PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
日本人は、預金が大好きで、元本を失うことがとても嫌いな民族と言われています。
それで銀行などの金融機関に預金している人が非常に多いと思います。
毎月の決済用に普通預金口座を、暫く使わない資金は定期預金にしている人がほとんどでは無いでしょうか?。
普通預金や定期預金は元本が保証されているので、安心ですよね。
でも、こういう考え方もできるのではないですか?
元本保証する代わりに、利息が低い投資商品と言えるのではないでしょうか?
因みに過去の郵便局の金利の推移を調べてみました。

参考:日本銀行の「 郵便貯金金利(2003年3月まで) 」
参考:日本郵政グルプの「 民営化以降の貯金金利の沿革(平成19年10月1日~)(PDF/63KB) 」
それによると、白たぬが20歳頃の1992年には、普通預金金利は2.88%もありました。【その他】5,500億円は誰のため? ~日米… 2025.10.19
【その他】こちら新NISA2年生 ~2025年9… 2025.09.28
【その他】iDeCoの拠出金額は幾らが最適解… 2025.09.11