2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全85件 (85件中 1-50件目)
取引先の人の話。朝、出社して 自分のパソコンを立ち上げた。業者さんなどとメールでやり取りする事も多いので、早速メールチェックをする。いくつかメールがきている。それらを一つずつ開け、一通り目を通すのが、出社してから私がまずする仕事だ。その中に、ある取引先からのメールがあった。とある依頼が書かれてある。簡単に済む仕事だ。そのメールの文章を最初から最後まで読んだ私は、あることに気が付いた。そのメールが送信された時刻。AM3:00過ぎ。ありえない。そんな時間まで仕事?もしそうだったら すごいよ。ワーカホリック! 仕事バカ。しかし、どういうこと??メールの内容を確認する建前で、その人に電話した。朝の早いのに、既にその人は出社している。「メールありがとうございます」私は彼にメールの内容を再度確認した。「では、よろしくお願いします」内容を確認して、その人が電話を切ろうとした時、疑問だったことを聞いてみた。「昨日は遅くまで仕事されてたんですね・・」「そんなに遅くなかったですよ」「でも、メールの送信時刻が夜中の3時を過ぎてましたよ」「あ、あれね・・・」その人の口調がふと よくぞ聞いてくれましたって声になった。「○○さんにだけは言いますが、時間わざと遅くしてあるんです」「え?」私は一瞬「何それ?」と思った。つまり、その人は わざとPCの中の時計を操作し、遅い時間を表示させているのだという。一体何のために?その質問も投げかけてみた。「遅くまで仕事をしているように見えるでしょ」「・・・」あっけに取られる私。おいおい、そこまでして「あんたはスゴイ」って言って欲しいのかい?「遅くまでお仕事ご苦労さん」って言って欲しいのかい?「そうだったんですね」必要最小限の相槌を打つ私。付き合ってられない・・。「スゴイですね」・・・種明かしされた後だったので、この場合の「スゴイ」はすごくハードな仕事をされてるんですねという意味での「スゴイ」ではなく、もちろん「スゴイことを考えますよね」というオドロキの「スゴイ」である。しかしながら、彼は 種明かしの後にもかかわらず、私が前者の意味で言ったものと勘違いした。そう、他の まだ種明かしをされていない人が無理やり言わされる「スゴイ」という言葉のほうと・・・。そんな姑息な人種と取引をしているのかと思うと、少し情けないような気がした。ハッタリは いつか見破られると思うよ。それだったら、本当に一生懸命 思いが伝わるような仕事をしてもらおうじゃないの!この業者には これからドライに対応しようと思った。世の中、変わったことを考える人がいるもんですね・・・。「スゴイ」疲れます(笑)。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.31
コメント(6)
高所恐怖症の私は、すでに手のひらが ジト~ってしてきました。(笑)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.31
コメント(4)
夜中の2時を回った。丑三つ時。家の中はシンと静まり返っている。遠くのほうで、犬が吠えている声が聞こえた。かすかにサイレンの音も聞こえる。それ以外は静寂。トイレの換気扇の音だけが静かに震えている。眠れない・・・。眠い・・・。起きることと眠ること。体は一体どっちを欲しているのだろう。精神的にはもちろん眠るほうを欲している。しかし眠れない。苛立ちと共に、あきらめの気持ち。1日くらい寝なくても死なないよ。もはや自暴自棄になる。頭が重い。しかしながら脳の中で、思考がスパイラルする。サラリーマンの悲しい性(さが)。起きていても眠っていてもやがて朝が来る。そしてまた 乾燥した一週間が始まる。私は何のために働くのか。家族のため?自分のため?会社のため?一つだけいえるのは、会社のためなんかじゃないということ。私は偽善者じゃない。いい人ぶって「会社のために頑張ります」なんて言いたくない。誰がそんなもののために働くというのだ!勘違いしてはいけない。私たちは、働くことが目的じゃないはずだ。あくまでも手段なんだ。働いて、何かを得る。もちろんお金かもしれないし、達成感かもしれないし、充実感かもしれない。会社に対しての貢献? そんなもん、さらさら考えてないよ。もう一度言おう。世のサラリーマンたち!もっと自分のため、家族のために働いたらどうなんだ?会社のために働くということは、自分と家族を犠牲にすることだ。じゃ、どうすれば自分と家族のために働けるって言うんだって?簡単じゃないか!会社のためなんか働かないっていう、強いポリシーを持てばいいんだ。会社には働いているフリをすればいいのだ。だって会社ってヤツは、あんたを雇ってるフリをしてるだけだから・・・。必要なくなったら、肩を叩かれてポイされるよ。会社大好きな そこのアナタ。大丈夫かい?そろそろ自分と家族のほうを振り返ったほうがいいと思うよ・・・。**************************知り合いの旦那さんが、くも膜下出血で倒れた・・・。年齢的には 私とそう変わらない。単身赴任先で倒れたそうだ。先日から奥さんが旦那さんに会いに行っている。子供はまだ小さいので、おばあちゃんに預けて。出血の部位次第では 後遺症も考えられる。単身赴任先での不規則な生活と、偏った食生活が原因なのか?あるいは激務? ストレス?詳しくは何もわからない。ただ、心配である。**************************眠れなくても、眠らなければ・・・。頭のどこかの血管から、ミシミシ音がしてきそうだ。さらに 肩から後頭部にかけて血が滞っているような気がする。もう寝よう。明日も起きるために。会社のために働いているフリをするために・・・。私には大切な妻と子供がいるのだ。まだ、当分くたばれない・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.31
コメント(4)
まぎらわしいなァ・・・(笑)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.30
コメント(4)
よ~く考えよ~♪形は大事だよ~♪さりげなく ランキング参加中!
2005.10.30
コメント(2)
![]()
我が家でも 買おうかどうしようか考え中です。家庭用シュレッダー電動なのに、安い!楽天内でも一番の安さ!ナカバヤシ家庭用パーソナル激安!その他の家庭用シュレッダーはコチラからどうぞダイレクトメールなどの処理に いつも困っているという方は、きっと多いのではないでしょうか。我が家でも、いつも無意識にゴミ箱にポイしてるのですが、何となくイヤですよね。いろんな情報が 見ず知らずの人に知られるんじゃないかって・・・。個人情報保護法の関係で、会社ではいろんな個人情報の取り扱いには神経を尖らせています。個人が特定できる書類を捨てる時は、必ずシュレッダーをかけなければなりません。個人の家庭でも そのような意識をもっと高めていく必要があると思います。楽天で探したところ、割と安い商品もあるようです。ちなみに我が家では「手動」のものを以前に購入したのですが、「手動」だと結構手間がかかりますので、やはり「電動」のほうをお勧めします。世のご主人方も これさえあれば、ポケットから急に「いかがわしい店名の書かれた名刺」が出てきて「あなた、これなあに?」って尋問されることもなくなるでしょう。(笑)夫婦円満にももってこいだと思います。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.30
コメント(0)
ねエ彼女、俺の車に乗らないかい?さりげなく ランキング参加中!
2005.10.30
コメント(4)

いいものを見つけました!6万円貯まるカレンダー2006/1円プラス型「1円プラス型」のほかにも「カウントダウン型」「シャッフル型」があります。(詳しくはリンク先のページを参照してください)毎日コツコツと積み重ねる事によって、年末には嬉しい臨時ボーナスが!1日の貯金額が最大365円ですから、それほど負担なく継続する事ができると思います。私も来年は「貯金の年」と考えています。ダイアリーも既に購入しましたが、いわゆる「家計簿」と兼用のものです。(私の購入したダイアリーについては、近々UPします)ギャンブルで一発儲けようとか、宝くじで一攫千金だ! と思っていても、人生そんなにうまくいきません。やはり着実に積み重ねる事が重要じゃないかと思います。そういう私も「株」に興味があり、資産が倍増になればなどと思っています。しかしながら、軍資金がないのでスタートできません(涙)まずは堅実なところから、生活を改善していきたいと思います。行けば負けるパチスロからも足を洗わねば・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.30
コメント(2)
長っ・・・。しかし セクシーでもある。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.29
コメント(2)
みんな、すっかり大きくなりましたね。私には、ロン(写真左)がアンガールズの山根に見えるのだが・・・(笑)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.29
コメント(2)
昼間は馬車馬のように働き、夜になると種馬のように働く。(最近は馬車馬としてしか働いてないような気が・・)昼間っぱらからオバカな発言 失礼しました。ウイークデーはみっちり仕事しましたよ。週末はすっかりフリータイムを満喫しております。とは言っても、妻が仕事のため、朝から下の子の「えほんよんで」攻撃にやられてました。一体いつまで読めばいいのって感じ。エンドレスで絵本の朗読をさせられました。昼食を食べさせ、やっとすやすやとお昼寝モード。さあ、またフリータイムです。(とは言っても、雨だからどこにも出かけず、家でPCとにらめっこです)馬で思い出したが、映画「ロッキー」の第6作目が制作されそうだ。第1作から約30年も経った今、なぜ「ロッキー6」なんだろう。ロッキー5で完結したと思っていた私だが、スタローンは「何かに挑戦したいと思うすべての人のための作品。年をとっても意欲があれば目標は達成できる」との声明を発表した。主人公ロッキーバルボア。イタリアの種馬と呼ばれている。とりあえず興味津々ではある。シルベスタスタローン出演の映画DVDはコチラさりげなく ランキング参加中!
2005.10.29
コメント(0)
全世界を股にかけて活躍する、「なんちゃって取材班」。彼らの、今後の独占スクープ画像に 乞うご期待!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.29
コメント(0)
さりげなく ランキング参加中!
2005.10.29
コメント(0)
「じっとしてろよ。出ると死ぬぞ!!」さりげなく ランキング参加中!
2005.10.28
コメント(12)
白昼夢・・・。まひるに見る夢。また、そのような非現実的な空想。夢を見た。夢の中で場所も時間もはっきりと認識できる。そんな夢・・・。ある人を待っている私。その人の顔は定かではない。しかし 誰かを待っている。数回 その人の顔は見た覚えがある。しかしながらいざその人が目の前に現れてもすぐにはその人だとはわからないだろう。そんなおぼろげな記憶。その人はある時間の列車で遠くに去っていく。私はその人の顔もはっきりわからないまま、改札口でその人を待つ。その駅はかなり大きく、改札口は数箇所にある。ゆえにその人が私の待っている改札口に現れるかどうかはわからない。違う改札口から入ってしまう可能性はある。しかし私はその人を待っている。数箇所あるうちの、とある改札口で・・。その人は遠くに去ってしまうと書いた。つまり、その人は遠くの人なのだろう。遠くのほうからやってきて、遠くのほうに帰っていく。つかの間のニアミス。まるでハレー彗星のように・・。私は その人の姿を探す。おぼろげな記憶を頼りに。その人が以前言っていたような気がする。夕方にその人の住む町に着くのだと・・・。つまり、逆算するとちょうど今私がここにいる時間に その人は現れなければいけない。その人は現れない。無理もない。その人の顔もわからないのだから・・・。もしかするとさっき目の前を通り過ぎたあの人がそうなんだろうか・・・。どれくらいの時間が過ぎたのだろう。私は待つのをあきらめた。おそらくもうすでにその人は去ってしまったのだろう。会おうと思えば、会えたはずだ。例えばホームまで上がって その人の姿を探せばいいのだ。あるいは その人が「去る」のなら、「来た時」、なぜ会おうとしなかったのだろう。いや、これは夢だ。夢の中の出来事だ。夢の中で後悔しても、やがてその夢はさめ、現実へと戻っていく。後悔なんてしなくていいはずだ。これは夢の中なのだから。夢なんだから、またその人がこの町に来るような夢を見ればいいさ。しかし・・・。夢の中なのにこれほどはっきりと記憶しているのはどういうことなんだろう・・。白昼夢・・・。まひるに見る夢。もう10月も終わろうとしているのに、今日は日ざしがやけに暖かかった。太陽を直視した私は、その眩しさで 我に返った・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.28
コメント(2)
地震対策、大丈夫ですか?会社から家まで歩いて帰れますか?保存食品をキープしてありますか?大事な書類関係は一まとめにしてありますか?やばい。全部「いいえ」だ・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.27
コメント(2)
電車の話。私の乗った時には 既に舟を漕いでいたおばあちゃん。昼間は久し振りにポカポカ暖かかったので無理もない。ましてや 日ざしが直射な側の座席のおばあちゃん。そのまま干乾びてしまうんじゃないかと一瞬不安になった。しばらく見ていると 肩が小さく上下に動いている。一安心。私も例に漏れず、ウトウトしてきた。それもそのはず。毎晩「コレ(注)」だからだ。 (注)ブログ眠いのは当たり前。睡眠不足を 移動の乗り物の中で補っている。しばらく夢見心地。どんな夢だったか忘れたが、心地よい時が流れる・・・。しかし、悲痛な大声で、現実に引き戻された。「降りま~す!」 ん? 何だ??どうやら件のおばあちゃんが、自分の降りる駅に着いたにもかかわらず、ずっと舟を漕ぎ続けていたようである。「ピー!」戸を閉める催促のホイッスル。その笛の音におばあちゃんは何とか反応して ここが自分の降りるべき駅だということを認知したのである。しかし、反応速度が遅すぎた。100M競争では スタート反応時間が勝敗の鍵を握る。今のおばあちゃんの立場も似たようなものだ。これではメダルは取れない。若い人なら ビーチフラッグよろしく、瞬時に身を翻して電車を降りることもできただろう。しかし、おばあちゃんである。無理・・。立ち上がり、1歩踏み出したところであえなく 戸が閉まった。たったの1歩。年を重ねる事の寂しさを目の当たりにした。おばあちゃんが次に取った行動。大声で タイトルにある言葉を叫んだ。「降りま~す!」その言葉が終らないうちに電車がガタンという音と共に動き出した。無念。おばあちゃんは電車の揺れに押し潰され、また座らざるを得なかった。苦笑いするおばあちゃん。その時 例えば 責任転嫁したり怒りをあらわにするといったことをすれば周りの人にも不快感をばら撒くことになったのだが、このおばあちゃんはただ少し照れ笑いをしただけ。よかった、育ちのよいおばあちゃんで。しかし、読者諸氏も既にお気づきだとは思うが、おばあちゃんは最大の間違いをしているのだ!バスならともかく、電車の車両内で「降りま~す!」といくら叫んでも、車掌さんには伝わらないのである。もしやバスと電車を勘違いしたか? そんなこと聞いたこともない。自分の悲劇をアピール? とてもそういう性格には見えなかった。瞬時の判断力。年齢を重ねると、その能力は鈍くなる一方である。しかしながら、年を重ねると「円熟味」が増し、「決断力」が養われていくと思う。円熟味がにじみ出るシルバー世代。瞬発力のあるシルバーになりたいと思った。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.26
コメント(5)
カレーの悲劇。ヒゲキ、感激~。(こんなCMもありましたよね。ヒゲキじゃなくてヒデキだけど)おせちもいいけどカレーもね・・・。(ってフレーズも、脳みそにこびり付いてませんか)それはともかく。夕食がカレーの日。そんな日に限って 私はよく昼食と被ってしまう。昼、カレー。夜、カレー。(インド人になったみたい)カレー尽くしで辛え辛え・・・。どうやら結婚生活 長くやってると、お互いの食に対するバイオリズムが一致してくるのだと思う。「カレーが食いたい!」だから昼食にカレーを食う。妻も同じタイミングでカレーが食べたくなる周期があるのだそうだ。結果、夕食にもカレーが食卓に上ることとなる。あるいは、「どうしても食べたい!」という「念」が、テレポーテーションのように 妻に伝わるのかもしれない。念じれば通じる。あながち、ないともいえない。バイオリズム仮説のほうはどうかというと、カレー以外にこれまでいろいろな一致をみたことがある。牡蠣フライ。サンマ。トンカツ。昼と夜、同じ物を食べた記憶のあるものだ。もしや・・・。この文を綴りながら、もう一つの仮説が思い立った。「妻の料理のレパートリーが少ないのでは仮説」手持ちのカードが多いほど、選択肢や組み合わせが広がるのは当然である。あいにくこの仮説は証明できない。フェルマーの定理より難しい。だって、そんなこと言ったら これから食事作ってもらえなくなるよ。レパートリーが少なかろうと、昼と夜のメニューが被ってしまおうとも、気にしない気にしない。こうやって毎日 食事を食べることができるのを良しとしよう。ちなみに私の会社の先輩。飲むことが好き。頻繁に午前様を繰り返している。私も一時 悪の道に引きずり込まれそうになったが、最近社会復帰を果たした。誘いの半分はお断りするようにしている。その先輩。飲んで帰ると、その日の夕食を作ってもらえないのは当然。(午前様だし・・・)さらに、怒りで般若顔になった奥様に 翌日の夕食も作ってもらえないありさま。先輩、早く足を洗えば?妻に対する レパートリーが少ないと言う発言、撤回しておこう。いい方に解釈すれば、夫が好きな食べ物でできるだけ週間の献立を回そうとしているのかもしれない。けなげな妻。長々と書いてきたが、最後にはオノロケになってしまったことを許されい・・(笑)
2005.10.26
コメント(6)
![]()
いろんな場面で「今年一番泣ける本」として紹介されている本。東京タワー遅ればせながら、今日買った。まだ最初の部分しか読んでいないので 最後まで読み終えたときに改めて感想を述べようと思う。なぜか感情移入してしまっている。作者と同世代だからかもしれない。作品中に出てくる様々な物たちも 大体知っているからかもしれない。まだ涙は出てない。まずは笑わせてもらっている。この後の展開が楽しみである・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.26
コメント(2)
電磁波 浴びまくり・・・(笑)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.26
コメント(4)
日頃お世話になっているお客様のところに、上司と同行した時の話。バス停でバスを待っていると、横からスタスタと外人の男性がやってきた。手にはキャリアー付きのバッグを引きずっている。手には観光地図と、メモらしき紙切れを持っている。私たちと目が合い、彼は手に持っていたメモを差し出しながら話し掛けてきた。「あの~、ここにはどう行けばいいんでしょうか?」もちろん英語でだ。しばし固まる上司。彼が差し出したメモを見ると、聞いたことのあるホテルの名前が書いてある。場所は大体想像がつく。ここからだと、歩いて10分もかからない。ふと上司を見ると、相変わらず固まったままだ。まるで何かの魔法にかかったみたいだったので、思わず吹き出しそうになるのを必死でこらえた。「ここからどう行けばいいんでしょうか・・」さらに追い討ちをかけるストレンジャー。もちろん英語で。いじわるをする気はなかったのだが、上司の英語力を試す絶好の機会だと思い、あえて何も答えず、上司の発する回答を待った。やがて呪縛が解けた上司。顔を引きつらせながらこう言った・・・。「ワ~カ~リ~マ~セ~ン」英語発音の日本語で。プラス ゼスチャーつきの上司。すかざず助け舟を出す私。「この先を左に曲がって、すぐのところにあると思います。歩いて10分かかりませんよ」「ありがとう」もちろん英語でのやり取り。関西弁なまりの英語だったが、何とか通じたようだ。「ゆ~あ~ウエルカム」最後にその一言でしめくっくった上司。心の中でガッツポーズ。大した事ないよ、このオヤジの英語力なんて。勝ったと思った。日頃 言いたいこと言って偉そうな顔してるが、大した事ないな。上司が小さく見えた一日だった。上司の背中が寂しかった・・・。たかが上司。されど上司・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.25
コメント(6)
さりげなく ランキング参加中!
2005.10.25
コメント(0)
多角化経営・・・(笑)。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.25
コメント(2)
何とびっくり!! 月・火星・金星の土地が買えるらしいです!宇宙の不動産サイトびっくりを通り越して、ただ唖然・・・。勝手にそんなもの 売っていいのでしょうか(笑)。買う人がいるっていうのも笑えます。夢があるといえば そうかもしれませんが、ビジネスにしてしまうところがなんとなくイヤですよね。買った人は その土地に家を建てることができる訳もなく ただ望遠鏡で眺めて、「ほら、君に買ってあげた土地 あの辺りだよ」とか寒い会話するんでしょうね・・・。(見えるわけないだろ! 巨大な望遠鏡じゃなければ)ま、とやかく言う筋合いもないですね。買いたい人は、好きに買ってください(笑)。楽天ではさすがに取り扱ってませんでした(笑)。ホントの事を言うと、ちょっぴり欲しい・・・。究極のヲタクかな・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.24
コメント(4)
![]()
いい本を見つけました!Cafe style photographer巷の本屋さんでは すでにいろんな「年賀状を作る本」が並んでいます。しかしながら 私に言わせれば、どれも個性がないものばかり。もっと個性的なのはないだろうかとあれやこれや探しているうち この本に出会いました。年賀状だけではなく、様々なポストカード作りに応用できます!さらにいいのは、おしゃれなデジカメ写真の撮り方も サクッと勉強できてしまうところです。「撮影テクニック+画像加工テクニック=素敵なポストカード」という式が成り立ちます。サンプルも100点以上収録されており、フォトショップ(画像加工ソフト)の体験版も収録されています。おしゃれに撮影して センスのいいポストカードを作りたい方に 超お勧めです!ちなみに私も 個性的な年賀状の作成に向けて、日々構想を練っています。(まだ練ってる段階ですが・・)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.24
コメント(0)
ちっちゃ~い!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.24
コメント(2)
ちっちゃいけど、頑張って生きてます!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.24
コメント(4)
「君の思いが伝わってこない」・・・私の上司は よく私にそう発する。思い。思いってなんだろう。世の中、思いを伝えるのが上手な人間ばかりではない。どちらかと言えば 私は 思いを伝えるのが下手な人種に属するのかもしれない。だからこそ 上司によくそう言われるのだろう。もう一度言う。思いってなんだろう・・・。人が他人に思いを伝える時、その手段として 文字や言葉を利用する。私の場合、文字で思いを伝えるのは下手ではないと思う。しかしながら、頭の固まった私の上司は どうやら思いを伝える手段は言葉しかないと思っているらしい。私は思う。言葉では表現されない思いというのも 確かに存在するのだと。言葉で表現されない思いを汲み取ってもらえるなら 上司として尊敬できるのだが・・・。この思い、皆さんには伝わっただろうか。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.24
コメント(0)
さりげなく ランキング参加中!
2005.10.23
コメント(2)
![]()
パパの真似しちゃだめ! 伸びちゃうでしょ!あなたとパパに2つ買わないとね!↓↓↓ママのおっぱいみたい・やわらかくて伸びる乳首!ピジョン 哺乳びん 母乳実感(耐熱ガラス製)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.23
コメント(6)
最近 あまり聞かなくなった言葉。ロンゲ。髪の毛の長い人のこと。特に男性を指す言葉。今では死語だといっても過言ではない。言葉としては死語であるが、神様になったような気分で世の中を見渡すと、いるわいるわ・・・。あっちにもロンゲ、こっちにもロンゲ、である。テレビをつければロンゲ。電車に乗ればロンゲ。この前乗ったタクシーの運ちゃんもロンゲだった。一方、茶パツはどうだろう。お釈迦様になった気分で世の中を見渡してみた。やはり、いる。どこにでも、いる。つまり死語になっても死語でなくても、存在するものは存在するのだ。死後の世界にも 彼らの種族は存在するだろう。一体何が言いたいのか・・・。私自身もわからなくなってきた。一つだけ明確な事は、彼らがその独自性を失いつつあると言う事だ。良いように言えば、大衆にすっかり認知されてしまったと言う事。昔に比べて。認知されたと言う事は、個性が埋没してしまったという事に繋がる。神様やお釈迦様になって 大局的に見渡さないと、彼らの存在が見えてこなくなったのだ。彼らが視界に入っても 違和感を感じる事が少なくなったのだ。そこでさらに 独自性を主張する為には、もっと髪の毛を伸ばすか(ロンガー)、なぜ髪を伸ばすかという事を世間様に訴えなくてはならない。(ロンゲスト)さあ、世のロンゲよ。今こそもっとロンゲを論じよう!(ここ笑うトコ)さりげなく ランキング参加中!
2005.10.23
コメント(0)
妻がダウンした。この数日 急に寒くなり体調を壊したのかもしれない。39度近く熱を出し 家事もままならない状態だったので、代わりに食事を作ることにした。幸い 冷蔵庫にはいくつかの野菜が入っていた。体の温まる食べ物・・・。いくつかの候補の中から 私はブタ汁に決めた。大きめの鍋に水を張る。平行して野菜の下ごしらえをする。大根・にんじん・しめじ・えのき・ねぎ。そして豚肉。いたってシンプルな材料。自慢じゃないが、簡単な料理くらいは作れる。大根はかつら剥きの真似事をし、食べやすい大きさに「適当に」切る。にんじんも同様。きのこ類は土のついた部分を切り落とす。ねぎは細かく刻み、豚肉は食べやすいサイズに整える。鍋の水が沸騰すれば 先ほどの材料を放り込む。灰汁を取りつつ、粉末のだしを入れる。あとはじっくり火を通して、最後に味噌を入れながら味を整え 出来上がり。妻が作るよりは味が濃くなってしまうことと、野菜が中途半端に残るのが嫌なのでいつも大量に作ってしまうことを除けば、ほぼ及第点をもらえると思う出来栄えだ。ご飯は 無洗米を使っているので、これは「作る」とはいわない。ともかく、食卓に「ブタ汁」とご飯が並んだ。魚でも焼こうかと思ったが、後の始末が大変なので中止した。納豆とめかぶを 容器のまま出した。こちらはセルフサービスである。ちょっとテーブルが寂しかったので、梅干を容器のまま出した。寝室の妻を呼んだ。「あらまあ」と妻は少し咳き込みながら言った。まだ熱はありそうだ。「頑張ったね」妻は微笑んだ。「こんな時ぐらいは、ね」冷蔵庫のお茶を取り出しながら 私が言った。子供たちも美味しそうに食べてくれた。上のお兄ちゃんは誉めてるのか嫌味なのか「パパもやればできるなぁ」と言い、ブタ汁を3杯もお代わりした。非対称な扇形の大根と、何角形か判らないにんじん。ねぎも 長いのやら短いのやら。形なんてどうでもいいと思った。外は寒かったが、心の中までポカポカ温まったような気がした。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.23
コメント(10)
貯金するぞ! 明日から・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.23
コメント(2)

最近、ネットで本を購入することが多くなった。もちろん基本的には、本屋に立ち寄って衝動買いするのがいつものパターンではあるが。衝動買いではなく、本屋に何度も通い詰めながら 買おうかどうしようか迷う時もある。そんな時、ネットで再度その本を調べてみる。既に読んだ人の感想を参考にするのだ。万人に受け入れられている本は 買っても間違いはない。ちょっと要領のいい ずるい買い方かもしれないが。タイトルで何かピンときたり、パラパラと斜め読みして衝動的に買った本もそれはそれでいい。当たり外れはあるにしても、当たった時のなんともいえない感じ。我ながらいい本を見つけたぞっていう自己満足。いずれにしても、私と本との関係は、この先も続くと思う。本題に戻そう・・・。ネットで本を買うと、ブックカバーが付いてこない。いわゆる「はだか」である。そんな時 ネットで「ブックカバーのダウンロード」ができることを知った。皆さんも、ヤ○ーなどで「ブックカバー ダウンロード」というキーワードで検索してみよう。いろんなサイトがあり、自宅にプリンターをお持ちであれば簡単に印刷できる。ちなみに私のお勧めは、ぺコちゃんのブックカバー絵本で有名な福音館書店のブックカバーなどなど。最後に・・・ネットで本を買ったことがない人も、ぜひ一度チャレンジしてみては?結構お手軽ですよ。完全包装なので、どんな本を買ったか 他の人にはわかりません。私は今まで「普通の本」しか買ったことないですが・・・(笑)。レジに出すのが恥ずかしい本を買いたい方は、ぜひどうぞ!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.22
コメント(9)
![]()
いい本を見つけました!マンガでわかる小説入門人を惹き付ける文章で勝負しているブロガーの中には、いずれ小説を書いてみたいと思っている人も多いのでは?そんな方にお勧めなのがこの本です。もちろん、すでに小説を書き始めている方にも、基本に立ち返るという意味でもこの本をお勧めします。なにより マンガですから、すんなりと頭に入ってきます。漠然と「小説家になりたい」という思いだけでは 実現するのは難しいと思います。あくまでも基本的なことが書かれていますので、この本でまず全体像を俯瞰し、その後「小説の書き方」的な本をいくつか読んで 自分なりのスタイルを確立されればいいでしょう。偉そうに書いてますが、私も いずれは小説の一つでも書きたいという野望を持っている一人です。まだまだ修行中です。その前に、日々少しずつ 文章で惹き付ける日記も書いていかねば・・・と思っている今日この頃です。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.22
コメント(0)
「死にたくなかったら、おとなしくスマイルを出せ!!」さりげなく ランキング参加中!
2005.10.22
コメント(2)

私は 食べたくないなぁ・・・。こちらはネーミングに惹かれますね。↓↓↓無敵キャンディさりげなく ランキング参加中!
2005.10.22
コメント(4)
勇気があれば 何でもできる・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.21
コメント(2)
![]()
ジャムつながりです。jam=詰まること。(食べ物の)ジャム。その美味しさに芸能人も絶賛!!↓↓↓★抹茶ミルクジャム3個セット無添加手作りミルクジャムvol.4-テ・ベールさりげなく ランキング参加中!
2005.10.21
コメント(4)

このハチミツはスゴイぞ!!↓↓↓【絶海の孤島から、世界一ピュアなハチミツ上陸】ピトケアン島純正ハチミツさりげなく ランキング参加中!
2005.10.21
コメント(0)
お上手!(笑)。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.21
コメント(11)

彼は孫悟空になりきってますが、どう見ても犬ですよね(笑)。こんなのもありますよ。↓↓↓ペットコスチューム骨型模様全身着ぐるみさりげなく ランキング参加中!
2005.10.20
コメント(12)
コラッ! どこ入ってるの! さりげなく ランキング参加中!
2005.10.19
コメント(6)
お願いするニャ~!!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.18
コメント(6)
さりげなく ランキング参加中!
2005.10.18
コメント(2)

ボンチチ ダイナマイツ バストアップ あなたも憧れの巨乳へさりげなく ランキング参加中!
2005.10.18
コメント(4)

ロイヤルカナン【センシブル 33】15kg (胃腸がデリケート・気むずかしい猫用)※取り寄せ品ウエイトロス・フォーミュラ全米でNo.1のダイエット食品、ついにペット用日本上陸。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.18
コメント(12)

小さいお子さんを持つ方や 姪っ子・甥っ子へのプレゼントにお勧めです!鈴木まもるさんの絵本絵がとてもほのぼのとしてるんですよね。読んでると とても癒されるって感じです。うちの1才9ヶ月の息子も 毎日「よんで!」っておねだりしてきます。特にお気に入りなのは、ぼくのしょうぼうしゃクレーンクレーン(画像なくてスイマセン)の2冊です。毎日読んでると、文章を覚えてしまいました(笑)。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.17
コメント(0)
宇宙から見たら、私たちって ちっぽけな存在だなぁ・・・。さりげなく ランキング参加中!
2005.10.17
コメント(5)
凹んでなんかないぞ! 負けるもんか!!さりげなく ランキング参加中!
2005.10.17
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)