Life is Unpredictable

Life is Unpredictable

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) miho_pさんへ お久しぶりです~! …
shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) asamicanさんへ >久しぶりの更新。。…
miho_p @ Re:近況報告(02/27) shimaさん、日本が目前に迫ってきたんです…
asamican @ Re:近況報告(02/27) 久しぶりの更新。。。と思いきや、もう帰…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) けろっぱーずさんへ >うわ~ すごい…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) asamicanさんへ >テレビではよく見て…
けろっぱーず @ Re:カナダを離れる前に(12/02) うわ~ すごい雪、風邪を引かないように…
2006.02.28
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 思ったこと
この日記は記念すべき「200回目」の日記です♪
200回も何を書いたんだろう?と思ってしまうのだけど、まあ、まだなんとか楽しんでます。
自分にとっての日記の存在については、 100回目の日記 で書いたので、今日は省きます。
次の目標は300回。まあぼちぼち書いていきましょう。


それよりも今日は、どうしても書きたいことがあります。


オリンピックの閉会式、あまり見る人はいないと思うし、私も普段は見ないのだけど、今回は「次の開催地」がバンクーバーなので、バンクーバーのプレゼンテーションも見たいと思って、一部見た。

閉会式で開催地の市長が次の開催地の市長にオリンピックの旗を手渡す場面。

次の開催地である、バンクーバー市長の名前が呼ばれ、現バンクーバー市長であるサリバン氏がステージに登場。


なぜなら、バンクーバー市長のサリバン氏は、いわゆる「身体障害者」だから。
電動の車椅子に乗って登場するサリバン氏、実は体が不自由な市長が登場するのは、オリンピック史上初めてのことだったらしい。

下半身だけでなく、手も不自由なサリバン氏にどうやってあの大きな旗を手渡すのだろう・・・とみんな疑問に思ったと思うのだけど、
サリバン氏の車椅子にはオリンピックの旗に合わせて「旗立て」が備え付けられていて、
トリノ市長がIOCの人に旗を渡し、IOCの人がサリバン氏の「旗立て」に旗を差し込んだ。

そしてサリバン氏は左手で旗を握り、電動車椅子を動かし、旗を空になびかせたのだった。

その瞬間は、ちょっとした感動ものだった。


バンクーバー市長@オリンピック



サリバン氏は19歳の時にスキー事故にあい、首の骨を折って四肢麻痺になってしまったらしい。
(今は左手は動くみたいなので、リハビリか何かで一部回復したのかもしれない)

その時、もう一生スキーができなくなったその19歳の少年は、何十年か後にこんな形でオリンピックに参加することになろうとは夢にも思っただろうか。

閉会式に先駆けて、テレビでサリバン氏のインタビューを見た。


「体が不自由な市長がオリンピック史上初めてステージに上がるということが、世界へ向けて大きなメッセージを送ることになるとは思わないか」
という問いに、サリバン氏は

と答えた。


そしてその通りだったのではないかと思う。


私自身も、バンクーバー市民であることを誇りに思った瞬間だった。




私の職場は市役所から徒歩3分。
昼休みくらいにあるんだったら見に行きたいな~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.28 13:51:43
コメント(14) | コメントを書く
[思ったこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


知らなかった  
sparkle  さん
あまりオリンピックと言うものに興味のない私は(ごめんね!(笑)チラっとニューズで開会式や閉会式を見る程度だったので、この事はまったく知りませんでした。でも、shimaさんの日記を読んで、なんだかとっても感動しちゃった。ちょっとウルウルもの、disabilityを超えて、abilityを見出す事ができる人たちなんて。人生って本当に分からないって思わない?絶対に19才の時に彼は失意のどん底にいたんじゃないかしら?それが冬季オリンピックの晴れ舞台に違った形ではあるけれど、参加できたんだものね(^^)

日記、200回記念おめでとう♪これからも自分のペースで色々と書いてね!楽しみにしてるから!! (2006.02.28 15:00:10)

おめでとうございます!  
himehime♪  さん
まず、200回記念、おめでとうございます(≧∀≦)パチパチ
本当に、そんなに続くなんてすごいことですよ。これからも、楽しみながら読ませていただきます♪
さて、オリンピックの話。
私は正にビックリした視聴者の一人です。
テレビでチラっと見ただけだったので、足だけで手は何ともないのだと思っていましたが、そうではなかたんですね…
そして市長のインタビュー。本当にその通りだと思いました。
こうしてどんどん、世の中全ての壁が取り除かれてゆくといいですね。
カナダ、バンクーバー万歳☆ (2006.02.28 15:05:25)

祝・200回  
凄いねぇ~もう200回も日記書いたんだ!
暇だったので、何回日記書いたか調べたら、
(昔やってた日記もペーストしてあるので)
同じく200回強だったわいっ!
Shimaより長く日記書いてるのにほぼ同じって...

閉会式でバンクーバー市長に旗が渡されたちゅーのは、newsで知ってたけど、
同じく、バンクーバー市民のくせに
恥ずかしながら市長様が障害のある方とは知らなかった~~~~

いいなぁ、オイラも旗揚げ見たい~~~~

(2006.02.28 15:34:19)

Re:バンクーバーから世界へ(02/28)  
素晴しいですね!サリバン氏。
こういう方がバンクーバー市長だなんて、それだけでもこの町がいかに素晴しいか!
体と能力は別とはいえ、結構体力もいるでしょうに、
市長としてきちんと責任ある仕事をこなされるその精神力はすごいです。
そして、そういうサリバン氏を選らんだ市民もね♪
なんか>バンクーバー市民であることを誇りに思った瞬間
見たいな事が皆無だから、すごく羨ましいな~って思いました。
(ジャカルタ住人でよかったって思う事、ほとんどないですからねー)

(2006.02.28 18:35:43)

すばらしい  
オージー8代目 さん
知りませんでした。閉会式にそのようなセレモニーがあったなんて。
おっしゃる通り、オリンピックの閉会式ってあまり見た記憶がないですね。

しかし、市長のコメントは本当に素晴らしいですね。
日本はその辺りの意識がまだまだ立ち遅れていると思います。
いつか「日本から世界へ」と言えるようになりたいですね。
(2006.03.01 00:03:30)

200回おめでとうございます  
sachi7008  さん
もう200回になるんですね、これっていつまで書き続けることが可能なんでしょうか。
更新いつも楽しみにしてますので、この調子で書き続けてください。
オリンピックの閉会式のこと、全く知りませんでした。それにバンクーバー市長が障害者だということも。19歳で四肢麻痺・・そして今はバンクーバー市長。彼の人生自体がドラマのようですね。 (2006.03.01 00:36:39)

遅ればしながら。。。。  
maia-canada  さん
サリバン氏の言葉、感動的だね!
セレモニーは行かれたんですか?(あれ?それ今日の話かしら?)
カナダはDisabilityの方に優しい街だから、とっても納得のいく言葉だね!

オリンピック、テレビはつけていたけど、
真剣に見たのは静香ちゃんの時ぐらいだったよ(苦笑)なのでShimaさん日記で内容を知ってたぐらいです、お恥ずかしながら、、

あっという間に終ってしまって、また選手は4年後に向けてすごい努力をして歯をくいしばって厳しい練習を耐え抜くんだね。、、そう思うと、スポーツ選手って誰よりも忍耐強い人たちなんだよね~~。
(2006.03.01 06:35:36)

Re:知らなかった(02/28)  
shima0915  さん
sparkleさんへ

>あまりオリンピックと言うものに興味のない私は(ごめんね!(笑)チラっとニューズで開会式や閉会式を見る程度だったので、この事はまったく知りませんでした。

オリンピックが大好きな私でも開会式や閉会式はあまり見ないですからね、オリンピックにあまり興味のない人たちはなおさら見ないですよね(^^)

>でも、shimaさんの日記を読んで、なんだかとっても感動しちゃった。ちょっとウルウルもの、disabilityを超えて、abilityを見出す事ができる人たちなんて。

私も、サリバン氏の言葉を聞いてちょっとウルウルものでした。この日記を書いたあとにちょっとサリバン氏の事を検索してみたんですが、彼は障害者の為にすごく貢献していて、色々な賞も取ってる人なんですよ。こんな素敵な市長をもてるなんて、バンクーバー市民はラッキーですよね。

>人生って本当に分からないって思わない?絶対に19才の時に彼は失意のどん底にいたんじゃないかしら?それが冬季オリンピックの晴れ舞台に違った形ではあるけれど、参加できたんだものね(^^)

本当にそうですね。人生は何が起こるか分かりませんね。19歳という、人生これからという時に体が不自由になる辛さ、想像を絶します。きっと失意のどん底にいたことでしょうね。でもその後の彼の努力には頭が下がります。こういう人を見ると、本当に勇気付けられますね。

>日記、200回記念おめでとう♪これからも自分のペースで色々と書いてね!楽しみにしてるから!!

ありがとうございます!ま、嫌にならない程度にボチボチと・・・ね(^^)
-----
(2006.03.01 12:02:04)

Re:おめでとうございます!(02/28)  
shima0915  さん
himehime♪さんへ

>まず、200回記念、おめでとうございます(≧∀≦)パチパチ
>本当に、そんなに続くなんてすごいことですよ。これからも、楽しみながら読ませていただきます♪

ありがとーー。始めたときはこんなに長く続くとは思わなかったけどね。でもまあ、マイペースで書いて行きます。

>さて、オリンピックの話。
>私は正にビックリした視聴者の一人です。
>テレビでチラっと見ただけだったので、足だけで手は何ともないのだと思っていましたが、そうではなかたんですね…

ええ~、himehimeちゃんテレビで観てたの~??
私が書いたことを実際に見てくれてた人がいて嬉しいよ~~!!
私も足だけが不自由だと思ってたんだけど、彼のプロフィールにも「四肢麻痺」と書いてあったんだよ。確かに右の腕は不自由だったみたい。

>そして市長のインタビュー。本当にその通りだと思いました。
>こうしてどんどん、世の中全ての壁が取り除かれてゆくといいですね。

彼はインタビューのなかで、バンクーバーのオリンピックを「みんなを含めたオリンピックにしたい。障害者だけでなく、色々な人種や、色々な文化や、色々な考え方をもった人たちを」って言ってたんです。これって、まさに人種の坩堝のバンクーバーを象徴するような言葉だと思いました。

>カナダ、バンクーバー万歳☆

ばんざ~~い!!
(2006.03.01 12:07:30)

Re:祝・200回(02/28)  
shima0915  さん
★さちねえ★さんへ

>凄いねぇ~もう200回も日記書いたんだ!
>暇だったので、何回日記書いたか調べたら、
>(昔やってた日記もペーストしてあるので)
>同じく200回強だったわいっ!

さちねえは軽く200回は越えてるでしょ~。
かなり長いこと書いてるし。
確かにブランクは多いけど(笑)


>閉会式でバンクーバー市長に旗が渡されたちゅーのは、newsで知ってたけど、
>同じく、バンクーバー市民のくせに
>恥ずかしながら市長様が障害のある方とは知らなかった~~~~

私もオリンピックが始まるまで知らなかったよ。
でもつい3~4ヶ月前に市長に選ばれたばっかりらしいよ。
でもつい最近市長になって、それでトリノオリンピックの舞台に上がることになるなんて、きっと市長自身も嬉しかったんじゃないかな?
(2006.03.01 12:10:28)

Re[1]:バンクーバーから世界へ(02/28)  
shima0915  さん
けろっぱーずさんへ

>素晴しいですね!サリバン氏。
>こういう方がバンクーバー市長だなんて、それだけでもこの町がいかに素晴しいか!

そしてそれをちょうどオリンピックという舞台で世界中に披露できて、なんだか嬉しいです。
確かにバンクーバーは国際的な都市だけあって、人々はオープン・マインドな人が多いと思います。
カナダの他の都市から引っ越してきて、すごくそれを感じました。

>体と能力は別とはいえ、結構体力もいるでしょうに、
>市長としてきちんと責任ある仕事をこなされるその精神力はすごいです。

大きな障害をもちながら、市長にまでなった彼の努力と向上心には頭がさがりますよね。

>そして、そういうサリバン氏を選らんだ市民もね♪

彼は市長になる前から、色々と障害者の為に貢献してて、色々な賞をもらってる人なんですよ。そんな人が市長として頑張ってくれてるなんて、バンクーバー市民はラッキーですよね。

>なんか>バンクーバー市民であることを誇りに思った瞬間
>見たいな事が皆無だから、すごく羨ましいな~って思いました。
>(ジャカルタ住人でよかったって思う事、ほとんどないですからねー)

え~、「ジャカルタ在住」ってカッコいいじゃないですか。ちょっとワイルドな感じで(笑)
私、ジャカルタには行った事ないんですよね。いつか行ってみたいと思ってるんですが・・・。
(2006.03.01 12:16:59)

Re:すばらしい(02/28)  
shima0915  さん
オージー8代目さんへ

>知りませんでした。閉会式にそのようなセレモニーがあったなんて。
>おっしゃる通り、オリンピックの閉会式ってあまり見た記憶がないですね。

市長から市長への旗のバトンタッチは閉会式での恒例の行事みたいだけどね。
今回はバンクーバーにバトンタッチされるのが分かってたから見たけど、確かに普段は閉会式まではしっかり見ないよね。(チラッとは見るけど)

>しかし、市長のコメントは本当に素晴らしいですね。
>日本はその辺りの意識がまだまだ立ち遅れていると思います。

何処かのホテルのオーナーが「障害者用の施設はあまり使わないから利益にならない」みたいな事を言ってたよね??あんなことを公言する人がいるなんて論外だよね。
やっぱりそういう部分では、日本は先進国の中ではダントツで遅れてるよね。
自分は運良く健康な体に生まれたけど、でもいつサリバン氏のように障害を持つことになるかも分からないし、自分の子供が障害を持たないとも限らない。そう考えると、これは他人事じゃなくて、社会みんなで考える問題だよね。 (2006.03.01 12:21:19)

Re:200回おめでとうございます(02/28)  
shima0915  さん
sachi7008さんへ

>もう200回になるんですね、これっていつまで書き続けることが可能なんでしょうか。
>更新いつも楽しみにしてますので、この調子で書き続けてください。

ありがとーー。
いつの間にか200回って感じ。本当にいつまで続けるんだろうね。ま、飽きてきたら自然消滅するのかもしれないけど。


>オリンピックの閉会式のこと、全く知りませんでした。それにバンクーバー市長が障害者だということも。19歳で四肢麻痺・・そして今はバンクーバー市長。彼の人生自体がドラマのようですね。

本当に人生って何が起こるか分からないよね。でも何が起こっても、その後の心の持ちようで自分の人生って変わっていくのかなって、サリバン氏を見てると思うよね。
彼はすごく優しそうな顔をしてて、すごく優しそうに話す人なんだよ。
その苦労の後にそれだけ優しい表情をしてる人って、なんだかすごいなって思うよ。
(2006.03.01 12:24:05)

Re:遅ればしながら。。。。(02/28)  
shima0915  さん
maia-canadaさんへ

>サリバン氏の言葉、感動的だね!

うんうん、ちょっとウルウルきちゃったよ。

>セレモニーは行かれたんですか?(あれ?それ今日の話かしら?)

今日はすごく忙しくて、昼休みを取るのが遅くなってね。一応市役所の隣のシティー・スクエアまでは行ってみたけど、人がたくさんいてびっくりした。
たぶんセレモニーの後に来た人たちだったんだと思う。

>カナダはDisabilityの方に優しい街だから、とっても納得のいく言葉だね!

本当だね。なんだかバンクーバーがいかに良い町かというのを改めて実感できるし、そんな所に住む事のできる私たちもラッキーだよね♪

>あっという間に終ってしまって、また選手は4年後に向けてすごい努力をして歯をくいしばって厳しい練習を耐え抜くんだね。、、そう思うと、スポーツ選手って誰よりも忍耐強い人たちなんだよね~~。

まさにその通りだよね。私たちやメディアは4年に一度のオリンピックだけをみて、メダルがどうのこうの、ギャーギャー言うけど、選手たちは年中一生懸命トレーニングしてるんだよね。だからこそオリンピックで感動を与えてくれる。
もっと「メダル」よりも、努力やdedicationを称えてあげたいな~と、いつも思います。
(2006.03.01 12:35:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: