2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

セキセイインコのりんですみんなから運動不足だとか食べすぎじゃないの?とかいろいろ言われてるけど、激しく動くことだってあるんだから★動画 「頭を激しく振るりんちゃん」←音量小さくしてくださいね娘の掛け声に合わせてりんちゃんは頭を振ってますが、掛け声をやめても高速になったため、娘のバカ笑いの声が入っておりますでもりんちゃんがあまりにノリノリなのでUPしちゃいますここはりんちゃん(セキセイインコ♀2才2ヶ月)のお気に入りの止まり木りんちゃんはケージに入れようと指を出すと「チチチッ(いやよっ)」と鳴いて、走って逃げます飛ばずに小走りです(笑)コースが毎回ほぼ同じで、途中アスレチックの5センチくらいの高さの止まり木を走りながらひょいとかがんでくぐり抜けますこっちはわかっているのでその先に指を持っていくわけですそうしたら、次はこの写真の止まり木へ飛ぶんですこのへんでしぶしぶ指に来ますが、軽く文句を言うように「チチッ」と鳴いて、私の指をちょっとつつきますもっと遊びたかったのにフン!ってとこでしょうか(笑)動画の頭を振るのもここでやってますねふだんはこの掛け声と同時にぴたっとやめるので一緒に遊んでくれてるみたいなんですもう一度って感じで自分から小さく振り始めたりもしますでもこっちが調子に乗って掛け声を2回3回と繰り返すと(や~めた)と動かなくなったり・・・気ままですね(笑)
2008.07.31
コメント(4)

連日の暑さで五色とうがらしがだめになり、作り直しましたもう一度とうがらしを入れてみました今度は五色ではなく赤一色のものですキャットテールのアップですふさふさのしっぽ~こちらはアイビーゼラニウムです初夏にさし芽して作った苗たちはすくすく成長して、開花している苗もありますこの時期、花たちは朝元気で帰宅したら、ガーンのケースがあって、このさし芽たちがピンチヒッターになってくれます今日の画像は以前ケータイで撮ったものです新しいデジカメでまだ庭の撮影をする時間が取れなくて・・・
2008.07.29
コメント(10)

セキセイインコの海です「撮るよ~」って何かを近づけるから、やっつけに行ったよいつもと色が違うみたいだなぁ・・・2台目デジカメが1年ちょっとで突然レンズが出なくなり、5年保障をつけていたので修理を頼もうとしたら、買ってすぐくらいにつけたキズがあるので、これは落下品になり、修理は有料ですとのこと「落としてないんですけど・・・」と言ってみましたが、傷をつけてすぐには故障しなかったとしてもその傷が原因かもしれないからだめだそうで、修理代は1万数千円とけっこう高額修理どうしようかな~となかなか決められず、かれこれ2ヶ月ブログはケータイ画像でUPしているので、ケータイカメラで充分かも~とか、コンパクトデジカメもたくさんありすぎて悩んだ末、結局キムタクがちょうちょとCMしてるデジカメに決めましたこれなら海くんたちが動く前にすばやく撮れるかも隣で同じ機種を買った観光客らしい外国人が値引き交渉をしていて、それを聞いていた娘が遠慮がちに「あの~隣の人が安くしてもらってたみたいですけど」と言ってくれたおかげで修理代に少し足した値段で最新機種が買えましたありがとう「ママは言えないと思ったから」と娘(苦笑)初撮影はやっぱりセキセイインコの海くん飛んでるところや動画も撮ろうとしましたが、海くんはデジカメ見たら突進ばかりして、だめでしたぁ~ちょうちょよりすばやい動きの海くんなのかな?(笑)まだ使い方もよくわかってないので、ゆっくり説明書読みますりんちゃんはあまり動かないのでキュートに撮れたかな?空ちゃんはあいかわらず猫背です(笑)
2008.07.28
コメント(10)

暑いのに花を咲かせているミニバラ・ニコラです葉っぱにはちょっとハダニが出ていますね。。。こちらが寄せ植え全体です昨日ニーレンベルギアを半分くらいばさっと切り戻ししましたそれからつるバラの新雪も1輪だけ咲きそうです暑いのに健気ですね・・・というかこの季節、咲かせてはだめなんでしたっけ?株が弱らないように早めに切花にします庭のブルーの花たちをいくつか・・・こちらはロベリアオキシペタラムも涼しげです巨大さやえんどうみたいなのがいっぱい増えて、種を採るのも楽しみ~♪妹からもらったこのトレニアの色も好き
2008.07.28
コメント(2)

今日のガーデニングは朝夕の水やりとベゴニア・ペチュニア・カリブラコア・ニーレンベルギアの切り戻し暑さで一部終わってしまったハンギングの作り直しなど新しい日焼け止めを塗り、いつもより長く庭にいたら、かぶれてしまったようで顔がかゆくてブツブツになってきてしまいましたぁ気を取り直して・・・オレンジ系のハンギングバスケットの花たちをアップで撮りましたまずはマリーゴールド昔から花壇に良く使われている見慣れた花ですが、アップで見るとフリルの花びらの重なりがきれいですこちらもマリーゴールドですラベルなしでしたが、品種名はバニラかな?アイスクリームを想像してしまい、なんだかおいしそうそれからジニア・プロフュージョンイエローだったはずですが色が薄くなってますね最近あまりにも暑くて水やりの時、液肥を使うのを控えているので肥料切れかも・・・ハンギングバスケットの全体です
2008.07.27
コメント(2)

今日も近畿地方は気温が上がったようです毎朝もう少し早く起きて水やりしないと気温が高すぎるとは思うのですが・・・まずはご先祖様に日本茶をいれ、お線香で感謝をしていますそれから庭の水やりと掃除をして、朝食の用意や洗濯セキセイインコの世話をして、おけいこへ行く準備時間がある日はここで花の撮影をしますこの写真は8時前のものですが、すでにこんなに日光がさしこんで、このあとはもう夕方でないと撮影できなくなりますペンタス&トレニア&ペチュニアのハンギングバスケット 昨日マクロ撮影失敗したフィゲリウス(ケープフクシア)は今日はピントがなんとか合いました右下の筒がつぼみ、右中央が開きかけ、そして中央と上がめしべやおしべがびょ~んの開花したお花です開花してからめしべが伸びるようで、長さがそれぞれ違いますねこの写真はしゃがみこんで黒い傘をさして朝日をさえぎりながら下から撮りました人に見られていたら怪しさ全開の姿勢だったかと・・・(笑)横のニーレンベルギアもかわいいのでパチリこの花のめしべもかわいいでしょ、まあるくて私、めしべフェチかも(笑)さらに横のニコチアナ、こちらはめしべは小さくて見えないですね咲き始めて1年以上になるニコチアナ(花タバコ)です枝の下から新芽が出るのを何回か繰り返して、株元が木のようになっていますさてさて、今日は待ちに待った『ハリー・ポッターと死の秘宝』の発売日!とくかく早く買って読みたいけど、今日は十二単のお稽古の日で近所の書店は朝はまだ開いていないので、買えず・・・お昼休憩の時、お稽古場所の近くの書店でゲット!バックがもらえました~♪結局英語版はまたもや途中リタイヤ・・・(苦笑)やっぱり日本語でないと、感情移入できないもんねー全ての謎が解き明かされる最終章、これから、魔法の世界に浸りま~す
2008.07.23
コメント(10)

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストがゆっくりと広がって白い苞がちらちらと涼しげですトウダイグサ科 ユーフォルビア属 半耐寒性常緑低木で原産地がメキシコだから暑さに強いのでしょうか日の長さに関係なく咲くようで花期が長いですといっても白いのは花ではなく、苞ですがまわりのニチニチソウやコリウスも元気ですフィゲリウスも上のほうまで咲きあがってきましたゴマノハグサ科フィゲリウス属で原産地は南アフリカ英名はケープ フクシアというそうですが、フクシアの花にはあまり似てませんねアップも撮ってみたらピンボケで失敗、今度またチャレンジしてみますけど、下を向いて咲くので撮影しにくいところはフクシアと似てるかも(笑)咲くとめしべ?がぴろ~んと伸びてくるところがかわいい
2008.07.22
コメント(10)

今日も暑いです~ドレスアップネオ・アップルブロッサムの切り戻しをしましたペチュニアは枝が伸びた先へ花がつきますどんどん伸びるとだんだん花は小さくなり、枝の上のほうの葉が枯れて株の中央がはげてきますそうなる前にコンテナのふちあたりで葉がついた状態の枝を切ると元気な葉の付け根から新芽が出て、それが成長するとまた株の中央で花が咲くようになります真夏の暑い時期に花を休ませることは株に負担をかけなくていいかもしれませんこう暑いといくら花がなくても夏越しできるか?ですが・・・こちらが切り戻しする前直径9cmの大きな花なので、重みで垂れ下がっていますそして、切り戻し後すでに新芽が出ているあたりでカットしてみました秋に復活してくれますように切った花はハゴロモジャスミンの葉とアレンジしてみました ベゴニアのハンギングバスケットのドレスアップ・ライムや下へびろ~んと伸びているバコパも切り戻ししましたもう少ししたらベゴニアも切り戻す予定でも今日のところは朝でもジリジリ暑いので形を整える程度で・・・隣のインパチェンスのハンギングやドレスアップ・ラベンダーもばっさり切り戻ししたので、ワイングラスなどに入れてみました上:インパチェンス左:ドレスアップ・ラベンダー右:ドレスアップ・ライム&バコパ&トルコキキョウ
2008.07.21
コメント(6)

今日は朝から陽射しが強く、水やりしただけで汗が噴出しました今日のアプローチの花たちですニーレンベルギアを入れた寄せ植えばかりですね花が少なくなってイソトマとフィゲリウスくらいで、葉ものが多いです主人と映画を見に行く予定でしたが、時間を調べると『ナルニア国物語』は朝早い時間か夜9時前のしかなく、『ザ・マジックアワー』もちょうどいい時間がなくて『崖の上のポニョ』は「子供向け」と気乗りしない様子『花より男子ファイナル』はドラマを見ていなかったし・・・迷っているうちにお昼ごはん、食べ終わってからはあまりの暑さに外出する気力が失せてしまいました結局TVで「花より男子」の再放送をやっていたのでそちらを見たり、Wii Fitでスキーやサッカーのヘディングをしたりで過ごしましたバランススキーはやっとノーミス35秒で1位になりましたが、あとはどれも子供たちに負けて1位を取れないんですよねースキージャンプは何度やっても300メートルが超えられず2位フラフープも息がぜーぜーするほど頑張って、300回台で2位娘の400回台の記録はどうがんばっても無理っぽい特にサッカーのヘディングが苦手でパンダやシューズを頭にぶつけてばかりで21点あれ、痛くないのについ「痛っ!」って言ってしまいます(笑)鍛えた?おかげで今日のバランス年齢は実年齢マイナス7歳でした~
2008.07.20
コメント(4)

最近良く見られる2羽のツーショットりんちゃん&空ちゃん仲がいいのか悪いのか? よくわかりません空ちゃんが猫背なのはさっきまで何やらぐちゅぐちゅとりんちゃんに話しかけていたからです以前はりんちゃんは近寄られると攻撃してましたが、この頃は慣れたようでじっと聞いてたりします空ちゃんは海くんのおしゃべりをまねて「かわいいね~」とか「りんちゃん」とか言ってましたが、舌足らずな感じのおしゃべりだけで猫背姿勢のまま動かず・・・りんちゃんは(で、プレゼントは?)みたいな態度(笑)この頃りんちゃんはよく肩に飛んできてくれます以前はそこで話しかけるとプイっと飛んでいってしまいましたこの頃は話しかけても大丈夫になりましたが、返事はもちろんなしで、りんちゃんのほうから話しかけてくるのもなし先日は私の座っているイスの背に飛んできて、高い声で呼び鳴きするので、また海くんの姿が見えなくなったのかと思い、遊び場のほうを振りかえったら、ちゃんと海くんはそこにいて、(あれぇ?)海くんが誰かの肩に乗って別の部屋へ行ってしまうとりんちゃんはこんなふうに呼ぶように大きな声で鳴くんですよねで、りんちゃんのほうを見たら私のほうを見ているんです!「え?私?」とびっくり・・・そして軽く首を上下に揺らして、どうも歌ってほしいみたいですということで『りんちゃんの歌』を歌ってあげるとうれしそうに歌に合わせて激しく首を上下に振っていました(笑)初めてりんちゃんに呼ばれて、うれしかったぁ
2008.07.20
コメント(6)

5月30日には小さかったフィゲリウスの次の花穂がのびてまた花が咲きそうです寄せ植えの全体はフィゲリウスが大きくなり、ヒューケラやベアグラスがほとんど見えなくなって雰囲気が全然違ってきましたフィゲリウスは高温多湿に弱いらしいのですが、今のところ大丈夫みたいですね下のほうで咲いている小花はニーレンベルギアです先日紹介したアークトチスグランディスが咲き進みましたきれいに並んでいた中心の粒はなくなり、もじゃもじゃになってますこちらはペンタス&ドレスアップ&トレニア(ピンク&パープル)にぎやかです昨日紹介したキャットテールのハンギングのトレニアはよく見るとピンクの頬紅ではなくて、イエローでした
2008.07.16
コメント(6)

羽衣セキセイインコの空ちゃんが私のほうを覗き込んでいる姿があんまりかわいいので「かわいいね~」と言いながら撮影していて、さらに撮ろうと「かわいい」を連呼していたらセキセイインコの海くんが「ギャッ!」と鳴きながら私のほうに飛んできましたヤキモチを焼いて、すねたみたいです(笑)そのあと、ちゃんと海くんにも「かわいいよ~」と言ってあげました羽衣セキセイは頭や背中の羽根がカールしていて、その中心は肌が見えているような状態です空ちゃんは蛇口からの水の音がすると水浴びのために飛んできて、シャワーをあびてるみたいにじーっとしてます昔、海くんやりんちゃんもぶるぶると羽根を揺らしながら、水浴びしようかと迷うみたいなしぐさのあとちょこっとあびてはまた水をよけてという水浴びをしていましたが、今は水を飲みには来ますがほとんど下へは入りません一方、空ちゃんには迷いは全くなし!ずんっと蛇口の下へ来て、羽根をぶるぶるさせずに静止のまま肌が見えてるあたりもドボドボとダイレクトに水を受ける大胆な水浴びなので濡れすぎなのでは?と心配になるほどです 脱力姿勢になるとさらに丸い体型になるりんちゃん
2008.07.15
コメント(6)

先日購入した苗たちで昨日ハンギングバスケットを作りました今日も暑くなりそうなので、この写真を撮ったあとは日陰で養生中ですキャットテールは名前のとおりネコちゃんのしっぽそっくりでねこじゃらしみたいで、とってもふわふわしてかわいいです作ってるときもさわって感触を楽しんでましたぁ~五色とうがらしはつやつやの実がとってもかわいいです夏を持ちこたえてくれたら、秋にはもっと色鮮やかになるはず全体画像では見えにくいですけど白に薄ピンクの頬紅をしたようなトレニアとマリーゴールドとドレスアップ・ラベンダーを入れていますこちらはマリーゴールド&ジニアプロフュージョンのハンギング暑さで調子がよくないので、なんとか頑張って欲しいです
2008.07.15
コメント(4)

レスポートサックのショルダーが届きましたフロレットという柄のCLASSIC HOBOという型です直営店でこちらの裏側の青い鳥を一目見て、「(セキセイインコ)の海くんみたい♪」と思ったのですが、ショルダー型が欲しかったので別のお店で注文していたんです小さなポーチもついていて、軽くて使いやすそうです
2008.07.14
コメント(4)

ペットボトルで遊ぶ我が家のセキセイインコ3羽たちを下の日記で紹介した『ふわふわ素材集』のフレームで囲んでみましたぁテーブルに綿が散らばってるわけではありませ~ん3羽の画像を楕円形に切り抜いて、フレームを重ねました綿が白で見えにくくなるので、キャンパスの色をバラと同系色にしてみましたこのテーブルの下に娘のかばんが置いてあって、じっと中を覗き込んでいた海くん「海くん(笑)、何見てるの~?」と娘かばんの中にペットボトルが見えていました大好きなんですよね、ペットボトルで遊ぶのが「ああ・・・、これで遊びたいの?」テーブルの上にペットボトルを置いてもらったら、さっそく全員集まってきました空ちゃんが横取りして遊んでいます海くんは(ボクのなのに・・・)ってところでしょうか?でも優しいので空ちゃんの好きにさせていますさて、りんちゃんと同系色のフエルトのフレームもありましたりんちゃんはバードバスに小松菜を入れてあげると、すぐに食べに来ますそのあと中に入って水浴びもしたり(笑)次は猫背の空ちゃん(笑)先日りんちゃんにオスのようなしぐさでぐちゅぐちゅと言い寄られ仕方なさそうにエサをプレゼントしていましたりんちゃん、カツアゲ?セキセイの女の子って、顔を横にブンブン振ってオスにせまったりするんでしょうか・・・?ちょっとあっけにとられましたちなみに空ちゃんは今も毎日海くんからエサをもらっています海くんにはりんちゃんが太るから「ダメ!あげないの」と注意してたから、あまりあげなくなり、かわりに空ちゃんにあげるようになったのでした「だめよ」と言ったら、やめずに私そっくりの口調で「だめよ」と返されました 今日も平和にまったりとする3羽でした
2008.07.13
コメント(8)

4月に作った寄せ植えのアークトチス グランディスがまた咲き始めたようです中央の粒々はおしべでしょうか?きれいな曲線を描いて整列していて、色もとても美しいですちょっとポストカード風味に画像加工してみましたレース素材はこちらを使いました 「ふわふわ素材集」コンテナが置いてあるのは玄関前ですその手前にカリブラコア&ヒューケラ・キャラメルの寄せ植えさらに手前にはドレスアップ ネオを並べています全体にふんわりした色合いになっています早朝に水やりしましたが、すでに不快なくらいの暑さ!お昼前にはインパチェンスがしんなりとしてしまいました急遽ハンギングをはずして場所を移動させましたがお休みだからできること今からこんなでは今年は真夏は乗り切れないかも・・・こちらは暑さもへっちゃらな様子のペンタスお休みの前日には仕事帰りにお花屋さんへ探していた五色トウガラシの苗がありました以前からねこちゃんのしっぽみたいでかわいいなとひそかに思っていたキャットテールミニバラはこの花たちが終わったら花はお休みでしょうけど小さくてかわいいのでこれも~1個80円を3個づつ、合計で720円でした家にマリーゴールドやコリウスなどの苗があるので、いちおう色が合うようにというか、秋らしいものを選んだつもりでも予定と違うのが出来ることもあるし、組み合わせが決まらず買い足すまでポットのままだったり・・・、いつもお気楽です水やりとお掃除しただけで、あまりの暑さに寄せ植え作りは断念して、買った苗を並べてみましたぁ並べただけのほうが、一列になっててかわいいかも~(笑)
2008.07.13
コメント(2)

八重咲きのペチュニアが不安定な天候にもめげずに咲いていますドレスアップ ネオより一回り小さいくらいのサイズです今まで玄関アプローチに置いていたのですが、茎の伸び方が早くて気づいたらポキッと折れてたりするので、スタンドに移動しましたニチニチソウなどと寄せ植えにしていますフクシアが暑さで終わってしまったハンギングバスケットフィエスタも花はお休み中セミダブル咲きのインパチェンスだけががんばってますそろそろ切り戻しかなヒポエステスは中のほうで静かに成長中日陰になって、いいのかも~(笑)バーベナ・キャンディストライプですイベリスやストックの種取り作業をしているとセミが鳴いていました近畿地方はまだ梅雨が明けていませんが、気温も高いしセミの声を聞くと夏って感じです
2008.07.11
コメント(10)

ハンギングバスケットのニューギニアインパチェンスが咲き始めました全体にドレスアップ・ラベンダーの花もポツポツと咲いていますコクリュウがアクセント、のつもりですこちらはツルニチニチソウがついに地面まで伸び(笑)、横幅もどれもが全体的に成長して90cmのラティスの巾に広がりつつあるニチニチソウなどのハンギングバスケットですイソトマの花が少なくなってきましたが、白いユーフォルビアがちらちらと咲いて、さわやかな感じ
2008.07.10
コメント(6)

オキシペラタムのコンテナの前を通って、ぎょっ!なあに、コレハ?いつのまにさやいんげんが???どうも種ができるようで、さやでしょうか?10cm以上あります花は3センチくらいの可憐な小花なんですが・・・こちらはアイビーゼラニウム毎日バケツをひっくり返したような雨が短時間降ってはころっとお日様が顔を出して蒸し暑くなるという不安定なお天気花もかわいそうにすぐ散ってしまって、お掃除が大変です白いゼラニウムも咲いています
2008.07.09
コメント(0)

7月に入って、着物は透ける薄物になりましたガラスのトンボ玉を使った根付(帯飾り)やかんざしを着物や帯に合わせてコーディネイトするのも楽しみ左がかんざしで右が根付です右のワインカラーの玉は実はトンボ玉ではなく、なんと和紙で出来ています商品名は忘れてしまいましたが、何枚ものいろいろな色の和紙を筒状に貼って、球形に削ることで中のほうの紙の色が見え、流れるような模様になっていますトンボ玉は重くて、かんざしもさす方向に注意しないと落ちてしまうことがありますが、こちらは紙なのでとっても軽いので気に入っています上下にちょっとした飾りを手作りでつけてみました根付を帯にさしこむプラスチックも手芸店に売ってますが、重いものは落ちる可能性があり、しっかりはさむために私は使い終わった鉄道の回数券や図書カードなどを使っていますエコですね(笑)トンボ玉を付け替えるのに便利なネジ式の金具がありますこちらがその金具から玉をはずしたところとんぼ玉を入れ替えてみました右は金具の色が銀色のもので、上部にビーズをつけましたこちらはガラス製のふくろうをビーズや天然石で囲んだもの
2008.07.09
コメント(2)

ドレスアップ・ラベンダーとペンタスとサフィニア・ラベンダーレースのハンギングバスケットは1週間たち花が増えてきました トレニアはピンクとうすパープルの2色を入れていますこちらは全体ですこちらも同じ日に作ったハンギングバスケットロベリアとドレスアップ・ラベンダーが咲いていますこちらのドレスアップは色が薄めですねエンジェルスイヤリングとニューギニアインパチェンスはつぼみでもうすぐ咲きそうですこのハンギング、7月に切り戻すメンバーがほとんどやっぱり季節はずれで夏を前に無謀だったかなぁー今朝TVの園芸番組でロベリアを5センチほどに切り戻しましょうとジョキジョキやっていました暑くなる前に切り戻すとまた秋にはこんもり咲きます、ということで7月は切り戻しの季節ですもんねただ私の場合はペチュニアもロベリアもあんまり秋に復活させたことがないんですよね切ったら、それが見納めだったことがほとんどで、それでこわくて切り戻せない、おそおそにちょこっと切ってみる、という臆病者ガーデナーの私、何年たっても成長が見られません先月はこんもり咲いていたブリエッタ6株が切り戻し後全滅その時のさし芽は残りましたが・・・やっぱり切り戻すタイミングが遅かったんだと思います約1年間、楽しませてくれてありがとうさし芽の子供たちは大事に育てますとはいっても暑いので心配だけど・・・
2008.07.06
コメント(6)

待ち続けたドレスアップ ネオがやっと咲きました~中心がうすピンク色のブラッシュという品種です1株植えですが、花も葉も大きいので直径約30センチのスタンド鉢も小さく見えますね初開花で株が70センチ超えって・・・、大ものだこと花も葉もねばねばしてて、ちょっと苦手コバエ取りにはなってるみたいですが(笑)実寸大の花の写真入りラベルを並べてみましたたしかに花の大きさは同じくらいですね色が薄くてフリルも少なめで、ちょっとイメージと違うかなぁ・・・黄緑色が残ってるので、この花がまだ開ききっていないのか、個体差があるのかもしれませんね季節によっても色とかは微妙に違うかもしれないし、気温のいい時期に花を咲かせてあげたらよかったのかもとにかく今日も暑いんですー
2008.07.06
コメント(2)

昨日も朝から暑かったですが、今日も気温33度になるとか朝の水やりと花がら摘みだけで汗ばむほどでした暑さに弱い植物がだんだん元気がなくなってきて、しょぼ~んですが、健気に頑張っている花たちもイソトマ&ニーレンベルギア&ヒューケラ・オプシディアンの寄せ植えですついにタイルに着地してしまったニーレンベルギア昨年2月の種まき株で、真冬以外はちらほら咲き、春には花いっぱい、今は花も減ってきてそろそろ切り戻しですね小さな花がかわいいうえに、可憐な姿に似合わず暑さにも強いので、お気に入りなんですカリフォルニアローズ・フィエスタ・アップルブロッサムも次々と花をつけています半日陰を好むとのことですが、ここは午前中陽がばっちり当たってしまうんですよねー、これからが心配ピクシーとマーガレット・コメットピンクマーガレットは花が小さくなって、そろそろ終わりですね別のコンテナですが、隣どうしの色のハーモニーを楽しんでいます金魚草とクフェアこちらも隣どうしのコンテナです白いクフェアの上にかぶさるように金魚が泳いでいます
2008.07.04
コメント(4)

我が家のセキセイインインコたちは今日も微妙な距離で仲良く遊んでいます上から空ちゃん(オス1才2ヶ月)、左りんちゃん(メス2才2ヶ月)右海くん(オス3才2ヶ月)りんちゃんと海くんが仲良くチュッとしてるかと思えば・・・海くんが空ちゃんにかきかきしてもらってるし男同士だよね?君たち・・・(笑)空ちゃんはいつも海くんに従順なわけではなく、私と海くんがおしゃべりしていると割り込んできたりもしますその割り込み方が、大胆!飛んできて海くんの背中に着地しようとします(爆)横に着地して追い払うのではなく、ダイレクトこのあたり空ちゃんの気性が出てます海くんは背中に乗られたくないから「ジジッ!」と怒り鳴きして飛んでいくしかありません海くんが手や肩にいない時は空ちゃんは私の頭にとまります何度だめといってもわからないようで・・・空ちゃんはおしゃべりしながら私の顔をかきかきしてくれます海くんが空ちゃんと反対側に戻ってきておしゃべりするのでどちらにも交互に話しかけるはめになる私(笑)先日出かける時、海くんが「行ってらっしゃい」と言いましたいつもは私が言う前に「行ってきます」を私の行動から察して先に言ってたんですが・・・以前教えたことはありますが、やはり状況にあわせては無理と判断して訂正しなくなっていたのにびっくりですそのあと、ケータイを忘れたので取りに戻ると「ただいま~」と言われましたこれが「お帰り」だったら完璧だったのにな、海くん翌日には「じゃあ、行ってきます」だったり、だんまりだったり・・・まぁ、気分が乗らないときもあるようで(笑)他に意味がわかってる?と思うのが私が食べている時に横へきて「おいしい?」私がうとうとしているとき起こそうとして「おはよう」海くんはめったなことで噛みませんが、眠くてこれに返事しないと顔をちみっと噛まれます(笑)「ねんね~」と私が言うと海くんは目を閉じますケージに入りたくない時「おうち入ろう」というと手に乗りませんどうしようか迷っている時は迷いながら片足を出そうとしたり引っ込めたりを何度もして、結局片足だけ私の指にかけて悩める顔でかたまりますこれがもうほんと迷ってる~って感じで笑えます昨日は完全拒否で何度も乗らずに逃げるので「遊ぼ!」と言いなおしたらすぐさまピョン!と手にあんまりかわいいので少しだけ遊びました先に素直にケージに入ったりんちゃんが(ずるい~)とばかりぎゃあぎゃあと騒いでましたから、すぐおうちに入ってもらいましたけどね
2008.07.03
コメント(10)

ラティスに6月に作った4つのハンギングバスケットを並べてます手前からイソトマ&ニチニチソウペンタス&トレニアニューギニアインパチェンス&エンジェルスイヤリングマリーゴールド&ジニア・プロフュージョン奥の3つは作ったばかりで、まだかなり小さめです手前のイソトマだけ約1ヶ月たっているので、大きさがずいぶん違いますね左から2つめのペンタス&トレニアのハンギングバスケットは花が上を向いてきましたラベルはありませんでしたが、大きな八重のペチュニアが咲いている寄せ植えですニチニチソウやキンギョソウと合わせています
2008.07.01
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


