2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()
杉○かおる、負け犬から捨て犬へ。傷心の新曲発表! 「ひとりのうた」♪~ひとりよ~ひとりよ~ひとりのうた~(わかるかなぁ)杉田かおる/鳥の詩
2005.07.31
コメント(2)
![]()
「大切なもの」「貴重なもの」を中国語で表すと・・・金玉。(♪~つかもうぜ~ごーるでんぼ~る~)ドラゴンボール完全版(01)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.31
コメント(0)
奥○恵、某コンピュータ会社社長と離婚へ。相手(IT)が悪かった?・・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.31
コメント(1)
![]()
暑かったが、昼間 子供と公園に行った。公園のベンチで日光浴をするオヤジを発見!おいおい、露出度 高くない?競泳用の海パンしか身につけて無いゾ。そんなに焼いてどうするの?肌に悪いんじゃないの?オマケに、寝そべっているベンチの下にはビールの空き缶。酒飲んで炎天下で寝てんの?それ自殺行為だよ。せめてポカリとかの方がいいんじゃないの?結構ぐっすり寝てるなァ。大丈夫かなァ。おいおい、汗ダラダラたらしてるゾ。自ら 血液ドロドロにしてない?血管 詰まるぞ。知らないよ。「あるある」見て勉強しないとだめだよ。それにしてもすごく無防備だなァ。まあ、そんな格好だと大金を持ってそうにないから襲われないか。私の影で 彼の顔の部分を日陰にしてあげた。ちょっとした人助け? しばらく見ていたが、全く起きる気配がない。とりあえず呼吸はしているようだから、とりあえずその場を後にした。もう家に帰ったかな? 犬の散歩のついでに見に行ってみよう。まだそこにいたら 怖いかもね。(笑)【まとめ買い】大塚製薬 ポカリスエット袋 74g×5 1ケース(5個入り)url=http://item.rakuten.co.jp/esports/0005121004907/" target="_blank">★ポイント3倍 ~8/1★次世代型スイムウエアarena(アリーナ) 競泳用 ARN4008 【メンズ水着】ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.30
コメント(2)

実際・・・野口さんのヘルメットは小さすぎると思う。ちょっとかわいいプーさんのようだ。(笑)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.30
コメント(2)

先日、ある方と名刺交換をした。名刺を見ると、名前のところに凹凸がある。点字だ。オシャレといっては語弊があるが、人に対する優しさを感じる名刺。さっそく真似しようと思った。カラー点字プレート 入門セット(透明)さて・・・皆さんは目の見えない方がどれくらい点字を認識されているか知ってますか?なんと目の見えない方の3割くらいだとか。現在 目の見えない方にとって点字より「携帯電話」の方がライフラインになっているという。道に迷ったりした時に「○○の音が聞こえる」という風に 家族などに連絡しやすいのがその理由という。我々 健常者も、そのような実態を理解しつつ、点字にもっと関心を持ち、目の見えない方への優しさを忘れないようにしよう。点字がなくなれば やはり目の見えない方にとっては困ることに違いないのだから。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.30
コメント(0)
![]()
いい本 見つけました!バーナード先生の英単語ネットワークドリル2000見てわかるフレーズでも、英語で言おうとするとなかなか出てこないってことありませんか?この本は、日常生活の核となる12グループ 合計100の名詞を軸にフレーズを作る練習をしていきます。学習のメインは CD-ROMが付いていますので、フレーズを実際にタイピングしながら覚えていきます。音声で発音を聞けたり、わからなかったらヒントが出せたり、制限時間付きテスト、ランダム出題など さまざまな機能が付いています。もちろん CD-ROM学習の予習・復習として使う場合、本に書き込むスペースがありますので、実際に全て書き込めば とても力が付きそうです。行きつけの大きな本屋さんの英語の本のコーナーで いつも売れ筋トップ3に入ってます。私も毎日コツコツ頑張ってます!よろしければ皆さんも ぜひどうぞ!ランキング参加中!いったい今、「さすらいの若旦那の日記」は 何位なんだ??
2005.07.29
コメント(0)
今日も暑かった・・・。昼食はおしゃれにパスタ屋さんへ。入り口におすすめのメニューのボード。『季節のメニュー「冷製パスタ」はいかがですか?』と書いてあった。美味そうだ。よし、それにしよう!席に座っていると店員が来た。「お決まりですか?」「奇跡のパスタ下さい」「えっ?」「あっ!キセキじゃなくてキセツです・・・」どうやらこの暑さで変になってしまった私である。厨房に向かう店員さんの後ろ姿を追ってると、小刻みに肩が揺れていた。(笑)
2005.07.29
コメント(0)
朝の電車にて。思わず何度も見てしまうほど綺麗な女性がいた。髪はロング。ブランド物のバッグを持っていたがもう一つ紙袋を持っていた。某ギョウザチェーン店の・・・。。なぜだか親近感を感じた。
2005.07.29
コメント(0)
![]()
昼食はリッチな気分で 鰻を食べさせる店へ。「ひつまぶし」を頼んだ。バイトらしき店員。私の注文を「ひまつぶし お一人!」と叫んだ。 【名古屋名物】料亭「千賀」ひつまぶしひまつぶしの殺人土用の丑の日・・・立秋の前18日を夏の土用といい、その初めの日を土用の入りという。四季それぞれに土用があるが、土用といえば夏の土用をさすのが普通。ランキング参加中!いったい今、「さすらいの若旦那の日記」は 何位なんだ??
2005.07.28
コメント(3)

きっと聴いたことはあると思います(笑)。ジンギスカン ☆ Genghis Khan / グレイテスト・ヒッツ (CD)奴らの映像です。以上を踏まえた上で、コチラをどうぞ!ランキング参加中!いったい今、「さすらいの若旦那の日記」は 何位なんだ??
2005.07.28
コメント(1)
いいCD見つけました!オムニバス/ドラマチックデイズ~ベスト・オブ・TVドラマドラマで使われるのには理由(ワケ)がある・・・ この曲を聴けばあのシーンを思い出すということも多いように感動的なシーンを構成する要素として「音楽」というのはなくてはならない存在といえます。今年『あいくるしい』の主題歌として脚光を浴びたマイケル・ジャクソン。その他、時代を超えて愛されている「選りすぐり」の名曲がこのCDには たっぷり入っています。収録曲一覧です。一部試聴もできますよ。涙を流したい方は ぜひどうぞ。パート2も出るようです。(8月3日発売です)↓↓↓【CD】ドラマチックデイズ2 ~ベスト・オブ・T/オムニバスランキング参加中!いったい今、「さすらいの若旦那の日記」は 何位なんだ??
2005.07.28
コメント(0)
ニキビが特徴。ブツブツいう癖あり。ウミを見に行くと言ったきり帰りません。名前:阿久根きん(アクネ菌)。見つけたらプチっとせずカノウな限りそっとしておいて下さい。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.27
コメント(0)
蒸し暑かったので、外回りの途中 大型スーパーに入った。言うまでもなく クーラーがガンガン効いている。汗っかきの私にとって、そこは いわばオアシスのようなものだ。店内の1階が吹き抜けになっていて、ベンチがいくつか並んでいる。私は この場所で、いつも小休止を取るのを最近の日課にしていた。ハンドタオルで汗をふきながら ふとベンチの横の方を見た。私とほぼ同じくらいの年齢の男性と、幼稚園くらいの女の子が座っていた。おそらく買い物を済ませてこれから帰るところなんだろう。白いビニール袋から パンや牛乳や、その他 いろんな食料品が見えた。夕方の早い時間帯である。仕事が休みのお父さんと その子供が買い物に来てるんだろうな・・。ふとそう思った。子供は片手にしっかりと黄色い風船を握り締めていた。そういえば入り口で小さい子供たちに風船を配っていたな・・。白いビニール袋から 買ったばかりのお菓子を取り出し、女の子は嬉しそうに笑っていた・・。と、次の瞬間・・持っていた風船が 子供の手をすり抜け、吹き抜けの高い天井に向かって遠ざかっていった。「あっ」一瞬私は小さくつぶやいて風船を目で追った。「パパー・・」女の子は少し飛び上がって風船を取ろうとした。父親もすばやく立ち上がり手を伸ばしたが、ダメだった・・。風船はそのままゆっくりと上昇し、やがて天井に着いたかと思うと「パン」と音を立て、割れてしまったのだ。割れた勢いで 風船のかけらも上の方の階のどこかに飛んでいった。女の子は一瞬の出来事に驚いていたが、やがて声を上げて泣き出した。女の子にはかわいそうだったが、風船を放してしまうことは子供にはよくあることだ。仕方ないなあ。また入り口でもらえるから大丈夫だよ。私は本当に この出来事を軽く考えていた。しかし、泣き続けている女の子の頭をそっと撫でながら、父親が優しく発した言葉を聞いて、愕然とした。泣きそうになった・・。「風船はねぇ、きっとお母さんに逢いに行ったんだよ・・」「バイバーイって言っとこうね。ずっと泣いてたらお母さんも悲しいぞ」父親に諭され、ぐっと口をつぐんで涙をこらえる女の子。優しく女の子の頭を撫で続ける父親・・。その場にいるのがつらくなって、その店を出た。全てを聞いたわけじゃない。まして どこの誰かも知らない親子である。母親が亡くなったのか、理由があり離れて住んでいるのか 知る術も無い。ただひとつ確かなのは・・その女の子は父親にとても愛されているということだ。母親がいないことは女の子にとって寂しいことかもしれない。でも、その代わり お父さんがそれ以上に愛してくれているじゃないか!ガンバレ・・。涙を拭いて・・。相変わらず 入り口では、お母さんと一緒にいる子供が風船をもらっていた。嬉しそうにニコニコしながら・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.26
コメント(2)

yellow dog・・・雑種犬。red-eye flight・・・(機中1泊の)飛行便。blue language・・・(遠回しに)口汚い言葉。pink elephants・・・(酒などによる)幻覚症状。greening・・・若返り。white night・・・眠れぬ夜。black book・・・ガールフレンド住所録。電子辞書で遊んでみました!シャープ 5.4型大画面液晶 34辞書収録 音声機能搭載で、英語リスニング学習に最適!キリが無いから、続きは また今度!(笑)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.26
コメント(2)
Sit down.(座りなさい)Shit down.(...)←辞書で調べてね!ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.25
コメント(3)
英語の豆知識! さようならの意味のBYE-BYE。子供に対して言うときはこれでいいけど、大人に対してはBYEだけでいいらしい。もし外人さんにBYE-BYEって言われたら、子供扱いされてるってことになるのかな・・。逆に、言うときは相手を見て、気を付けよう。
2005.07.25
コメント(1)
すごい! すごすぎます!!これを聴いて笑わなかったら、全品お返しします(何を?)。音が出ますので、気をつけてくださいね!冬のソナタ 日本語訳(?)バージョン実は昨日から さりげなくトップにリンクを貼っていたのですが、だれもコメントしてくれないので寂しかったです(笑)。これを大声で10回くらい歌えば、あなたも「冬ソナ」のディープな世界に入り込んだような気持ちになりますよ・・。さあ、次の飲み会のカラオケで歌いましょう!「○○さんって韓国語が上手ですね」ってきっと尊敬されますよ。(カンペは見せちゃダメですよ)突然ですが、またまた私が好きな「冬ソナ」の名セリフを発表します!ミニョンさんに「ごめんね」とは---いわないわ。ミニョンさんは、私の一番大切な物をもっていったから。私の心を持っていったから全然申し訳なくないもの。 愛しています。[第10話:ユジン] サンヒョクのもとに戻る決心をしたユジンがミニョンに告げた別れの言葉。いや~、朝から 顔が真っ赤になりますねぇ・・。 もっと笑いたい人は コチラの日記も読んでみてくださいね!ランキング参加中!思わず笑ってしまった人は 清き1票をクリックお願いしま~す!
2005.07.24
コメント(6)
今日の昼ごはんは 近所に有る「回転すし」に行った。珍しく、外人さんも来ていた。会話をコッソリ聞いていると、どうやら「回転すし」を意味する言葉を話しているみたい・・。「スシゴーラウンド」・・・寿司GO-ROUND? メリーゴーランドなら聞いたことあるが・・。正しいのかな? 電子辞書にも載って無いぞ・・。外人さんが話している英語だから、間違ってないと思うのだが・・(笑)。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.23
コメント(4)
そんな顔なんでしょうか? 信頼される顔? 頼みやすい顔?キン肉マンじゃないですが 額に「信頼」って書いてるのかな?先程 犬の散歩をしていたら、道を尋ねられました。私以外にも 何人か歩いているのに、です!しょっちゅうなんです。道を聞かれることが多いです。先日も銀行のATMで こんなことがありました。外回りの間に、とある銀行のATMで お金を下ろそうと並んでいた時です。私の2~3人前のおばあさんが 機械の操作に手こずっていました。小さいATMでしたので、機械が1台しかなく、私のほかに並んでいた人もみんなイライラしながらその様子を見守っていました。何度操作してもうまくいかないらしく、画面のそばに目を近づけてみたり持っていたメモのようなものに何度も目をやったり・・。もし窓口があれば、おそらくスムーズにできていたのかもしれません。しかしここは、あいにく機械しかない場所です。遂にそのおばあさん、機械から振り返りました。そして札束を握りながら並んでいた私たちを ざっと見渡したのです!まるで、遺産相続してもらう人を 突然今から発表するかのように・・。その手には おそらく50万円は持っていたでしょう。発表です! 見ず知らずのアナタに50万円差し上げます! おめでとう!おばあさんがそんなことを言ったら このイライラした雰囲気がいっぺんに明るく変わるだろうな・・。そんなことを思いながら、尚もおばあさんに視線を向けていると・・。ふと一瞬 おばあさんと目が合いました。もし彼女が女子大生くらいの年齢なら 不覚にも若旦那、ビビビと体中に電流が流れ、いけない恋に落ち、家庭が崩壊するところでした。おばあさんで残念・・いやいや良かったかもしれません。続いておばあさん、並んでいる数人の中から私を選んだようです。え?何?よたよたとワタシに近づいてきたかと思うと、こう言いました。「すいません、これ振込みしたいんで、操作の仕方教えてくれます?」何?これって「振り込ませ詐欺」?(そんなのないか)「お願いします」尚もそのおばあさん、悲しそうに私に頼むので、並んでる列からはずれておばあさんと共に機械のところへ。これで私の口座に振り込ませたら、まさしく「振り込ませ詐欺」だよ。いやいや、若旦那、そんな悪党じゃありません。しっかり 振込み操作の手順をお教えしました。お礼に1割もらえるかなと思ったけど、「ありがとうねぇ」の一言を残し、おばあさんは去って行きました。私の中の天使の声が叫びました。「よっ!さすが若旦那!やるねぇ!」私の中の悪魔の声・・省略します(笑)おばあさん、頼んだのが「いい人」で良かったね。そういえば、最近 会社の女子社員にも言われました・・。「○○さんって、おもしろい人ですね」おもしろくて、いい人でおしまい。こちらは悲しむべきでしょうか・・(笑)。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.23
コメント(1)

ものすごいタイトルですね。これ以上「キャッチー」なタイトルは 無いでしょうね・・(笑)。最近の不摂生が祟った若旦那。口の中にポツリとひとつ 口内炎。さっそくネットで「口内炎」を調べます。(調べる前に 生活態度を改める方が先かも知れませんが)効きそうな「医薬品」を発見!まずお試しください!ただの青汁じゃない!100%無添加医薬品太平生物化学工業株式会社散苦緑見ただけで 口内炎が治ったような気がしました(笑)。「良薬は口に苦し」のことわざを実証したい方、ぜひ飲んでみてください。私はこちらにしておきます。↓↓↓チョコラBB(250錠)「おもしろグッズ」じゃなかったかな・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.23
コメント(3)
![]()
面白そうな本を買いました!ヨン様道究極のヨン様の探求本です。実は、恥ずかしながら(恥ずかしがることは無いのだが)わたくし、いまだに「冬ソナ」ファンなのです。酔っ払うと 無性に人が恋しくなり、泣きたい気分になります。そんな時、私の涙のジューサーミキサーとなるのが、「冬ソナ最終回」。酔っ払いながら夜中にDVDを見て感動に浸ってます。もしくはそのままDVDをつけっぱなしで寝てしまいます(笑)。ヨン様ファンというわけでは無いですが、やはりチェックは入れておくのが冬ソナファンとしては礼儀というもの。読んでみると、ヨン様って本当にまじめな人物です。以前 来日した時にファンが怪我をしたのをつらく思い、悲しい顔をして記者会見していたのを見た人もいると思います。この本で 彼の人柄を知ると、ファンでなくても彼が好きになると思います。もちろんチェジウも好き(笑)。突然ですが、私の好きな冬ソナの台詞を発表します!「僕は一人の女性を愛しています。その人と、おじいさん、おばあさんになるまで一緒に過ごしたいんです。その人と僕によく似たこどもたちの父親になりたいんです。愛する人と子どものために、僕が闘い、手となり、丈夫な足となりたいのです。愛してます。」[第16話:チュンサン] 偶然立ち寄った教会で、チュンサンはユジンに永遠の愛を誓う。 いやー、しらふだと、鼻血が出そうですね・・(笑)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.22
コメント(1)
新聞に載ってました! 価格がやや高めのプレミアムビール!サントリープレミアムモルツ発売以来 予想を上回る売れ行きとなり、生産が追い付かなくなったため一時 出荷中止になるそうです!サントリーによると「早ければ今月中にも品切れになる店も出そう」とか。早速 酒屋にダッシュ。2軒 回りましたが、どちらにも置いてない・・。意地になった私は、3軒目にしてやっとゲットしました。サントリーによると、この製品は6月、ビール部門では日本初のモンドセレクション最高金賞を受賞。ちょっとリッチな感じが、お中元にもピッタリだと思います。また、普段(私のように)発泡酒で我慢している皆さん!たまには贅沢に「本物の」ビールはいかがですか?ネットでも 品薄のため、すでに売り切れになりつつあります。暑い今の時期、非常にタイムリーなこのビールをぜひお勧めします!!書きながら 無性に飲みたくなってきたので、一足お先にいただきまーす!追伸:味は最高! 実に贅沢な味です! 「自分を褒めたい人」・「本物志向の人」・「たまには贅沢したい人」ぜひぜひ飲んでみてください! あまりの旨さに涙が出ます(ほんとです)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.21
コメント(8)
ちょっぴりだがボーナスが出た。「ダイヤモンドでも買ってよー」って妻がおねだり。「だめだめ、ちょっぴりしか出なかったから絶対ダメー」と私。妻のリアクション・・・。「もう、イシがカタイんだから!」
2005.07.20
コメント(4)
「(部屋などに)入ってください」っていう日本語を中国語で言うと・・・チンチン。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.19
コメント(3)
学生結婚した、合唱部の友人夫婦。最近、夫婦喧嘩ばかりしているらしい。どうやら不協和音のようである。(ギャグがシャープになってきたゾ)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.19
コメント(1)
![]()
家の片づけをしていたら、ずっと前に買ったビデオが出てきた。ジブリがいっぱいコレクションパンダコパンダ&パンダコパンダ雨ふりサーカス(こちらはDVD)**********************************宮崎駿、高畑勲のゴールデン・コンビが贈る劇場版名作アニメ「パンダコパンダ」とその続編「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」を併せてDVD化。演出を高畑、原案・脚本を宮崎が手がけ、深みのあるストーリーと人間味が豊かで親近感の湧くキャラクター設定で高い評価を受けた。「となりのトトロ」の原点となった、心温まるアニメーション作品である。**********************************「パンダコパンダ」(1972年公開)おばあちゃんが出かけてしまい、初めて一人で留守番をしていたミミ子。そこになんと、パンダの親子がやって来た。大喜びするミミ子だったが、テレビからはパンダの親子が動物園から逃げ出したというニュースが流れてくる…。「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」(1973年公開)ミミ子とパンダ親子の家に、トラの子どものトラちゃんがやって来た。トラちゃんとコパンダのパンちゃんはすぐに仲良しになるが、実はトラちゃんはママとはぐれて迷子になっていたのだ…。まさに宮崎アニメの原点といった作品です。トトロファンも必見なのだ!**********************************ついでにもう一つ・・・ピングー25周年記念 ベリースペシャルDVDボックス 3枚組(こちらもDVDです)ペンギンの「ピングー」とその仲間達が繰り広げる不思議な世界。実はこの「ピングー達」、粘土で作られている。ひとコマひとコマ 違ったポーズをとり、それをカメラに収める。気の遠くなるような作業が、実はこの作品には施されているのだ!作ったスタッフの集中力と持続力と大変さを想像しながら見ると、又違った感動がある。「ピングー達」が話しているのは、「ピングー語」。これを見る子供達が 作品に出てくる登場人物の言葉や会話のやり取りをそれぞれの解釈で読み取らなければならないので、子供の情操教育にもピッタリである。ちなみに うちの上の子供が小さい時に一緒に見ていたのだが、「ピングーは何て言ってるのかな?」とか、見るたびごとにストーリーの会話の内容を問いかけ、子供に考えさせることもできる。「自分で考える子供」に育てたいと願う親御さんには ぜひお勧め!ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.19
コメント(1)
毎日 長蛇の列ができる某会場の女子トイレ。中年女性が遂に逮捕された!公務執行妨害で。(混む、おしっこ、妨害。このギャグ水に流して下さい)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.18
コメント(0)
![]()
先日買ったデジタルオーディオで通勤途中に聞いてます。英語耳「知らない音は聞き取れない」・・・おっしゃる通りです。今まで私たちは 一体何年英語を勉強してきたのでしょう。中には毎年4月になるとN○Kのラジオ講座のテキストを買ってよし、今年こそマスターするぞっていう人もいるでしょう。そして、なぜか長続きしなくって、途中でやめてしまう。根本的に「やり方」を変えないとダメなんですね。従来のような「お勉強」ではなく、自分の口を動かす「体育会系」の「練習」が 使える英語を習得するためのカギだ と筆者も述べています。稚拙な単語力でも、発音がきれいなら 上手く聞こえますよね。発音が一通りできてから ボギャブラリーを増やせばいいと思います。さあ、英語難民のワタシもアナタも 早速「チェキット」です!ついでにコチラもお勧めです!声を出して読みまくりましょう!!↓↓↓1日5分で英語脳をつくる音読ドリルランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.18
コメント(0)
今日は 仕事忙しくなりそうだなァ・・。なんてったって、産みの日(海の日)だしね・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.18
コメント(6)

いいもの見つけました!夜間に搾ったこだわりの美味しさ乳飲料 みどりナイトミルク(200ml×24本入)スーパーで売っていたのを買い、先程飲んだのですが、普段は深夜遅くまでパソコンとにらめっこの私も、なぜか睡魔に襲われています。なんだか眠くなってきました。効果は本当に確かなようです!不思議です!**********************************「ナイトミルク」・・・夜間に搾乳された牛乳である。人間と同じく昼行性動物の牛が、夜間に より多くのメラトニン(睡眠ホルモン)を産生するのは、あたりまえといえばあたりまえだが、なんとナイトミルクのメラトニン含有量は通常の3~4倍なのだそう。森と湖の国フィンランドで、この催眠効果の高い「ナイトミルク」が人気を呼んでいるという。実は、フィンランドではたくさんの人が睡眠障害に悩んでいる。ある調査によると、女性の11%、男性の7%が、毎日のように昼間の眠気を感じているという。さらに労働者の半分以上が睡眠障害など、ストレスによる何らかの症状を持っているというデータも。背景には90年代初期の景気後退がある。不況にともなう、失業や短期契約の増加といった雇用環境の悪化が、働く人々のメンタルヘルスを低下させたのだ。 健康に敏感なフィンランドの人々だけに、健やかな眠りを取り戻したい、という思いは真剣なものに違いない。添加成分もなく安心して飲めるナイトミルクに、注目と期待が寄せられているのも納得できる。 厳しい時代に生き、心のバランスを失いがちな点では私たち日本人も同じ。なんといっても不眠を招くのは、不規則な生活と心のストレス。最近、日本国内でも発売されているナイトミルクで、生活のリズムを取り戻し、健やかな日々を過ごしてはどうだろう。牛乳のカルシウム成分やほのかな香りも、きっと心を和ませてくれるはず。秘密のカギは牛乳に含まれる「メラトニン」にある。脳の「松果体」という器官から分泌されるホルモンだ。別名、「睡眠ホルモン」。というのも、メラトニンには脈拍や体温、血圧を低下させるなど、睡眠を促す作用があるからだ。**********************************「睡眠ホルモン メラトニン」・・・「夜間に多く分泌される」という性質を持っている。これは、メラトニン産生が光によって抑制されるため。昼間の光が弱まると、徐々に産生量が増えてゆき、真夜中頃にピークに達する。その後、減少し始め、翌朝になると極端に減って、覚醒が起こる、というわけだ。 ちなみに、メラトニン分泌量は年齢ともに減少する。お年寄りがなかなか寝つけなかったり、明け方に目がさめてしまうのはこのためだ。こうした性質を生かし、アメリカなどではメラトニンのサプリメントも販売されている。時差ぼけ予防に愛用するビジネスマンや国際線客室乗務員も多いとか。メラトニンを含む牛乳が、格好の催眠薬となるのもうなずける話だ。**********************************暑い毎日、寝苦しい夜から逃れたいアナタに!ぜひお勧めします!ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.17
コメント(2)
ちょっと早いですが、今年の忘年会の出し物にします(笑)動画はコチラ!今から猛特訓だァ!衣装はこれでいこう。戦闘員ソルジャー全身タイツドラマ電車男でおなじみのコスチュームちなみに先日[GC-新品] ダンスダンスレボリューション with マリオ買っちゃいました。夜中までドタバタやってます(笑)皆さんもダイエットにいかがですか?ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.17
コメント(2)
I love you. (私はあなたを愛しています)I rub you. (私はあなたをこすります)電子辞書はカシオがいいらしい・・この前 買ったのはカシオじゃないけどね(涙)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.17
コメント(3)
写真でネタばれしてますね(笑)。うじゃうじゃうじゃ。人の波。今日は祇園祭の宵山です! ぎおんまつり 擬音まつり? バンザーイ!ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.16
コメント(2)

先日注文していたデジタルオーディオが届きました!アイリバージャパン 【送料無料】【T10 1GB-OY オレンジイエロー】病み上がりでしたが、早速使ってみた感想を報告します。デザイン的には とてもオシャレです。フックがあるので、バッグに付けたり ベルトに通したりできます。ただ、薄くなく がっちりした形なので、シャツの胸ポケットに入れるのは厳しいかも。(単3乾電池をそのまま使っています)メモリーの容量によって3種類の色があります。私は欲張って1ギガ(イエロー)のものを購入しました!CDからパソコンへの録音は「Windows Media Player」を使います。(Windousのパソコンには標準にインストールされています)プレーヤーへの転送は、USBを使い ドラッグ&ドロップするだけ!とっても簡単です!液晶もカラフルで すごく綺麗です。特に私がお勧めしたいのは・・・「語学」を勉強しようという人にもピッタリの機能が付いています!なんと 再生速度を変えることができるのです!!英語のCDを 再生速度を早めにして聴けば 学習効果がUPします!普通の速度に戻した時に、それがゆっくり聴き取れるから不思議です!その他、お勧めのポイントはいくつかありますが、私のようにこれで音楽を聴いて英語の勉強もしてしまおうという欲張りな人には「買い」だと思います。製品情報はコチラランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.16
コメント(0)
![]()
いや~、タイトルにインパクトがありますねぇ。病み上がりの私は、久し振りにパソコンいじりを楽しんでます。おっと! 面白い題名の図鑑を発見!!昆虫顔面大博覧会思わず、本日のご注文は コッチ! 速攻で注文しちゃいました。私が飽きたら、子供に読ませればいいや。世の中は「虫」ブームだしね・・。この際、色んな昆虫の顔を覚えてみよう。実生活にどこまで役に立つか分からないが・・(笑)今度会社に出勤したら、「あっ、こいつカマキリに似てる」とか「課長はアオムシ顔だな」とか、一人で想像して楽しめるぞ。一人でデスクでニヤケてたら 変な病気にかかったと思われるかな・・。皆さんも、日々の生活のストレス解消にどうぞ。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.15
コメント(2)
来てくれた皆さんへ!お久し振りです。お元気でしたか?私は元気じゃ中田です。ちがった、なかったです。夏風邪をひいて姉妹、ちがった、しまいました。この数日、あっちの世界とコッチの世界を行き来してました。突然ですが、ダイエットしている方には朗報です!「風邪」ひいてみてください(笑)。すぐ痩せます。ちなみに私は「風邪ダイエット」で、2~3kgくらい痩せたと思います。毎日おかゆでしたから・・。さあ、しばらく振りの復帰です!これから遅れを取り戻すぞ!ランキングも急降下だしね。(やはり、日記の更新しないとダメですね)病み上がりゆえ、まだ頭がグルグル回っています。二日酔いって訳じゃないですけど・・。ウンウンうなって寝ている時、1才半の息子が私の頭を撫で撫でしてくれました。思わず泣きそうになりました。風邪ごときで大げさですが、「ここで死んじゃいかん!」と思いました。長々とすいません。(う~ん、病み上がりは文章にキレが無いなァ・。)これからもまた よかったら立ち寄ってくださいね。ではでは。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.14
コメント(8)
「あれ、ハムスターいないぞ」出勤前に玄関のケージのなかを覗きながら、私は妻に尋ねた。「言ってなかったけど、この前 死んじゃったよ。知らなかった?」台所で洗い物をしながら、淡々と妻が答えた。まさにこれからドアを開けて 出勤しようとしていた私は、一瞬その場に立ちすくんだ。「もっと早く言ってくれればよかったのに」妻に対する少しの怒り。知らなかったことに対する自分への苛立ち。それらの気持ちと共に 悲しみが一気に沸いてきた。最近 仕事が忙しかったせいで、周りを見る余裕がなかったのは確かだ。あるいは妻は、そんな私がもどかしくて 歯痒かったのかもしれない。ハムスターの死後、数日たってから それらのことをやっと自覚した。駅までさっさと歩けば ちょうどタイミングよく電車が来る時間。だが私は、相変わらず 空っぽになったケージをじっと見つめていた。今日はタクシーで行こう。腹を据えた私は もう一度靴を脱いだ。台所の妻に歩み寄った。間もなく妻も出勤のため 少し慌てている。「○○は知ってるの?」妻に聞いた。「うん」中2の息子が大事に育てていたハムスター。彼が第一発見者だったらしい。そういえば 数日前の朝、犬の散歩を終えた私が間もなく自宅に着こうとしていた時のことを思い出した。おや?うちの息子だ。家の裏に続く道から、小走りで家の中に入って行ったのが見えた。どうしたんだろう、こんな朝早い時間に・・。その時はあまり深く考えが浮かばなかった。回覧板でも回しに行ったのかな?それくらいしか思い付かなかった。妻いわく、ハムスターが死んだ日 息子は静かに涙を流しながら家の裏の空き地の端っこに穴を掘り ハムスターを弔ったらしい。聞けば、今までハムスターが死んだ時も その度ごとに息子は、涙を流しながら 埋めに行っていたらしい。「すまん、気がつかなかったよ」私は 先程妻に抱いた感情を恥じた。結局は自分に全て原因があったのだ。息子はすでに学校に出かけていたが、すぐにでも息子と話がしたくなった。そんな気持ちを察してかどうか、妻がポツリとつぶやいた。「泣いてたことは 何も言わないでいいよ。そっと見守っててあげましょ」子供の成長を遠くから温かく見守る母の姿が 確かにそこにあった。妻は全て知っていたのだ。息子が泣きながらハムスターを埋めに行っていたことも・・。どうやら 子育てでは、私は妻に勝ち目がなさそうだ。いつも「勉強」のことをやかましく言う父親と、何も言わずに見守る母親。息子が本心から心を開くのは 当然 母親の方になってしまう。すっかり気分が沈んでしまった私ではあったが、息子に対してとても誇らしい気持ちが生まれてきた。相手の痛みが分かること。悲しい時に涙が流せること。弱いものに対するいたわりの気持ちがあること。親馬鹿ながら 息子はその全ての感情をしっかり持っていると思った。とりあえずは 今までの子育ては間違ってなかったんだ。ハムスターの死は悲しい出来事だったが、その出来事を通して息子の成長の一端を知ることができ、とても爽やかな気持ちになった。ハムちゃんよ、安らかに眠れ・・。追伸:お友達のあふあふだよ~んさんちのハムちゃんの赤ちゃんも 先日一匹死んでしまったとのこと。とても悲しいです・・。残りのハムちゃんが元気に大きくなることを願います。頑張れ!ランキング参加中です!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.13
コメント(6)
酔っ払うと、ありもしないことをペラペラ喋り出す 私の上司。彼は陰でみんなから「フィクション大魔王」と呼ばれている。(名付け親は私)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.12
コメント(1)
最近は「日記」中心のブログになってますが、ワタシとて、アフィリエイトに興味が無いわけじゃないのです。たまに「コレいい!」って商品を紹介したりしてるのですが、全然売り上げがないんですよね~(涙)しか~し!0時を過ぎて 今日も空振りの三振かな~と思いつつアフィリエイトのレポートを見ると・・。なんとなんと! 久し振りに成果報酬を表す緑の線が!!どこのどなたかは存じませんが、涙です。大感激です。本当に ご購入アリガトウございました。「アジア雑貨」15400円ご購入!(この商品かな?)その勢いで これからもドンドン買っちゃってください。(笑)フリーページも更新サボってるのに、お恥ずかしいかぎりではありますが・・。再度、昨日あるいは それ以前に商品をご購入いただいた方に 最敬礼!!(前回の「もみ上げの話題」から「売り上げの話題」にもっていくとは・・。おぬし ただ者じゃないな・・。自分で言うなってか・・。)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.12
コメント(3)
「○○さんって、もみ上げ長いですね。キャハっ!」今日の朝、出勤したら 女子社員の第一声がこれである。おいおい、これから一週間ガンバロウっていう スタートの日だぞ。せっかく出勤途中 MDでロッキ-聴いてモチベーション上げてたのに。まあ、そう言われるのも無理ないか・・。最近 散髪行ってないからなァ・・。別の女子社員いわく「ルパン三世みたい!」だって。(笑)世の男性の皆様。散髪ってどれくらいの間隔で行きますか?タイミング逃すと 行くのが億劫になりますよね。(無理矢理同意を求める)月曜日の朝から、ドンドンいじってもらって結構。この際、あえて職場の潤滑油になるよ いくらでも。笑うことでストレスが発散できたり、病気まで治ってしまうということはすでに知られていることだしね。最近 夏が近づくにつれ、徐々に忙しくなってきたからなァ・・。どうせ仕事するんだったら、楽しい方がいいよね。ムードメーカーでもルパン三世でも何でもやりまっしょ!ところで 私のストレスは、何で発散すればいいんだ??ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.11
コメント(1)
![]()
大型電器店に家族で行った。目的はコレ。ネットで入念にチェックしたのだ。★ 送料無料 ★デジタルオーディオプレーヤー(1GB:オレンジイエロー)アイリバー(iriver)いろいろ迷った挙句、やっと コレだ!って思えるものを見つけた感じ。デザインがユニーク。それでいてファッショナブルな感じ。語学の勉強にも使えそうな機能が付いてるのも気に入った。楽天市場でも取り扱っていたが、ダダっ子のようにすぐに欲しくなった私は家族を従えて電器屋に繰り出したのである。ただ 心配だったのは、ネットで調べると「お取り寄せ」になっていたことだ。在庫はあるのか?店に着き、売り場に急ぐ。最近の人気のせいか 大きくコーナーができている。ざ~っと見渡す。こっちもあっちも見渡す。あれ??売って無いぞ。おそらく発売日がまだなのかもしれない。仕方ない、ネットで注文しよう・・。ターゲットを失った私たちは、しばらく店内を散策した。違う階に移動。しばらくすると、妻と上の息子が 展示してあった物を操作し始めた。「電子辞書」 である。2人のおねだり攻撃が始まった。「これいいよなァ」「欲しいなァ」「友達もみんな持ってるョ」と息子。「これあったら便利かもね」「辞書30冊買うこと思ったら安いよ」と妻。そりゃ30冊買うよりは安いだろうけど・・。吉野家で3ヶ月 牛丼食えるよ・・。抱っこしている下の子も 眠たくなってきたのか、グズグズし出した。妻とお兄ちゃんの味方に付くぞと言わんばかりである。ここで一発、父親の威厳を妻と息子に見せつけるのも悪くない。「よっしゃ、2つ買ったろう!」「よっ、太っ腹~!」っと心の中のもう一人の私が叫んだ。「え~、小遣い無くなるよ、いいの?」ともう一人の私。「いいのいいの。これでいいのだ。」一瞬私は バカボンのパパになった。妻は一瞬「本当に大丈夫?」的な顔をしたが、すぐに「ヤッタ~」っと言った。上の息子も続いて「まじで?」と聞いてからガッツポーズ。下の子も、なぜかタイミングよく泣き止んだ。買ったのはこの2種類。息子用・・・シャープ 5.4型大画面液晶 34辞書収録 音声機能搭載で、英語リスニング学習に最適!妻用・・・【税込・送料込】SEIKO電子辞書 SRM4000 セイコー SRM4000まあ、ビールとかパチンコで無くなっていくことを思えば、有意義なお金の使い方かもしれない。家族の喜ぶ顔が見れたしね。妻にはまた お小遣い前借りすればいいや・・。早速 帰りがけの車で 助手席に座り、封を開けて嬉しそうにいじっていた息子。「情けは人の為ならず」って載ってる? さりげなく聞いてみた。「ちょっと待って。今調べるから」バックミラーを覗くと、妻と目が合った。にっこりとした笑顔が映っていた。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.10
コメント(3)
仕事帰りに 行きつけの(笑)古本屋に立ち寄った。「らっしゃい、若旦那! いいのが入りましたぜィ!」「オゥ、大将。それ貰おうか。」寿司屋ではないので、そんな会話は無いのだが、おそらく店の人には「常連客」として登録されているはずだ。自分でも通い過ぎだと思う。(笑)狭い店内には、整理しきれていない古本の山山山。古本屋にはロマンがある、と思う。(カッコイイ!)まさにインディ・ジョーンズにでもなった気分。数ある古本の中から「宝もの」を探し出したときのヤッタ~って感じ。いつもそうである。そんな「宝探し」が急にしたくなるのである・・。考古学者にでもなってれば、マンモスの一頭くらいは見つけることができると思う。まだまだ好奇心は旺盛なつもりである。さて、かれこれ30分以上(長っ!)店内をウロウロして 宝探しを続けていた。本日の防犯カメラの主人公になったかもしれない。(カメラに向かってピースはしなかったが・・。)低い位置の本を手にとって しゃがんだり立ち上がったりしているうちクラクラっと少し立ちくらみがした。(腹も減ってきたぞ・・)今日は宝物も見つからないし、帰って晩御飯でも食うか・・。そう思いつつ本棚の端っこに目をやると、キラキラ光っている宝物を発見!!アメリカ横断ウルトラクイズ~虎の巻よゐこの濱口ではないが 思わず「有ったど~」と心の中で叫んだ。「心の中心で『有ったど~』を叫ぶ」 私。(笑)いや~、懐かしひ(思わず旧仮名遣い)。学生の頃 憧れたなァ、「ウルトラクイズ」。学校の勉強もそっちのけで、「雑学」の本を買い込んで勉強したなァ・・。あの頃は まだ脳細胞がフニャフニャだったんだろう。何でも吸収できた・・。今では かなりサビついてしまった脳細胞。たまに「昔とった杵柄」で「雑学」はご披露しているのだが、昔ほどのキレが無い・・。(笑)脳細胞のストレッチのつもりで、本日のご注文はこっち。1冊ご購入!。レジにいる店の人も 私がやっと買う本を決めたので、ほっとした様子。「いま、買いに行きます」(ドラマじゃないよ)さあ、帰って解くぞ。意味が無いかもしれないけど解くぞ!ニューヨークへ行きたいか! 行きたいぞ! (もう番組やってないけど・・)だが、最近 集中力も低下しつつあるのが心配。最後まで読破できるやら・・。また本棚の肥やしになりそうな気配・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.09
コメント(2)
昨日は 世間では七夕だったが・・。なんでもかんでも理由を付けて アルコールが飲みたい上司。「よし、七夕だし 飲みに行くか!」「原因」と「結果」の法則 からすれば、七夕だから飲みに行くというのは 少々強引な展開だ。しかし 飲むのが嫌いではない私は、ちゃっかりお付き合いしてしまった(笑)。酔っ払いながら深夜帰宅すると さりげなく10000アクセス超えてた。10000人目は「ゲストさん」だったが・・。せっかくハワイ旅行無料ご招待券を用意してたのに(ウソウソ)、誰だかわからず残念!いずれにしても、これも ひとえに皆様のおかげ。まず常連さんに感謝!少しずつではあるが 着々とアクセスが増えていくのはやはり嬉しい。**********************************突然ですが、ここで 10000カウントを勝手にお祝いし、私の日記をリンクしていただいている方々を紹介します!あふあふだよ~んさんB型の彼女は とても多趣味な人です。コミック漫画、スイーツ、家族など いろんな話題で楽しませてくれます。最近はブログのしすぎ(?)で腰を痛められた様子。日記を毎日 早朝に更新されているのは えらいな~と思います。これからも無理せずマイペースで続けてください。旦那さんにも、愚痴らず 温かい目で見てあげてくださいね。ターボー8978さんすごい人です。何がすごいといえば、とにかくすごい人なんです(笑)。アウトドアに関する人間国宝のような人です。個人的に重要無形文化財に指定したいです。とにかく色々手作りされてます。「アルプスの少女ハイジ」の「アルムおんじ」のような人なんでしょうか。最近は私の影響か、文章の中に「オヤジギャグ」も入ってきました。これからも少しずつ いろいろ紹介してくださいね。たつきあんさん初めて見る人は、「なんじゃこりゃ」って思うかもしれません。私もそう思いました(笑)。「就業日誌」というカタチで 淡々と書き連ねられる文章。この日記をなんとお仕事中に書かれているのもとてもサプライズです。文章を書くお仕事のようで、短い文のなかにも笑いのエッセンスが詰まってます。クーラー病と戦いながら、お仕事(日記?)続けてくださいね。TAMAYURAさん最近リンクいただきました。「やり直し英単語」というタイトルで、毎日 英単語を紹介されています。毎日すこしずつっていうのが 勉強を続ける秘訣だと思います。この方も とても多趣味なようです。プロフにぎっしり書かれてます。すごくクリエイティブな人だなァっていう印象があります。これからもいろんなことにチャレンジしてくださいね。若泉さな絵さん本も出版されている プロのイラストレーターさんです。彼女のイラストを見ると とても気持ちが安らぎます。癒し系ですね。先日 私も彼女の本を購入しました。一家に一冊ぜひ!って感じの本です。土日には イラスト入りでことわざを紹介するコーナーもあります。登場人物(動物)のそれぞれが 優しい表情をしています。先日は夏風邪を引かれた様子。無理は禁物ですよ。これからもよろしくです。こいちゃん1102さん私の学生時代のバイト仲間の一人です。活動的な彼女は、色んな場所に出張も多いようです。出張先で見つけたお店や、普段の生活の中の 色んな内容を書かれています。「ショートストーリー」では、思わずその世界に入り込んでしまいます。私がブログを始めるきっかけになったのも 彼女に影響されたからです。これからも オリジナルな視線で 色々紹介してくださいね。honoka-kasumi-wakabaさん「ほぼ」同業者の方です(笑)。最近リンクいただきました。まだブログ始めたばかりの方ですが、これから楽しみです。私の愛犬が「ラン」で、彼女の愛犬が「りん」。「ほぼ」同業者ということもあり 不思議なご縁を感じています。旦那さんとの結婚に至るエピソード、いいお話です。これからもよろしくお願いします。そのほかにも 紹介したい人がいっぱいいるのですが、とりあえず「お気に入りリンク」していただいている方のみ紹介してみました。そうそう、今紹介した方々のところに遊びに行かれた時は「さすらいの若旦那の紹介で来ました!」って言ってくださいね。レストランみたいに割引にはならないですが・・(笑)。みんなで友達の輪を広げていきましょう!!「私もぜひ 紹介して欲しい!」 っていう人がいましたら、遠慮なく自己申告してくださいね。ただし「お気に入りリンク」していただけると嬉しいです!逆に 私の日記も、勝手にリンク貼って他の人に紹介してもらっていいですよ。たくさんの人に読んでもらえれば それはそれですごく嬉しいことですから。長々と失礼しました。皆さんの代表として(?)ランキング にも参加してますので、これからも末永くお付き合い下さいね!!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.08
コメント(5)
最近よく 家の周りに犬のウン○が放置されている。私は フンガイしてるんだぞ! プンプン!(フンフン)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!
2005.07.07
コメント(1)
満員電車に乗っていた。ぎゅうぎゅう詰めというほどでもないが、身動きしにくい状態。ふと すぐ隣を見ると、すらっとして姿勢よく立っている一人の女性がいた。年の頃は 20代半ばといったところ。満員の車内ではあったが、その女性は 時折左右に揺れながらも、両足で上手くバランスを保ちながら 一心不乱に文庫本に目を落としていた。私は先ほどから彼女のことが気になり、時々視線をその女性に向けた。しかし私の視線など気にするどころか、黙々と彼女は本とにらめっこをしている。私がその女性を気にし出してから2駅か3駅過ぎた頃、本をめくる彼女の視線が 床に向けられた。本の隙間から何か落ちたのである。どうしたのかなと思い、床のほうに目をやった。そこには 一枚の「四つ葉のクローバー」が落ちていた。おそらく彼女はその四つ葉のクローバーを栞に使っていたのだろう。なんとかその場にしゃがめるスペースはあったので 私はそれを拾おうとした。次の瞬間・・電車が大きく揺れ、私はバランスを失った。一歩前に出た片足で四つ葉のクローバーを踏んでしまった・・。私と彼女は「あっ」という声をほぼ同時に発した。足をどけてみたが、後の祭り。無残な姿のクローバー・・。「すいません・・」私は小さい声で 彼女に言った。「いえ・・」彼女は少し悲しそうな顔をしてクローバーを見つめていたが、すぐに私の方を向き 軽く礼をしながらそう言った。彼女はそれ以上何も言わす、次の駅で降りた。後に残った私は、床に残ったクローバーを見つめていた。彼女の降りた駅で、降りた人数と同じくらいの人たちが乗り込んできた。何人かに踏みつけられ、とうとうクローバーはバラバラにちぎれてしまった。彼女が大切に栞にしていた四つ葉のクローバー。彼女の幸せを 一瞬のうちに踏みにじってしまったようで、辛かった・・。クローバー。和名シロツメクサ。通常は三つ葉だが、突然変異で四葉のものができるらしい。最大 八つの葉をもつものも発見されているそうだ。又、昨今の環境問題が関係しているのかどうか分からないが、突然変異による 四つ葉のクローバーの出現率が高まっているという。幸せも安易に手に入れることができる時代になったということなのか・・。どこか やりきれない思いで、その電車を降りた。**********************************四つ葉のクローバーの四枚の葉には、faith = 誠実hope=希望love=愛luck=幸運この四つの言葉の意味が込められているそうです。4枚そろって、Genuine=真実・本物の力ができあがります。 この意味を知った人たちに 色々なシーンでこの花言葉が、”力”になればいいなぁ・・・と思っています・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!designed BY まよ(^-^*)
2005.07.06
コメント(8)
●●●●●●甥っ子の名前は翔(ショウ)。最近暑いのですぐ服を脱ぎたがる。私は彼を「裸ん坊 翔君」と呼んでいる。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!●●●●●●designed BY まよ(^-^*)
2005.07.05
コメント(1)
●●●●●●お兄ちゃんが相続放棄? この問題、クリスマスまで続きそうだ・・。若花田は大人だったのかい? 真っ赤なお鼻のトナカイ…(ちょっと厳しいか・・)ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!●●●●●●designed BY まよ(^-^*)
2005.07.05
コメント(0)
●●●●●●今日はテストである。私の一番 苦手とする経済学。問題用紙と答案用紙が配られる。はい、それでは始めてください。開始の合図と共に 裏返しに配られた問題用紙をひっくり返す。ギャ~! なんなんだこれは! さっぱり分からん。いやな汗がにじみ出る。授業中いつも寝てたからなァ。当然といえば当然かも。数日前に友人からコピーさせてもらったレジメ。昨日の夜(正しくは今日の明け方まで)必死で一夜漬けした内容を思い出す。北斗の剣ではないが、私はもう死んでいた。眠い。眠すぎる。完全に徹夜が裏目に出た。完璧に一言一句暗記したはずの内容とは全く違う設問。あ~、何てこった。単位が掛かった試験。これである程度の点を取らないと再履修。この分だと 来年もまた、この教科にお世話にならねばならないことになる。なんとしてもそれだけは避けねば・・。まわりに座っている学生達は カタカタと鉛筆を走らせている。おぬし できるな。一方、私はといえば、いやな汗が さらに額を伝う。こうなれば いちかばちか、頭の中に丸暗記で押し込んだ知識を引っ張り出し、紙にぶつけるしかない。何も書かないよりはましだ。私は一心不乱に鉛筆を走らせる。設問とは少しずれた解答ではあるが・・。あと10分です! これから先は最後まで退出できません!担当教官の声が 教室に響く。すでに大半の学生が答案をやっつけ、そそくさと教室を出て行っている。教室に残っているのは 私を含め、ほんの数名。私の解答用紙。いくつかある設問に対し、全部似たような解答である。語尾を変えたり、違う接続詞を使ったり。言い回しを変えてるだけ・・。私は泣きそうになりながら、最後の問題の解答をしていく。全て書き終わったのとほぼ同時にチャイムがなり、試験終了。あ~あ。これで留年が決定だよ。せっかく就職先から内定もらったのに・・。私はがっくりして、全身から力が抜けていく・・。す~っと力が抜けていき、なぜだか私はベッドに横たわっている。あれ?どうなってるんだ? ここはどこだ? 遠くで目覚まし時計が鳴っている・・。額にはジットリ いやな汗。夢か・・。夢だったんだ・・。しかし、この夢 よく見るなァ・・。テストで全然上手くいかなくて留年しそうな夢。学生時代、よっぽど勉強してなかったんだな(笑)。リビングで中2の息子と顔を合わす。「シッカリ勉強しろよ!」おはようの代わりにそんな言葉をぶつけてしまった。息子は 朝からそんなことを言われ、少々不機嫌な様子である・・。ランキング参加中!クリックしていただければ、頑張れそうな気がします。ヨロシクです!●●●●●●designed BY まよ(^-^*)
2005.07.04
コメント(4)
仕事中に考えたオヤジギャグ! 松平健が好きな飲み物はナーンダ?? 答え。オーレ。(まーつーけんさーんばーオーレ!)仕事しよっと・・・。〈終〉
2005.07.04
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)