4日目
7月13日(月)
発見が早く、早期にお薬を飲んだのもあって
熱もなく、勢いは治まっているようです。
これが全部黒くカサブタのようになるまでは、
お風呂にも入れないので、余計に痒いけど
あともう少しの我慢かな。。
手にはミトンを着けていたけど、すぐにヨダレでグチョグチョになるので
今は新生児の時に履いていた靴下を着けてます。。(*^-'*)>
今回水疱瘡にかかってみて、改めて
知らない事が沢山あるなっておもいました。
水疱瘡なんて凄く身近にある病気なのに
症状が全然わかりませんでした。
改めて調べて解った事を書き留めておこうと思います。
■ 水疱瘡は、空気感染・飛沫感染で移る
■ 感染してから 約2週間
の潜伏期間がある
■ 発疹初期は、1~数個の発疹で、虫さされや汗疹に似ている
半日~1日経過すると、発疹は水疱になり
薄い膜を張って中に水が溜まり、指で潰すと水が出てくる
■ 水疱瘡にかかる半数の人が 発熱
■ 早く発見すれば、予防接種をしていなくても症状が軽くて済む
通常72時間以内に特効薬アシロベックを服薬すると有効、
48時間以内の方が効果が期待出来る
■ 母親が妊娠末期に水疱瘡に感染すると子宮内感染を起こしてしまい、
赤ちゃんには生後2-7日頃に発症し重症となる。
赤ちゃんへの感染が生後10日目以降であればふつう軽症で済む。
発疹がでる1日前~全部の発疹が茶色いかさぶたになるまで
計7日間かかりそれまでは感染力があり
どんな治療を行っても水疱ができて3~4日間は水疱の数が増えて大きくなる。
水疱瘡にかかった場合、悪化するためお風呂には入れません。
入浴して全身が黄色くなってしまったケースもある。
もうすぐ一歳!(*´▽`*) 2010年01月06日 コメント(4)
11ヶ月になりました(*´▽`*) 2009年12月17日 コメント(4)