全13件 (13件中 1-13件目)
1
暑いですね。梅雨ってなんのこと?私は髪の毛は普段長ければ結ってしまうのでそれほど気になんないんですが、逆に気にしだすと居ても立ってもいられなくなります。だめなんだよ!この髪型じゃっ!っと思い出すと止まらなくなり、すぐさま美容院に予約かけるのですが、今回そこまで持ちませんでした。ふらっとパルコに寄った日に、居ても立ってもいられなくなる病が始まり、ふと見つけた美容室が新規の方30%オフですって!?ここでいいやと飛び込んでしまいました。女性の方、男性の1部の方はご存知でしょうが、最近の美容室はほぼ予約制で、飛び込んでも断られるのが大体だと思うんです。ところがっ!そこはとっても忙しそうでしたので当然ムリッぽそうだったのに、快くOK貰っちゃって、しかも待たずにカットしてくれたのですよ。すごい!こんなにせかせかしてるのに!客いっぱい居るのに!なんて迷惑な新規だ!しかもまずはどんな髪型にするかご相談、ヘアカタログから大まかな感じを伝えて、そこからシャンプー、カット。時間もバッチリゆっくりとカットしてくれたばかりか、結構腕も良い感じで、さらに後日担当者からハガキまで頂いてしまいました。(さらに一筆付きで)ここまで行き届いた美容室がこんな所にあったなんて!!次回もぜひカットして頂こうと思います^^当然今回はシャンプー中、カット中、帰りにまでずっと謝りっぱなしでした。迷惑な客ですみません。。。。。。。。。。。
2007年06月29日
コメント(0)
アニメ版の『DEATH NOTE』がようやく終了しました。1年やるって話だったのに9ヶ月で終わったのでまさか打ち切りたあ思わないんですが、・・・・・どうなんだろ。私はHDDに撮って見たので、実は今回で終わりとは思わなかったんですよ。この流れなら来週最終回かなぁ。。と思ってみたら。途中CM前に『HOW TO READ』が出るんですが。あれ?!この『使い方』は今日で最終回!?いや。。。CM後の流れの速さには驚きました。というか、実際アニメでライトのあのボロボロな姿を見ると、なんかやるせないというか、切ないというか。。。声優さんってすごいですね!!何回も見直してみて、最初は納得いかなかったアニメのラストも、今はこれはこれで良いと思います。助けを呼んでも、切捨て利用してきたものからの応答は得られない。最後の幻想的で切ないラストも、私としては雰囲気がとても好きです。コミックでも映画でも思いましたが、ライトとあんなに長い間深く関わってきたのにリュークにとっては『全てが暇つぶし』だったんですよね。命の扱いにとっても、改めてリュークの死神の怖さを感じました。レムとかシドウとかジェラスよりも誰より残酷なのはきっとリューク。上記の3人は死神らしくないというべきなのかな?結局映画、コミック、アニメと、ラストが全部違っていて、良い意味でも見るものを驚かせたのではないでしょうか?それぞれにとても楽しめました。夏にまた特番でアニメがやるそうですね。どうなるんだろ。たのしみだなぁ。。。。。
2007年06月27日
コメント(0)
「もうすぐママは星になる」(著 スー・ローソン レベッカ・ウィーラー)この前図書館で借りてきたのですが、衝撃が大きかったです。「ガン」を知らない子供達にも、この衝撃が伝わると思います。主人公ジェイミーのママがガンになり、自宅療養をしてる話です。すべてジェイミーの視点から話は進みます。ママがガンになってから、生活は一変してしまった。光に輝いていたママの髪の毛は、もう無い。薬で全て抜けてしまったから。このシーンは本当に胸に突き刺さりました。優しいイラストで描かれた髪の毛のあるママと無いママ。帽子を被って頭を隠すママ。うちの母がそうでした。全く同じ光景を見てるから、余計ショックだったのかもしれません。2ヶ月に1度は美容院に行ってた自慢のパーマの髪の毛は全て抜け落ち、丸坊主に近くなった母に、「お母さん、「子連れ狼」の大五郎みたいだね」「こんな大きい大五郎がいるかねぇ」と笑って話してた時の事を思い出します。本人にとってはすごい悲しかったでしょうね。その姿が。それをいろんな帽子で隠して具合の良いときに外へ散歩に行ったり。全てが変わってしまったからこそ、見えてきた色んな事がある。大事な、大事な自分の気持ちも。近い未来、今目の前にいる大事な人が空へ還ってしまうのを知った時。目の前からいなくなってしまった後の生活。その人が居る時に、すでに想像してしまう時。優しいイラストと言葉で、この絵本は語っています。どこに行ってしまっても、大好きなんだよ。
2007年06月23日
コメント(0)
私はどちらかというと絵本の方が好きです。自分が絵本創作科の専門学校へ行ってたからかもしれません。当時絵を学びたくて、でも私の絵は美術系の絵ではないから、と、この科に進んだのですが、そこで多くの絵本を学び、作者に会い、話を聞いて、絵本の隠された奥深さを知りました。 2つの絵本、があります。 「戦争で死んだ兵士のこと」(作:小泉 吉宏)「風が吹くとき」(著:レイモンド・ブリッグズ) どちらも戦争の話ではありますが、上は私が最近読んだ本、下は昔アニメで見て、絵本を読んだ本です。「風が吹くとき」の作者、レイモンド・ブリッグズ氏は「スノーマン(ゆきだるま)」の作者でして、CMにも使われていましたし、キャラクターグッズとして確立しているので、知ってる方は多いと思います。私は「スノーマン」より先にこちらを見たので、かなりギャップを感じました。本文は絵本というより、コマ割り形式で漫画を読んでいるような感じです。戦争に巻き込まれたごく普通の老夫婦の話なのですが、戦争自体を前面には出さず、国に核ミサイルが落ち、放射能で汚染し吹き飛ばされ、自分達だけが生き残った事にすら気づかないで、政府の助けを信じながら弱っていくその日々の生活を描いたものです。何も気付かないんですよ。核によって汚染されたミルクや食べ物を食べ、白血病に侵されている事にも気付かず、村人は避難したか全滅したのに、家々が離れている田舎なので隣の様子がまるで分からず、「今日はやけに静かだな」「明日になったら食糧を買いに行こう」「新聞も来ないな」と、ただ普通の生活を送り、国が、政府がこの事態を何とかしてくれているだろう。「吐き気がする」「ストレスだろう」「唇から血が出てる」「リップクリームを塗らなきゃ」最後になるにつれ、切なくて涙が出てきました。どうして何も気付かないの?何故そこまで国を信じられるの?「戦争で死んだ兵士のこと」この絵本は戦争の絵本ですが、戦争の話ではありません。湖畔で死んでいる兵士が、まずいます。1時間前、彼は生きて戦っていた。2時間前は、一人で道に迷っていた。2日前、1週間前・・・・。1ページごとに、彼の人生を遡っていくのですが、本当に普通の家庭で普通に育った、平凡で幸せに育ってきたごく普通の1人の青年の話なんです。のどかな湖畔のほとり、彼は1人で死んでいる。冒頭から最後まで読み、もう1度最後から最初へと読み返しそして、泣いてしまいました。一行の文、シンプルな絵、余白。それだけに伝わるものは大きいです。機会がありましたら、読んでみてください。
2007年06月21日
コメント(0)
初めてファミコンを買ってもらった歳を言うと色んな事がバレルのですが、家庭ゲームはファミコンからです。兄と2人がかりで「運動神経よくなるらしいよ」「頭の計算にも強くなる」と、いろんなホラを吹いて親を丸め込み、買ってもらいました。(親もよく信じたもんだ) 最初に買ってもらったのは「チャレンジャー」でした。2面の音楽が好きでしたが、クリアしたことはありません。(今も出来ないだろうな)「グーニーズ」は、30分で全面クリアが今でも出来ます。「グーニーズ2」もクリアはしたんですが、便利アイテム『トランシーバー』を最初のプレイで入手したにもかかわらず、後にやってもどうしても発見できませんでした。なに?どうして手に入れたの自分??兄に勧められて「ポートピア連続殺人事件」を買ったときは、お互いにどこまで進んだか競い合うのが常でした。今でも30分で事件解決出来ますよ。もちろん携帯版もやりました! 今うちにあるハードは、『ディスクシステム』『メガドライブ』『スーパーファミコン』『セガサターン』『ゲームボーイポケット』『プレステ2』『ポケステ』『ゲームキューブ』『ニンテンドーDS』・・・、と、全部ちゃんと稼動します。今でも欲しいソフトに『星をみるひと』『スウィートホーム』(どれもファミコンです)があるのですが、この前夜中に『スウィートホーム』の攻略HPを見ていただけでものすっごく怖くなりました。もし、興味がある方は、夜中に音を全部遮断して攻略HP検索して見て下さい。・・・・ホントに怖いんですよ・・・。 マイベスト1のゲームキャラは「ゼルダの伝説」のリンクです。あのドット絵のキャラだけで萌えてました。リンク好き。超好き。あなたの為だけに「ディスクシステム」買ったの。のちに「ファミコン」でカセットが出るなんて思ってもいなかったわ。ふざけるな任天堂。発売当時から今に至っても、ずーっとリンクが大好きです。最初のゼルダ発売当時は、関する記事は全部目を通していましたし、漫画も全部読んでました。今でも大好きで読み返す「乱丸先生版 ゼルダの伝説」「リンクの冒険」(リンク~の方は3巻(最終巻)が未発売なんですよ。完結してないんですが、本誌で最終回は見たんですよね。。いつか復刊しないかなぁ。)『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のリンクを動かすのも好きなんですが、友人の持ちキャラなので、これではロイ(ファイアーエンブレムの)を持ちキャラで使ってます。マルスが好きで使ってたら、友人マルス(特に色を変えた白マルス)が嫌いらしくて、対戦して1位取るとめっさ不機嫌になるんですよ(笑)最初の設定(ディスクシステム)では、製作者の方がご自分で仰ってたのですが、リンクは「半妖精」なんです。そこが萌えポイントだったんですが、今はみんな耳が長いから、その設定消えたのかな・・?
2007年06月19日
コメント(0)
皆さんの住んでいる所は、キーワードでバレる何かがありますか?私の住んでいる所は、東京にほいほい行くところから大体関東というのはお分かりでしょうが、たった1つの特産物を言うだけで県はおろか市まで判明しちゃいます。それに後2つほど加えれば完璧バレマス。なんか嬉しいような困るような複雑な感じです。
2007年06月17日
コメント(0)
今日は夕飯はいつものお弁当屋で勘弁してもらったのですが、家に帰ってみたら兄一家が来ておりました。お久しぶり!そして私の可愛い姪っ子あーちゃんは5歳になっていました。おめでとうあーちゃん!!何のお祝いも出来なくてごめんね!(本当にマジでゴメンナサイ。。。)なんでも潮干狩りに行ってきたようで、アサリを一杯持ってきてくれていました。そういや私も子供の頃潮干狩りに行ったっけな。覚えてないけど。いつも男の子カットのあーちゃんの髪の毛が長くなってまして、「あーちゃん髪の毛長くするの?」と聞いたら、「あーちゃんも女の子らしくしてるのよ」この子はもうたまらん発言を!!!!数年前まで私の名前を「コレ」と呼んでくれていた事なんか星の彼方まですっ飛ばして忘れてあげるよ!!今日はあーちゃんたっての願いで、うちでコンビニ弁当追加でみんなで夕飯食べました。アサリはお味噌汁で美味しくいただきました^^今兄は高速バスの運転手なので、色々大変みたいです。あーちゃん、寂しくないかい?むむちゃんは心配だよ。
2007年06月15日
コメント(0)

ここ最近『餃子の満州』で生餃子半額セールの時買い込んでるのですが、うちは元々餃子は手作り派なんですよ。てことで、久しぶりに手作りしました。むっちゃめんどくさいけど、水餃子は自分ちの味が好きだから。たっぷり出来ちゃうんですよ。今回50個かな。2人暮らしなのに。水餃子はするする入りますよ!今日はお腹一杯です^^
2007年06月12日
コメント(0)
『エンタの神様』を最近になってよく見ます。最近になって!!その中でもにしおかすみこさんがとっても面白く、ビデオに撮ってまで見ています。最初は今年の正月に初めてにしおかさんをTVで見て、「すげー!SMのカッコだ!!犬神家だって」という感想しか持たなかったのですが、友人がにしおかすみこは良いよ!面白いよ!というので、エンタを見る様になったんですよ。いや、ほんと可愛い人ですね^^芸はすごい語りが面白いです。他にはアクセルホッパーとか面白い方達が沢山で、こりゃ良い番組だ!と。でもね、いつだったか「たむらけんじ」でしたっけ?番組に出たことがあって、あれは見てらんなかった。放送事故?と思うほどいたたまれなかった。芸じゃないじゃん。笑いを強要してるだけの様で。。。。お客さんのテンションどんどん下がってきてんの。あれ、番組として成功だったんですか?
2007年06月10日
コメント(0)
朝臨職さん達で行う伝言があったんですが、「ムカデが出たら即刻殺しちゃってください」はい?!何でも昨日、20cm位の色とりどりのでっかいムカデが館内に出たそうで、しかも出たのは児童室のある2階で、子供達大騒ぎ、職員大騒ぎだったそうで。結局男の職員さんたちは怖くて全員逃げたそうで、女の嘱託さんが殺したそうです。息を吹き返すと怖いので、紙に包んで燃やしたとか。こここ怖っ!!!!!出たらどうしよう!!!げじげじですよ、イヤですよそんなの。ということも忘れて仕事に没頭していたら、男の子が駆け寄ってきて。「あの、げじげじがいます!!」ででででやがった!!!!3日連続だそうです、出現が。でも今日はがたいの良い男の職員のHさんがいるから大丈夫だな~、と見に行ったら、今日のは15cmちょいの大きさのムカデでした。黒くて足が赤かった。さあHさん出番です!。。。。。来ないけど何やってるんだ、逃げられるよ?不思議に思ってたら、臨職友達のTさんが来て、「Hさん、どうしたらいいか事務所に電話してる!!」何やってんだーーーーーー!!!!!!電話で聞く前に潰すもの探せよっ!!!利用者がみんなおののいて収拾つかないのでHさん呼びに行ったらなんかおろおろしてるし!何でここの職員さんはみんなノミのハートなんでしょうか!!もうこれで良いやとゴミ箱つかんで叩き潰しましたよ、私が!何でこんな事しなきゃならないんだよ。。。。ようやくHさんと職員のKさんがスプレー持ってきて、息も絶え絶えのとこに吹きかけて、どうしようか相談してるので、「ちり紙に包んでトイレに流しちゃいましょうよ!」「むむさんそれいいアイディア」そしてムカデ君は下水に行ってしまいましたが。私はそのあとちょっとしたヒーローにされまして。男ならさぁ、頼りがいのあるとこ無いかなぁ???何でここの職場は女の方がたくましいんだよ。。。。。。。後で嘱託のMさんが、「いやさ、私ここで初めてあんなムカデ見てね、いろんな虫がいるし、この土地はすごいとこだなって思ってね」。。。。うん、結構田舎だしね。。。。。
2007年06月08日
コメント(0)
今日から1ヶ月ちょいぶりの仕事だよ。。。。しかも外仕事だよ。。。暑い中行って来ました、市内巡りのバスの旅。今日一緒に行ったのは、初めて組む男の臨職さん。あまり話しないから話題どうすっかなぁと思ってたんですが。結構忙しくて話す暇が無かったです。運転手さんは「男と話したってつまらない」と話題振ってくれないしな。(うちの運転手さんたちには、エロ社長、エロ部長、エロ課長とあだ名のある女好きがおります)暇な時は、何故か給食の話で盛り上がりました。私達の小学生の頃はクジラの竜田揚げが普通に出てくるメニューで、ホントクジラ嫌いだったなぁ、当時。今高級品でしたっけ?暑い日は外仕事はするもんじゃないです。しかも仕事の感覚を忘れていまして、ミス連発でした。仕事って大変だ。
2007年06月06日
コメント(0)
お金ねぇちゅーにイベントは外せないこの性格が恨めしい・・・・。第20回東京国際ミネラルフェアに行ってきました。やぁ。本当にミネラルの世界は広い!外人さんともふれあい、沢山のお宝の山を見て、買っちゃって。満足満足!!!詳しくは「ラリマール」の方に事細かに書いたので、興味のある方は覗いてみてください。次は12月のミネラルフェアだ!!楽しみだなぁ。。。。(気が早い)
2007年06月03日
コメント(0)
本来なら今日からまた激闘のお仕事初めなんですが、5日まではまだお休みの予定なんですよ。1日に年休入れちゃったらこうなってしまった。正直1ヶ月も休むと仕事に行きたくなくなります。ぐーたら病です。この前入院したので5月の休みは全く働きませんでした。グッドウィルからお仕事の予定入れてくださいね♪と言われてたのですが。結構キツインダヨ、グッドウィルの仕事って、うちの近所じゃ。なので今激貧です。あたりまえです。貯金もありゃしません。父から3万カンパしてもらったけど足りない足りない。オークションで稼がなきゃ電話代も払えないよ!今月始まったばかりなのに気持ちはどん底だぁ・・・・。
2007年06月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()