アンティークな琥珀堂

アンティークな琥珀堂

PR

Profile

マダム・ゴージャス

マダム・ゴージャス

Comments

まぼろし探偵 富士進@ Re:インド美人(06/24) 素晴らしいです よく調べましたね 勉強…
ジアではなくポリーナですよ!@ ジアではなくポリーナですよ! エスティーローダのあの写真、モデルはポ…
マダム・ゴージャス @ Re:明けましておめでとうございます(11/21) heren'sさんへ はい、まだデンマー…
heren's @ 明けましておめでとうございます マダム・ゴージャスさま ご無沙汰してお…

Freepage List

サイト・マップ


x


濃姫の誇り


ダイアモンド・リポート


世界有名ダイア一覧表


ダイアモンドの歴史


アントワープと工業用途


ダイアモンド鑑定書の見方


ダイヤモンドのお手入れ


誕生石


素人に出来る、鑑別法


米 対 デビアス


マリーアントワネットの首飾り


ダイアモンドを購入する


日本の陶磁器


九谷焼


古伊万里


工芸店ようびの和食器


ガラス


ヴェネチアンガラスの歴史


ムラノ島


バウハウス


バカラ


江戸切子


風鈴


ガラスの花器


ダンスクのバブル


ガラスのクリスマス


手刻みのワイングラス


エッチング・グラス


その他のお茶


お茶の歴史1


お茶の歴史2、信長、闘茶


お茶の歴史、秀吉と利休


コレクション


ゴジラ


バットマン


スターウォーズ


ファイヤーキング


うさぎ


青い食器


アール・デコ


薔薇の食器


ナポレオン


カジュアル・アンティーク


デザート皿


楽天で買えるアンティーク


アンティーク着物


映画と俳優たち


「愛と哀しみの果て」


キングコング


真のマダムになる!ための講座


短歌


色石


パパラチア


マザーオブパール


ヒスイ



インテリア


ミステリー


歴史


アフィリエイト


アンティーク


アンティークの本2


MoMA


ニューヨーク近代美術館とは


練習


3段


改行有


写真


義経の生きた時代


義経の生きた時代2


西洋の食器と歴史


リチャード・ジノリ


マイセン


ウェッジウッド


ロイヤル・コペンハーゲン


ミントン


ブルー・ウィロー


銅版転写 or 銅版印刷


ヘレンド


アジアの陶磁器


景徳鎮


トルコ・ペルシャの食器


絵画


ポール・ドラローシュ - ロマン派


Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
January 27, 2006
XML
今回の旅行は、もしかすると、家族で旅行する最後かもしれません。

いえ、もちろん、この先も家族は家族だし、私たちは子供を可愛がって行くんでしょうけど、日本に帰り、それぞれ、上の学校へ行くようになり、大人になり・・・・

つまり、ふところでアッタメナガラ、移動するような旅行は、最後かもしれないということで。
母は、一人、しみじみしていたわけです。

だから、アンティークもちょっとしか買いませんでした。偉い!!

その厳選の一品をやっぱり、見せちゃおうかなあ。思い出だしね。

ブルーウィローのC&Sです。

C&S

クィーンズタウンでは、アンティーク・ショップを見つけられず、アロータウンで発見。

しかも、クライストチャーチのミュージアムに展示されていたものと、よく似ていたので速攻で買っちゃいました。


なんとなく、焼きが甘い感じです。

C&S2

そして、例の2羽の鳥がいません。

以前、古いタイプのブルーウィローの鳥には、眉毛があるのではないか・・・
と、書きましたが、

ブルー・ウィローの鳥にみる、眉の時代考証

さらに、古いタイプには、鳥そのものがいないのです。
2羽の鳥は、ブルーウィローの伝説と食器が流行し、
あいまって、詩が作られた後、
その詩に準じて、描き足されたものだそうです。

つまり、ブルーウィローを買うときに、2羽の鳥がいた方が、それらしいのですが、もっと古いものは、鳥がいないということを、覚えておくといいみたい。

ウィローCS

よく見ると、ミュージアムのものには、鳥がいます。

もちろん、当時、鳥がいるのも、いないのも、ない交ぜで作られていたわけで、一概にどちらが古いとは言い切れないけれど、目安としては、私のものは、古そうです。



ミュージアムの丸いハンドルの形は、ヴィクトリアンの流行。
受け皿は、深いほうが古いと思うが、いかがなものか・・・

ナドナド、考えるとキリがない。

ウイローの詩は、実にたくさん、残っています。
参考までにひとう。




by B. L. Bowers


Whilst we sit around the table,
Please allow me to relate,
The entrancing ancient fable
Of "The Willow Pattern Plate."

Every picture tells a story,
Like the Willow Pattern Plate,
Where two lovers dwelt in glory,
And defied paternal hate.

By elopement from the castle
You observe upon the ridge,
Where the violent old rascal
Chases them across the bridge.

Tries to catch the rogue and whip him,
'Ere he steals the daughter fair;
But the loving pair outstrip him,
Let him languish in despair.

Thrown upon their own resources,
In a junk they emigrate,
To a splendid little oasis,
Near the margin of the plate.

Dwell in peace, whilst unmolested,
In most perfect harmony;
Till at length they are arrested,
by his Nibs' gendarmerie.

Then the tyrant lord appeals to
Law and lucre, with their pow'r;
Caught, confined, they have their meals too,
In that horrid little tow'r.

When the pair are executed,
To appease their lord irate,
To a pair of doves transmuted,
Still they fly upon the plate.

Every picture tells a story,
Like the Willow Pattern blue,
And true love will reign in glory,
To infinity! Adieu





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2006 06:14:10 AM
コメント(37) | コメントを書く
[アンティーク、食器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: