PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
どうもこん○○わ! 白たぬです。
年度末から新年度にかけての株価の乱高下、激しいですね。
毎日、トランプ大統領の発言に経済が敏感に反応しすぎですよね。
前日比がマイナス○○○万円だったり、プラス○○万円だったりします
。
でも 意外と平気
なんですよね。
これは、自分でも驚いています。
毎日の生活では、1円でも安い食材を買い求めたり、使っていない照明をこまめに消したりと節約をしているけれど、1日でそれ以上にマイナスになっているのに、そちらは気にならないのです。
もっとこう、
利益がほぼ0だ!
まいったぁ・・・。
とか
とうとう元本割れになったぁ!
どうしよう、損切りするしかないか?
と心がざわついて、精神が平穏で過ごせないのではないか、と思っていたのに。
リスク許容度が上がったのでしょうか、それだったらうれしいです。
ちなみに今日時点でのオール・カントリーの基準価額の遷移はこんな感じでした。
(楽天証券より引用)
年度末から最近にかけての1日の基準価額の上下幅が激しいですね。
そして今日現在の基準価額23,124円は、ほぼ1年前の3月と同値です。
確かにピークの28,000円台からは約5,000円程下落していますが、反対に考えるとまた28,000円台に回復する余地はある訳で、悲観することでもないと思います。
白たぬは毎月8、16、24日に積み立てしていますが、ちょうど安値になったタイミングで約定できたので、 口数が増えて、実はウハウハ
なんですよね。
トランプ大統領が相互関税の発動を90日間猶予するとかしないとかニュースが飛び交っています。
つまり6月頃に再度乱高下が発生するでしょうし、相互関税が実経済に影響を及ぼすのはさらに半年や1年後のことになるのではないかな、と思います。
アメリカが終わったとか、中国経済も終わったなどなど、いろんな憶測が飛び交っていますが、それならほかの国の経済が発展してもらえれば、オール・カントリーならその恩恵を享受できるのです。
それって他力本願?
いいえ、経済の発展を信じ、それに託しているのですよ。
ここにきて
だから新NISAは「おやめなさい」
と叫ぶ方もいらっしゃいますが、こちらは新NISAをしないと老後資産が作れないから、長い年月をかけて新NISAで積み立てしようとしているのです。
それを「おやめなさい」というのであれば、
では 老後の資産形成のために何をしなさい
、というのでしょうか?
日経平均がどうとか、為替がどうとか、国内のことばかり述べてないで、それならいっそのこと全世界の経済発展に投資すればよいではないですか?
日経平均が4,000円になろうが、40,000円になろうが、そんなことは大したことではありません。
オール・カントリーの日本の構成銘柄比率は5%しかありません。
今は為替も激しく上下していますが、円安・円高のどちらに傾こうが、それが継続することはないので、こちらも長い年月をかければ、平均に回帰していくだけですよね。
不安を煽ってなにをしたいのでしょうね、自分の書籍を買ってほしいのでしょうか?
本当に庶民のことを思って言っているのでしょうか?
もしかしたら、経済専門誌やメディアから、 不安を煽る記事を書いてくれ
、と頼まれて書いたのかもしれませんね。
要するに、 雑音に気にせず、淡々と積み立てていきましょう
、ってことですね。
皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。
【その他】5,500億円は誰のため? ~日米… 2025.10.19
【その他】こちら新NISA2年生 ~2025年9… 2025.09.28
【その他】iDeCoの拠出金額は幾らが最適解… 2025.09.11