上海から帰って来ちゃった

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

あき@たいわん @ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki @ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki @ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
JAPAN BLOG あき@じゃぱんさん
Jan 22, 2008
XML
カテゴリ: 二胡(日本編)
前回のレッスンで録音した音源は、

PCに落としてmp3にし、iPodに入れてある。


じっくりその演奏を聴き、

「陽関三畳」は、低音にせずA調で弾くことに決めた。



   +++



今日も「D調第1把位 音階のエチュード」から。

8分音符120が現在の指定速度。


「音によって長さが違う」「速度が一定でない」

と指摘される。 そっか・・・







4分の4 4分音符=50 1音2拍ずつ 全弓で弾く


弾いていたら先生から

「2オクターブの音階で、1音4拍で上昇下降」を勧められた。

ので、やってみる。



音に気をつける。

このとき、弓の圧力と速度に注意すること。

音(指の位置)によって、圧力と速度を変えないと・・・

もっと考えて弾くように


という指摘をされた。


もっと、音と向き合わなければならないようだ。




「ポジション移動(第3ポジション)D調 G調」




移動も正確では無いしね。

まだまだ先には進めない。



   +++



発表会では、

ソロ以外に「全体合奏」と「小編成」があるんだそうだ。




「見上げてごらん夜の星を」

フルートアンサンブルでもやったっけ。

編曲もしたっけ。


この曲をやるんだそうだ。


一応上下に分かれているので、

上と下、両方を弾いてもらい、録音した。


特に難しくもないので、問題ないと思う。



   +++



「良宵」

最後までやる。


以前の先生と弾き方が違うんで、新しい弾き方を習得するため、

少しずつ進んできた。


前回、録音もしてもらった。


聞きながら譜面にチェックを入れて自分でも弾いてきたけど、


どうしても先生と同じように弾けない。

滑音のタイミングがどうも違う。



上海のT老師も言ってたけど

日本のW先生も同じことを言う。


良宵は、永遠の課題だね



   +++



今日から、「陽関三畳」に入った。


譜面は、私が持参した緑色の《二胡考級曲集》を使うことに。

(重いからコピーしようかな・・・)


とりあえず、最初の方だけやった。

1小節ごとに、

先に先生が弾き、次に一緒に弾く。

先生の弾き方をよく見て聴いて、譜面にチェック。

ボーイング、滑音などの装飾・・・



いい曲だよなぁ って思いながら

この曲を、発表会では歌うように弾いてやる! と思いながら


何度か弾いた。


少しずつ進むなら、暗譜も楽そうだ。




<宿題> (◇:再度練習  ◆:新曲)


  ◇良宵  D調
  ◆見上げてごらん夜の星を  G調
  ◆陽関三畳         A調


エチュード
  ◇D調第1把位 音階のエチュード  
  ◇「外弦と内弦の移動をする曲」を2曲
  ◇「外弦と内弦の移動をする曲(ちょい速め)」を1曲
  ◇「ポジション移動(第3ポジション)D調」
  ◇「ポジション移動(第3ポジション)G調」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 18, 2008 08:49:59 PM
[二胡(日本編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: