全14件 (14件中 1-14件目)
1
友人から借りた『レイトン教授と不思議な町』キャラクターの中で1番地味なのは主人公のレイトンだと思うのは私だけ?クイズやパズルを解きながらストーリーは進行していくのですが、パズルに正解しないと物語が進まないことがよくあるんです。うちのレイトンはダメダメ教授で、謎002で平気で不正解を出しました。(謎は130以上あります)「英国紳士の名折れだ!」との大泉洋の声は聞きあきました。謎1つ解くのに以上に時間がかかるので「もう後回しで良いや」と解かずに保存してある謎が多すぎます。クイズ、パズル好きな方にはもってこいのゲームです。逆に、それらが苦手な人には辛いゲームと言いましょうか、私のことだな。まあ、ぼちぼちやってます。大体レイトンと弟子のルークはのんびり屋で、何かを追わなきゃならない時や探さなきゃならない時に、「そういえばルーク、こんな謎があるよ」とクイズを出し始めるレイトン教授。君ら冷静過ぎだから。そんな中で私が今ハマッてるのは、クリア後のレイトンからの挑戦状『究極の脱出パズル』で、四角の中に何個か置かれたピースの中で最も大きいピースを上手く周りを動かして外に出すのが目的ですが、これが面白いんですよ。何回やっても2000手以上やっても解けやしないんですが。そもそもなんでそのパズルが出来るのかって?すでにクリアした友人のセーブデータから行ってるから。「人のやつやらないで、まずは自分のセーブデータ解けよ」友人にいつも言われてます、ハイ。
2007年08月29日
コメント(0)
真夏だし、暑いし、ホラーゲームでもやるかぁ。という事で、今さらなんですが『michigan』やってます。ホラーサスペンスといいましょうか。R18指定です。エロティックもあるかららしいですが、そんな余地はございません。操作が難しいからです。自分は新人カメラマンで、すべてカメラごしで動作が進むんですよ。そのカメラが曲者で、フォーカスを合わせ間違えると、自分が今どこを向いてるのか分からなくなるんです。部屋が暗かったりするとなおさらです。うちのヘタレカメラマンは小部屋を10分以上出られなくなったことがあります。はっきり言ってカメラ操作だけで必死なのでえろい場面は撮れやしません。レポーターを見失わないようにファインダーに収めるのに精一杯です。ズームで胸撮ったり尻撮ったりなんて無理です。女性レポーター1人と音声マン1人、自分の操作するカメラマン1人で怪物の行きかう現場に行き、音声マンはほっといてもいいのですが、いかに女性レポーターを死なせずにイベントを増やし続けるかが鍵なのですが、女性レポーターは簡単に死にます。始めて20分くらいで2人死にました。死ぬと次のレポーターが送り込まれ、全部で5人の女性レポーターを守らなきゃならんのですが私には無理っぽいです。しかし命が軽いなぁ、このゲーム。わざと死なせることも可能ですから。そして血が飛び交いまくります。ドボドボでます。実際の血や映画のホラーの血は怖くて仕方ないのにゲームの血は見たくなります。血を見たいときに最適です。クリアできるのか全く分からない今日この頃です。
2007年08月27日
コメント(0)

うちから1分くらいで着く生活の支えになってたセブンイレブンが移転のため潰れました。なんでも観光地の方へ店を移すんだとか。そりゃないよ!!ここが無くなると後は線路渡った向こうの遠いセブンイレブンだけが近くになるのか。。。品揃えはそっちの方が豊富だから良いとしてもなぁ。そんで店の全品半額セールをやってたのですが、DVDやゲームも格安になっていて、買い逃していた『ハリーポッターと炎のゴブレッド』のおまけ付きDVDを500円で買いました。500円!こんなお値段でどこで買えるでしょうか!?なんとなく当時私がここでこれを予約したのはいいけど金がなくて買いに行けないまま時だけが過ぎた売れ残りだったりしそうな感じがするんですがね。そうだったらスミマセンデシタ。nanakoカードも作ったのにトホホ。。。どうせならこの跡にローソンかファミマが来てくれないかな。yahoo!ゆうパック出すのに便利だからな。(需要が最優先です)
2007年08月23日
コメント(0)
もよこが使ってないソフトをいっぱい借りました。「ニンテンドックス」「赤ちゃんはどこから来るの?」「大人の常識力トレーニングDS」の3本です。まず『常識力』をしましたがすぐ挫折しました。ちまちまやろうと思います。(考えるのは苦手)『赤ちゃんはどこから来るの?』前作の『君のためなら死ねる』もやってるのですが、案外難しいんですよこのゲーム。とにかく周りの視線は気にしないで下さい。のとおりヒートアップするとワーワー喚きながらやってる自分がここに。しかしホントに変なゲーム。やるねセガ!セガガガ出した時はどうしようかと思ったけどね!音楽いいよこのゲーム、頭にこびりつくよ!ラヴィ!『ニンテンドックス』1番やりたかったゲームでして、もうもよこと彼氏がそれぞれ飼ってて、私ので3匹で犬が騒いでおります。お金も250万以上あるので困りません。早速ケンネルで犬を見て、赤毛のシェットランドシープドックにしました。一通りみて1番可愛かったので。なかなかまめじゃないと出来ないゲームですね。朝晩のご飯にお風呂、散歩。実際に犬を飼ってる気分にさせてくれるのが良い感じです。腹いっぱい食わせた後散歩して、ごみを拾い食いした時なんかは「バカじゃないのかこの犬」とハラハラしましたが、相当体力も技も鍛え上げられたもよこの柴犬も同じことやってるのでこれは仕様ですか?1番燃えるのがディスクドックコンテストですね。フリスビーを投げてキャッチする得点を競う大会ですが、うちの犬初心者だからなかなか言うことを聞いてくれないんですよ。「早く拾って来いーー!!」「遊ぶなーー!!」とコミュニケーション取りまくりです。あ、犬の名前は『るるぶ』です。有名な観光雑誌からとりました。いまどきすれ違い通信なんかやってる人、居ないだろうなぁ。。。。それが残念。
2007年08月21日
コメント(0)
正露丸のお世話になってます。夏は暑いので喉が渇く→少し飲みすぎたかな?→お腹がぎゅるぎゅる言ってますが→トイレ直行。このパターンを7月から7,8回繰り返しております。また下ってる時はトイレ1回では済まなくて、3,4回は駆け込んでるので下の居間にスタンばってる状態です。正露丸もう1瓶空にしたよ!人より腸とお腹が弱いので(お医者さん認定)すが、毎年繰り返してるあたり学習能力が無いのかとお思いでしょう。無いんだよね。だって冷たい飲み物美味しいんですよ!!ああ恨めしいこの腹・・・。
2007年08月19日
コメント(0)
恵比寿のストーンショップに行った帰りに、新宿で友人と待ち合わせてお昼を食べに行きました。その友人は最近結婚して引っ越した先がちょっと遠いので、あんまり会えないのですが、いやー、変わってましたね、お腹が。妊娠6ヶ月だそうです。おめでとう!むかしっからの友人のお腹に赤ちゃんが居るって不思議な気持ちですね。あの彼女がママになるとは・・・・という、なんか複雑感と産まれてくる赤ちゃんに会いたいなぁというワクワク感。そう思うのはですね。街を歩いてたら『カレーバイキング』という看板を見つけて、ホントは美味しい洋食店に行くはずがカレー好きの私らの心をそそるその看板に、ふらふらと店内に入ってしまい、いろんなカレーにサフランライス、普通のライス、ナン、お漬物、サラダ、フルーツ食べ放題!しかも美味しくって何回もお替りいっちゃうのですが、お腹に赤ちゃんが居て胃も圧迫されてるんじゃないかという状態でもりもり食べ過ぎて、後にウィンドショッピング中ずーっと、「うー、苦しいー」「食べ過ぎたー」「いっそ殺してくれー」と言い続け、昔ッから全然性格が変わっておらずこの彼女がお母さんに、という複雑感なんですよね。でも彼女は愛情あふれる良いお母さんになれると思います。そのユーモアいっぱいで楽しい家庭になるでしょうね。帰りには少しお腹の苦しさが紛れたらしいです。すごくいろんな店に入ったからね。妊婦さんをこんなに連れ回して良いのでしょうか・・・・・。
2007年08月16日
コメント(0)
今日は父とお母さんに会いにお墓参りに行きました。お盆の迎え火もきゅうりやナスのお馬も今回はうっかりしてるうちにお盆突入で忘れてしまい、「母さん絶対来てないよ。怒ってるよ」今年はごめんママ。絶対混んでると2人で覚悟を決めて車でGO!・・・と思ったんですが、どうしてなのか全然普段どおりのスイスイロードでした。みんな別の日に済ませちゃったのかなぁ?何でだどおしてだと喚きながら1時間半後に到着したのですが、やっぱり駐車場も混んでなくておかしいお盆です。今日はハサミとほうきを持参してお墓の木々を伐採。生い茂っている椿の木には、8,9匹のセミの抜け殻が引っ付いていて、お母さんセミの脱皮とか見られたのかな?きょうはお供えハンター、カラスどもは居ないようです。腹いっぱい食えたもんな、お盆は。いつもより多めのお供えお菓子を添えて。来年は7回忌。早いもんだなぁ。息を引き取るのを看取った光景が今でもまざまざ思い出せるのにね。帰りはいつものラーメン屋もお休みだったので、どうしてもラーメンから離れない父に、そういや最近近くに出来たラーメン屋さんがあるよ、と、今日はそこへ向かいました。その店変なんですよね。前々にあったラーメン屋はあんまりにも不味くて全部食べきれなく、後で父と2人で胸焼け起こしたほどで、あっさり潰れたと思ったら次にまたラーメン屋が出来て、お味はあんまりにも普通でそこもあっさり潰れて、今回またラーメン屋になったんですよ。なんかあるのか?ラーメンの磁場が働いてんのか?中華麺とつけ麺しかないメニューなのに、そこは大流行で凄く混んでまして、やっと順番が回ってきたので父と2人でつけ麺頼んだら。すっごく美味しい!!!少し濃い味のスープにひんやり卵色の麺を入れてすすると、良い感じにスープの絡んだ麺の味。凄い勢いで食べちゃいましたよ。ここなら長続きしそうな感じがします。父は大盛りを注文して後で苦しい食べ過ぎたと息をついてましたが、あんた毎回こんなで懲りないのか。
2007年08月14日
コメント(0)
本当に小さい頃に聞いた歌なのに忘れられない歌があるんですよ。『ひらけ!ポンキッキ』内で歌われてた『ヒポポタマスの歌』ってのがありまして、あんまりな内容に泣きながら見てた記憶があります。今でもたまに口ずさんでいますが、何にせようろ覚えなものではっきり内容知りたいなぁと、さっき調べていましたら、なんと!当時の曲が聞けるサイトに当たりましたよ!勝手にアップしてはいけないと思うのでリンクは貼りませんが、内容はこうです。 運の悪いヒポポタマス ほんとうについていないヒポポタマス るるるるるーるるるるるるるる るるるーるるるるるるるるるるるる 月曜日 めでたくうまれたよ 火曜日 学校優等生 水曜日 かわいいお嫁さんもらう 木曜日 苦しい病気にかかり (間奏) 金曜日 とっても重くなり 土曜日 あっさり死んじゃって 日曜日 お墓に埋められた 運の悪いヒポポタマス ついていないヒポポタマスの一生 これでお終い これでお終い んんんーんーんーか・・・悲しすぎる・・!!懐かしく聞かせていただきましたが、当時ホントショックだった。絵も覚えてるもん。木曜にカバがベットに横たわって、苦しそうにしてるの。そんで日曜は墓ですよ。たぶんこれマザーグース的に思えるんですが、どうなんでしょうね?
2007年08月12日
コメント(0)
「どこでもいっしょ」が発売になった時に、当時のバイトの間で超はやったんですよ。でもポケステが手に入らなくて。バイト先の本屋の正面にゲームショップがあったのですが、そこの親しいバイトさんから入荷を教えてもらい、休憩時間ごとに1人1人と計4人で買いに走った覚えがあります。(その親しいバイトさんはいつしかディズニーランドのキャストに。すごい)裏の休憩室兼物置にそれぞれのポケピが置いてあって、休みに入ると人のポケピに勝手に言葉を覚えさせる遊びが流行しました。もちろん普通の言葉なんか覚えさせません。それぞれ好き勝手に変な言葉を覚えさせ、自分のポケピが覚えさせた憶えの無い妙な言葉を話し始め「ちくしょうやりやがったな!!」と、また他に人のポケピにもっと変な言葉を覚えさせる連鎖が止まりませんでした。私のポケピに放送禁止用語を覚えさせられた時にはさすがに「誰がやったーーーー!!」と怒鳴りましたが。今はこういう遊びどころか、ゲームやってるバイトさん自体見当たらないのが惜しいなぁ。
2007年08月09日
コメント(0)
あちくてあちくて眠れない日が続いたので、ほとんど一睡もせず出勤するもんだから、昼過ぎ動きが止まっているらしくて。「むむさん、止まってるよ!」と肩をバンバンされるスーパーダメバイト。
2007年08月07日
コメント(0)

いつもの河原は危険区域ど真ん前なので、花火は上に見えます。なのでどアップで写真が撮れるんですよね。1時間前に到着した頃にはもう何人かの人が集まってました。前回より人数増えた気がする。さて今年もやってまいりましたヘタレカメラマンの花火の数々!!綺麗な写真をお探しの方は他のブログへどうぞ。いきなりこれかい。本人的には超お気に入りです。ぶれますな。線香花火ですな。最後にまあまあ花火っぽいのを。最後の方でいつもやるキラキラ花火連発では手が痛くなるほど皆拍手喝さい。人はどうして花火を見ると拍手するのだろう。歓声も聞こえないほど大音量で花火を堪能して、今年も終わりました。帰りはもよこともどもほとほとに疲れてたので、タクシー飛ばしてもよこの実家に行って車で送ってもらいました。ドネルサンド、今年は出展が少なかった気がしますが、本場の?外人さんのお店で購入。踊るように作ってくれたのが印象的。味は辛いの中間甘いのの3種類。私は甘いので。チキンサンドで美味しかったです^^
2007年08月04日
コメント(0)

今年は飾りが多かったかなぁ。地元の七夕祭りに行って来ました。この日は仕事だったんですが、どうせ1歩外へ出れば祭りの中なのでいいんです。でもこれが困りもの。暑さ避けの人で館内がごった返すんですよ。今年は2階だけでも2000人突破しました。そして非常にマナーが悪い。本を扱ってる以上は湿気や食べ物はご法度。なのに、中で飲むわ食うわで注意しっぱなし。話し声が大きくて子供は走り回り親は放りっぱなし。べたべたする本が返ってくるわ本が適当なとこに突っ込まれてるわ、ジャンルが全く違うとこにあるのは当たり前で、仕舞いには金魚と水をぶちまけた方がいらっさってくれて。後片付けがトホホな感じなんです、毎回。でも終わっちゃえばこっちのものさ!今年はもよこと2人で行きました。喉が渇いたのでカキ氷を最初に食します。もよこはオレンジ、私はメロン。シロップかけ放題なので、人によっては2種類混ぜたりシロップの海’かけ過ぎ)にしたりで面白いです。夏はカキ氷だよなぁ。神社に入って射的。私は緑のアヒルゲット(いまいち)もよこはジッポをゲットしました。隣の的当てでは私のみ参加したのですが、そこのおばちゃんったら良い点数に当たるまで何度もやり直させてくれるんです。そんなんで80点を3回当ててジッポをゲットしました。飴細工ではドラゴンの迫力に圧倒され、シャーピンを買いじゃがばたを買って、でも今年は焼きまんじゅうが無かったのが残念。その代わり、網焼きおにぎりを買ったのですがこれがまたカリッと香ばしくて美味い!!今年は早めに河原へ行きました。花火の為の良い席ゲットしなくちゃね。飾りが一緒だって?これしか撮らなかったんですよ今年は。
2007年08月04日
コメント(0)

新宿にこの前行ったとき、ゲーセンにパンダグルーミーがあったんですよ。ブラッディーの。少しやってみたのですが、隣のUFOキャッチャーで同じくパンダグルーミーを取ろうとしてた子を見たときに「あ、こりゃ取れないわ」と思って帰りました。他のグルーミーの頭やら手やらが「簡単に落とすかよ」と言いそうなくらい穴にはみ出てて、運良く穴の上に落ちてもそれに引っかかって、そこからかなりの金額使わないと落ちない仕組みになってるんだもん。アームも緩かったし、そんなにお金は使えないし。と言うことで、地元でパンダが来るのを待ってたんですがなかなか来ないんです。この前ふらっと隣町に行った時にゲーセンに寄って見つけたのが写真のパンダグルーミー。「こんなんだっけ!?もっと小さかったような気がするけどまあ良いかぁ」と気さくにやったら500円でGET。パンダはもう1体しかなかったんでラッキーでした^^下の赤い袋は、グルーミーGETした人だけが貰える勝利のおまけ。お店のサービスみたいです。GETした人は店員に声をかけてくださいと書いてあったので言ってみたら貰えました。アルビノグルーミーは前から欲しかったのですが、いくらなんでも2体もせしめるのは申し訳ないかなぁ。(コツ分かったから次なら300円で落とせる自信があった)でも次いつ出合うか分からないし。。。。と思いつつお店の方に言ってアルビノを穴の近くに置いて貰ったんですが。さすがお店の店員さんだ。2体目は簡単には取られないような場所に置いてくれました。売られた喧嘩は買わなきゃならないので意地で取りましたよ。アルビノ。さすがに難儀しました。。。。オマケの方は2個せしめるのはさすがに何なので、大人として黙って帰りました。おかげで廊下が凄いことに。(取ったものは廊下に避難。今私の部屋はえらい事になってるので)説明しますと。一番奥にスティッチが隠れています。その上がパンダグルーミー。ピンクの下にはナイトメアのジャックがいたりします。パパが見たらきっと怒ります。
2007年08月02日
コメント(0)
夏はどちらかと言うと嫌いです。暑い。。。すでにやつも3匹出ました。台所や部屋に行くのにビクビクしてます。早く夏終わんないかなぁ。。。。(始まったばかりで何をほざくか)
2007年08月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()