52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

PR

Profile

白のたぬきち

白のたぬきち

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.08
XML


こん○○わ!

半袖でも一日過ごせる陽気になってきましたね、白たぬです。

さて今回は、白たぬが持っている証券口座の整理のため、auカブコム証券で購入した投資信託「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」をSBI証券に移管したいと思います。

今後移管する様子をブログで公開していきますので、楽しみにしていてください。

白たぬは以前、投資の勉強のために、S&P500と、オルカンと、VTIを同時期で購入し値動きの違いを見ていました。

その際に3つの証券会社に証券口座を開設しました。
・楽天証券で楽天VTI、オルカンを購入し、
・SIB証券でSBIのVTIを購入し、
・auカブコム証券でS&P500を購入していました。



移管にあたっては、SBI証券の

【投資信託移管入庫手数料はSBIが全額負担!】投信お引越しプログラム!
(参考:​​ SBI証券ー投信お引越しプログラム ​​)

を利用します。

通常、他社の証券会社の投資信託を移管する場合、移管手数料がかかります。

auカブコム証券では、

1銘柄につき5,500円(税込)の移管手数料がかかります。 

とのことでした。
この移管手数料を、後から全額キャッシュバックしてくれるそうです。


STEP1 振替移管依頼書のご請求とご記入

※ここからはauカブコム証券での操作です。

■auカブコム証券にログインし、「設定・申し込み」>「各種手続きー各種手続き処理」 と進みます。

「届け出書類一覧」の「7.株式・投資信託の振替(移管)に関する手続き」の「当社からの移管(出庫)投資信託」から、「当社から他社へ投資信託を移管したい(特定→特定)」場合が今回の対象です。
(auカブコム証券より引用)

■右端の「書類申し込み」ボタンを押して進めます。

画面が各種手続書類の申込画面に切り替わります。
(auカブコム証券より引用)

■申込画面を下スクロールして、お手続きに関するご留意事項を確認し、「上記の内容に同意します。」にチェックを入れます。
(auカブコム証券より引用)


(auカブコム証券より引用)

■確認画面に切り替わります。移管先の証券会社、移管する投資信託の口数などを確認します。

(auカブコム証券より引用)

■確認画面を下スクロールして、お手続きに関するご留意事項を確認し、「上記の内容に同意します。」にチェックを入れ、「次へ」を押し進めます。

(auカブコム証券より引用)

■申し込み確認の内容画面に切り替わります。送付先住所などを確認し「申込する」を押して終了です。

(auカブコム証券より引用)


この後は書類がいつ頃届くのか、移管手数料はいつ支払えばいいのかを調べながら、手続きが進むのを待ちたいと思います。

※なお白たぬは、auカブコム証券から他社証券会社への移管をお勧めしているものではありません。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.28 10:31:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: