全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日も快晴で、日中は上着いらずの暖かさでした。午後からは、強い南風。春一番だったようですね。実家の庭の梅。ほんのりピンク色で八重咲。初夏には大きな実のなる品種です。話は変わりますが、洗濯機。昨日は出来てた注水すすぎも出来なくなって、洗面所で手洗いしましたよ。幸い、脱水だけは出来たので助かりました。明日は、新しい洗濯機が届いてから洗濯。楽しみだ~♪
2023年02月28日
コメント(0)

我が家のドラム式洗濯乾燥機は、2台目。1台目は、東芝製で10年弱で、底から水漏れ。で、今のPanasonic製を買ったのが2010年。これもね~、ヒートポンプのエラーで、確か、3回は修理してもらったり。それでも、朝早く出かける日は、夜のうちに、ナイトモードで洗濯~乾燥すれば、朝には洗濯物もふんわり。とても便利に使ってました。今日、洗濯中のシャワーが出てなくて、聞いたことない音が…そして、すすぎになってから、エラー表示はないけど、残り27分で動作ストップ…溜めすすぎなのに、水が出て来てない?一旦、途中の洗濯物を全部出して、試したら、注水すすぎは出来ることが判明。洗濯物を2回に分けて注水すすぎ+脱水。やっと終わったのは11時半過ぎ…幸い、今日は快晴で日差したっぷり。洗濯物もよく乾いてくれて助かりました。夕方、仕事から帰ってきたオットと一緒に、家電量販店へ直行。事前に、ネットで目星をつけていたので、店頭で価格と機能、大きさを確かめて、即決。明後日に配送されます。(´▽`) ホッ明日は、最初から注水すすぎを選べば洗濯できるかな。午後は実家へ行く日なので、出かけるまでに洗濯物を取り込みたいのだけど…
2023年02月27日
コメント(1)

アイアムオリーブ3月号より、コットン糸を棒針で編む「ニッタオル」編みました。ニットのタオルだからニッタオル?棒針で模様を編んで、かぎ針で縁を編んでます。ダイソーの新しいコットン糸は細いので、2色を引き揃えて編みました。これは、斜め模様。続いて、格子模様のニッタオルも編んでます。これは、ダイソーのリサイクルコットンを1本どりで。撚りが少しかためかなぁ。
2023年02月26日
コメント(1)

平日は納豆ご飯と味噌汁ですが、週末の朝食はパンな我が家。いつもはバウルーなどでホットサンドですが、気分を変えて、ホットじゃないサンドイッチも。これは、ハムチーズキュウリ。パンには、粒マスタードとマーガリン塗ってあります。やってみたかったのは、ふわっふわ玉子のサンドイッチ。卵3個でチーズオムレツを作って、からしマヨを塗ったパンにはさむだけ。熱々でふわふわ玉子…これ最高~(๑´ڡ`๑)
2023年02月25日
コメント(2)

今日はあいにくのお天気でしたが、オットがお休みだったので、予定通り出かけてきました。10時には圏央道へ入りましたが、予想以上の渋滞で、到着したのは13時半。ところが、駐車場はどこも満車で、駐車場を探してぐるぐるぐるぐる…(´-ω-`)そのうち、とうとう、雨もパラパラ降り始め…ナビを見ると、河津バガテル公園?公園なら駐車場もあるはず。ただし、公園は小高い山の上…河津桜まつり会場までは、1km以上離れてます。それでも、公園から歩いてくる人、公園へ向かって歩いている人がちらほら。きっと、考えることは同じなんでしょう。公園の駐車場は空いてて、しかも無料。車を降りて、歩き始めて『本当に、ここ歩いて行けるのかな』少々不安になりましたが、ズンズン歩いていくと、10分ほどで、河津桜まつり会場へ。濃いピンクの河津桜は 満開!小雨でにじんでるけど、川面に映るのもステキ。コロナ禍になってからは初めて。そして、こんなに満開の時期にも初めてかも。平日ですが、観光バスも多く、賑わってました。河津桜まつりで必ず食べるのは、焼き桜もち♪写真撮っていいか確認すると、「どうぞどうぞ」と、桜の塩漬けが見えるようにしてくれました。焼きたてでふわふわの桜もち。『桜満開もち』って名前になってました。中のあんこも、ピンク色の桜あんなんですよ。やっぱり美味しかった~(๑´ڡ`๑)このあと、傘も必要になり、頑張って歩いて、公園の駐車場へ戻り、帰路へ。時刻は、15時過ぎ。帰りも混むだろうと予想はしてたけど、予想以上でした…途中、河津七滝ループ橋下の、わさび園かどや に寄って、孤独のグルメで五郎さんが食べてたわさび丼を食べようと思ったけど、時刻は15時半過ぎ。食事は終了してました…チーンそして、その後の大渋滞…だんだん、雨も酷くなるし。東名の鮎沢PAに入れたのが18時半。空いてたし、昼は焼き桜もち1個だったし、久しぶりの外食にしました。オットは、アジフライ定食。私は、醤油ラーメン。お店でラーメン食べる何年振り?美味しかったです。帰宅は20時…こんなに時間かかるって思ってませんでした。長時間、しかも渋滞での運転。お疲れさまでした。ありがとうね。オットよ。
2023年02月24日
コメント(0)

ダイソーの端切れで巾着を作ったので、ちょっと前に買っておいたアイロン転写シートを使ってみました。使いたい図柄を切り取って、好きな位置に置いて、上から直接アイロンでギューッと10秒。冷めないうちに剥がすと、絵柄だけきれいに…(・o・)こんなに簡単に使えるって、意外でした。巾着の表巾着の裏。このアイロン転写シート、レース調の柄を持ってますが、他の柄は見つからないです。もう少し、ポップな柄とか、カラフルなのも欲しいけど、セリアとかにあるかしらん。さっそく、作った巾着使ってます。もちろん、編みかけ入れ。
2023年02月23日
コメント(1)

歩いて20分ほどの さくら公園。河津桜は、まだ3分咲きってとこ?ちょうど、メジロが2羽いたのですが、スマホカメラでピントを合わせてる間に、飛んで逃げちゃった~ここから、電車も見えるので、タイミングが合えば、桜越しの撮影が出来るかな。おまけカンブリア宮殿で知って、相模屋「うにのようなビヨンドとうふ」買いました。オットが食べるのを楽しみにしています。
2023年02月22日
コメント(0)

去年弟が送ってくれた 鳥取の白いか。冷凍庫に残っていた5杯をさばいて、フードプロセッサーで、チューブの生姜とニンニク、塩、片栗粉、てんぷら粉、生卵も入れて粗びきに。あとは、スプーンですくいながら、油で揚げるだけ~玉ねぎなどなかったので、イカだけでしたが、プリっとして美味しかったです。(๑´ڡ`๑)
2023年02月21日
コメント(0)

昨日編んだ ハート模様のスマホホルダー。斜め掛け出来るよう、紐を長めに編んだけど、斜め掛けしないとき、紐を結ぶとごつくなるし。で、思いついたのが、従弟の作った革製コードホルダー。元の形は、これ。スナップボタンが2か所。こんな風に、イヤホンなどを、絡まないで収納できる便利もの。スマホホルダーの紐を、2個のホックでこうやって留めると、紐の長さを簡単に変えられるストッパーに!腰まであった紐も、こんな感じで使えます。
2023年02月20日
コメント(1)

去年も編んでお気に入りの編み方。中長編み3目の玉編みのハート模様がポイント。鎖23目スタートで、楕円底1段。目数は48になります。細編みの裏引き上げ編みを1段編んでから、玉編みでハート模様編み。1段にハート模様が12個になります。脇にちょうどハート模様が1列。なので、ここから、ハート模様を往復編みで、ひも状に編んでみました。反対側のハートの列に、とじ針で縫い付け。手帳型ケースを付けたiPhone8が、するっと入る大きさです。斜め掛けにして使います。ちょっと、長すぎたかな。
2023年02月19日
コメント(1)

家電量販店で見かけて買ってきました。ドルチェグスト用カプセル スターバックスシリーズサクラストロベリーラテ。カプセルの箱のQRコードで、ネスレポイントがGET出来て、アプリにも、カプセルが自動登録されます。まずは、ミルクカプセルから抽出。ちなみに、我が家ではiPadでアプリ操作してます。ミルクカプセルの次は、コーヒーカプセル。アプリの画面に表示される通りにカプセルをセット。コーヒー抽出中…サクラストロベリーラテ完成♪ほんのりピンク色のミルクフォーム。そのままでは、コーヒーの苦みを感じますが、よく混ぜると、程よい甘みのイチゴ風味ラテ(๑´ڡ`๑)予報通り、ポカポカ陽気になってます。庭の鉢植え河津桜は満開です。
2023年02月18日
コメント(2)

バレンタインデーを挟んで、3回目のライスチョコ作りました。ライスチョコを切り分けるときに、どうしてもかけらが出ます。これは、作る人の特権。(๑´ڡ`๑)コーヒーのお供に、スプーンですくって食べました。もちろん、ライスチョコは私も一緒に食べます。これがね、サクサク軽くて、ついつい食べすぎちゃう。
2023年02月17日
コメント(0)

またまた、おパンツ。短く編んでみたけど…MOFURABIちゃん、足が短いから~おパンツの道は遠い…
2023年02月16日
コメント(0)

スーパーOKで買った、bibigoユッケジャン。パッケージの裏には、うどんを煮込んだり、鍋つゆとして使うとか紹介してありますが、やっぱり、ご飯にかけて、クッパ!ごろっとネギなどの具材が入ってて、程よく辛くて、美味しかった~(๑´ڡ`๑)おまけ晴れたけど風が冷たい今日。市民会館前の河津桜は、3分咲きぐらい。メジロは来てなかった~
2023年02月15日
コメント(0)

昨夜、OKで買ってきた材料。オットの希望で、またライスチョコを作るためです。OKにあったこめポンは、玄米ぽん太。この量にひるんだけど、余ったら、牛乳かけて食べても美味しそう。たんぱく質と食物繊維も豊富。Ghanablackチョコ50g×3枚を、細かく割って、耐熱ガラスボウルに入れて、電子レンジ500Wで30秒ずつ。30秒ごとに取り出して混ぜて、また30秒。チョコレートが滑らかに溶けるまで様子を見ながら加熱と混ぜるを繰り返します。30秒×3回、20秒×1回で なめらかになりました。玄米ぽん太を、少しずつ加えて混ぜ混ぜ。ラップを敷いたトレーに広げて、冷蔵庫で冷やして固めます。チョコが固まったら取り出して、包丁で食べやすい大きさにカット。ペーパーナプキンを敷いたタッパーに入れて、冷蔵庫で保管。帰宅したオットが、さっそくつまんでました。サクサクで美味しいって。ついつい食べすぎちゃう~(๑´ڡ`๑)Happy Valentine♡
2023年02月14日
コメント(1)

今日は冷たい雨の一日。午後から、TVerでドラマ観ながら、こんなの編んでみました。イメージは、MOFURABIちゃんのおパンツ。私が子供の頃は、必ず毛糸のパンツ履かされてました。『ケーパン』って呼んでませんでした?でも、履かせてみたら…ももひき…?ちょっと長く編みすぎちゃいました~セーターと合わせると、無敵コーデ?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
2023年02月13日
コメント(1)

MOFURABIちゃんは、かぎ針ではなく、棒針で編むあみぐるみ。なので、ぼうぐるみ とも言います。6体目は、レシピ通りの毛糸、ハマナカ メリノウールファーで。編み目が見づらい特殊毛糸ですが、だいぶ慣れて、減目増目も編み図通りできました。もう、編み図を見ないでも編めます。opal毛糸出セーターも編みましたが、ちょっと長すぎたわ。今日は上着いらずの暖かさでしたodettoさ~ん そろそろ?
2023年02月12日
コメント(0)

昨日の昼過ぎ、雪がバタバタ降ってた庭。今日は、朝から快晴で、ポカポカ陽気。雪もどんどん解けて行きました。ヒヤシンスや、四季咲きなでしこにかぶった雪も、午後には、すっかりなくなってました。
2023年02月11日
コメント(1)

会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。いつも通り、オットが帰ってきてからのCOSTCO。18時過ぎでしたが、やはり、試食コーナーありませんでした。ソフトクリームも、まだキャラメル味。いつも、買い物後にフードコートで買って、駐車場まで持って行って、帰りの車中で食べてます。値上がりして¥270だけど、このボリュームなら安いですよね。COSTCOで入浴剤を買うのは久しぶり。クーポンで安くなってたので、バスクリン 日本の名湯を。75回分、ずっしり重いです。食べ物は、全部リピート品。リンツリンドールチョコは、しばらくなかった シルバーアソートがありました。抹茶やDarkの入ったこのセットが一番好みです。おまけに、200円引きになってました。 天気予報より早く、7時ごろから雪が降り始めました。午後になっても気温は1℃道路にも積雪して、シャーベット状夕方には雨になるらしいけど…
2023年02月10日
コメント(1)

小さな鉢植えですが、今までで一番花を咲かせています。長く花を楽しめる河津桜。開きかけた蕾も愛らしい。ミモザのつぼみも黄色くなってきてます。今日は快晴ですが、北風が強くて、外を歩くと、かなり寒かったです。明日は、雪の予報が出てるけど、どうかな?
2023年02月09日
コメント(0)

ユザワヤのフリーソックで、大きいMOFURABIちゃんにも、セーターを編んでみました。ちょっと、パツパツ…?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャおまけ左手のネイル。セリアUnicornMintとJerrypurple。NHK あしたが変わるトリセツショーで、爪の取説やってましたよね。ネイルカラーのストレス軽減効果を、脳血流測定で証明出来たって!
2023年02月08日
コメント(0)

もうすぐバレンタインデ~以前は、生チョコとか作ってたけど、作りすぎちゃうし、近年は、ケーキや市販のチョコを買ってました。それがね、ダイソーで、コカ・コーラのチョコ用モールドを見つけちゃって。コカ・コーラグッズコレクターのオットのために久しぶりにチョコ作業。ちょっと急いで冷やして出しちゃったので、不格好ですが…味はグ~残ったチョコで、ライスチョコも。溶かしたチョコに、こめポン混ぜるだけです。クランチとか、ライスチョコとか、オットが好きなんですよ。今朝のあさイチでやってた、チョコレートムースも作りました。材料は、チョコレート100g、生クリーム200mlだけ。どうどう?オットも美味しいって。(๑´ڡ`๑)本当は、植物油脂を使ってないチョコで…ってレシピだけど、スーパーの製菓材料コーナーで買った、割りチョコで。それなりに美味しくできたと思います。今度作るときは、ちゃんと、クーベルチュールチョコ使いたいわ。
2023年02月07日
コメント(1)

ビーズ編みのハンドウォーマーの残り糸アルパカモヘアフィーヌで編みました。レシピは、ハマナカさんのサイトから。でも、ゴム編み作り目と、ゴム編み止めは省略してます。もふもふだらけ…
2023年02月06日
コメント(1)

今日は、セリアで買った、ごしょう産業の毛糸ミミで編みました。ふわふわだけど、太めの毛糸なので、MOFURABIちゃんも、でっかく仕上がりました。調子に乗って、綿も詰めすぎてぽっちゃりちゃん。この週末に編んだ3体を並べると、大きくて、表情もキリッとしてます。おまけ 夜は、スーパーライフで買ったお弁当。(๑´ڡ`๑)
2023年02月05日
コメント(0)

ダイソーの モコcafeという毛糸で、ピンク色のMOFURABIちゃんを編みました。この毛糸は、MOFURABI用の、ハマナカメリノウールファーと構造が似ています。ウールではなく、ポリエステルだけど、もふもふ、触り心地がとてもいいです。次は、何色のMOFURABIちゃんにしようかな。棒針で編む「ぼうぐるみ」にも、だいぶ慣れました。
2023年02月04日
コメント(1)

実は、間違って編んでました!編み図を見て、普通のメリヤス編みだと思い込んでたけど、よく読んだら、『裏メリヤスで編む』って…\(◎o◎)/!…どうりで、ねじり増し目も減らし目も裏目記号…まあね、モフモフの編地だから、パッと見はよく分からないけど。3体目は、編み図通り、裏編みで編みましたよ。糸は、ダイソーのブークレという毛糸。モフモフ感が足りないから?レシピのサイズより、若干小さくなりました。ちなみに、MOFURABIちゃんは、手としっぽはありません。足から耳まで、棒針で綴じ接ぎなく編みます。慣れるとかぎ針より早いかも?
2023年02月03日
コメント(1)

1体目の反省を生かして、ふんわり編むことで、増目減目も、ぐっとやりやすくなりました。それなのに、増目の数を間違えたり、減目の段を間違えたり…でも、この毛糸では、目をほどいて、拾いなおすのはちょっと無理…。まあ、モフモフだから、多少の間違いはごまかせます。MOFURABIちゃんその2。これが、ほぼレシピ通りのサイズです。目と鼻の色を変えてみました。色違いで編んだセーターを着せました。ハマナカさんのレシピで、帽子も編んでみました。本当は、輪で往復編みなんですが、早く編み上げたくて、普通に編んでます。
2023年02月02日
コメント(0)

ハマナカ商店で、メリノウールファーという毛糸を買いました。柔らかなメリノウールを、こんな風な、ファー状にした毛糸で、編むと、ふわふわの編地になります。ただ、これが、編みにくいったら!予想はしてたけど、想像以上でした…これ、棒針で4目を編もうとしてるところ。編み目を確認するのが大変なんです。レシピでは、靴下用の短い5本針で輪編みですが、編み始めが 8目で輪編みとか、どうやっても、針が抜けちゃって断念。80センチの輪針でマジックループ編みしました。でも、きつめに編んだせいで、途中の増目や減目が上手くできなくて…数えながらやってたのに、目数が合わなくて。編み図通りじゃないけど、何とか目数を合わせて、形に仕上げました。(^_^;)見本より、寸胴のMOFURABIちゃん。モフモフの編地なので、もっとふんわり編んでも、綿が出ちゃう心配もなさそう。マフラーは、昔、リリアン編みで作ったもの。ポンポンは、羊毛フェルトです。同じく、昔編んだセーターを着せてみました。ハガキのMOFURABIが本物。もっと、顔もボディもふっくらしてるの。でも、可愛い可愛い。最近編んだあみぐるみと一緒に。棒針で編むから、ぼうぐるみとも言います。
2023年02月01日
コメント(1)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


