52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

PR

Profile

白のたぬきち

白のたぬきち

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.09
XML



さて先日からの、auカブコム証券からS&P500の投資銘柄をSBI証券へ移管する件ですが、本日は以下のスケジュールのSTEP2です。

(SBI証券より引用)


STEP2 振替依頼書を移管元金融機関に提出

※ここからはauカブコム証券での操作です。

前回作成した依頼書はいまどんな状態なのかと言うと。。。

■auカブコム証券にログインし、「設定・申込」>「各種手続書類の受入状況」 と進みます。
(auカブコム証券より引用)

■受け入れ状況を見ると「 発送準備中 」でした。下の説明欄には、

申し込みを受け付けました。書類の発送準備中となります。

と記載があるので、auカブコム証券(移管元金融機関)へ振替依頼書を提出できました。

ではこのまま待っていればいいのでしょうか??
振替依頼書作成時のご留意事項を再度確認しましょう。
(auカブコム証券より引用)

・移管銘柄は残高照会のページから銘柄名をコピペしたので問題ないはずです。

・決算などで数量(口数)が増加した場合についても、「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」の決算日は9/14ですから、ずっと先なのでこれも影響なし。

・移管手数料は....おっと、まだ入金していなかったです。

■移管手数料を入金しましょう。ご留意事項に記載の通り、「設定・申込」→「サイト機能設定」→「auマネーコネクト」へ進みます。
(auカブコム証券より引用)

■今回は「自動出金サービス」の「auカブコム証券に残す金額」を5,500円に変更し、画面を下にスクロールして「確認画面へ」ボタンを押し進めます。
(auカブコム証券より引用)

■確認画面が表示されるので、内容確認後、パスワードを入力し「設定する」ボタンを押し進めます。
(auカブコム証券より引用)

■変更が完了しました。
(auカブコム証券より引用)

■続いて、5,500円を入金します。(手順は省略します)
(auカブコム証券より引用)


以上で移管手数料を準備できました。

ここまでで、できることはすべてやったと思うので、後は成り行きを見守りましょう。

皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.28 10:39:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: