全2件 (2件中 1-2件目)
1
2025年5月より、週にワンテーマをAtoZ化し、noteで公開しています。以下はこれまでのバックナンバーです。weekly AtoZ①「塩見直紀の鍵語AtoZ」(2025.5.21)weekly AtoZ②「塩見直紀のおすすめ本AtoZ」(2025.5.28)weekly AtoZ③「塩見直紀のおすすめワークAtoZ」(2025.6.4)weekly AtoZ④「塩見直紀の追いかけているテーマAtoZ」(2025.6.11)weekly AtoZ⑤「AtoZ作品AtoZ」(2025.6.18)weekly AtoZ⑥「塩見直紀の大事にしている視点AtoZ」(2025.6.25)weekly AtoZ⑦「塩見直紀の好きな歌AtoZ」(2025.7.2)weekly AtoZ⑧「エックスフォトのモチーフAtoZ」(2025.7.9)weekly AtoZ⑨「1人1研究所のためのおすすめ本AtoZ」(2025.7.16)→「塩見直紀 note」で検索下さい。お役にたてることもあるかもです。笑ぜひご笑覧ください。「100週連続=100テーマ」を目標にがんばります。2025年7月18日半農半X研究所 塩見直紀
2025.07.18
コメント(1)
久しぶりに東京でトークショーがあります!お近くの方はぜひお運びください。以下、主催者からの情報をシェアします。**綾部里山交流大学×アグリイノベーション大学校「半農半Xのすすめ」半農半X」の塩見直紀氏の講演を東京で開催します。「農との関わり方」をテーマに、移住するときの暮らしのヒントを提供します。参加費は無料です。ぜひご参加ください。対象者:地方移住や農ある暮らしに関心のある方ならどなたでも。日時:2025年7月15日(火)第1部:午後4時から午後5時30分まで(オンラインのみ)第2部:午後7時から午後8時30分まで(会場のみ)会場:全国町村会館(東京都千代田区永田町)参加費:無料プログラム第1部・オンラインセミナー「里山と農とのかかわり方」・時間:午後4時から午後5時30分まで・登壇者: 塩見 直紀(半農半X提唱者) 西辻 一真(株式会社マイファーム代表)※オンライン開催(申込者にはアーカイブ動画あり)第2部・トークセッション「綾部の里山の魅力と、これからの暮らし」・時間:午後7時から8時30分まで・登壇者: 塩見 直紀(半農半X提唱者) 山崎 善也(綾部市長)※現地参加型(オンラインなし)お申込み・事前申し込み受付中!・当日参加も可能ですが、事前申し込みにご協力ください。・下記のサイトに申込フォームあります(綾部市役所HP)https://www.city.ayabe.lg.jp/0000005144.htmlお問い合わせ株式会社マイファーム 担当者:上田080-8943ー1196ueda★myfarm.co.jp ★を@に詳細サイト綾部市役所https://www.city.ayabe.lg.jp/0000005144.html2025年7月10日**以上東京でお出会い(再会)できたらうれしいです。2025年7月10日半農半X研究所 塩見直紀
2025.07.10
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

