全9件 (9件中 1-9件目)
1

きょうは 岐阜のほうから カミサンの 母方の おばあちゃんが 新築の家を 見たいということで我が家に やってきました。 80を 優に 超えております。ところで カミサンの 実家には こんなものが。わかりますか? 石臼 なんですよ~。父上様が 幼い頃には 既に あったと言う 代物。おそらく 100年以上 受け継がれて いるものらしい。おっそろしく 重く 手作りの 台座に 載せるのも父上と 2人がかりで 必死の 形相でした。父上としたら おばあちゃんが 久しぶりに来るのと孫達に 餅つきの様子を 見せたい ということのようでした。正月には いろいろと お互い 忙しく 出来なかったので。出来上がった つきたての あんころ餅に きな粉餅。子ども達も おばあちゃんも そして 自分達もほんとうに おいしく 食べさせて もらいました~。いろいろと 気遣ってくれる カミサンの 両親にはまったく 感謝 感謝の 言葉に つきます。生まれてこの方 ン十年 本格的な 餅つきは初めての 経験 でした。 きょうも レッツスピークI like that color on you.「その色 似合いますよ。」
2007年04月30日
コメント(2)

どんよ~り とした 曇り空。 なんだか もう 梅雨の空 みたい。今年は 梅雨入りも ずいぶんと 早いとか・・・。 目覚めてみれば 時計は 10時を 指してました。とても からだが 疲れてる 感じがします。 今朝は 1号(5年生)が なにやら キッチンに 立っておりました。朝食の ホットドッグを 作るんだとか。 とんでもない やんちゃボーズ のくせして結構 ちまちま~ としたことも 好きなとこもある。休みの日に 限って とてつもなく 早起きでアニメに ゲーム 休み 満喫中の 大バカ 3兄妹でした~。 きょうも レッツスピークI can't bear to throw it away.「それ、 どうしても 捨てられないんだ。」スカイプ もう 何カ国の人と "はなした” かなぁ
2007年04月22日
コメント(2)

きょうは 子どもに せがまれ 名古屋ドームへ。 ジュニア ファンクラブから 無料チケットを もらっていたので。今では ドラファンでも プロ野球ファンでも ないのにユニクロで 買った ドラゴンズ カラー もどきの こんな服を 着つつ 一路 名鉄電車と 地下鉄で。引越したぶん ドームまでの 距離および時間が 長くなり球状内に 入ったときは 既に 1回表が 終わってました。スコアボードを 見れば もう 阪神が 6点 取ってましたぁ。ドラきち1号 しばし ボーゼン。 結局 いいとこなしの 散々な 試合では ありましたがそれなりに なまの 野球選手 なまの 応援合戦を目の当たりにして 楽しんでくれた 夜だった ようです。 あと 2試合分の チケット 連れて行けるかなぁ。 きょうも レッツスピークHe said it with a straight face.「かれ、 真顔で そう言ったんだ。」
2007年04月18日
コメント(2)
![]()
クロアチア スーダン ロンドン マニラ アデレードマレーシア タイ セブ島 そして オレゴン。 ざっと 振り返ってみただけで こんなところの 人たちとスカイプを 通して ”出会う” ことが 出来ました。 もっとも 声を 実際に 聞いたのはもう 2年半近く やり取りしている Melissa だけですが。決して 英語を 日常 話している人 ばかりじゃない。タイプミス 文法無視は ごく 当たり前。 日本人って とかく 英語となると がちがちに なっちゃうけれどこうして ほぼ毎日 誰かと 「話して」 いるとあああ 英語も 単なる 意思疎通の 道具に 過ぎないと だんだん 思えてきて 一段と 学ぶのが 楽しくなってきた。 ただの メッセの やり取り ではあっても20-30分 リアルタイムで 話しているとなんだか その人の 雰囲気まで 少しずつ 見えてくる。世界中に 知り合いが 増えてくようでそれこそ 楽しみながら 英会話の 勉強を しているみたい。 きょうも レッツスピークLately I feel like the weeks are just whizzing by.「最近 1週間が ものすごい速さで 過ぎていく感じがする。」スカイプ もう 何カ国の人と "はなした” かなぁ
2007年04月15日
コメント(2)

夜の 土砂降り雨で 今日は すっかり 葉桜でしょうか。 少しづつ また 暑くなって いくんだろうなぁ。転校して 新しい 小学校に 通い始めた 1号 2号。心配 してたんです 特に 2号ちゅぱお(2年生)。幼稚園の 3年間 そして 1年生の 半分くらい、毎朝 毎朝 「オレ 行かないから」 で 大騒ぎ。 幼稚園の頃は 園長先生や お迎えの 先生に強制連行 されたことも たびたび。 まったく 頑固な 野郎で ほとほと 手を焼いたんすから。だから ほんと 心配 だったんです。集合場所で 大騒ぎして 兄貴(5年生)に 恥かかせないかって。回りに 何人いようと そんなこたぁ お構いなしの 大バカ野郎です。なのに ところが どういうわけか平穏無事 非常に スム~ズに 通っているではないか 拍子抜け するくらい 普通に相変わらず 家を出るのは 2人とも ぎりぎりだけれど朝の 日差しの中 登校 していきます。友だちも 先生も 知らない 人ばかり。当人達なりに プレッシャーも 抱えて いるんでしょうがまっ それなりに 成長している ということなんでしょうね。 ず~っと カミサンの 実家に 飾らせてもらっていた 5月人形。11年かかって やっと 我が家に やって来ました~。 きょうも レッツスピークThat's not such a far-fetched dream.「そんなに とっぴな 夢ではないよ。」スカイプ もう 何カ国の人と "はなした” かなぁ
2007年04月14日
コメント(2)
![]()
何ヶ月 ぶりだろう ず~っと 気にしていたのに 引越しや なんだかんだでなが~いこと 出来なかった けれど今日 やっと 久しぶりに きれ~いに することが 出来ました。 もう 10年以上に なります。購入した頃は もう それは 頻繁に やっていたのに。あの頃は 自分の それに対する 情熱も すごかった 気がする。買い換えたくても マイホーム 買っちゃったからなぁ・・・。リコールは 何回も あったけれどそれなりに ウチの家族を 支えてくれた マイカー。 これからは もう少し ちゃんと 手入れします、 洗車もね。 これからも どうか 末永く 動いて くれますように。 きょうも レッツスピークWhat's holding you back ?「貴方を ためらわせて いるものは なんですか?」 スカイプって 簡単 だったんだぁ
2007年04月08日
コメント(2)
![]()
おおお あったかい 朝だぁ と 思っていたら突然 ものすごい 風に よこなぐりの 雨。 これじゃ せっかくの さくらが 散っちゃうよ~。いやぁ 当たるものですねぇ 天気予報。 今は 空も 少し 明るくなって きましたが。 ところで 前から 興味はあったのに 出来なかった スカイプ。 このあいだ 980円の ヘッドセットを購入して ついに 始めましたがいやぁ なんだか 病み付きに なりそうなんだなぁ。もっとも そのヘッドセット を使って 会話をしたのは この間 書いた アメリカ人 だけですが・・・。いまは もっぱら メッセの やり取りが 中心。マレーシアの 人と さっきまで ”会話”を 楽しんでました。 むこうは 仕事中 みたい、 だけど 仕事が 退屈 なんだそうな。日本にも こうやって 仕事中に 無言の 会話 やってるひと 多いんだろうな。 今日も レッツスピークWell, it's only a pipe dream.「ま、 はかない 夢ですけどね。」こんなに 簡単 だったんだぁ
2007年04月04日
コメント(1)
![]()
「汗かいて べたべた・・・ パンツが・・・」 きのう 少し 熱を出した まる子(新年長)が 朝 起きてくるなり ぼそぼそと。ったく うまいこと 言ってくれます。 今朝 カミサンが 病院へ 連れて 行ったけれど どうやら 大丈夫だった みたい。そそくさと 6-7分咲き になった さくらを 見に行きました~。年長の 女の子 ともなれば ますます 口達者に なっていくんだろうなぁ・・・。 きょうも レッツスピークWe've got two choices.「2つの 選択肢が ある。」こんなに 簡単 だったんだぁ
2007年04月02日
コメント(2)
![]()
日曜なのに なぜか 名古屋の 会社に 出勤。 電車の窓から 見える つい最近まで 住んでいた街には さくら祭りの 看板が あちらこちらに。一時の 異様な 暖かさ のせいで3月はじめには 散っちゃうんじゃないの と 思ったけれど神様は うまい具合に 時計を 戻して くれたようです。 ふっと 電車内に 目線を 戻すと自分の 立っている 目の前の 座席で20代前半 20代後半 そして 40台後半 くらいの女性達が 手鏡 片手に 一心不乱に 造作されてました~。 間に 座った おじさんは なんとなく 居心地 悪そう。なるほど 確かに そのおじさんの 気持ちも よ~く 分かります。彼女達にとっては 鏡に映る 自分の姿 以外はいままさに 開き始めた さくらの花 のように感情を 持たない 一風景にしか 過ぎないのでしょうか。 今日も レッツスピークWe've got to be calm and deliberate.「落ち着いて よく 考えないとね。」 こんなに 簡単 だったんだぁ
2007年04月01日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1