2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は光が丘☆冒険遊び場の備品買出しに行ってきました。プレーパークを開催している団体でね、私もお手伝いといいながら世話人スタッフのように手も口もだしています。この冒険遊び場では、自分の力(=責任)で自由に遊ぶことを基本とし、公園の許可を得て焚き火をしたり、穴掘りをしたり、木に登ったり、普段はできない遊びができるようにプレーパークという場を開いています。泥んこになり、力いっぱい子どもそれぞれの好奇心を行動にうつし、やりたいことを体験する喜びと楽しみを味わうことができます。昔は普通だった木登りなんて、今はやらないでしょ!ひたすら鬼ごっこをして遊ぶこともなかなか無いでしょ。ベーゴマや釘刺しをしたり、焼き芋を焼いたり、泥粘土で遊んだり。それにね、遊びのプロであるプレーリーダーや、大学生のプレースタッフもいるので、やりたいことをみんなで盛り上げてくれるの。本気で遊んでくれる彼らの存在は、とてもありがたいのよねぇ。親はなかなか本気で子どもの相手をしないし、ちょっと大きくなった子どもは、親ではない存在のほうがよかったりする。それから、普段はかかわりの無い年齢(0歳からお年寄りまで)の人が、このプレーパークにはかかわりを持っているので、幼児の子育てをしている私でも、小学生や中学生、大学生などと肩を並べて対等に付き合っている不思議な場なんです。我が家の娘たちはね、親ではない人に囲まれ、話したいことを親ではなくても聴いてくれ、力の及ばない遊びには手助けをしてくれ、力いっぱいやりたいことをやれるこの場が大好きなの。それがブロックを運んだり、リヤカーで荷物を運んだりと、結構な力仕事であっても、嬉しそうにお手伝いをし、やった充実感に喜びを感じています。その冒険遊び場で、今週末2/4(土)に子育て講座を開きます。「9歳までの子育ち親育ち ~子どもの3つのカン(感・勘・観)を考える~」というテーマで、光が丘図書館にて和田重宏先生がお話をしてくださいます。また、翌日5(日)から2/19(日)の15日間は、毎日10時~16時、光が丘公園でプレーパークを開催しています。上記2つのイベントについては、光が丘☆冒険遊び場HPをご覧くださいね。でね、その15日間プレーパークに必要な物品の買出しに、今日は大学生3名を車に乗せてホームセンターへ出かけたのでした。私も子どもを連れて、ちょくちょく遊びに行きま~す!みなさん遊びに来てくださいね。
2006/01/30
コメント(0)
何年もできなかった私の学びです。整体・カイロプラクティックを勉強したときも、卒業してからず~っと「練習相手になって」と無料で友達を相手にしていました。でもね、「無料」では、相手もだんだん気兼ねして、最初は「嬉しい!お願い」と言っていたのに、すぐに「なんだか申し訳なくて…」と声をかけてくれなくなっていまいました。先日ね、直傳靈氣の練習にと、友達に遠隔靈氣を無料で送ったの。そしたら、生まれて初めて後頭部を強打して転んでしまい、首の360度全ての筋が寝違えたようになってしまい、首が動かせない数日間でした。本来、送ったエネルギー分のお金を受け取ればよかったのですが、大変な思いをしている友人に有料と言うのもなんだか気がひけて、結局「同じような痛み」を受け取ってしまいました。とても大きな反省です。宇宙の法則には、「対価のエネルギー交換」というものがあります。目に見える物に対してよく使われるものが「お金」です。でもね、ヒーリングのように目に見えないと、客観的にその価値が分かりにくいでしょ。それが、堂々とお金をもらえない私の「ためらい」となっていました。先日の初講座での料金設定も、かなり悩みました。専業主婦にとって、1.5時間の講座に3000円は厳しいことをよく私も知っています。せめて1000円くらいなら気軽に参加できるのでしょう。そこで、アマテラスに聞いてみたの。「3000円を設定しているけれど、高くない?主婦には厳しいよぉ…」そしたらね、「私は一流のエネルギーを降ろしている。 そんな安っぽいエネルギーの仕事はしていない!!」ときっぱりと言われてしまいました。そこで、今度はハイヤーセルフに聞いてみたところ、「あなたが気持ちよく受け取れる金額にしたら?」と優しく言ってくれるのよー。しかし!先日の首の教訓もあったし、今までの「豊かさを受け取る」学びに終止符を打たねば!と、対価のエネルギー交換ということで3000円にいたしました。「一流のエネルギーとサポートをしてくれなくちゃ怒るわよー!」とアマテラスに言うと、「よしきた!望むところさ!一緒にいい仕事をしよう。」と嬉しそうな顔をしているような気がしました。
2006/01/28
コメント(0)
私が初めて話をする子育て講座、第一回目「心のハッピーパワー」が終わりました。去年の5月あたりから、ず~っと自分にはできないと否定してきたことだったのに、「やる」と決心してみると、アイデアは次から次へと湧いてくるし、講師を呼ぶよりも気が楽だったのが不思議!!講座の数日前からエネルギーを降ろす準備をし、当日は、結局家の片づけでてんやわんや。もー、この落ち着かない心をどうしよう!!!なんて思っていたのに、日ごろ設置していない祭壇を準備し、ろうそくとお香に火をつけたとたんに、ドーンとエネルギーが降りてきた。脳みその中心をしっかりとわしづかみにされている感覚。まだ呼んでないのに…。私がエネルギーの相手とちゃんとチャネリングできればいいのですが、誰だかよくわかりません。でもね、今年は日本の神様と一緒にワークをしようと、アマテラスに初詣の時から一緒にいるようお願いしていて、必要に応じて色々なエネルギーを降ろしてくれるよう、いつもオーダーしていました。今回の講座でも、参加者それぞれに応じた存在のサポートをオーダーしていたので、きっと色々な存在が来てくれたのでしょう。勿論、大の仲良しキクリヒメもきっといたに違いない!私の新しい第一歩を、みんなが祝福してくれた気がします。私のことを祝福というよりも、彼らにとっての新しい仕事場が開設されたことが嬉しい、このことを祝って楽しい宴を開こう、そんな感じが強かったりして。
2006/01/27
コメント(2)
その1【カナダ子育て支援の紹介と体験ワークショップ】<主催>ねりま子育てネットワーク<講師>林田道子<日 時>平成18年1月29日(日)午後1時30分~3時30分<場 所>練馬女性センター 2階 視聴覚室<参加費>無 料 直接女性センターにお越しください。<お問合せ・保育申込み>保育は、1月25 日までに山浦(tel/Fax:3924-2566)☆ねりま子育てネットワーク会員向けの講座ですが、 会員になりたい方・どんな活動をしているのか関心のある方はどうぞ!詳しくはねりま子育てネットワークHPへ。その2【9歳までの子育ち親育ち~子どもの3つのカン(感・勘・観)を考える」】<主催>光が丘☆冒険遊び場<講師>和田重宏先生 NPO法人子どもと生活文化協会会長 <日時> 2月4日(土) 午前11時00分~13時00分<会場> 練馬区光が丘図書館 2F視聴覚室 <参加費>100円☆保育は満員となりました 詳しくは光が丘☆冒険遊び場HPへ。その3【心のハッピーパワー】私がKila Kila Mama Netでお話する講座です。<日時>1月26日(木) 10:15~11:45<参加費>3000円<場所>東武東上線「下赤塚駅」・有楽町線「地下鉄赤塚駅」徒歩3~5分☆子連れOKです! 詳しくは私のブログ、またはKila Kila Mama Netへ。
2006/01/24
コメント(0)
3歳の下の娘は、今月からスイミングに通い始めました。5歳のお姉ちゃんが習っているのを、2年間ず~っと見ていたので、自分もやると言い張ったので入れてみたの。でもね、お風呂でちょっと水が顔にかかっただけでも、すごいイヤ~な顔をしているし、プールや海でも絶対に顔を水につけないの。案の定、1回目終了後には、「もう行かない!!!!!!」と固い決心。2回目は、ずーっと泣きっぱなし。でも言われたように行動するだけ行動しているのはえらかった。そして、明日が3回目なのですが、明日スイミングということが分かったとたんに、涙をボロボロ流して「イヤぁぁぁぁぁ!!!!!!」。上の子はね、好奇心旺盛だったから、水に入るのはとってもワクワクして、人見知りで私から離れなかったけれど、すんなりコースに入っていたの。下の彼女は、私から離れられるけれど、好き嫌いがはっきりしていて、いつもママとお姉ちゃんに守られている安心感の中で生きてきたから、自分が嫌なこと、心細いこと、出来ないこと、そういった状況に一人で立ち向かう力が成長していなかったの。頑張れぇ!娘よ!!!半年くらいは様子を見てみようと思っています。嫌なことにも一人で向き合う経験もいつか必要だから。今日は娘たちとお風呂に入りながら、「あなたの中には、いっぱい力があるのよ。 でもね、ちょっと頑張らなくちゃ、力は使えるようにならないのよ。 プールでもっと泳げるようになるように、 海の中にいる魚を見ることができるように、 今はちょっと頑張ってみようよ。」と話してみました。彼女は涙をいっぱい目に浮かべながら、ぐっと嫌な気持ちをこらえていました。お風呂から上がると、お姉ちゃんにも説得されて、どうにか行くことはできそうです。生きていく力、人生を楽しむ力を育むって、難しいね。私だって試行錯誤しながら子育てしています。娘一人一人が違うので、それぞれの対応はいつも初心者です。今の子育ての結果が見えてくるのは数年先でしょ。だから余計に難しい。どんな言葉で何を伝えるのが、今の段階で適切なのかわからないし、子どもだって私の言葉を聞いて、どう思ったのか、思うように表現できない3歳。インディゴの中でもクリスタルの子どもという見方からは、どうなのかしら?インディゴだから、クリスタルだから、という概念もあれば、魂の色分けではなくて、4種のタイプ(ヒューマン、エンジェル、ET、マスター)という概念もある。しかしながら、そんな概念だけで人間を分けることはできないと、私は思うの。だってね、人間の性格を、血液型と星座で分けるのはどう?これと同じ。色々な分け方があるけれど、でも一番大切なのは、一人一人が唯一の個性を持っているってこと。そういう意味では、誰もが唯一の個性をもつ、型にはまらない存在なの。自分自身も、自分の子どもも、パートナーも、他の人達も、その唯一の個性を観察しながら、上手く関わり方を探っていくしかないのよね。娘よ、頑張れぇ!そして私も頑張れ!!
2006/01/23
コメント(2)

雪かきがてら、雪だるまを作りました。にっこりスマイルの雪だるまなのですが、写真ではわからないよねぇ。
2006/01/21
コメント(0)

10年前のコートから、帽子を作りました。帽子作りは初めてなので、ドキドキしちゃいました。捨てるに捨てられない昔のコートだったの。帽子とバックを作ろうと、何年もとっておたのを、やっと帽子だけ作ることができました。コート地だから、とっても分厚い生地。ほとんど手縫いの作業だったのですが、寒い今年はこたつでチクチク、結構楽しい時間を過ごしました。本当はね、白い毛糸や刺繍糸で、何か刺繍をと思ったのですが、その図案を考えているだけで時間が経ってしまうので、何も刺繍をしていません。でも、ブローチを着けたら映えると思わない?雪の結晶モチーフだと、なかなか素敵だと思うのだけど。帽子の裏地は、これもまた捨てないで取っておいたネル地の小花シャツを利用してあります。市販には無い、つばの広くて、とっても暖かなウールの帽子。結構気に入っているの。もうひとつ、グレーのコートから、同じデザインの帽子を作ったのですが、こちらはすでにお友達のところへ。今度は、小さくなった子どもの服をパッチワークにして、子どもの帽子を作ろうかな。あ、でも、まだコートの余りでバックを作るのだったわ。う~ん、一つ出来上がると、また重い腰が…。
2006/01/19
コメント(0)
昨日のセミナーでシェアしたことから。個人主義が進み、価値観が多様化している今の社会。そうはいっても、全く一人で、一人の責任で生きているわけではないの。エネルギー的には、とても影響しあって人間は生きている。個人の価値観や表現を自由にしていながらも、人に影響を及ぼしている意識を持って、バランスよく生きていくことが、今は必要なのかしらね。身近なところでは、人のオーラは、お互いに影響しあっている。例えば、子どもは、およそ12歳まで母親のエネルギー・フィールドの中で生きている。母が怒れば、そのエネルギーの中に存在している子どもはたまったものではない。母親が喜べば、子どもだってなんとなく嬉しい気持ちになり、母親が優しい状態であれば、子どもだってゆったりとできるだろう。人のオーラは、コアな部分で体から30センチと言われているので、満員電車や、順番待ちの列、すれ違う人全てと入り混じっているの。だから、自分ひとりと思っていても、その自分の状態は知らず知らず、人に影響を及ぼし、また他人の影響を受けている。大きな視点で考えると、地球に存在する人間という生き物が共有しているエネルギーがあって、そのエネルギーは一人一人の状態が影響して形成されているし、また一人一人がその影響を受けているの。「101匹目の猿」のお話、知っていますか?ある猿が芋を洗って食べる行動を始め、回りの猿が真似をしていったの。それが101匹目になったとき、地球の反対側の猿も同じ行動をとるようになる。というような話。これがその生物固有の地球規模エネルギーの効力。だからね、一人一人がどう生きるかってことは、実はとっても大切なことでしょ。自分一人がまずは変わることって、とっても大切なの。だから、私は次の世代へ愛と光を受け継ぐことを、私一人からでもやろうと思ったの。101人以上の仲間ができるといいな。
2006/01/17
コメント(0)
今日は子どもたちを叔母に預けて、スピリチュアル・セミナーへお出かけしてきました。テーマは「今年の流れ」。私の流れは、「人生をかけた大きなスタート」なのですが、今日はそれ以外のメッセージをいただきてきました。それは、今まで自分が積み重ね大切にしてきたことから、本当に必要なもの意外は捨てること。「本当に必要なもの」を見分けるコツは、頭で考えるのではなくて、自分の身体、自分の心で見極めること。これって、大きなスタートに合わせて、自分自身のコアなものだけに絞れってことよねぇ。今まで以上に、自分自身をよく観察し、味わうことが要求されるのよー!結構難しいのに…。だってさぁ、クリスマス・お正月と胃はもたれているけれど、でもねぇ、おいしいおやつが出されたら食べたいのよー!!目と頭ではね。で、胃の意見を無視して食べてみると、胃はさらにもたれて、悪循環…。こんなことを、生活全般でコントロールしていくってことでしょ。それとともに、バランスをきちんと保っていかないと、結局、気持ちの無理が重なってドカンと爆発してしまう。ダイエットのリバウンドみたいに。でも、これを成し遂げていくと、きっと自分のコアな部分がはっきりしてきて、肉体と魂とスピリットの一体化は急速に進むのでしょうね。さて、気持ちを新たに自分を磨く一年をスタートさせますよー!!
2006/01/16
コメント(3)
先週の週末ですが、家族4人で公園の400mトラックエリアで凧揚げをしました。凧揚げに夢中になったのはパパ。子ども二人は、なぜかひたすら400mトラックを走っていました。ランニングをしているおじちゃんにも「速いねぇ!」と声を掛けられ、それもまた上機嫌にさせていたのかもしれませんが、とにかく寒い空気を体にとりこみ、黙々と走ることに満足と爽快感と喜びを感じているようだったの。私もちょっとだけ付き合って走ったのですが(私は走るのは大嫌い…)、その時に5歳の長女が、「ママ、気持ちいいねぇ!!!! ママのこと大好き!!!!!」3歳の次女も負けずに、「ママのことだぁぁぁぁぁ~い好き!」と、嬉しそうに叫んで走っていたの。喜びってこんなにスゴイ!それを表現している娘がとても輝いていて、私にはない輝きだったのが、とても衝撃的でした。喜びを体験しているときって、きっと心がとっても奥底まで開放されるんでしょうね。そんなに深い喜びの経験をしている娘が、なんだか羨ましい。大人になる間に、私はどこかに忘れてきてしまった。雲の無い冬の透き通る空に、凧と月と喜びがありました。
2006/01/13
コメント(0)
うわー!!!!すっごい夢だ!!!!と思う夢を久しぶりに見ました。何処かの街を誰かと一緒に歩いていると、何となく見上げた夜空になんだか不思議な空模様が…。まだらの雲に、大きな大きなぼ~んやりとした薄明かりが見えた。「あれ?お月様は左上にちゃんと見えているし…。 なんだろう???」一緒にいた友人(らしい人)に伝えてみる。「ねぇ、あそこの空、なんか変じゃない?」「え?どこ???」という間に、そのぼんやりとした薄明かりが、どんどん大きくゆがんで、とうとう大きな龍が生まれた。「ねぇ、あれ龍だ!こうやって生まれるんだねぇ。」「え????」あれ?この人には見えないのかしら?と思った瞬間、龍とチャネリングのようにしてお話を試みた。「はじめまして。私は○○。名前はまだないの?私が考えてもいい? じゃぁ、え~っと、”るり”ってどう?あなた瑠璃色だから。」「ボクの名前を考えて。いいよ”るり”で。」でもね、この会話が言葉を待ってから相手の言葉が続くのではなくて、私が言葉を考えた瞬間に、相手からの言葉が浮かんでくる、そんな感じ。これがチャネリングではなくて、テレパシーっていうものなのかしら????で、るりが言うには、この龍は私だけの龍だから私にしか見えないんだそうです。なんだかかわいらしいチビドラゴンだわ~☆で夢から覚めたの。とってもワクワクする夢だわ!とまた眠りに。 朝起きて、夢を思い出してるりを心の中で呼んでみると、なんと立派な龍になっているじゃない!角も立派で、長いひげもあるし。「るり、いつの間にそんなに大きくなったの!?」「いつまでも私がチビドラゴンでいると思っていたのですか?」へぇ、龍って成長早いんだ。それとも、夢は遠く昔の記憶なのか?夢ってね、たかが夢と思えばそれっきりなんだけれど、例えばこの「るり」が本当にエネルギー的に存在すと思ったほうが楽しいでしょ!私は龍を見たことが無いし、龍に縁があると思ったこともないのですが、私の心の中に「るり」が存在すると信じていると、本当にそのエネルギーが動きます。これからどんなことになるのやら、ものすごくワクワクしています~♪
2006/01/11
コメント(0)
私のお話の会デヴューです~☆Kila Kila Mama Netで、今年から私のお話の会を開きます。■子育てにスピリチュアル・エッセンスを! 第1回「心のハッピーパワー」■このお話の会を開くにあたってのいきさつはこちらを一読くださいね。■内容 初めて子育てをしてみると、 今までの毎日とは勝手が違って何かとできないことばかり。 自分の時間がない、やりたいことがなかなかできない、 自分の収入がない、などなど。 そしていつの間にか、子ども中心の生活に何の違和感もなく馴染んでしまって、 どんどん「自分」の感性が麻痺し、 自動的にいつもの子育て生活をてしまいます。 自分の人生を生きていますか? 自分のハッピーは自分の手の中にありますか? そんなお話をみんなで進めながら、「自分のハッピーパワー」 を取り戻す作業をしてみましょう。 光のサポーターをお招きして、みなさまの自分を見つめる作 業をエネルギー的にお手伝いしてもらいます。 なんだかたくさんの存在がやってくる予感!? お子様連れでどうぞ~! ちなみに、我が家の娘(3歳)も一緒です。 お話の最中、授乳や離乳食など、もちろんOKです。■日時 1月26(木)10:15~11:45■参加費 3000円■持ち物 ノート・筆記用具■場所 東武東上線「下赤塚駅」または地下鉄有楽町線「地下鉄赤塚駅」 徒歩3~5分。 お申し込みいただいた方に、別途ご案内をいたします。■お申し込み こちらまで☆お昼をご持参された方で、一緒にお昼を食べましょう! 駅からの道のりにコンビにもあります。
2006/01/11
コメント(5)
「遊びの空間とおもちゃの話」~子が自分で自分を育てるために、大人がすべきこと、すべきでないこと~講師: 遠藤英一氏 静岡県富士市 おもちゃと絵本のお店『もりの』店主。内容:子どものための空間を作り、道具や材料を置いて、 お子さんが遊ぶ姿を観てみませんか? 何かに気がつくと、毎日が変わるかもしれない♪ 親と子の間で3つの場面「遊び・生活・学習」を区別しながら子と付き合い、 子を周りに伝えることによって子の主体が確立していく、という 独自の育児理論からお話をしてくださいます。日時:1月20日(金)10:00~12:00場所:練馬区光が丘区民センター2F和室 大江戸線「光が丘駅」出口直通参加費:1000円(先生の交通費・部屋代・諸雑費)持ち物:お子様用の飲み物など主催:あさママさん090-3472-8858Kila Kila Mama Net仲間の一人である「あさママ」さんです☆勿論、私も下の娘を連れて参加しますよー!光が丘区民センターはね、駅ホームから、エスカレーターとエレベーターで、直通なの。区民センター直通エレベーターに乗ってくださいね。さて、私事では、冬休みたくさん書くことがあったのですが、なんだかやることがたくさんあって書き込めないのでした。寒いとコタツから出られなくて、思うように動けないのよぉ…。
2006/01/09
コメント(0)
今年も我が家は東京大神宮へ初詣に行ってまいりました。ここは伊勢神宮の東京遥拝殿として明治13年に設立された神社です。どんな神様を祭っているかというと、伊勢神宮の内宮と同じ天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)。この日本の神様を代表するアマテラス。私は、今年アマテラスにも一緒にワークをしてくださるようお願いしてきました。日本の神様みーんなにもよろしくね。って。さてさて、去年までは午前中のんびりと参拝していたの。数百メートル並んでね。それが、今朝は7時半から主人にたたき起こされ、「朝飯くわないでお参りに行くぞー!」とせかされ、8時半ごろ初めて車で出発しました。そしたらね、道が空いている!!しかも、神社も空いてる!!並ばずゆったりと参拝できました。そうそう、神社の門をくぐると、10名ほどをまとめて、神社の方が榊でお払いしてくれるのね。その時、ちゃんとクラウンチャクラが反応していたわ。今まで何気にただ言われるがままにやっていたけれど、ちゃんとエネルギーが動いているの!ウキウキしながら心を込めて参拝をし、娘二人と私のお守りを買って、ふるまいの赤福をいただき、スイスイと車で帰ってきました。それからね、まだ9時半だったから、埼玉の戸田ジャスコへGO!初売りよー!!!ここもねぇ、いつもはスゴイ車なの。駐車場待ちでうんざりし、帰りも駐車場出口で渋滞。それが、ガラガラの時間に到着!お店も空いていて、ゆっくり楽しみました。買ったのは娘のお洋服だけなんだけどね。ちょうどお昼に車へもどると、既に駐車場は満車で渋滞していました。今年は早起きしていいことありそう~!!!
2006/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます☆今年は、改めて新しい人生のスタートを切ります。去年も一大決心をして新しいスタートを切って、ライトワーカーとしてリチュアルマスターとなり、カバラリストになり、直傳霊氣をみにつけ、Happyの波にのる、という当初の目標を全てクリアしたにもかかわらず、どうやらまだ準備運動段階で、スタートラインにもつけなかったの。今年はね、スピリットとしての自分の人生をスタートさせます。私のやるべきことは、次世代に向けて私の下ろすべきエネルギーを降ろし、伝えること。そのエネルギーは、この地球へやってくる前から続く転生で学んだもの。その回数が半端ではなく、一貫した意志のもと意図されたものらしく、その目的は、今、この人生で、この地球の日本の今に向けてきたものです。そういう意志をもって、今年は私のワークをしてゆきます。その一つ、Kila Kila Mama Netで、私のお話の会を開くことにしました。世の中には、オーラが見えたり、チャネリングが得意な方々がたくさんいます。私にはまだそれができないのですが、すでに光のマスターたちから「準備OK。さっさと行動しなさい。」と2005年に再三後押しされています。私にできないことは、まだたくさんありますが、私が出来ることを通して、愛と光と希望のエネルギーを伝えていこうと思います。光の存在からは、私の必要とすることなら何でもサポートすると、お墨付きをいただいておりますので、エネルギーを降ろす場を私が現実化するだけだと思っています。今後私のワークにいらっしゃる方は、どうぞその主旨をご理解のうえお申し込みくださいね。私ができるのは、エネルギーを降ろすことです。でもね、ワークを重ねることで、オーラを見たり、チャネリングを上手にお伝えしたり、きっとできるようになると思います。(誰でもできるらしいから☆)また、そういう段階になりましたら、それを盛り込んだワークにしますね。そしてもう一つのポイントは、次世代を育てる方々、次世代の子どもたちへ向けてワークをします。私はたった5年しか子育てを経験していませんが、それでも、その中からヒントを集め、子育ての毎日に活かせるワークをしたいと思います。さて、いつ、どんなテーマでお話の会をしようかな♪
2006/01/01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

