PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search

楽天家計簿にAndroid版が出たので早速使ってみました。
楽天家計簿|無料で使える楽天公式家計簿アプリ

(GooglePlayより引用)
インストールして、楽天グループの口座と各種サービスの連携をしてみた結果がこちら。
(楽天家計簿より引用)
楽天証券でiDeCo口座も開設しているけれど、楽天証券を連携しただけではダメでした。
ちなみに楽天証券の二段階認証には問題なく連携していました。
ただし、これだけでは連携口座が足りないので、その他の口座も連携します。
連携できる金融機関・サービスはこちら。
(楽天家計簿より引用)
銀行口座、クレジットカード、電子マネー、証券会社、確定拠出年金、ポイントなど、連携したい口座は幾つかあります。
連携した結果がこちら。
(楽天家計簿より引用)
楽天サービス以外に 銀行口座1つ、その他は連携先を合計3つ登録できる
制限があります。(財布は除く)
そのため、入金・出金の頻度が多い金融機関・サービスを追加しました。
楽天ポイントが1ポイント1円換算で計上されているので、他の家計簿アプリとは資産総額が異なりますが、ざっくりと把握するには十分です。
家計簿アプリとしては定番の、収支の円グラフや資産推移のグラフも表示可能です。
ですが一番のデメリットはデータの更新頻度
(楽天家計簿より引用)
日々の入出金の 更新が1週間ごと
なのは家計簿アプリとしてはちょっと微妙だなぁと思います。
反対に更新頻度が1週間であることを逆手にとって、証券会社のみ登録してみるのも、活用方法の一つではないでしょうか。
皆さんの投資の第一歩の助力となりましたら、嬉しいです。
【Step1】家計を把握する ~クレジットカ… 2025.02.02
【Step1】管理する口座をまとめよう ~au… 2024.08.31
【Step1】管理する口座をまとめよう ~au… 2024.07.10