全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日が期限の優待券があったので、オットが仕事帰りになか卯でテイクアウト。オットは、唐揚丼。私は、8種野菜の冷やし担々うどん。担々胡麻だれ2袋をかけましたが…もう一つ、シーザードレッシングも付いてます。何かの間違い?って思ったけど…一緒に混ぜて食べたら、あら、美味しい~あとで、サイトで確認したら、シーザードレッシングで、まろやかな味変を楽しむんですって。なるほど~長らく店内で食べてないなぁ
2023年06月30日
コメント(1)

鉢植えブルーベリーサンシャインブルー3回ほど収穫して冷蔵庫にためてたもの。ヨーグルト用に、ジャムにしてみました。砂糖の代わりに、パルスイートで。パルスイートを振りかけて、このまま、電子レンジで加熱。量が少ないので、すぐ沸騰します。ぶくぶくするので、あふれる前に扉を開けて、途中でパルスイートを追加して、ちょこちょこ加熱を繰り返しました。あっという間に完成~さっそく、今朝のヨーグルトにかけて…甘酸っぱくて美味しい~(๑´ڡ`๑)
2023年06月29日
コメント(2)

YouTubeでアニモメルさんの小物入れを見て一目惚れ。分かりやすい動画で、すぐに編めました。動画では、極太コットンでしたが、細いほうのリサイクルコットンを、5号かぎ針で編みました。このサイズ感、可愛い~♡フタのつまみは、刺し目使ってます。ふたを開けるとこんな感じ~
2023年06月28日
コメント(0)

これもダイソーの新作毛糸。リサイクルポリエステルヤーン段染全部で6色ありますが、これはアッシュという色。濃いグレーにピンクやブルーなどの色が入ってます。スマホの幅に合わせて、細編みの往復編みで袋状に編みました。紐は、長さを決めたくさり編みに、細編みを1段、引き抜き編みを1段。斜め掛けで使うスマホホルダーです。
2023年06月27日
コメント(2)

これもかぎあみDiaryさんのレシピです。ダイヤ柄とフラワーステッチの組み合わせで、一見複雑そうだけど、規則的な編み方なので、途中からは編み図が無くても編めました。使ったのは、前回と同じく、ダイソーポリエステルヤーン。150gで600mもあるので、途中で糸を継ぎ足す必要がなくて、一気に編めるので楽です。
2023年06月27日
コメント(0)

今年も弟が送ってくれました。倉吉極実すいか♪落とさないように箱から抱えて出して、キッチンの上にのせるのも大変。今年は、こまちゃんに手伝ってもらいました。包丁を入れたとたん、バリバリっとはじけるように割れました。私の手と比べたら、大きさが伝わるでしょうか?もちろん、切る前に、冷蔵庫の中を確保。半分は、野菜室へ。残りは、冷蔵室へ。そして、まずは、これくらい。冷えてなくても、甘くて美味しい~(๑´ڡ`๑)皮の処分には困るけど…
2023年06月26日
コメント(1)

今年育てているのは、「よくばりピーマン」どんどん枝分かれして、どんどん花を咲かせています。最初の1個が大きくなったので、まずは、1個だけ収穫。その後ろでは、7個成長中です。暑いね~
2023年06月25日
コメント(2)

お山から帰ってきたら、キュウリの2本目がこんな感じ。ブルーベリーも収穫。水切りネットの鳥よけは、今のところ効果あるみたい。夕方、ダイソーで、くるくるキラキラの吊るす鳥よけを見つけたので、外の物干し竿に吊るしました。ヒヨドリが来た時、いつもとまってるから。効くかな。
2023年06月24日
コメント(1)

昨夜から お山の家に来ています。この1年ほど、夜来て一泊して、翌日午後には帰ってたのですが、久しぶりに 2泊。お山の家で夕飯を作って食べるのも久しぶり。庭では、数本あるブルーベリーが豊作。枝が下がるほど たわわ。ちょうど収穫の頃合いに来れるといいなぁ。標高900mの庭では、紫陽花もまだこれから。アナベルもこんな感じ。午前中、雨が降ったり止んだりでしたが、かんてんパパガーデンへ行ってきました。お目当ては、モンテリイナのカフェの牛乳パン。このクリーム!zipで水卜アナが食べたのと同じ(๑´ڡ`๑)
2023年06月23日
コメント(2)

サントリーのキュウリ苗。待望の2本目が成長中です。雌花も雄花もどんどん咲くけど、まだまだ豊作というほどでは…(^_^;)今日は梅雨空が戻って、しかも、一日中ひんやり。雨だと、ヒヨドリもやってこないみたい。
2023年06月22日
コメント(2)

このところ、毎日、しかも1日に何度も、ヒヨドリが2羽でやってきて、ブルーベリーをねらうんです。なので、ブルーベリーの実を、不織布の水切りネットでカバーしました。これ、ダイソーで買ったけど、目が細かすぎて、水キレが悪くて、キッチンで使うのはあきらめたやつです。カバーを付けてからも、しつこくやってきてる鳥。いつもは、2羽でギャーギャーうるさく鳴きながらだけど、今朝は、1羽が静かに、ブルーベリーの近くに。多少の物音には動じないんですよね。写真を撮ってから、もしかしたら、幼鳥なのかなって感じました。カバーの中から収穫したブルーベリー。まだまだもう少し楽しめそうです。
2023年06月21日
コメント(1)

こまちゃんを編んだ翌日から、かぎあみDiaryさんのエコバッグを編み始めて、さっき、完成しました~使ったのは、ダイソーのポリエステルヤーン。¥220ですが、1玉150gで600mもあり、編んでも編んでもなくならないと噂の毛糸です。今回編んで、たぶん、半分くらい使ったかな。真四角な大きな底なので、お弁当とか、買ったときにもいいかも?結構大きめのバッグです。かぎあみDiaryさんのレシピは、基本の編み方だけで、難しくはないけど、しっかり編みごたえがあります。無心に編みまくりたいときにグ~です。
2023年06月20日
コメント(1)

ダイソーで見つけて即買っちゃいました。携帯用のネイルケアセットケースを閉じると、こんなにコンパクト。厚みはこれくらい。ポッチを押せば、ケースが開く仕組み。しかも、ケース表面はソフトタイプ。セットのひとつ、この斜め刃爪切りは、小爪やささくれをカットするのに便利。切れ味もなかなかです。
2023年06月19日
コメント(1)

こまねこの こまちゃんは、ものづくりが大好きな ネコの女の子。編み物もきっと好き?こまねこ風に、アニメーションにしてみました。こまちゃんのあみぐるみ、頭が重いから、首をかしげることが出来るんです…(^_^;)
2023年06月18日
コメント(0)

すべてのパーツを編み終わったので、レシピに沿って、まずは、お顔作り。眉や口元は刺しゅうなんですが、より立体感を出すために、羊毛フェルトとニードルを使いました。両耳、両足、両手…バランスを確かめながら、とじ針でとじ付けて、やっと完成~横から見ると、こんな感じ。手は動くように付けました。大きさは、これくらい。頭が大きいので、おしりにはペレット入れてます。
2023年06月17日
コメント(3)

水曜日に、スミレさんと行った、こまねこ公開撮影展。スミレさんから、編みぐるみのレシピがあるって聞いて、クロバーのサイトからDL。昨日から編み始めて、今日はここまで。頭、耳、口まわり、胴体、お腹の白いとこ、しっぽ、両手が編めました。両足が編めたら、いよいよ組み立て。お顔の刺しゅうも難しそう~
2023年06月16日
コメント(1)

今年は、サントリーの強健豊作キュウリです。みるみる育って、雌花も雄花も次々に咲きます。そして、待望の1本!大きくなりすぎないうちに、今朝、収穫しました。もちろん、塩で丸かじりしましたよ。採れたて最高~(๑´ڡ`๑)「よくばりピーマン」は、今こんな感じ。実つきがいいです。ブルーベリーサンシャインブルーも、今年はよく実ってます。ただ、1個、かじられた跡が!きっとヒヨドリ。美味しいのを知ってるから気を付けなきゃ…
2023年06月15日
コメント(2)

スミレさんから、招待券があるからと誘われて、5年ぶりの日本公演という、バーン・ザ・フロアの初日に行ってきました。あの 西川貴教さんが、日本人初となるスペシャルゲストシンガーとして登場!パワフルな歌声、生演奏、ダンスエンタテイメント…とにかく、素晴らしかったです。会場は、外苑前駅近くの、日本青年館ホール。なので、バーン・ザ・フロアのあとは、渋谷パルコへ寄って…こまねこ公開撮影展へ。こまねこのこま撮り作業の様子も見れましたよ。こまちゃんたちの可愛い展示やグッズ販売もありました。こまねこカフェでコーヒーを注文すると、ステッカーのプレゼントもらえました。バーン・ザ・フロアの濃いステージのあとで、まったり癒されました。スミレさんとは、去年秋のイトマ以来半年ぶり。お互い、この間に色々ありました…今日ぱ.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!また会いましょう~
2023年06月14日
コメント(1)

今年もセブンイレブン限定ペコちゃんGETしました。1軒目は売り切れ。2軒目のセブンには3つありました。カントリーマアム、ミルキィ、ホームパイレモンティー味不二家のお菓子が3つセット。今年は、ホームパイ誕生から55周年だそうです。で、ペコちゃんのドレスは、ホームパイをイメージしたものですって。
2023年06月13日
コメント(0)

すてきにハンドメイド6月号より、かぎ針編みのモザイク編みのボトルホルダーを編みました。能勢マユミさんのデザインです。編み込み模様に見えますが、2色の毛糸を1段ごとに変えてるだけ。細編みの筋編みと長編みの組み合わせで、幾何学的な模様を作ることが出来るんです。以前編んだスマホホルダーも同じ編み方です。マイボトルやペットボトル飲料などなど。普通の編み方より、編地もしっかりしています。
2023年06月12日
コメント(1)

鉢植えのブルーベリーサンシャインブルーどんどん色づいてます。昨日は、片手いっぱいに収穫できました。軸のところまで、濃いブルーに色づいているのが大事。甘くて美味しくて、摘んですぐ食べちゃいました。初挑戦のペピーノには、待望の1個目…なんか可愛いでしょ?今年のレモンは、こんな感じ。さて、何個実るかなぁ。梅雨入りして、すっかり梅雨空。じめっとしています。
2023年06月11日
コメント(3)

葬儀の盛り籠フルーツのパイナップル。今朝、切ってみました。たぶん、パイナップルを切るのは初めて。映画「おもいでぽろぽろ」のワンシーンを思い出しますが…これは、甘くて美味しかったです。(๑´ڡ`๑)
2023年06月10日
コメント(1)

昨日、湯灌・納棺。そして、本日、親族での葬儀を終えました。鳥取からは、弟が参列してくれました。(スーパーはくと&新幹線)心配していた雨も、出棺の時には止んでました。ずっと、実家で寝泊まりしていたオット。倉吉での葬儀もあったので、およそ2週間ぶりに、自宅のベッドで寝ています。まだまだいろいろやることは多いのですが、今夜は、ゆっくり眠れるといいな。お疲れさまでした…
2023年06月09日
コメント(1)

カラフルなデザインヤーンで編んだものしかないので、法事用に黒無地のスマホホルダーを編みました。使ったのは、ダイソーメランジテイストのブラック。緩く編みがちなので、6号かぎ針で。本体は、細編みと長編みの組み合わせ。細編みの楕円底1段と、細編み後ろ引き上げ編みで角を出してます。斜め掛けにして使います。
2023年06月07日
コメント(2)

鉢植えのブルーベリーサンシャインブルー。軸までしっかり色づいてきました。今年の初収穫は、6粒。まだまだ、これから楽しみです。(๑´ڡ`๑)
2023年06月06日
コメント(2)

5月26日にお山から持ち帰って花瓶に。その後、母が亡くなり、義母が亡くなり。家を空けている間に、満開に。花弁が開ききった様は、牡丹のような華やかさ。義母の葬儀まで、あと数日。オットは、葬儀まで実家に泊まっています。時々、洗濯物を持ち帰り、一緒にご飯食べて、お風呂入って、また、夜は実家へ。私は留守番です。
2023年06月05日
コメント(1)

母の葬儀の帰り道、トイレ休憩のために、甲南PAに寄りました。オットが見つけて、勧めてくれたのがこれ。フエキ糊と同じチューブが使われてるそうです。保湿成分シアバターや馬油入り無香料の柔らかいクリーム。サラッとしてます。
2023年06月04日
コメント(2)

大雨は、今朝まで続いてましたが、10時過ぎから急激に晴れて、日差しが強かったです。28日(日曜日)の夜から葬儀のために倉吉に帰って、31日(水曜日)の夜からは、義母のために実家で過ごしていたため、ゆっくり庭の植木達を見るのは5日ぶり?なんと、小さなヒマワリが咲きかけてるじゃないですか!(・o・)これは、オットが蒔いた、色んな花のミックスから。ヒマワリと一緒に、こんな小さなコスモスも!気が付いたとき、思わず「どうゆうこと?」声に出しちゃいましたよ。残るヒマワリのつぼみ。もちろん、小さい~ブルーベリーサンシャインは、早くも実が色づき始めてます。初挑戦のペピーノにも、小さい実!最後に、レモンのミニチュア?今のところ、10個ほどついてます。
2023年06月03日
コメント(2)

日曜日に母が亡くなり、そして、金曜日。本日、夜、お義母さんが亡くなりました。在宅で、家族で、その時を見守りました。訪問医師が診断後、担当の訪問看護師が、エンゼルケアーをしてくれました。パジャマから洋服に着替え、いつものお化粧をしたお義母さんは、寝息が聞こえてくるような穏やかなお顔です。
2023年06月02日
コメント(1)

昨日の午前中、母をおくってきました。享年83歳…収骨を待つ間、早めのお昼。私は、名古屋本格きしめんを注文。あれ?お揚げって入ってるんだっけ?きしめんは、若干のびてました…(^_^;)母の兄妹で末っ子である叔母は、名古屋から来てくれました。いつも気にかけて声をかけてくれる心強い存在です。母との最期のお別れのとき、不思議と涙が出なかったけど、叔母が母の顔を撫でて名前を呼ぶのを見て、ちょっと泣けました。予定では、収骨後、自宅で法要して、すぐ納骨。(弟が石屋です)精進落としをしてから帰る予定でしたが、義姉からお義母さんがあぶないから、早く帰ってきて欲しいと連絡があり、収骨が終わったところで、帰り支度。弟夫婦や親戚にまかせっきりで、申し訳ないことをしました…13時に倉吉を出発して、17時ごろ、岡崎SAで給油して、車の中で食べられるものを買って、横浜町田までノンストップ。しばらくお義母さんに付き添って、一旦、帰宅して、荷物を片付けて、オットは、シャワーを浴びて再び実家へ。私は、洗濯物が沢山あったので、洗濯を済ませて、翌日、電車で向かうつもりでした。ところが、洗濯物を干し始めたところで、『あぶなそうだからすぐ来れる?』って。お義兄さんが迎えにきてくれたので、線香臭いまま、実家へ。幸い、お薬を飲んで、落ち着いてました。みんなが疲れちゃうから、交代して夜は付き添ってました。朝、電車で帰宅して、シャワー浴びて、もう一度洗濯して、片づけたら、午後から実家へ向かいます。
2023年06月01日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1