全9件 (9件中 1-9件目)
1
本業中に携帯が鳴る。あれっ?27日の振込み間に合わないからと、1度連絡くれた入居者だ。月末入金の約束である。また、さらに遅れるのか?出てみると、以外な内容だった。「大家さん、貸家持ってませんか?」待ってました!と、ばかりに所有戸建ての説明をする。しかし、今のアパート近隣に住みたいらしい。ん~~っ・・・・。こういう需要もあるのだなぁ(学習した)が・・・貸家を見つけたら退去もありか?(ガ~~~ン)先日、知人が賃貸戸建てから引越し、戸建て【近隣エリア】を購入した話を聞いた。なんと同じ大家の持ち物だった。売ったほうの戸建ても賃貸していたのだが、退去した為売ったらしい。不足なく暮らしていると、同じ大家からなら買っても“安心”と思うのだろうか?この次は、アパートと同じエリアに戸建てを持とう。引越しと売買の斡旋をしようか?でも、自分のアパート空室でるなぁ~?まがい不動産屋状態である。空室がやたら気になる私は、アパート入居者が決まったお知らせと共に、「戸建てのほうはまだ空いてますので、どうかよろしくお願いします。」と、営業電話掛けまくり。某不動産屋では、「○市に戸建てあったんだ?先日、そっちに探してた人きまっちゃったんだよね。 またいたら連絡します。」と言ってくれた。どうやら、自分が訪問した時の担当者以外は情報が流れないらしい。まぁ、地道に行こう。1日1膳(1人)のごとく、戸建て宣伝をしている。ヒョウタンから“大きなこま“が出るかもしれない。年末のお宝期間の行動が来年すばらしい実を結ぶ。そう信じて行動あるのみである。
2009.11.29
コメント(2)
「皆様、お元気でしたか?1週間のご無沙汰です!」あら?この挨拶は・・・玉置浩さん?な~んて、この話題についてこれる人の年式も古いかも?この1週間の出来事といえば、内見が2件その間に、リゾートホテルにも遊びに行った。なによりお食事が素晴らしかった。全面ガラス張りのレストランからは、階下に見える街路樹に飾りつけたイルミネーションがひと足早いクリスマスを告げている。ボジョレーのなんたらという(覚えて来いよ・自分!)グラスワインを傾け、高級な器にのせられた色とりどりの食材。あ~~~、毎日泊まってたぁ~い♪ここはもちろん方位学で言う「吉方位」不動産に効果絶大!な東北方位である。もはや、神頼みに近くなってきたが何でもやれる事はやる主義だ。そ~だ、内見結果報告を忘れる所だった。1件は、本人の希望の居住エリアから2町離れている。田舎にしては物件到着まで10分はかかるだろう。1年も前から探しているが、希望エリアに出物がなく私のエリアに侵入してきたようだ。2件目は、「別荘」を探している人。夏だけ「別荘」として住みたいという。お~~~っ、ほっほっほっ・・!マリーアントワネットのごとく甲高い雄たけびを上げたワタクシ。世間の不景気など“まやかし”である。鳩山首相の“2億円のお小遣い“からしてもわかるであろう。そして、「検討します。」・・・・の言葉を残し、2軒とも風と共に去っていったのであった。本日、アパート空室の本契約の日。めでたく終了し、満室を謳歌している。年末が来る前に、最後の戸建てに入居者を決めたいものだ。それにしても戸建て、1ヶ月に3件の内見あり。決まってないにしても、需要は多いと感じた。あと、ひと頑張り!!!!
2009.11.27
コメント(4)
本日、“ユニクロ60周年大感謝祭”早朝6時にオープンだ。売れセンである“ヒートテック”という肌着?が、通常¥1500の所¥600である。行かない手はない。おりしも、外は雷鳴がとどろき、あられが降り、大雨font>ヘレンケラーのごとく3重苦である。4時に起床し、お一人様3点までの“ヒートテック”の為に並ぶ。とは言っても、銀座と違い前日になど並ぶ人はいない。そこは人口が少ないド田舎の最大の利点。オープンまでに、「あんぱん」と「牛乳」が先着100名に配られた。寒い当地では、ミニホッカイロのオマケ付き。吹きすさぶ風と雨に打たれながら長時間並び、受け取るその姿はまるで“派遣村?”のようだ。イケメンの高校生2人が、「寝ないで来た。 僕達、ヒートテック3枚と、10円靴下3枚(これも先着順)で ¥1830だね。」と話していた。このまま堅実な金銭感覚を持ち、育っていって欲しい。私の前にいた現場仕事のお兄さんは、「60周年記念オリジナルバックが欲しい。」※¥5000以上お買い上げで先着100名プレゼントと言っていた。この所の買い物袋有料化で、皆が持っていないカッコイイ?エコバックが欲しかったのだそうだ。こうしてみると、人の心はそれぞれだ。まことに面白い人間ウォッチングに勝る楽しみ方は、この世に無いんじゃないかと錯覚してしまう。ところで、このユニクロどこがどう60周年なのよ?と思っていたら、前身は紳士服販売だそうだ。転進して成功した例であろう。そうなのだ、世の中刻々と変わっているのだ。世の中の変化に気付き、臨機応変にいこうじゃないか?!
2009.11.21
コメント(8)
本日、夕べの余韻で朝から浮かれていたが、ヤッパリ気になる。あの事が・・・・・。入居希望の人の事。「(小さな声で)実は、他の不動産屋にも募集している。 この連休に案内が入るかもしれない。 確約ならば、募集断りの連絡を入れないとマズイ!」と知人から連絡してもらう。夕方に本人から直接電話が来た。来月から入居するそうである。はい、アパート再びの満室~~~♪踊りだしたい気持ちを抑え、冷静に且つ親切に説明する。やはり、決め手はあの言葉か?「年内入居であれば“値引き“します!!」えええぇ~~~!と驚く不動産屋さんに(元値が安いアパートざますから・・笑)「いやぁ~、とにかく冬の凍結が怖いんですよね~。」頭の中では“凍結”という言葉が、“空室”に変換されている。近隣物件に空きが目立つ昨今。サプライズ出しまくりで、決めてゆきたい。目指せ、満室!(あと戸建て1戸)たくさ~~~ん、物件もっている人でも、いかにキャッシュフローがあろうとも、空室があれば気になるに違いない。少しなのにこの心労!多数お持ちの方のお心お察しいたします。
2009.11.20
コメント(9)
本日、知人から電話が入った。空きアパートに入居希望の人がいると言う。が・・・希望らしいが何もかも知人経由なので事が遅々として進まない。つ~~~~か、すぐ伝わってこない。ご存知わたくし、とても男らしい性格?なので、さっぱりと簡潔に物事を進めたいタイプだ。だめなら、またすぐ「次・次・・・!」である。だが、まだ事は始まったばかり・・・。雪が振る前に決まって欲しい。な~んて、言いつつ今宵は“ボジョレ・ヌーボー解禁日”パーティーに行ってきた帰りである。ワインもバッチリ当てて?手土産持参で帰路に付いた。ご機嫌である。騒ぎすぎて?声がカスレテイル?!どんだけ、テンション高いんですか、あなたっ!!!ウフフ・・・おやすみなさ~い♪
2009.11.19
コメント(2)
チキンラーメンを鍋で煮て食べた。食べているうちに、どんどん増殖(膨張とも言う)して個体の4倍位の量になった。お金が無くて、物凄くお腹が空いている時はいいかなと思った。そんな訳だから、思い切って器に入れフタをし「熱湯1分」をやってみた。んんんんん~~~~っ?!なんだか堅い。ベビースターラーメンの損なったような・・・・・。いつまでたっても、チキンラーメンの程好さは上達しない。我が家にはお手伝いさんがいる。残業手当もつかないのに、夜中まで無言で働いている。名前は「食洗器ちゃん」年中無休だ。「家政婦は見た!」のようなお手伝いさんを雇う位なら、こちらをオススメする。だが、高級システムキッチン所有の知人宅では新築を建ててから5年が経過しようというのに“使用回数たったの3回”20万円ほどで購入したとすると、1回あたり7万円の計算だ。あまりにも高級過ぎる・・・・。使おうよ!現代の利器をさぁ♪
2009.11.18
コメント(2)
先ほどまで、夜の高速をドライブしていた。ラジオからえーちゃんの唄が流れている。「止まらない~、HaーHa」思わずタオルを投げそうになったが、持ちあわせがない(残念!)なんだか、今夜は幸せな気分だ。その少し前までは、恐怖に心が支配されていた。戸建てツイン・タワーに、初よる出勤。何かでてきたらどうしよう????日中、思い立って不動産屋に電話した。なにやら戸建てツイン・タワーに週末内見予定が入っているとか?えっ?そうなの?俄然やる気が出た私は、夜たった一人での物件内部侵入という恐怖を乗り越えてまで行かねばならない理由があった。1・キッチン流し下の排水ホースが繋がっていない。2・排水講受け皿の不着。3・私の説明に変わる営業マンであるPOP貼り。 以上の3点。が、”内見”の2文字にはそれを乗り越えるだけの魔力がある。はたして、到着してみれば近隣のゲストハウスの庭のライトに照らされ以外に明るいのであった。夜の物件にも行く価値アリ!である。無事終了後、好きなことができる幸せに浸った。あとは、カモ~~~~ン!入居者様・・・である。
2009.11.17
コメント(6)
早速、全戸に手紙を投函!以下、一部内容掲載。「折からの強風にあおられ、階段下に停めてある自転車が転倒し、駐車場内に停車していた車に倒れ傷が付きました。所有者の方は大変困っておられます。今後このような事がないよう、自転車・バイク所有者の方は階段に結びつける等の処置を取り、車に接触しない場所に置いて下さるようお願い致します。」”階段に結びつける”って・・・・・!?そりゃ、あなた異常でしょう?と思われた方、実は当アパートには自転車置き場がない。もちろん、バイクも置きようがない。無いんだから仕方がない。住民の相互努力により、工夫して置いて頂くほかない。被害を受けた住民には、上記内容で全戸に配送した旨を伝えるお詫びの手紙と共に商品券を同封した。治まってくれると良いのだけど・・・・。思うに、自己管理においては”プライドの高い人”は向いていないんじゃないかと思う。自分に非がなくても、理不尽な思いをしている住民の話を聞き、まずは変わりに誤るくらいで無ければ上手く行かないような気がする。人間関係の学びの場かなぁ~~~?!
2009.11.16
コメント(6)
<速報>早朝、アパート住民から携帯にが入った!「車に傷が付いた!どうしてくれる!」冬も近くなり、折からの強風で敷地内の自転車が転倒。駐車場に停めてあった同アパート住民の車に接触。これから、対処&ワビ入れに出発します(大家談)
2009.11.16
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()