2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全6件 (6件中 1-6件目)
1
実はある大学の香港OB会に所属しており、幹事を拝命している。本日新たに赴任、登録された方々を招き、ささやかな歓迎会を兼ねた飲み会を開催することになっているが、少し楽しみなことがある。実は当会の会長が中国産松茸の輸出販売を行っており、今回店に持参の上、調理してもらう事となっているのだ。松茸・・・・・、日本にいても中国・韓国産が多いと聞いているが、めったに口にしたことが無い。それを香港で食せるとはなんという幸運であろう。土瓶蒸し、炊き込みご飯等は結構馴染みがあると思うので、お店の板長には特に焼き物でお願いしている。みなさん喜んでくれると嬉しいが・・・・・?とか言っているが、実はちょっとどうしても仕事ではずせない所用があるため、幹事ながら会には大幅遅刻予定。あ~っ、私が着く迄、焼き松茸ちゃん、全部人の胃袋に収まらないでねと願う今現在である。「一口でいいから食べさせてくれーーーーー!」
2002年08月30日
コメント(2)
8月はタイに旅行に行ったりして、平常月と比べかなり支出をしてしまった。こうなると一度開ききったがま口は閉じることなく平常化してしまうのが、これまでの私のパターン。気持ちを切り替え、一日支出は幾らと決め、実行することにした。ただ、悲しい事に支出額をかなり低めに抑えると、味の素満載の食べ物しか食べれなくなるし、油っぽくなる傾向があるのは香港ならではか・・・・・?こうなると倹約はしたものの、体調不良に陥り、医療費大量支出で赤字・・・・?という本末転倒に陥る可能性もある。そのうち手弁当でもこさえようかなぁ?
2002年08月26日
コメント(3)
昨日出張で来ている友人と飲茶を食べに、ミラマータワーに行った。するとGフロアーには仮設ステージが備え付けられ、何やらファンらしき人が列をなしている。(人数にして50人位だったろうか?)なんだろうとは思ったが、腹減り状態だったため、即刻飲茶屋に行き、約2時間程堪能した後、また同じ場所を通ると、なんと香港版「モーニング娘」のCookiesがファンの集いなのか、ビルの催し物なのかは判らないが居た。記念すべき、アニタ・ユンに続く生香港明星第二号。結構込んでいたので足早にその場を立ち去ろうとしたら、なんと外は大雨。仕方なく雨宿りがてら遠めに仮設ステージを見ていたが、遂にファン待望の歌。狭いステージに何人いたかは全く覚えてないが、ダンスつきで歌っていた。中にはサインボードを持ち応援する者もいる程の熱狂振り。友人は左から何番目が可愛いとか言っていたが、おじさん目にみて、はっきり言って誰が誰だか区別がつかない程子供顔。う~ん、どうせなら引退してしまったが、ビビアン・チョウさんをみかけたいと思った次第である。とほほ。(またもや思いつきなのですが、「生香港明星記録」なるコーナーを新設しましたので、ご覧になって下さい。)
2002年08月19日
コメント(0)
約1週間、ほぼタイ料理漬けになってきました。<食べたもので特に印象に残ったもの>1.ソフトシェルクラブの大蒜炒め。(美味いんですこれが、ビールに最適)2.オイスターオムレツ。(つきなみですが・・・・)でも2タイプあって、一つは当然卵を焼き切ったもの。もう一つは熱々の鉄板に半生状態でサーブし、それをもんじゃみたいにスプーンで絡めて食べる。後者の方がおいしかったなぁ・・・・。3.ゆでイカ。(何せ毎日イカ釣り漁船が出てるんですから、とても新鮮)でも残念な事に味付けはちょっと単調で、別の物頼んだとしても結構ソースが一緒だったりします。香港でもタイ料理は結構人気あるみたいですが、当分この味を噛み締めて行かない事にします。そうそう、タイといえばシンハービアーかと思っていたら、現地の人はあまり飲んでないみたいです。ミッドワイダーとかクロスターが好まれている様子。こんどは何処にいこうかなぁ・・・・?
2002年08月14日
コメント(5)
来週一杯夏休みを取る事になりました。お返事は必ず戻ってから致しますので、暫しお待ち下さい。ちなみに行き先はタイ。蟹のカレー炒め楽しみです。では暫しのお別れです。再見。
2002年08月02日
コメント(1)
早いもので、香港の人事発令を受けた日(昨年の8月1日)から丁度1年が経過した。この間、また新たな友人との出会い、膝の怪我の回復にともなう運動の再開等、良い事も多々あった。そもそも会社に就職した際に、多くの人との出会いを求めて営業職を希望したが、現在全くその関係の仕事とは異なる仕事に従事するものの、この様に海外勤務をさせてもらうと、日本で人と出会うよりは遥かに深いお付き合いができる点、感謝する次第である。また、こういったHPも全く面識の無い方々と、距離を全く考えず、交流できる一つの手段として非常に楽しいものだと再認識させられた貴重な期間であった。筆不精のため、折角ご訪問頂いたにも関わらず、御礼訪問もできていない点、この場をお借りして皆様にお詫び申し上げると供に、これまで大した話も書けないのに定期的にお見え頂く方々に心から御礼申し上げます。あっ、ちなみにまだ私のHPは続きますのでこれからも宜しくお願い致します。
2002年08月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


