52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

PR

Profile

白のたぬきち

白のたぬきち

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.25
XML
カテゴリ: 【番外編】

こん○○わ! 白たぬです。

さて、次回の診察日までやることも無いので(笑)、

【Step2】支出を減らす ~生命保険の解約を深堀します~

のブログ記事で書いた様に、白たぬが民間の医療保険を解約して得た返戻金は約294万円。
その保険料を投資信託で運用しながら、がん治療の医療費を支払った場合についてまとめたいと思います。

がんは10年間再発しなかったら ​完治!​ なんだそうです。

■では先ず元本の294万円を、年利4%で運用しながら10年間で使い切るには、毎月幾らまで医療費を支払えるのか見ていきます。

結果はこちら。

(みらい電卓シミュレーターより引用)

答え: 毎月3万円まで医療費を支払っても、10年は持ちます

実際に、2024年6月にかかった医療費は27,160円ですから、このペースだと10年は持ちそうですね。
経済的な不安は軽減されたので、少し安心しました。

とはいえ、今後は手術も控えているので、医療費はこれ以上に膨らむこともあるでしょう。

■では次に、元本の294万円を年利4%で運用しながら、高額療養費制度を適用した上限額、毎月約8万円を支払ったと仮定した場合、何年で枯渇するのか見ていきましょう。

結果はこちら。

(みらい電卓シミュレーターより引用)


答え: 3年3カ月でなくなります。

毎月手術でもしなければ、こんなに高額にはならないと思いますが参考まで。

また、高額療養費制度については、世帯年収による上限額のほかにも、利用条件やお得な利用方法があるようで、次回のブログ記事でまとめて発信したいと思います。


■現在までかかった費用​​​​

年月 金額 概要など
2024年5月
5,380 検査食、血液検査、問診など
2024年6月
27,160 内視鏡検査、経過観察、紹介状作成
合計
32,540








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.25 22:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: